X



建築相談一級建築士が答えます
0001なぬー  ◆OPlIQGiArs26
垢版 |
2018/04/18(水) 21:31:35.38ID:ILjy7Gjf
土木建築板でお世話になっております女一級建築士です
こちらでのスレ立て依頼がありましたので立てました

全国の一級建築士さん宜しくお願いしますね
0459(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/01(月) 23:43:59.39ID:???
糞林組の糞監督は冷酷な悪魔だ。
チョンだからな。
会社自体がチョンだ。
反日企業だ。
チヨン林組の糞監督は、他人を受け入れないチヨンだ。
冷酷な悪魔だ。
0460(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/05(金) 07:13:28.21ID:???
>>458
2項道路によるセットバックでは容積率を敷地で計算するので、容積率と建蔽率は減ります
みなし道路なら減りません
0461(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/05(金) 19:05:58.20ID:PRdfSXf+
>>449
容積率の緩和となる部分を作って3uを確保する方が正解だと思う。
小屋裏収納や地下や車庫(バイク置場とか)
0462(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/06(土) 10:15:31.17ID:???
糞チヨン林組の糞チヨン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチヨンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 

糞チヨン林組の糞チヨン監督は、他人を受け入れない糞チヨンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞チヨン監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞チヨン監督。 
糞チヨン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞チヨン。
0463里美  ◆OPlIQGiArs26
垢版 |
2019/04/14(日) 19:45:31.85ID:db/ZgLR1
>>461
小屋裏収納庫とロフトの違いが分からず、延べ面積に算入されてしまう場合がありますもんね
基本的に、ロフトは算入されず小屋裏収納庫は算入されます
0464(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/16(火) 20:18:57.83ID:D/IG0L6x
>>463
屋根裏物置等の基準に合えば容積率から免除で、基準法の雑則規定で例え高さ1.4m以下でも居室に準ずるものだったら屋根裏物置等にならないんよ
ロフトなら良くて屋根裏収納はアカンてのは間違い
0465里美  ◆OPlIQGiArs26
垢版 |
2019/04/27(土) 22:52:48.86ID:YQzKfhvD
>>464
レスありがとう御座います!
これって、検査機関&特行により異なりますよ
都会ほど厳しく地方ほど緩い傾向にありますね

>>408
ヒント
熱に弱く溶ける
0466里美  ◆OPlIQGiArs26
垢版 |
2019/04/27(土) 23:00:43.23ID:YQzKfhvD
>>417
図面契約で軽微な変更であれば基本的に増減
その他は計変
としています

>>428
そうです
管理建築士がいないといけませんが、業務を行う者はその部下となれば必要ありません
勿論、建築士又は特定建築、設備検査、昇降機検査の資格者でなければ出来ません
0467(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/04/27(土) 23:36:41.91ID:???
小屋裏利用の物置については
旧建設省の平成12年 住指発第682号 が元にあり
そのうえで特庁ごとに見解がある(ない場合も多い)
名称がロフトだから、小屋裏収納だからとかは関係なしな
0468永和信用金庫の職員が来たら非常に危険です、命と金を取られます
垢版 |
2019/04/28(日) 03:15:07.96ID:KNOfpwrD
大声で金利ドロボウーと叫んで下さい
0469(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/01(水) 19:57:36.40ID:???
糞大チョン林組の糞チョン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチョンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チョン林組の糞チョン監督は、他人を受け入れない糞チョンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チョン林組監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞大チョン監督。 
糞大チョン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞大チョン林組の糞監督。
チョン監督は撤退か!チョンの屁理屈は聞かん!
0473(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/04(土) 21:58:42.62ID:???
糞大チョン林組の糞チョン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチョンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チョン林組の糞チョン監督は、他人を受け入れない糞チョンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チョン林組監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞大チョン監督。 
糞大チョン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞大チョン林組の糞監督。
チョン監督は撤退か!チョンの屁理屈は聞かん!
0474里美  ◆OPlIQGiArs26
垢版 |
2019/05/31(金) 22:46:48.06ID:B8LAhxbb
スレ主です
お久しぶりです

>>472
近日中に解体する予定のイナバノ物置も該当する行政がありますね
0475(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/04(火) 08:43:06.24ID:TR05To3U
>>467
直通階段を上階に延ばして計画した小屋裏収納
未だに違和感があるわ。
あの、グレーゾーン感w
0476(仮称) 名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/04(火) 15:33:07.31ID:???
打ち合わせを重ね設計してもらった設計士さん。
契約書や、工事看板は設計士が別の名前になってます
どうゆうことですか
0478(仮称) 名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/06(木) 00:32:15.00ID:???
プロじゃないですね。素人の揚げ足とって
客のほとんどが素人ですよね、
いつもそうやって客見下して商売なさってるんですかね。
0479(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/06(木) 01:03:16.93ID:???
集成材と無垢どちらがおすすめですか?今担当の建築士の方には土台が桧で柱、梁ひ集成材がベストと言われてるんですが皆様のベストを教えてください
0480(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/07(金) 09:21:07.61ID:???
>>476
>打ち合わせを重ね設計してもらった設計士さん
無資格じゃね?有資格者の指示で図面を書くのはいいが
単独での打合せはグレーゾーン。
0481(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/08(土) 09:32:29.47ID:???
>>476
そういったものは各会社に一人いる管理建築士の名称となっていることがほとんどです。
よって会社内で計画されたものはその一人の名前ですべて申請されます。


>>479
集成材と無垢材はそれぞれ性質が違いますが、その建築士の方の見解は妥当です
無垢材は湿気につよいため基礎周りに
集成材は構造の信頼性が高いため柱梁に使うことは妥当です

もちろんすべてを無垢材としても何ら問題はありません
柱梁の樹種の選び方は構法によります
基礎周りを集成材とすることは避けたほうがいいと思います
0482(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/09(日) 00:26:34.44ID:Tjx3vUkw
今木造の3階建てを建てようとしてるんですが、容積率の関係でどうしてもどこか削らないといけません。0.5m2くらいです
そこで、現状設計されている柱は残したまま、ビルトイン駐車場の壁を15センチだけずらして、
その壁の部分だけ、柱が二重になるようなプラン、
元々あった柱と梁を太くして、ずらした壁には荷重を掛けないようなイメージなんですけど、って一般的に可能でしょうか?
0484(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/09(日) 11:04:46.87ID:???
>>482
絵がないので判断難しいですが初期設計の段階で柱を2重にせずとも解決できそうな問題かなと思います。>>483が言われてる通り駐車場は容積率緩和対象となりえます。建築面積には含まれてきます。建物のつくりによっても違いますね。
0485(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/15(土) 14:27:43.36ID:???
新築購入してまだ数ヶ月しかたってないのに
駐車するスペースのヒビ割れが目立ってきたのですが、これは床下のモルタルではないなから瑕疵担保責任の保証してもらえないといった回答がネットを検索したらでてきたのですが、実際に駐車するスペースのヒビ割れは
自分でなおすしかないのですか?

立会検査の時はヘアクラックみたいな感じで、少し曲がりぎみの縦方向にヒビ割れが2メートルぐらいあってセメントを塗りつける感じで対応してくれましたが、そこから2か月ぐらいしたら明らかにヒビ割れしてると目立ってきたのできになります
0487(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/17(月) 08:01:21.93ID:Z9kG6SmO
相見積もりで引いてもらった図面5社。
図面ですが、他社に見せて交渉したり変更プランの参考に見せたりしても
いいですか?あからさまに他社の図面見せて、こうしてああしてって
非常識でしようか
0489(仮称) 名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/17(月) 11:01:00.21ID:???
言ってる意味わかりませんでしたか
申し訳ありません
5社とも個人の一人親方や工務店です
ヒアリングにて図面、こちらの予算提示で、大体の見積もり
そこまでは、どこも無料です。
聞きたいのは、他社の図面を見せてここをこのようにして欲しいとか
言っていいのかです。相見積もりしていることはお話ししてあります。
他スレでは、「工務店で引いてもらった図面と見積もりを
ハウスメーカーや、他社に見せて、同じもの建ててもらうとこれより安くできるのかと
聞いた。他で安くできるので、元図面の工務店は蹴った」って
書いてた人がいましたので。
0490( 仮称 ) 名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/17(月) 11:41:24.99ID:???
>>481 様、ありがとうございます。
追記で聞きたいです。打ち合わせしていたのは、工務店が外注に出してる
一級建築士事務所で、そこの一級建築士さんと間取り打ち合わせして
構造計算も本図面も描いていただいたんです。
で、工事看板、契約書などは工務店の社員の二級建築士さんに
なっていて 設計料は設計料として建築申請とかと別で38万の請求で上がっていて
それは普通の事ですか
0491(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/17(月) 14:48:38.96ID:???
>>487
あまり良いことではありません。
どういった交渉になっているのかわかりませんがその会社同士が繋がりがあった場合に、最悪談合等の恐れが出ます。
口頭で希望を伝えるのが良いと思います。
0493(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/17(月) 15:07:26.07ID:???
>>490
設計施工を工務店さんが請け負っているので妥当です。つまりこの場合は工務店が設計にも施工にも全ての責任を負うということです。
つまり外注の建築士が描いた図面に対し工務店がそれをチェックして受領したということですね。あくまで外注の建築士は工務店の下請けです。

また、一級二級の差はなんの支障もありません。最終的な責任を誰が持つかというところになります。
0494(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/17(月) 15:39:03.95ID:???
>>489
オタクの案はダメだったんだけど
この会社の提案は気に入ってるんだ
ただここをこうしてほしいんだよな
普通気分を害するよ
他社に見せる前に元図を作成した会社の了解を取ってね

他スレの同じものを建設する話はあり得ない
他がやれば別物ですよ
この段階では実施設計は行われていないでしょうからね

建築はパソコン買うのとは違いますよ
0498(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/21(金) 10:52:22.81ID:???
>>497
よくないかどうかで言えば良くないです

コストを抑えるという意味で使用はします
2x4で使用される可能性はありますが在来軸組ではおすすめ出来ないです
私はまず使用しません
0500(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/21(金) 19:33:43.59ID:Um/02dfe
米松とかスギと米松のハイブリッドとかじゃない?
0501(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/21(金) 21:03:34.86ID:???
>>499
建物によります、部位によります
設計者に判断してもらうことが良いと思います
例を上げだすとキリがないので
実は同じ樹種の無垢の木材にも2種類あったりもしますし

木造は真剣に考えるととてもむずかしい建物でなのですよ
0502(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/22(土) 01:05:34.96ID:???
ありがとうございます。梁だけホワイトウッドの集成材で土台、柱は檜にすることにします。アドバイスありがとうございます
0503(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/24(月) 17:11:36.37ID:???
玄関上の梁と吹き抜けにしたリビングの梁に
沢山のひび割れと黒ずみがあります。
ひび割れは、乾燥か見分ける方法はありますか?
また黒ずみはカビか樹液でしょうか?

外壁と内装にも杉板を使用しており、節が多いため
換気を十分にしないと
節が抜けたり木がカビたりしないでしょうか?
0504sage
垢版 |
2019/06/26(水) 21:19:06.92ID:???
基本的に木は乾燥してひび割れるのは当たり前
気にするな
0505里美  ◆OPlIQGiArs26
垢版 |
2019/06/30(日) 00:18:31.28ID:L3Bm0PuU
>>487
相見積りを徴する時は、同じ図面でなければいけませんね 
相見積りで5社から図面を頂いたと読めましたので
0506里美  ◆OPlIQGiArs26
垢版 |
2019/06/30(日) 00:20:19.17ID:L3Bm0PuU
>>476
設計士とは俗語であり誰でも名乗れます
設計する者をかっこ
0508(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/30(日) 00:27:02.46ID:???
本契約までは、図面何度引いても無料って聞いてて
キャンセルしたら キャンセル料取られたんですけど
詐欺じゃないですかね
0510里美  ◆OPlIQGiArs26
垢版 |
2019/06/30(日) 00:30:57.24ID:L3Bm0PuU
途中で書き込みしてしまいました
>>476
設計士とは俗語で誰でも名乗れます
設計する者を「設計者」と呼びます
つまり、設計図(正式には設計図書)を作成するのは設計者です
例えば、無資格者が設計しても設計者が記名押印すれば良いのです
看板に名乗れるのは、設計を総括する「管理建築士」となります
管理建築士とは、設計事務所に勤務する建築士が指定講習修了し任命された方です
あとは>>481さんのとおりです!
0511里美  ◆OPlIQGiArs26
垢版 |
2019/06/30(日) 00:32:28.24ID:L3Bm0PuU
>>507
今、初めて拝見したのです
0512(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/30(日) 10:56:13.21ID:???
手抜き工務店社長
「ここまで…腕がない大工とは…」
「あの人使ったの四軒目っす」
「初めてじゃないっすよ」「真壁の家?やった事ないっす」
「あぁ〜ひでぇな〜木当てて隠しますわ」
「ここの油染みだまっとけ」当て木で隠して棚幅激減
「うちも派遣に損害賠償請求するんで」
3ヶ月、半年、 アフターフォロー 完全無視 連絡断つ
ミスがわかってから 着信拒否 会うの拒否 逃げる逃げる
逃げ回る逃げ回る こんな工務店の社長ってどう思います?
0513(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/30(日) 12:50:44.40ID:???
>>508
本契約時、建築士法により建築士免許をお客さんに提示しなければならないのです
その前の段階でのやり取りは無料の建築士が多いです
料金が発生しても問題ありませんので他の建築士にしておけば良かったね
見分けがつかないから無理もないね
0516(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/01(月) 10:01:41.63ID:???
>>508
建てる前提でのプランの検討は無料ですが、建てないことにした場合にキャンセル料が払われるということです

>>512
ひどいですね

>>514
申請不要なものもあります。規模などによります。
0517里美  ◆OPlIQGiArs26
垢版 |
2019/07/04(木) 23:03:51.80ID:/FWPycXg
>>514
10m2以下の物置でしたら確認申請もありませんから違法ではありませんね
>>516さんのとおりです!
しかし、通達によると人の出入りがある所謂居住としての利用目的の物置でしたら違反となるとの事ですよ

完了検査後に造るカーポートも同様
違法建築物は、特定行政庁から建築基準法第12条5項により是正措置対象となりますので気をつけて下さい
0518里美  ◆OPlIQGiArs26
垢版 |
2019/07/04(木) 23:24:17.77ID:/FWPycXg
>>517
建築物の定義
土地に定着し柱又は壁を有し屋根があるもの
とされています
物置やカーパートも土地に定着
極端に言えばコンテナ
ヤードは酷いです
調整区域に造っていますので、都市計画法許可案件となりますが無許可違法建築物です
例)住宅建築後完了検査に合格し、その後カーポート造る方非常に多いです
勿論、カーポートも土地に定着(土間コンクリートに定義)されて柱と屋根がありますので建築物となります!
ポリカーボネートの屋根が多いと思いますが
では、カーポートを適合建築物にするには…
屋根を開閉式にするのです
晴れている時は開閉し雨降の時に電動で閉めると建築物とはならないとの見解となります
では、ヤードは
こちらも開閉式
極端に言えば、ビニールテント
これで適合
建築物ではなくなりますので都市計画法&建築基準法共にOKです!
0520(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/06(土) 01:09:15.70ID:???
隣の部屋との防音でグラスウール16kを入れるんですがもっといいやつはなんですか?そんなに価格が極端にあがらないやつで教えてください
0522sage
垢版 |
2019/07/06(土) 14:52:44.27ID:deGEK7CZ
>>508
グラスウールはあくまで吸音目的
遮音は重量のある石膏ボードを貼り重ねるのが安価で効果的
両面12.5を3枚貼り、また、両面の壁受け下地を共有しないで少し離せば振動も伝わりにくく、遮音に効果的
吉野石膏のHPで遮音の等級と構造見比べたらなんとなくわかると思う
0523sage
垢版 |
2019/07/06(土) 15:03:27.13ID:???
あ、508じゃなく520ね
0524(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/06(土) 23:07:28.40ID:E+yS70Qi
2階建てで壁式構法の家作る場合、一部分だけ梁を通さず吹き抜けにして天井までガラス張りってできますか?
リビング側の窓部分の幅2メートルちょい、天井まで5メートル強の空間だけガラス張りで
建物の形的にはコの字の部分は普通に部屋がある感じです
適したガラスも教えて下さい

壁のスパンはよくわかりませんが、壁の厚みは200ミリくらいになるようです
ラーメン構法は予算と面積的に向かないといわれました
よろしくおねがいします
0526(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/07(日) 10:40:33.37ID:???
家をみにいった時には祝日で、特に問題なかったので家を購入しましたが、平日の朝、夜などはトレーラーとか、トラックの音で音がうるさく少し困っていますが対処法とかあるのでしょうか?

一階はまだしも、二階部分が特にうるさく感じます。それの他に小学校が目の前という事もあり、朝早く(8時前)からの小学校からの先生の大声、拡声器の音などで予想をはるかに越える騒音なので困っています。
0527sage
垢版 |
2019/07/07(日) 12:27:13.29ID:???
>>525
あるけど、セルロースファイバーは専門の会社に頼まなきゃいけないので、遮音部分のみで入れるなんて不経済
0528sage
垢版 |
2019/07/07(日) 12:29:40.22ID:???
RCの話だと思うが、こんなとこで聞かず構造設計に聞け
0529sage
垢版 |
2019/07/07(日) 12:32:38.79ID:???
あっ上は524へのレス
0530sage
垢版 |
2019/07/07(日) 13:51:47.42ID:???
>>526
壁に比べ窓部分の遮音性能が弱いので、2重サッシにするのが費用的効果が高い
リクシルのインプラスなど、比較的工事も簡単に済む
0536里美  ◆OPlIQGiArs26
垢版 |
2019/07/14(日) 21:07:37.63ID:hBVzS0M3
>>526
貴方の言い分は理解できます
しかし、後から建築すると謙虚に慎み生活しないといけませんね
教育委員会を通して対策を提案するなどありますね
0537里美  ◆OPlIQGiArs26
垢版 |
2019/07/14(日) 21:30:06.89ID:hBVzS0M3
>>519
ご教示ありがとう御座います!
私が申したのは10m2以下の確認申請の件です
勿論、素人さんが設計しても問題ありませんが、構造規定、仕様規定などの建築基準法に適合させなければいけませんね
例えば、イナバノ物置
認定されています
土地に定着するかは、単にブロックに置くか或いは捨てコンにアンカーボルトで固定するか
指針によると人の出入りがする物も建築物と扱われ土地に定着する事を努力義務とされています!
0539里美  ◆OPlIQGiArs26
垢版 |
2019/07/15(月) 22:17:30.13ID:kLgeJ9nF
>>538
人の出入りがある用途なら建築物
土地に定着するなら建築物
その他は国の指針によります
0540(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/17(水) 07:41:49.21ID:???
土地に定着していなくても、奥行きの浅いもの以外
屋根があって屋根の下の部分に用途が発生すれば建築物
0541(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/17(水) 07:55:45.02ID:+3R2b6QX
こんな板初めて来たけどさ。
何なのスレ主って。
何年前の感覚で建ててんだよ。キモい。
0544里美  ◆OPlIQGiArs26
垢版 |
2019/07/17(水) 19:47:06.13ID:nBT7+W1j
こんばんは
中の人と行政の人のレスは
「建築基準法スレ」にありますので
スレッド落ちしていません
このお二人尊敬しております
しかし、中の人にダメだしし回答したところ行政の人の回答と被ってしまい、その旨回答していますよ
0545ヒロシ
垢版 |
2019/07/21(日) 15:03:03.04ID:???
>>544
その建築基準法スレに興味あるのですが探せません。
貼ってくれませんか?
0546里美  ◆OPlIQGiArs26
垢版 |
2019/07/25(木) 22:41:16.61ID:45FHoPjF
スマホでしか見ておりませんので貼り方分かりません
「建築基準法」と検索すると出てきますよ
0547(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/25(木) 22:47:54.02ID:JvWP3YJZ
新築を考えていますが 誠実な業者 職人さんは
どうやって探せばいいですか
0555(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/03(土) 11:56:02.88ID:tzXrrquw
積算書は細かく
見積書はざっくり
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況