X



【荒らし業者は】一条工務店を語れ63棟目【お断り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0701(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/08(月) 23:08:20.39ID:???
>>697
突然520とか言ってるけど何それ?
さすけのグラフ見てなんで>>659にような見解になるんだ?
グラフを読めないんだろう
って言ってるんだよあほ
0702(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/08(月) 23:28:05.99ID:???
>>700
先に安価かけてわけわからん絡みしてきたのはお前w

>>701
たしか、10年前にツーバイでQ1仕様の家を建てた人だよね
グラフ見て自分の地域の外気を想定して自分の家に当てはめてみてなにか違和感感じないかw
感じないならそれまでw
それと520は施工技術がよくわかる画像がたくさん載っているその画像を見て
サスケの数値が期待できるとお前が判断したなら一条に頼めばいいじゃないかwww
よっ信者予備軍w
0706(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 00:55:19.00ID:???
>>703
ほんまこれ
とりあえず荒らし賃貸糞野郎はコテつけろ

って言ってもスレタイも読めない池沼だから無理か
0708(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 08:37:17.87ID:MGz2+q0I
熊本地震ではセゾンのダメージは殆どなかったがダミー煙突はことごとく落ちたらしい
0710(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 10:05:45.90ID:???
他は社員が愚痴ってるだけのスレだしな
ある意味ここだけまともに機能してるから変なの集まるんじゃないの?
0711(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 10:07:15.36ID:???
たぶんブログ信者が一条を敬愛しすぎてて気持ち悪いからじゃないかな??

車板とかで新型86を敬愛してる感じに似てる
0712(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 10:25:42.91ID:???
妬みだよ

本当は一条で建てたかったけど予算不足で建てられなかった奴
一条ばっかり売れてて暇な業者
0713(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 10:55:01.51ID:2FhhsIn2
>>712
こんなこと言う人って一条の家にすっごい満足してるんだろうな
0714(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 11:17:10.47ID:???
>>713
本人が満足してるならいいんじゃないのって思うけどね
それに対してあーだこーだ言う奴はなにがしたいんだろうね
0715(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 11:27:50.55ID:???
>>714
モスバーガーが日本一美味いハンバーガーって豪語してるやつがいたら正直俺はほっとけない。過敏に反応や反論はしないが、頭お花畑な奴には他の価値観も教えたくなる。
0717(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 11:39:54.27ID:???
>>715
ここにも日本一うまいって言ってる奴は殆どいないと思うぞ
コンビニや得体の知れない個人店で買うよりは安定して旨いって程度じゃね?
だからもっとうまくて安い店あったら教えてってみんな言っとる
もし近所だったらそこも検討対象になるじゃない

一部のバイトの手抜きを論ったり「もっとうまい店あるのに貧乏舌はアワレだなーw店は教えないけどw」なんて言われても
ほーん、で?としか
0719(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 11:52:01.71ID:???
一条と積水に関わったことあるが
近隣やらに気をつかってるのは積水

一条の監督は遅刻するわ近隣に挨拶もしないから警備員に叱られてた
雨でも作業しちゃうし、雨の中やると接着が弱くなるから大工はしたがらない。
コストダウンでコーキングから水性接着剤になったのが去年だっけ?
0721(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 12:06:15.66ID:EvcTh6yQ
俺んちなんか家帰ると外気0℃で室温2℃
築30年
そろそろ脱出したい
0727(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 19:23:17.43ID:???
一条工務店がソウカとの関連スレがあると削除依頼を必死に出してるらしいな。今更だがwww
0729(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/10(水) 00:07:43.44ID:???
信者は一条のオナニースレにしたいのだろうがより良い家を求めている建築予定者は実際多方面の色々な意見を聞きたい。
0730(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/10(水) 02:41:50.87ID:StFJUwSn
それを一条スレで宣言するのはおかしくないか?
高高スレ行けよ
0734(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/10(水) 06:54:44.83ID:???
もうすぐ引き渡し。
一条ブログにアップされてるチェックシート使わしてもらおうと思ってるけど、ここだけは念入りに!みたいなことある?
あと、ゆっくりチェックする時間あるのかな?
0736(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/10(水) 07:02:31.48ID:???
>>734
アイキューブだっけ?配線済みで組むタイプ
それなら配線確認した方がいいかも
配線潰れたのそのまま建てたのあったな
0738(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/10(水) 07:15:42.39ID:???
>>736
i-smartだよ。チェックリストとi-smartに準じたものアップしてくれてるね。
i-smartで行こう!ってブログ。
0740(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/10(水) 08:54:48.14ID:???
基礎から最低でも週一で様子見に行かないと
石膏ボード張った上から見ても意味ねーだろ
0741(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/10(水) 10:09:27.58ID:Fwdst9+K
見積もりのオプションの中に太陽光パネルが含まれてるんだけど
夢トクプランの話ししてたのにここに金額が入るのは変ですよね???
0742(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/10(水) 12:30:30.98ID:???
おかしくない
ただ標準で太陽光が付いてくるってだけで本体価格に含まれるわけじゃない
太陽光は太陽光の欄に金額入るよ
0743(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/10(水) 12:34:51.84ID:UU30BTak
金利や住宅ローン減税を考えると夢トクは全然おトクではないんだがな。
太陽光込みだとローンが通らないくらい予算ギリギリなら太陽光発電は見直した方がいいと思うぞ。
0751(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/11(木) 12:18:33.17ID:I73eItr7
>>742
オプション小計に金額が含まれていて総計にもパネル代が加算されてるんですよ…
これって買い上げってことですよね?
0752(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/11(木) 12:33:31.80ID:???
>>751
買い上げは買い上げだろ
発電量少なくても返済は変わらないんだから、ただローン組んで買ってるだけだぞ
0753(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/11(木) 13:19:36.67ID:Dd9gi6l3
一条ってどこの太陽光パネルのせてんの?
0755(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/11(木) 14:04:24.31ID:Dd9gi6l3
自社なんだ、すごいね
0756(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/11(木) 14:39:19.22ID:???
自社って言ったって
他社の型落ちを作ってるだけでしょ?
技術買ってくるだけ、だから性能は2世代前
0759(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/11(木) 18:02:43.03ID:mwf8Z4Ii
>>756
hrdだろ。自社製には間違いないよ。
高性能かどうかは別の話。
0761(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/11(木) 20:03:32.24ID:???
テスラの太陽光カッコいいんだよなあ 性能は知らんけどパナと提携だからパナホームでもあるんかしらんけど
0762(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/11(木) 20:07:32.95ID:???
>>760
そりゃ出始めが一番盛り上げるだろ……
国政的にも太陽光推奨だし落ち目になるってことはなさそうよな
0765(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/11(木) 21:26:35.53ID:Vg5aFoF/
>>757
0766(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/11(木) 21:43:48.50ID:Vg5aFoF/
>>757
来ないよ。
寿命が伸びた蓄電池とセットで今の太陽光の半額ぐらいになれば売れるかもだな。
もしくは東電が破綻して電気が止まるとか…
0768(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/11(木) 21:53:13.37ID:???
洋風の外観が好みなのでセゾンで見積してもらったけど、アイスマと比べて性能が低く、他HMで同等の性能が出せているのでアイスマ意外一条で建てる必要性がないように感じてる←今ここ
0770(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/12(金) 01:20:12.58ID:yIr9QI+G
夢トクの金利は今1.7%ローン組めるんだったら買い上げたほうが良い
0774(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/12(金) 08:06:58.91ID:???
日本てこの分野はまだまだだな
もっと強力でしっかりした物造りなよと思う

一条はボロすぎるし
積水なんて軽量鉄骨やシャーウッドはデザインばかりに気を取られるような高級志向に走らないで
住む人が本当に快適に生活できるよう真摯に研究して欲しい
0775(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/12(金) 08:58:58.04ID:???
>>774
やっぱり劣化させて、建て替えさせることで成り立ってる業界だから
住む人のために!!って一部の業者だけでやっても高くつくし
難しいんだろね、既得権益ガチガチの日本では
0776(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/12(金) 09:59:37.79ID:???
>>663
>そういえば以前一条の外壁が結露するってほざいてた面白いアンチがいたよなw
>>773の動画全部見てみw
窓に結露が見られる家は大抵の家で壁内結露が発生しているとよ
俺もリフォーム現場でその症状を実際に見てきただけに同意するわw
0777(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/12(金) 10:31:08.99ID:???
>>768
正解 あと一条にするにしても今抱えてる案件多すぎて施工雑になってると思われるので注意な 現場の釘の打ち方とか隙間、平行、垂直にきちんと物が丁寧に処理されてるかどうか見たほうがいい おそらく外人多用して基礎技術ガタガタになってると思うbyアイスマ施主
0779(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/12(金) 12:46:36.73ID:7g+Yp/3O
どこもダメなんだろ。
東京オリンピックが終わって景気が冷え込んだ頃になれば淘汰とかあるだろうからそこから選べばいいんじゃないか?
0781(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/12(金) 14:24:40.69ID:???
ある一定のレベルを超えると、断熱性能は単に冷暖房電気代安いというだけで、生活にとっては間取りや開口や設備の充実の方が重要だからね
Q値にして1.5以下であれば、断熱性だけでなく他の要素も考慮して選んだほうがいいよ
合板にプリント木目のガタガタ内装で電気代安いのだけが取り柄です、なんて家ってなんか虚しいでしょ
0783(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/12(金) 15:43:35.17ID:bkyiMd3W
きちんとやるつもりの職人にしたら、張り付いてくる施主は嫌だろうな。
0784(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/12(金) 16:30:16.37ID:K2fvAPYi
少し前に宿泊体験してきたが快適だったぞ。
今住んでるのは新築賃貸でそこまで寒くないと思っていたが
実際泊まってみると結構違った。

床暖設定28℃で室温23℃をキープできてたし(外気温0℃くらいか?)
暖かかったよ。
でも今の賃貸でも無茶苦茶寒いわけでもないし何を優先するかで好み分かれるかなと思った。
住宅自体はそれほどかっこいいとかいうわけでもないし(むしろダサい?)

スペック厨の層をうまく取り込んでいるメーカーなのかな?
0786(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/12(金) 17:40:55.63ID:j5ad7sle
>>784
そうか、俺は全く逆の感想を抱いた。たしか28℃キープで室温24℃。外気温が2℃くらいの時に宿泊したが床が冷たくて靴下スリッパ必須って何やねん、と思ったよ。
ちなみに床暖立ち上げは一週間前程からやっていた模様
0788(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/12(金) 19:05:19.68ID:???
足元からポカポカあったかい家が欲しいだが一条の場合足元ポカポカにすると室温が真夏になるからなぁ
床暖房なんて冬以外は使わないんだしリビングにホットカーペットとトイレ洗面室廊下にデロンギで十分な気もする
0792(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/12(金) 22:10:01.94ID:???
アイダの現場にも入ったことあるけど
明らかに家のランクがちがう
オプションなんかで変わるのかもしれんが
そんな施主はアイダにはいなかったな
0793(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/12(金) 22:15:53.53ID:???
アイスマに住んでもうすぐ一年になります。
床暖なんですが、設定は常時35度で室温22度です。
外の温度は今が-2度〜−3度ほど。
室温、もうちょっと上がってもいいような気がするんですが、こんなもんですかね?
0794(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/12(金) 22:52:48.51ID:???
>>793
断熱性能とか日射によって左右されるからなんとも言えないけど、最低気温が-3℃くらいならもっと室温上がってもいいと思う。
最高気温が-3℃ならそんなもんでしょ。
0795(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/12(金) 23:00:07.65ID:???
>>783
まあそれは数回見ればわかるだろうから真面目だったらそのように対応すればいいだけ
問題は建て方の時の外人だよ 釘打ちとか適当すぎる
0798(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/13(土) 00:14:15.12ID:XbaQD16i
>>794
温水タンク?は水減ってたりしない?
あとは4枚窓みたいな大きめな窓があるとか。
センサーにも誤差はあるだろうから高めに設定しても水温自体はそんなに上がってない、ってことはあるかも。
電気代が想定内なら気にしないことだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況