X



大工やけど質問ある?12軒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0782(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/23(金) 21:50:35.52ID:???
お前、毎日何食ってんだよ
安くて危ない250円弁当食って
癌になったら詐欺とか言う奴のほうが馬鹿だろ
0784(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/23(金) 21:51:34.95ID:EdUlb8s8
>>778
ビー玉転がるってよく欠陥住宅の定番だけど
剛床工法が定番の今、まず無いんじゃない?

そりゃ10年頃はわからないけど
0785(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/23(金) 22:06:46.13ID:???
>>774
おれは床鳴りするような根太張りのほうが好きだな
歩くと弾力があって
今は猫も杓子も置床で施工が楽なだけだぜ
0789(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/23(金) 23:51:28.49ID:???
木造で置床なんかするの?

【クロス】
・クロスの継ぎ目はつながっているか、すいていないか
・リピートクロスのジョイントはしっかりしているか
・はがれや傷はないか
【水廻り】
・シーリングしっかりできてるか
・水栓がしっかり固定されてるか
・壁出し水栓の高さは合っているか
【電気】
・スイッチは正常か、3路・4路の場合合っているか
・コンセントの数、配置、高さは合っているか
・その他電気設備の位置チェック
【大工】
・可動棚は上から下まで動かせるか
・建具の勝手は合ってるか
・床の傷がないか
・天壁の下地を入れておく予定だったら、それが入っているか
 例:スピーカーを吊るす下地とか、ピアノを置く予定の下地強化とか
【設備】
・型番はあっているか
・全部そろっているか
・正常に作動するか
・取説・保証書はあるか
0797(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/24(土) 19:15:22.70ID:???
さたでーないとだよ!
  ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧   ねぇねぇ、ひーばーする?
 ( ・∀・) ドキ( ・∀・ )ドキ(・∀・ )
 ( ∪ ∪   .(∪ ∪ )   ∪ ∪ )
 と__)__∧__∧ __人___)∧__∧(___つ
      (   ;) ドキ (,,  ; ) ドキ
       /  ヽ    ⊂  ヾ
      .と_と__)    .(゙  ,,,)しようしよう!
0802(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/25(日) 16:54:37.93ID:???
>>801
これだけの文章であなたの家の玄関がどうなっているかなんて分かるエスパーはいない
自分で判断できないならプロを呼んで見てもらえ!
0803(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/25(日) 17:04:28.75ID:???
>>802
そうですか・・・大引け自体が柱とか支えてる事もあるって事なんですかねぇ床支えてるだけかと思ってたもんで
0806(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/25(日) 20:39:25.15ID:U6MJtuCF
上棟式しないという選択についてどう思いますか?
式は略してその分ご祝儀を包もうかと考えたのですが、かえって失礼でしょうか?
0807(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/25(日) 21:06:51.03ID:???
まったく問題ないよ
今時包んでくれるだけで珍しいくらいだからねでもちゃんとどういう大工が入るのか顔合わせはしておいたほうがいいね
0808(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/25(日) 21:48:12.36ID:???
今は現場で呑めないから
昔ながらの上棟式は無くなったね、よほどの地方でも無ければ
それに職種が細分化されてるから
建て方にしかこない職人だっているから
ご祝儀渡しても仕方ない

まぁ、ご時勢と言えばそれまでだけれど
建ててる方だって施主さんのひととなり
知るか知らないかで気持ちは違うわな
人情として

時折、茶菓子の差し入れで十分だと思いますよ
0809(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/25(日) 22:07:45.17ID:U6MJtuCF
なるほど
数分祈って帰る人に数万払うより大工さんへと思いましたが、顔合わせの意味もあるのですね
大変参考になりました。ありがとうございました。
0810(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/25(日) 23:04:25.23ID:???
>>808
懐かしいな 施主さんから寿司酒差し入れしてもらって施主さんの家族と職人で呑んでっててんでなくなったのぅ時代だな…
0811(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/25(日) 23:17:46.73ID:???
棟梁に鳶の親方、重機のオペさん、材木屋の番頭なんて上座の並びで
職方勢ぞろいなんてお祭りみたいな時代もあったな

まさにハレの日だったんだな、と今にして気が付いたよ
0812(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/25(日) 23:38:48.55ID:q65o3GTf
外壁も完成してもう少しで足場外れるくらいまで進んでるんだけど、基礎にポツポツと気泡?みたいな穴があるんだけどこれって最後に仕上げでキレイにしてくれるの?このまま?
0814(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/26(月) 01:15:34.81ID:xGCSDRs2
>>813
ありがとう
0817(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/26(月) 14:40:31.64ID:???
大工さん本人はどんな家に住みたいんだろう
在来工法とか鉄骨がいいとか実はマンションがいいとか、アパートで十分とか。
0820(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/26(月) 20:28:57.56ID:PHimg9BW
巾木といえば最近は出隅も入隅もキャップがつくようになったな結局シートならカドめくれるからあった方がいいけどなんかダサいよね
0821(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/26(月) 20:53:38.38ID:???
あんなもんシート一枚残して矩出せば
出隅も入隅も一発だべよ
MDF芯ならな
キャップ使うくらいならクロス屋にやらせるべさ
巾木回し
つか、巾木回した後にクロス貼ってるらしいなw
0823(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/26(月) 22:29:08.00ID:???
>>822
いや、マジで大工のマンション住みは多いぞ
戸建てに凝るのは親子代々工務店営んでるとかだな
つか、ほんとに金のある大工はマンション建てる
無いのはアパート経営どころかアパート住まいだな
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/26(月) 22:44:37.34ID:???
なんで建方のなりでそのままサッシ付けるわバルコ板決めんの?曲がってんだよ!※※大工!
0826(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/26(月) 22:49:42.00ID:aAMnMcJZ
茅葺き屋根の家で自然な暮らしがしたい
いまの住宅は地球に悪すぎる
いつかは自然に戻るような家じゃないとな
0832(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/26(月) 23:20:05.10ID:???
茅葺きはともかく古民家改装してメンテしながら畑で野菜つくって家と共に朽ち果てて死にたいわ
0841(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/27(火) 15:10:31.24ID:xU80HXbd
在来工法で断熱材はロックウールなんだけど、何故か90mmのロックウール
普通3.5寸なら100mmじゃないの?

これは単に少しでも安くするため?
0848(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/28(水) 07:43:50.31ID:???
施主が少し建築かじったようなやつたと本当うざってぇよな。新築もリフォームもだけどほぼ毎日現れて家ん中見てこの材料は〜やら俺知識あるからなマウント取り出すバカ施主迷惑すぎ
0852(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/28(水) 09:17:47.98ID:yQOs5RFJ
>>843
>>845

3.5寸が105mmってのは分かってる。ロックウールの厚さが100mmを普通は選ぶんじゃないの?って事です。
ロックウールのカタログでは105mm厚はなく
0853(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/28(水) 12:35:37.86ID:???
>>848
施主は完全なる素人だから良いとして、昨今のオサレ建築会社みたいなところで「元大工」とか抜かしてる社長程ヤバイ奴はいないよ
「柱は県産檜を〜」と拘りを施主にアピールしてるけど背割り入ってなくて施工中にバキバキに裂けてきてたり、ストリップ階段の相欠きささら桁の厚みを「見た目ゴツくなるから〜」とプレカット屋に厚み一寸でやれとか言ったりマジでヤバイ
材木なんかも、材木屋を相当叩いてるのか酷い材料ばかり持ってくる
挙げ句に、施主施工(珪藻土、タイル、塗装など)のレクチャーと称して土曜日に現場で和気あいあいとキャッキャウフフしだす始末
前以て「レクチャーなら外でやれ」と伝えてたのにな
邪魔過ぎて仕事にならないから帰ったら「工期間に合うのか?」とかもうね
施主がネットで調べたような事ドヤ顔で披露してるくらいかわいいもんよ
0855(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/28(水) 13:01:06.39ID:MmStGzRR
大工って、アレでしょ?
雑工の延長みたいなものでしょ?
0862853
垢版 |
2018/03/29(木) 15:31:30.21ID:???
>>854
昨日、あんまり材料悪いから材木屋に直接電話したんだよ
どうやらペーパーマージンで経営してる会社っぽくて、何件かの材木屋を使って商売してるみたいだった
担当の女の子に「材料が悪すぎる。他に等級無いのか?」と訪ねたら「材料悪いと言われた時にもう一社の方に発注してるんですけど、そちらの方の材料なら特にクレームが来ていないのでそちらの材木屋さんに発注しますね♪」とか抜かしてんの
もうね、目が点になったよ
要するに、その元大工の会社は「材木の良し悪しも分からない会社」ってレッテル貼られてたって事だよな(笑)
県産檜だとか無垢だとか抜かす前にもっと木を知れ
その昔、俺の師匠が現場でしょっちゅう木とケンカしたり話かけてたんだよ
最初はヤベーヤツなんて思ってたけど、今では自分も木と話す事が屡々
でも、大工なら木に話し掛けられるくらいじゃないとダメだなと今回思ったよ
0863(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/29(木) 15:43:57.83ID:IwHsjOp2
>>862
今時、檜なんてまともな芯持ち材無いだろ。
工業製品化された集成材の方が良い。
木材も大工も工業化には逆らえない。
0865(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/29(木) 18:16:05.09ID:???
>>862
俺材木屋だけど
その元大工社長の会社は不良在庫の処分係にされてたか単価の話しかしないから安い木材を入れてたかのどっちかだね
だいたい2〜3社くらいは在庫処分係がいるけど大工次第ってのがある
厳しい大工なら○○製材所の木材でどーでもいい大工なら○○製材所の木材とかね
まあ担当と仲良くなるのが良い木材への近道ですよ
とくに仕上げの無地材とかはね
0866(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/29(木) 18:40:28.37ID:???
安くて良いものなんかこの世に存在しねぇんだよ
単価叩いてるだけの馬鹿に良材納めるわけねぇだろ
材料に文句付ける大工に限って
いくらで仕入れてるか知らねぇからな

って材木屋さんが言ってました
0872(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/31(土) 19:36:59.44ID:???
人を陥れてぼろ儲けしても長くは続かない
いくら調子の良いこと言っても自分さえ良ければ
それでいいという本心を見透かされていずれ駄目になる

銀行の支店長が言ってた。急にダメになる人(社長)がいると
0873(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/03/31(土) 19:53:34.51ID:???
三菱地所とか住友不動産の奴らに言って聞かせたいな

で、その支店長って明日から東京が抜ける銀行?
0877(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/03(火) 19:31:25.25ID:???
>>874みたいな奴って施主から直接請負ったこと無いんだろうな
下請けしかやった事が無いから他の職種の作業内容まで気が回らないんだろう
0878(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/03(火) 19:37:53.00ID:???
みんなブロワーもってんの?
いつもエアーで吹いちゃうんだけど、あると便利?もちろん充電式だよね?
0881(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/04/03(火) 20:21:11.21ID:???
>>878
充電ブロア使ってるよ
コンプレッサーでエアダスターよりも、絶対風量、連続稼働、ホースレスと利点多いよ
まあ無ければ無いで済む物ではあるけど、あれば便利
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況