>>4
やっぱリビングからトイレ丸見えは駄目だよね。
と言う事で。

https://i.imgur.com/fBXGEWU.png
>>225の一階のトイレをホール西に持ってくるパターン1。
利点
・廊下の引き戸と奥の窓を開放すると通気がいい
・階段下を物入れに出来た
欠点
・洗濯物干し動線が悪い

https://i.imgur.com/RFVtdIP.png
同上パターン2
利点
・パターン1で悪くなった洗濯物干し動線の確保
・さらに増えた物入れ
欠点
・北側通気は向上せず(階段踊り場から出来るけど)
・階段下の物入れの奥が出し入れしにくい

パターン2の悩みどころ(読まなくてもおk)
・脱衣洗面の入り口の建具をどうするか?
風呂の方へ開く開き戸は、中で人が倒れた場合救出が遅れる可能性がある。(人がつっかえ棒になってしまい開けられない)
廊下の方へ開く開き戸は、もし物入れの扉が開いてると、引っかかってあまり開かないので面倒。
じゃあ引っかからないように物入れを引き違い戸にすると、物入れの中の物が出し入れしにくい。
脱衣洗面側の引き戸にすると、開けて洗面を使って引き戸が濡れる・汚れる。
なので引き込み戸にしたけど…うーん。