X



職人の腰袋、安全帯

0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/18(水) 21:01:59.11ID:x/F4Yzvn
工具ジャラジャラ系もシンプルイズベスト派も
何をどのあたりにつけてるか、何がこだわりかを語ってください

仕事になくてはならないメジャースケールコンベックスの話題もここでどうぞ

TAJIMA
http://www.tajimatool.co.jp/

TITAN
http://www.sanko-titan.co.jp/

藤井電工
https://www.fujii-denko.co.jp/


関連スレ
職人の電動工具 買い増し4台目
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1520069430/
0155(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/26(水) 22:33:54.70ID:???
フルハーネスに柱上安全帯付けるのってフルハーネスの上からただ巻くだけじゃやっぱまずいの?合体できるベルト付けられるフルハーネスしか選べないのかな電気屋さん
0157(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/26(水) 23:54:37.67ID:???
>>156
本職さんでしたかお疲れ様です

>>155
まだまだ進化するだろうから今はフルハーネス追加だけしてる
2年後?には新しい柱上用フルハーネス出る事に期待
0158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/27(木) 00:03:20.65ID:???
>>156 当方田舎なのでまだフルハーネス付けたことない電気屋ですが参考になります、やっぱり合体できる方がズレたりしないのかね
>>157の言うとおり2年後の進化を楽しみに待ってみます
0160(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/13(日) 00:29:43.19ID:???
安い釘袋買ったけどすぐ穴が開いた
一応革だったからそれなりに持つかと思ってたけど期待はずれだったわ
値段相応ってことやね
0161(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/13(日) 00:35:27.55ID:iGr05NKd
世の中全てのものは値段相応ですよ
0164(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/15(火) 16:09:11.66ID:???
>>163
レスサンクス
何入れてるかにもよるけどだいたいどのくらい持ちますか?高くても割に合えば欲しいと思って
0165(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/15(火) 17:44:28.55ID:???
横レスだが使い方、日々の手入れ、雨、足場内移動、置き方で全然変わるよ
3万の皮のやつ買っても
3千のナイロンの買っても同じ
0167(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/27(日) 21:30:09.38ID:???
上の方で安物の革の釘袋買ったもんだけど
新品の状態で道具がやたら錆びたんだけど
革って塩気持ってるの?
0168(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/27(日) 21:41:36.76ID:???
塩気じゃなくて、メッキしてない鉄は湿気ですぐにさびるからな
スライド丸ノコに使ってあるスプリングとか新しいの買ったけどもう錆びてるわ
0169(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/31(木) 22:32:21.01ID:???
今まで使ってた釘袋は全然錆びなくて
新しく買った釘袋は速攻で錆びたのよ
袋も湿気ってなかったし
そうなると釘袋が塩気持ってたんじゃないかと思って
真意はどうか分からないけど
0170(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/02/11(火) 21:47:35.00ID:???
胴ベルト自体がほぼ新品で痛んでなくても
認可ラベルが新しいものじゃないと使用不可になるんだってなw
だから在庫になってもしょうがないって6割引きで売ってくれたよ
腰道具入れぶら下げる普通のナイロンベルトを探してたんだ
by ツヨロン使い

PS
胴ベルト型も結局全取り替え不可避か…
新規格テストは厚労省の外郭団体がするんだってね
要は天下りのために職人さんがわりを食ったのね
0171(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/13(土) 09:51:44.94ID:S0K5ePIB
http://tokukyou.com/
特別教育の時に貸し出された物が使い心地よかったんで
申し込みフォームから新規格のフルハーネス とランヤード売ってもらえませんか?
ってダメ元で聞いてみたら希望者は講習の時に買えたみたいで13000円で
フルハーネス とツインランヤード 送ってくれた、しかもベルト腰道具付けれる
硬いやつに無料で変更までしてくれた。ここのメーカー一般販売すりゃいいのに。。
0172(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/14(日) 20:08:51.49ID:???
狭いところの作業が多いからやたらひっかけるので、高いのを使うのはやめた
毎年二千円ぐらいの腰袋を新調してる
0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/15(月) 14:58:41.85ID:???
今うちの現場にいるデンコー、腰の幅の倍ぐらいはみ出してるのでズカズカ歩いててさ〜
マンションの室内、キッチンの狭いとことかお構い無し
内廊下だから壁クロスなん、普通にブン回してるしな
おまけに俺や他職にぶつかるぶつかる!
辞めねぇかなとっとと
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/15(月) 15:18:11.90ID:???
>>173
それ俺も和室でやられたわ
奥行き狭い床の間のアジロにダウン開口するだけなのに腰道具フル装備で脚立上がるもんだからあちこち傷だらけ
0176(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/15(月) 21:13:08.84ID:???
ワイ電気屋
腰道具フル装備はステータス
移動が多いからフル装備じゃ無いと仕事にならない
0177(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/15(月) 21:51:45.65ID:???
>>176
ボード開口やら器具付けにはそこまで道具要らんだろ
大工でも造作進んだら気をつけて腰もん減らしたり時には腰袋すら外して仕事するってのにお前らときたら…
0179(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/16(火) 00:00:36.29ID:???
>>177
器具付けしたら他のエリアで配線結線
外部出て配管もあるからな
材料も運ぶし手ぶらで歩けるような職種じゃ無いから
腰道具はフル装備やで

>>178
地域よりやる内容じゃないかな?
ペンチニッパー +- ラチェット ナイフ モンキー
スケール ハンドプレス 二丁掛け安全帯に三段腰袋

仕上げ部屋で外せるのはラチェットとモンキー位だよ
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/18(木) 06:35:37.96ID:???
なぁ、>>176 >>179
お前さー、補修やってくの?
その頃にはお前いねーだろ?
知らねぇんだよ、見てねぇんだよ
クロス屋の貼り直し、ペンキ屋の塗り直し、補修屋のキズ埋め、そしてロクに掃除もせず電線クズばらまいた後のクリーニング屋の後始末
お前ら邪魔者扱いされてるぞ、仕上げ業者から
0185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/23(火) 01:07:04.08ID:???
電気屋って電線の被覆を剥いたゴミ片付けないよな
上から掃除しろって指示ぐらい普通でるだろw
0186(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/23(火) 07:57:08.50ID:???
>>185
やんないね、まず
たまーに几帳面な人がいるなぁ程度
コンセントの穴開けた後のボードカス、粉どころか塊ですら放置で次やるもんな
自分の事ばかりで周りなんかお構いなしだよ
0189(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/24(水) 12:23:17.85ID:???
外部先行配管してて泥だらけのそのままの格好で仕上がった家入ってきて便器やら洗面台やらの器具付けする設備屋も大概だけどな
0190(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/25(木) 06:35:26.65ID:???
石切&ピンコロ並べのほこりだらけ軍団、みんなタイルカーペットの上を靴下で歩いてるのに、何を血迷ったか長靴のまま歩いてた!!!
怒鳴ったら「あぁそうだったの?アハハw」だってさ
何年やってんだ?

で、ペンキ塗りたてのSDに触って「手についちまったよ!ガハハ!」だとさ
業者選べよ組・・・
0191(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/26(金) 17:45:07.77ID:???
足場屋が先行足場組む時に基礎の天端やら土間やらを泥だらけにしていくのどうにかならんもんか?
0192(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/30(火) 18:04:48.93ID:ynhF5pL+
現場ってのは同じレベルの人間が集まるもんだ
つまりはあなた方もそのレベルと言う事では?
人の振り見て我が振り直せ
ご安全に
0193(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/06/30(火) 23:22:00.35ID:???
よその業者が汚してくなんてあまり無いけどな
気に入らないなら13時会や職長会で文句言えば良いのに
0194(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/01(水) 12:25:57.74ID:???
>>193
どこの現場にいるんだよww
汚し放題じゃん
取付りゃそれでいいと思ってんだよな
何日も転がったままのペットボトルの飲みかけとかな
0195(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/02(木) 11:44:41.17ID:???
職長会議では当然仕上がった箇所に傷付けないように言うし、傷付けたら補修しなきゃないから申告するように言ってるけど、末端の作業員はちゃんと聞かないんだよなぁ
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/02(木) 12:09:30.45ID:???
>>173
そのデンコー、とうとうクロス屋のおやじに怒鳴られたww
そりゃそうだ、腰の辺りにサーっと筋つけられたらな
デンコーは周囲に目で助けを求めたが、逆に全員から睨まれる始末ww
しゅんとしてやんのww
0198(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/08/24(月) 07:13:24.97ID:???
フルハーネスのショックアブソーバーにビニール樹脂みたいなのが巻かれてるが取っていいの?
0200(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/08/27(木) 00:03:33.71ID:???
落ちた時にビローンって伸びる
文字通りのアブソーバがパックされてるモノだから取っちゃ駄目よ
0210(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/11(木) 06:33:37.02ID:X8rm2Laq
テクシーワークスの新しい安全靴何処に売ってるんや?

試し履き出来ないからネットで買えないし困った
0211(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/13(土) 15:23:28.42ID:OIpOcLBC
今年から職人やります。
ニックスってやっぱり良いですか?
個人的にはマーベルがカッコ良いかと思います。
他にオススメ腰袋あれぼ教えて下さい。
0213(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/15(月) 20:31:49.38ID:If4bQxNy
英語の文字がダサくて、あんま良いと思わなかったw
やっぱりニックスかマーベルかな。
0215(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/15(月) 23:54:13.03ID:V5acWCmn
コマ印、良いね!
0216(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/19(金) 23:27:00.71ID:???
電気屋。
腰道具はドライバー二本、ペンチ、ニッパ、ペンパクト。
腰袋にはカッター、スケール、 筆記用具、ビニテしかいれない。これでも重くてめんどくさいのに、他の電気屋の腰道具はなんであんなに重いのだろうか。
ビスとかジャラジャラいれすぎ
0217(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/19(金) 23:35:17.63ID:???
っつか電気屋叩かれてるなぁ。
たしかに電気屋掃除に無頓着なやつ多いんだよなぁ。
俺はボード開口の時はちり取り当てながらやるし、器具つけでうろちょろする時は別袋か段ボールに使う道具だけ突っ込んでベルトはずすし。
たまに几帳面だねって言われるけど、むしろお前らが雑すぎんだよって言いたくなる
0221(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/20(土) 21:55:05.29ID:???
>>217
うちの会社もちりとり当てて開口したり天井線出しとかはホウキや掃除機で掃除するしゴミは分別して片付けるけど、仕上げの時はみんな腰道具付けてやるな。
ぶつけたり邪魔になるから社長には外せって言われるが、外すと効率悪いから付けろって先輩方が怒るんだよ。
227みたいな人の下で働きたいわ
0222(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/20(土) 22:05:37.62ID:???
>>221
仕上げ後のキズって電気屋がまっさきにやり玉に上がるのがムカつくからね。

仕事進める効率より、不要な道具までぶら下げて重たい思いをするのが非効率と思ってるから。ま、人それぞれ
0223(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/21(日) 22:52:51.79ID:???
>>202
あのビニールをはがしちゃう人が結構いるって墜落制止用器具の解説してるYouTuberの人が言ってた
意外とあるある
0224(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/23(火) 20:31:20.97ID:???
>>222は違うんだろうけど
大きな腰袋下げて、平気で狭いトイレのコンセントプレート付けてる奴がほとんど
あんなの見てたら真っ先に疑われるって思うわ
0225(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/23(火) 20:40:49.14ID:???
まだトイレはいいよ 床の間の網代にダウン開けるだけで腰フル装備で脚立上がりやがって床柱ガリッとか勘弁して欲しい
0226(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/23(火) 21:28:23.16ID:???
>>224
便器着く前にクロス終わったらさっさとつけるのがいちばん。
戸建て一軒じゃわざわざやらんが、マンションとかで常駐してるようなら目ざとくチェックしますわ
0227(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/02(金) 17:54:51.18ID:L/1HPNmF
>>221
呼んだ?
0228(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/04/15(木) 23:13:29.70ID:dD3Lwaha
マキタの純正フックが使えるおすすめのインパクトホルダー教えて。
みんな、どんなの使ってるの?
0233228
垢版 |
2021/04/19(月) 20:56:07.63ID:YN0qmLd2
>>230

でんどるフック買いました。
メッチャ良い!!
ありがとー!
0236(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/06/27(日) 12:59:45.25ID:???
>>230
でんどるフックより
f-81 っていうホルダーの方が上位互換じゃねーか
騙された
あっちは差金もコンベもさせるしブラブラできるし腰ベルトからも動きにくい
0237(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/07/07(水) 22:13:57.98ID:???
>>236
動くタイプは腰袋の見えない場所に着けてると
工具のフックが刺さらなくてスカするぞ

それでなくても、最近の職人って腰回り細い人ばっかりなのに
後ろ側に着けてて、動くタイプに正確に工具のフックを挿せる様な人とか達人レベル
0241大後力也
垢版 |
2021/11/12(金) 22:58:41.43ID:9326i2FW
真夏に汗だくで肉体労働してる奴って脳みそ腐ってるの?
しねばwwwww
0245(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/01/05(水) 09:47:52.81ID:2KImGJ3N
案内されたんで天災

>>357

> 腰袋欲しいんだけど、本職じゃないんだ
> ただ墓掃除で草抜きとか、線香とか、ガストーチとか
> あとはスマホも家の鍵も、となると入れる場所がない
> かといってカバンで持ってくのもどうかと思うし、腰袋がいいかなと。
> 今まではダイソーのオープンポケットの腰袋使ってたんだけど、ちゃんとした奴ほしくて。
>
> DBLTACTとかかっこいいけど、オープンポケットが多い感じ
> 個人的にはフラップポケットとか、ジッパーポケットがあるモデルを
> 複数腰袋ベルトに留められるといい
>
> それとも、工具袋みたいなもんで持ってった方がいいかな
> なんかいい案ない?
0246(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/01/05(水) 10:10:53.87ID:???
>>245
パッパ使う道具はオープンの腰袋にいれて、携帯だの鍵はジッパーの袋つければ?
職人だって業種によってぶらさげるもの違うから、用途に合わせて自分で決めるのが一番。
電気屋が左官屋に腰袋の良し悪し聞いたってなんの役にも立たないのと一緒。
0248(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/01/05(水) 10:19:44.66ID:???
スマホとか鍵はカナビラでぶら下げるタイプのジッパー付ケースが無難じゃない?大工でもスマホ持ち歩きたい奴はそんなの使ってるけど 後は道具の量次第かな
タジマのセフで脱着出来る腰袋とかベルト一式なら色々捗るかもね
0249(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/01/05(水) 10:34:01.45ID:???
>>246
まあ最終的に自分で決めろはそうなんだけど、
傾向としてフラップポケットとかジッパーポケットがラインナップに多いとこどこかなって思って。


>>248
カラビナアクセでもいいんだけど、できればメーカー統一したいんだよね
セフ脱着はいいけど、腰袋のデザインとかラインナップが弱いね
でもセフ脱着いいな
0250(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/01/05(水) 11:17:45.24ID:???
>>249
メーカーまではそれこそ道具屋じゃないからわからんよね。
店先でいいのを選ぶしか。手に取らんとわからん部分もあるし。
いま使ってるのも店先で見たらサイドポケットでかくていいやと思ったら、実際物入れたらでかすぎてすかすかだったし。
0251(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/01/05(水) 15:20:52.14ID:???
そうなんだよなぁ
タジマのセフ、コンセプトはいいんだけどデザインがなぁ
どっかツールバッグ専業メーカー、例えばオシデンタルレザーとかバッカローとかデッドオンとかとコラボしたらいいのに
0252(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/01/06(木) 00:51:08.68ID:???
野外作業だけど、自衛隊員向けに用品を出してる戦人のポーチ類が蓋を閉められて藪漕ぎしても物が落ちないし軽くてトゲや有刺鉄線でも破れなくていい。安いし。
建築現場向けのものはかさばる・重い・濡れに弱いといいことない。
0253(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/01/06(木) 12:15:04.15ID:2Jp2AQE4
>>252
何処に売ってるの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況