>>248-249
最高さんの出来不出来は置いといて、敷地ありきの発想とか意思の問題かも。
>>218には敷地に合わせようとか、北側の景色を生かそうっていう意思が感じられたから。
この人はヘンテコな間取りが多いけど、
時にはその辺に転がってるようなプランじゃなくて、オリジナリティがある部分も混じってると思いますよ。
自分はヘンテコでもそういうものは手垢のついたようなプランよりも見ていて楽しいかもしれない。

56がとっくにやってるってことだけど、
ポイントは水回りが北西にあることではなくて、西の駐車スペースの北側に水回りを持ってきたってことで。
こうすると敷地の残りの部分が有効に使えて選択肢が増えると思う

人の案にケチだけつけるのは気が引けるんだけど、
>>56さんの案は敷地に合わせようとか北側の景色を生かそうっていう意思はあまり感じられないですよね。
敷地ありきで考えたものではなくて、よくある南に開いたプランをアレンジをしてただポンと置いただけに見えてしまう。
建物だけで完結しちゃってる感じというか。
建物があの配置じゃ駐車スペースは東側になっちゃうし。

文句ばかり続いて悪いんですが、北や東の窓とかも申し訳程度につけてみたっていう風にしか見えない。
なんとか南以外にも、東(庭側)にも北(桜並木と川側)にも大きめの窓を取りたかったんだろうなってことはわかるんだけど、
結局はキッチンやテレビ台に遮られてしまって南以外に掃き出しとか大きめの窓を取るのは難しい配置になってますよね。
南に開く(大きい窓を取る)ほうが自然なプランだから当然といえば当然だけど。
こういうほうがそれこそ中途半端なんじゃないかな。
今は少し緩和されたけど、キッチンには防火上の内装制限があって普通コンロの横はあんな窓にはできないし。

ただ、何に価値を見出すかは人それぞれだから
この敷地で南に開いて北に開かないプランはおかしいとかまではないですけどね。
自分だったら北側の景色を生かせるように工夫したいなと思うぐらい。

それにしても本当にこのスレは罵り合いばっかりで肝心の間取りの話がほとんどないですよね。
相談スレに変えたのは大賛成だけど、こんな様子で相談したいって人が来るほうが不思議。