X



職人の電動工具 買い増し4台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0167(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/31(土) 22:37:11.19ID:???
>>166
H41系がジャスティスって思ってるバカな連中が多いから
あんなのオモチャのハツリ機なのにそれで一日中ハツってるバカとかばっかり
0170(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/07(土) 21:23:58.61ID:???
>>106 インパクトはマジこれだな
メーカーは使用し続けるとそのメーカーが1番しっくりしてくるって罠
14vも18vも用途次第って感じはする
鉄骨に無理やりピアスでもむときとか18vいいなって感じるし
0172(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/08(日) 12:20:09.31ID:???
そろそろ手持ちの14.4V工具が寿命で買い換え検討中なんだけど、
日立のマルチボルトとマキタの36Vはどっちが良いんだろ?
0175(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/08(日) 19:56:20.97ID:gD8MGklC
電気工事です
パナソニック派ですね

マキタのマルチツールが欲しくて、、
パナソニックで出してくれないかなーって待ってますが、

とうとうマキタを買いそうです
パナソニック 負けてるな〜〜
0178(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/09(月) 07:42:01.10ID:eyJliuJc
>>176 177
レス ありがとー
日立ありですねー
日立好きなんだよねー
ドリルや高速カッターとか、、

近年、テナントばっかだったからねー
0180(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/09(月) 19:50:44.34ID:???
36Vの電圧あって重宝してるのは、グラインダー、丸のこ、スライド
延長コードを引き回すのって結構な仕事だったんだなと思い知ってるわ
もうACなのはコンプレッサーだけだ
0185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/11(水) 06:40:10.58ID:???
北海道くらい寒いと、現場が寒いとマキタは充電できなく、日立は充電できる マキタで買い揃えたけど日立のマルチボルトシリーズに入れ替え最中 今まで食わず嫌いでマキタだったけど日立いいよ
0189(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/11(水) 10:09:53.97ID:???
>>183
海外向けならあるぞ
ネタでNT1850DEを並行輸入してみた
50フィニッシュ打てるが、デカくて重い。パワーはフシに50打ち込んでもほとんど入るくらい
むしろ通常でめり込む
0193(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/11(水) 20:06:33.14ID:???
>>186
バッテリーを充電するかしないかは充電器の判断であってバッテリー関係ないからな
日立工機はたぶん元子会社の日立マクセルから充電制御技術を吸い上げまくってる

マキタはソニーからどれだけ充電制御技術をもらってるかは未知数だからその違いだろう
0194(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/11(水) 21:58:54.46ID:???
>>191
素直にMax買ったほうがいいよ
ノーズ部分が大ざっぱ過ぎて正確な位置とか深さを合わせづらい
アメリカ住宅の幅木みたいな無塗装幅木をめり込ませてバチバチ打つならいいけど
0195(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/11(水) 22:48:43.81ID:???
>>194
50mmが打てるのが魅力だなぁ
フロアとか貼れんじゃね?とか思ったり。。。
レビュー有り難うございます。参考になります。
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/12(木) 10:18:51.34ID:???
>>195
打てる事は打てるけど、ノーズがV型になってないから両手で支えて位置合わせないと溝に向けれない
12mmフロアくらいならMaxのやつでも打てる35mmで十分だよ
40以上ので打つとネダレスの釘から跳ね返って表に出る時あるし
まあなんちゃってブラッドネイルだからネダレスにボンド付ける前提だけど
これで4mmフロアタッカー打てるやつ出れば最高なんだけどな
0197(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/18(水) 21:43:37.79ID:x/F4Yzvn
需要は未知数ですが、ここと関係ありそうな話題の腰袋のスレを立ててみました

職人の腰袋、安全帯
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/build/1524052919/
0198(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/26(木) 05:33:06.23ID:???
充電式レ―ザ修理出したら修理代金は高いし2週間経ったのにいつなおるか分からない?Mの電動工具買えないよ、良いのに
0202(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/26(木) 22:33:33.97ID:pFfDSOc0
この業界に関わってると工具って何の疑いもなく100%経費として認められるんだよな
工具買いまくってると節税にもなるし業務効率も上がるしで、工具メーカーとのWin-Win状態か
0203(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/26(木) 22:49:11.30ID:7JZrZtJA
最強マキタ
0204(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/26(木) 22:54:06.79ID:7JZrZtJA
日立のディスクグラインダー細握り150mmなかなか良いマキタで180mmで出ないかな〜
0205(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/26(木) 23:02:38.59ID:pFfDSOc0
大径グラインダーを有り難がってる人ってたまにいるけど何を切るの?
それグラインダーじゃなくて違う工具で切ったほうがいい気がするけど
0206(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/26(木) 23:26:28.38ID:7JZrZtJA
握り56mmホイール180mm日立で出ないかな〜
0207(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/26(木) 23:34:30.72ID:pFfDSOc0
グラインダーで何でもするっていうような人が身近にいるけど
そういう人って大体ホイールガードを外してグラインダーを使う人が多い

グラインダーのホイールガード外さないと出来ない作業の時点で、それはグラインダーでする仕事じゃない
0208(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/26(木) 23:47:15.09ID:7JZrZtJA
ホイルガード使ってるよ180mmないからはずしてカットしまくり
0211(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/27(金) 22:31:48.47ID:???
日立の36vインパクトかなり重いですか?マルチボルトハンマドリルと一緒に買おうとしてるんですけど
0215(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/28(土) 13:25:46.25ID:???
>>212
すみません、使用感をざっくり聞こうと思って雑に質問してしまいました。

日立18vとだと0.1kg違いみたいですね
0216(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/29(日) 18:27:40.15ID:???
マルチボルトは36Vっていってもバッテリは18Vとほぼ同じ
ただ、中を直列にして36Vの電圧を取り出せるっていうだけ
ただし18Vの容量の半分しか使えないけど
0219(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/29(日) 19:43:35.23ID:???
半分しか使えない
って事は、5.0Ahの内2.5Ahだけ使って残り2.5Ahは残されたままになるとでも?
それに仕事量で考えたら18V5.0Ahも36V2.5Ahも同じなんだけどね
0223(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/02(水) 19:41:45.95ID:???
【群馬】電動ノコで誤って自分の足切り死亡w
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1525238223/

1日午前9時10分ごろ、群馬県安中市安中の隣人の女性方で庭木の伐採を手伝っていた無職
中沢武夫さん(77)が電動ノコギリで足を切り、大量出血により死亡した。
安中署によると、隣人女性から連絡を受けた中沢さんの内縁の妻(73)が119番通報した。

ノコギリは刃渡り20〜30センチで円盤状。

刃渡り20〜30センチで円盤状のチップ刃の工具って想像がつかなさすぎる
0225(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/02(水) 23:45:27.43ID:Cf1ImTDE
キックバックで太腿の動脈切るお決まりのパターンかね
0227(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/05(土) 21:20:45.36ID:L1WshyWf
軽作業用にパナソニックのペン型インパクト買った

7.2vなのに結構力あるね

なにより軽くていいわ、今まで何をするのに18v6アンペアだったからなぁ
0229(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/05(土) 22:35:31.77ID:tOoYeEMS
インパクトはブラシレスモデルだと14.4Vでもビスの頭飛ばすからな
18Vとか無用の長物
0231(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/05(土) 23:15:13.54ID:tOoYeEMS
18Vとか負荷と電圧でバランスが良くてわりと使えるのはレシプロソーぐらいだわ
それ以上の負荷がかかる電動工具は全部日立の36Vが圧勝

グラインダー、振動ドリル、丸のこ、スライド
この手のはAC機を捨てていいレベル
0233(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/05(土) 23:58:56.99ID:tOoYeEMS
>>323
それ昔のニッケル水素電池時代だけ
今のリチウムイオン電池って何も考えずに使って5年とか普通に持つぞ
0234(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/06(日) 00:28:27.53ID:CcC5bsUm
まさかのレスアンカー間違えた
>>232
0236(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/06(日) 04:57:07.29ID:vCQaIaYH
>>229
バッテリー使い回しするから18になる、マルノコだのサンダーだのと
0237(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/06(日) 04:59:11.09ID:vCQaIaYH
工具では無いが、ヘルメットに付けるファンとかってどうなのかな?

ヘッドライトと両方付けれるのかな?
0240(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/06(日) 13:56:31.98ID:???
>>233
今時プロが話ししてるんだからリチウムイオンが普通だろ。
じゃあ1年目と5年目のバッテリーで充電丸鋸なんか使ってもほぼ同じ作業量をこなせるって言うの??
そんなの比べ物にならないぐらい容量が劣化してるだろ?
0243(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/06(日) 23:12:29.19ID:ek+AO0U0
リチウムイオン電池が充電不可になって捨てたの5年前のインパクトについてきた電池だけだな
当然内部容量は劣化して新品とは比べ物にならないぐらい連続使用時間減ってるだろうけど
0245(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/06(日) 23:58:39.93ID:ek+AO0U0
>>244
マキタはそんなに寿命が短いのか、やっぱりソニーじゃ駄目だな
0246(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/07(月) 12:57:00.27ID:???
買い換える時はセットだから古い電池がサブになり程よいローテーションになると、この電池もう5年かあ、、なんて事もある
0249(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/07(月) 22:34:32.04ID:???
この業界ってなぜか、小さい工具を許容量超えて酷使するのが当たり前になってる
14.4Vのバッテリーハンマードリルで8ミリ以上のコンクリートドリル使ったり
H41系の小さいハツリ機でコンクリート厚20センチとかに挑んだり

14.4Vのバッテリーハンマードリルなんて3.4ミリのノンプラグビスぐらいにしか使えないし
H41系のハツリ機なんて今じゃ36Vのハンマードリルに置き換えられるぐらいのパワーしかないのに
0254(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/09(水) 21:30:32.77ID:4swaMbJf
丸のこでもスライドでもいかに補正できるのかが腕だと思うんだが違うのか
スライドなんて三次元的に補正しないと45度の留め切りすらまともに合わなくなるだろ
0256(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/09(水) 21:58:41.90ID:???
丸のこはベースとヒンジ部分命でしょ
歪んでたり曲がったりしてたらまともにはね…落としたりすると結構駄目になる。
スライドも材料をバーンと飛ばすと付き当て部分が歪む。
どちらも日曜大工レベルじゃ関係ない。
0257(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/09(水) 22:08:04.93ID:4swaMbJf
丸のこもスライドも調整機構がしっかりついてるんだから調整したらよくないか?
少なくとも俺は調整して使ってるし、造作の留め切りで隙間があくような仕事にはならないけど
0259(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/09(水) 22:17:21.51ID:4swaMbJf
企業の商品出荷時が最高の精度が出てるっていう根拠ってなんなんだろうな
昔からいろいろ使ってるが企業はそこまできちんと制度を出して出荷してるわけじゃないから割とデタラメだぞ
0261(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/05/10(木) 04:23:40.39ID:???
丸のこの調整って平行度の話だろ?
あれは切り込み深さ変えたら平行度も変わる
から意味ないぞ。
元々の矩が狂った時点で雑仕事用にしか使えない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況