X



職人の電動工具 買い増し4台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0530(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/24(火) 22:52:48.77ID:???
小さいクーラーボックスに氷水入れて、タオル冷やして絞って頭に巻いてる。
体冷やすより頭を冷やしたほうが断然凌げる。仕事終わってからの頭のフラフラ度が全z年違うよ。
0539(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/29(日) 12:38:18.09ID:???
あの、振動を制御するだけでなく、振動のエネルギーが切断に行ってるのがすごい。
あの機構を付けたレシプロタイプを出してほしいわ
0540(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/07/29(日) 13:13:28.61ID:???
見てきたけど、オービタル機構がついてるのはすごいいいんだけど
CR18と比べてツールレスブレード着脱機構が改悪されてねぇか
0541(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/13(月) 19:32:51.29ID:???
リョービのリチウムイオンバッテリの18Vのやつってどうして古いタイプと新しいタイプがあるんですか?
古いのはぴょこんと棒が出てるタイプです
0546(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/22(水) 07:12:31.03ID:???
全然関係ないけど、BOSCHの10.8vって緑と青のシリーズあるけど互換性ってある?
緑本体に青シリーズのバッテリーは差さらなそうだけど
青のシリーズに緑使えるんだろうか?
0550(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/24(金) 19:38:56.41ID:???
これはまたニッチなもん出してきたなw
昔は長釘や金物釘とかにバラ打ち結構使ったけど、ほとんどロール釘かビスになったのに
0551(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/24(金) 20:18:44.41ID:???
昔、エアーのを使ってた事がある
最近はコーススレッド使うからあんまり出番がなさそうだけど
2x4とかだと釘使うのかな
0553(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/24(金) 21:17:22.02ID:???
どうしても釘じゃなきゃならん状況ってのがまず無い。それこそちょこっと釘打つならビスだし、量があるならエアでしょ?マジ意味不明だわ
0554(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/25(土) 00:06:00.41ID:???
基本ばら釘打ち機は鉄砲入らない狭い所に使うか、ZN90とか鉄砲で打てない釘を打つ為の物
0557(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/25(土) 00:58:37.00ID:1elyVBZH
でっていう
0560(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/25(土) 08:43:18.42ID:???
まあこれも日本の為だけに売る商品じゃないからな
オマケで日本で売ってくれるだけマシな気がする
0564(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/25(土) 13:08:24.83ID:???
2x4住宅の縦桟のスタッドが立ち並んでる狭い所用っぽいから
もともと海外向け商品なんだろな

それよりカタログ開いたら工機ホールディングスって会社名表示が変わってる
日立工機のブランドが完全消滅した瞬間を見た気がして寂しいな
0566(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/25(土) 19:46:52.79ID:1elyVBZH
このままブランドイメージの移行が進むと
日立工機って書いてある製品の方がバッタもんくさくなるわけだが
0567(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/25(土) 19:57:27.09ID:???
社名が変わっただけで商品は変わってないんでそ
そんな気にする事でもないように思うけど
思い入れのあるコアなファンの方々にはショックなのかな
0569(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/25(土) 22:15:34.38ID:???
はっきり言って、日立って名前があるかどうかってだけ。
日立工機は、もともと日立じゃなくて戦時中マシンガンとか作ってた会社。
その後、日立グループと合流したけど、日立の使用料が年間数億あるわ、
グループ内の立場が低くて、経営に口出ししてくるわで、活かさず殺さずされてた状況。
0570(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/26(日) 18:15:56.34ID:???
日立には、充電トリマーとブラシレスハンマードリルの一番小さいタイプを作ってほしいな。
0572(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/26(日) 20:50:40.81ID:???
海外展開すればいくらでも売り上げ上がるってことで、どっかに買われたんだろ?
その頃から取説がグローバル化してきたから、そうなんだろうなって納得してた
0576(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/29(水) 21:45:57.17ID:???
充電丸鋸の125新しいのでないかな。

この前、現行品が平行や直角やその他動作部がグラグラだったりで
修理に出したら、送料込み5300円ぐらいで、
ベース交換・ネジ交換・平行直角調整、バネ交換等結構至れり尽くせりな感じだったわ。
0577(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/29(水) 21:49:36.58ID:???
125なんて何切るの?
マルチボルトの165でAC機がいらない体になってしまった
その他はスライドで切るしな
0578(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/29(水) 22:00:22.68ID:???
ふつうに合板とかいんごいっさんとか。
165はそれでいいんだけど、125は軽さがと小ささが良いんだよね。
多用するには125って感じ。
0579(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/29(水) 22:15:49.52ID:???
125の充電ノコで165なんていらない体になってしまった

165が優位と思うのは3.5角切る時くらいであまり無いし、45mm切れる125で大概の事は十分足りてるわ
0581(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/29(水) 22:34:24.26ID:???
>>580
二十年位前は190がメインで、十年位前から165がメインで、今は125がメイン
まあ順当な流れじゃね?
そのうち丸鋸なんて無くなっちゃうんじゃね
0583(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/30(木) 21:23:48.86ID:???
>>577
マルチボルトでベニヤ切るのはしんどい
持ち手の位置が高くなりすぎて手が疲れる
ACの125が一番楽だな
0584(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/31(金) 07:14:32.84ID:???
最近ヤフオクの中古高くて笑える
リサイクルショップとかのが安くなってきてる
ここ1、2年逆転現象おきてるな
0585(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/08/31(金) 23:26:54.35ID:LxlJl6DL
季節商品売ったらAmazonより高い価格で落札された
なんだこれ?
0586(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/01(土) 11:52:23.74ID:wYLuQSXz
高圧のビス打ち機ってパーチ打てるんかな
0588(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/01(土) 15:03:42.99ID:rLGBOwGk
まさにO型です
新色とか限定モデルとかすぐ飛びついてしまう
0589(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/01(土) 18:37:51.26ID:???
高圧だろうが常圧だろうが、威力はほとんど変わらないよ。
高圧のほうが、コンパクト設計ってだけ。
0601(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/21(金) 19:52:40.77ID:???
YouTubeで見ると海外の木工家のインパクトのビットをパイプから首出したみたいの使ってるんだよ
曲げないように保護してんのかと思ってたら違ったわ
米アマみたらどうやらあっちのやつら、ビットホルダーにちっさいビットつけて使ってんだな
50個で15$とかのビットがビスみたいな箱で売ってるわ、確かにそっちが安そう
0602(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/22(土) 08:21:21.04ID:k5FEmWrN
ちょっと何言ってるかわかんないですね
0603(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/22(土) 12:49:55.94ID:???
www.amazon.com/dp/B07CWFW3X9
これに
www.amazon.com/dp/B0000DD6LW
これ差してつかってるみたいという話
ついでにヒコーキには何とか銃刀法をちょろまかして
www.amazon.com/dp/B075RSNNTW
これを日本でも販売してほしいコンプ要らんようになる
0604(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/22(土) 13:02:33.37ID:???
エアスプリングの釘うち機は、銃刀法が邪魔して認可が下りなさそう
しかも釘がロールじゃないから手に入らない
フィニッシュとブラッドは大丈夫そうだけど

いっそ、この間出たバラ釘打ち機の構造を利用したロール釘うち機なら連射出来ないから安全性主張出来るかも
0605(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/22(土) 21:03:50.79ID:???
>>603
すげぇな、このクギ打ち機滅茶苦茶欲しいわ

上のリンクのビット差し替えは、海外のビットって国産のに比べて焼きとか甘くてすぐ摩耗するから
こういう風にやらないとやってられないんじゃね?
0606(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/22(土) 21:11:34.00ID:???
>>596
これ一瞬、おおすげーって思ったけど
いくらするのか知らないけどこんなの買う前に、その値段でバッテリーを二個ぐらい買った方がいい気がする
0607(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/22(土) 21:32:19.32ID:???
36Vでもいかんせん2.5Ahだからね マルチボルトの弱点である作業量をカバー出来る ってところかな
うーんビミョーな所がやっぱり日立らしくもある
0608(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/22(土) 21:53:36.47ID:???
なるほど、BSL36A18の2.5Ah電池で足りない時はこれ使えって事か

でも今はBSL36B18が出てるから、そっちは4.0Ahでそれで足りなくなるような仕事するにしても
複数個の予備バッテリーさえあれば困ることないと思うんだけどなぁ
0611(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/23(日) 06:10:56.36ID:???
マルチボルト何個も使ってたら
これもその数、とまではいかなくても
複数個必要だよな
たんびたんびに繋ぎ変えるとか面倒だもんな
0613(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/09/23(日) 11:51:35.53ID:???
>>612
DIY女子(ゴリラ)も気になるけどタイベック裏返しとロゴがさかさまなのもきになる
ハンマタッカーも妙な形してる通気胴縁でもないし所変われば品変わるってやつか
0617(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/01(月) 12:30:40.06ID:???
ハイコーキになって1番小型の振動ドリルにマルチボルトラインナップしねーのかよ

早くしろ
今使ってる奴バッテリー腐ってんだよ
0618(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/01(月) 12:57:36.55ID:B3/iHG72
マキタのクリーナーでも買うかな。サイクロンつけて
0619(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/01(月) 18:54:25.62ID:???
一番小さいハンマードリルのマルチボルトとか出ないだろ
36Vで3.4ミリのコンクリートドリル使ったらどんなに弱くトリガー調整してもすぐにドリル折れるから
わざわざ14.4Vのを買い増したわ
0620(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/01(月) 18:59:10.88ID:???
あ、振動ドリルか、見間違えたわすまん
でも振動ドリルの36V買うなら小型のハンマードリル買った方が良くない?
0621(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/01(月) 19:21:07.29ID:???
振動ドリルは大口径コア抜きメインで
モルタルにちっこい穴ぐらいなら開けられるよ
って感じじゃないかな
うん小型なら18でいいね
0622(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/01(月) 20:28:35.50ID:???
電動じゃない現場で使う工具とかのスレってどこかないですかね?ラチェットとかニッパ話したいですね
0623(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/01(月) 21:31:56.65ID:???
ラチェットは車板の方が盛り上がりそう
ニッパーは色端会議室?w
ペンチは富士屋キリッ
0625(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/02(火) 12:47:48.76ID:???
>>621
18買った後でマルチボルト出たらムカつくだろが
13mmのコンクリートドリルメインだからパワー的には十分今ので満足してるがどうせならマルチボルト欲しいだろ
0627(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/02(火) 18:58:13.06ID:???
振動にこだわるのは丸軸使いたいから?
それでも13ミリなら今出てるマルチボルトハンマー使った方が速いよ

振動だからパワー足りないからマルチボルトが欲しいってのはわかるけど
なんか違うような
0628(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/10/03(水) 13:17:39.53ID:ciQsVbK9
14.4で十分なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況