X



職人の電動工具 買い増し3台目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0422(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/14(木) 21:29:43.61ID:???
昨日グラウトの型枠を初めてプラグレスアンカーで作った
ロータリーのキリは3.4mm
500角の開口部を片側20本で止めた
キリが細いと折れそうで怖かったよ

小口径のキリを使う時のコツは
ハーフスロットル以下で回す事だね
ハーフ以上だとキリが踊る
0423(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/14(木) 21:50:51.59ID:???
>>421
でかすぎ
Amazonで売ってるコンパクトなBluetoothスピーカーで十分
ちゃんと選べば高音質でデカい音出せる奴あるぞ
0426(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/15(金) 18:50:46.90ID:???
うるさい現場ならハンマー一発打っただけで現場事務所の電話鳴るからね。
そういう現場でインパクトなんて使ったらとんでもない事になるよ。
0428(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/15(金) 23:05:06.66ID:tiu3/QV7
各メーカーいろんな工具で36V機が出てるけど
36Vにまでなると本当にコード付きが要らなくなるな
0430(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/17(日) 21:58:31.04ID:???
レシプロソーの替え刃って高すぎるよな
差し込み部分の形状を使用するのにどこかに権利料を払ってるのか
0432(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/18(月) 00:03:00.60ID:W73Lc/cW
一番使うインパクトと丸鋸が一番使いやすいのがマキタ
リョービの丸鋸はバランスがいいんだけど耐久性がだめ。特に重要な定規を固定するとこがすぐゆるむ
日立で使いやすい道具はエアのビス打機だけ、それでもMAXよりもダメ
よって日立の道具を買う意味がわからない
0437(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/18(月) 19:16:10.98ID:ILOrrHnn
日立の新型36vってどうなの?
だれか買った?
0438(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/18(月) 19:38:01.14ID:???
>>432 スペック調べると電池系は日立の方が断然上だよ!ただ、どこ見ても電池系はマキタ使ってる人多いからマキタにしてるだけで、電池の寿命やモーター、回転数なんかも日立の方がスペックは良い!
しかもマキタの方がいつも先に電池や本体のアクセサリーも発売が早いから、その後に改良したりスペックを上回って出す日立はズルいってか賢い!
0439(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/18(月) 19:43:16.00ID:???
>>438
日立はバランスが悪いんじゃね?
回転数の要らない工具で回転数上げても意味が無い
回転数上げてトルクを下げたら逆効果だ
0441(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/18(月) 20:20:11.99ID:???
>>437
不満は無いけど、電池がまだ2.5Aだから
まだまだこれからだし長時間使うような工具だとコードがついてないとダメ
0443(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/18(月) 21:24:38.34ID:???
インパクト用の2mmのキリ貸してやったら
1日で二本折りやがった
ふざけんなよ
腕が無いなら使うな!
お前の為に買ったんじゃねーんだよ
0447(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/18(月) 22:53:50.32ID:???
>>441
どこのメーカーも6Aまでしか出てなくて5A(36V2.5A)って遜色ないように思うけど
何アンペアだったらいいの?
0449(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/18(月) 22:59:42.96ID:???
>>447
4Aぐらいになってからが本番じゃないの?
14.4Vも18Vもそうだっただろ

36V6Aのドリルも持ってるけどあっちは相当実用レベルよ
バッテリーがデカいからグラインダーや丸ノコじゃまだまだ邪魔だろうけど
0450(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/18(月) 23:06:41.51ID:???
それと日立の36V6Aバッテリーは高い容量と性能あるのに
ドリル専用なのがもったいなさ過ぎるんだが
大きいから道具の種類を選ぶだろうがもっとバリエーション展開してほしい
0451(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/19(火) 00:39:31.48ID:???
確かにマキタは知らないで使ってる人多数って感じ。特に電池系は
電動の丸ノコ、掃除機なんかはマキタの独占かな!
コンプは老舗のマックスで間違いはない。
たまに爺さんなんかはまだ、電池系もマックス好む人もいるな。パナソニックの電池使ってる人はかなりの偏屈
0453(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/19(火) 00:44:45.23ID:???
あと、ダイソーの防水のメモ帳はかなり使える!濡れても書けるし紙も強い!内装屋、外壁屋にはかなり重宝するよ。使うときは端っこにクリップ使うのがポイント!
0454(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/19(火) 03:58:13.07ID:???
>>452
たまに「バージンか?」って位挿らなくて
無理矢理挿れたら挿れたで「膣痙攣か?」って位抜けない奴あるけどな
0457(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/19(火) 17:33:22.13ID:qR5JGXI7
インパクト用の六角錐は高いな
インパクト用の小型チャックに錐付けてる
さらにそれに連結ソケット付けて、プラスビットに差せるようにしてる
仕事が早いし、錐が折れても補充が気軽に出来る
ここまでやってるのは俺くらいだろう
もちろん錐はコベルコかナチで20本ぐらい入ってるのを500円くらいで買う
0459(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/19(火) 18:16:42.84ID:???
俺も18Vのドリドラ持ってるけど細錐だと折れてしまう
微妙にチャックが歪んでるのかもしれない、あるいは手のブレが直接錐に伝わってるのかも
連結を多くすると衝撃を吸収してくれるみたいで、折れない
ドリドラはホールソーか5ミリ以上の錐にしてる
0461(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/19(火) 18:49:21.25ID:hmgRpSQN
>>457
いやいや、俺も15年前にそのやり方普通にやってたけど。
そのかわり錐の上に連結させてビット使うと長すぎてビス回すに安定感に欠けるし、ぶっちゃけ使いづらいから1週間で辞めたよww
つーか誰でもやった事あるよ!ww
0466(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/19(火) 23:11:42.18ID:???
インパクトの軸ブレは個体差激しいよね
完璧に真っ直ぐ回るの持ってるけどスイッチがおかしくなった
それから二台買ったけど両方ともイマイチなの、ねぇ
0467(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/20(水) 00:19:22.08ID:LNVBh9Sv
ジグソーで定規を使ってもまっすぐ切れないのは不良品!ってネットで暴れてたおっさん居たけど
インパクトドライバーってそこまで回転精度を求める道具じゃないだろ
そういうのに使うならドリルドライバー買えよ
0471(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/20(水) 11:41:16.60ID:???
メーカーの人じゃないの?
モーターで芯のアタリが出てるのって手道具ではめったに無いでしょ?
0472(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/20(水) 12:19:16.74ID:hpYXvKtc
>>467
そんなアホいたのかいw
0473(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/20(水) 15:08:15.01ID:???
日立工機チャンネルに充電釘打ち機がアップされてるけど日本でも売られる情報はないのかね?
0474(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/20(水) 18:40:41.59ID:???
でかいなw 日本の建築基準法に適した釘が使えないといけないから、そのへん海外との差ってどうなんだろ。
それより、フィニッシュネイラ出してほしいわ。 ピンネイラだと威力不足。
0475(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/20(水) 20:19:04.89ID:???
充電インパクトドライバーの事をワンタッチって呼ぶのは関東系のゼネコンだけ?
俺は関東で町場の住宅しかやらないけど、友達がワンタッチ、ワンタッチ言うけど最初分からなかったです。
0476(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/20(水) 20:20:33.01ID:???
住宅だと普通にインパクト取って!とか充電取って!と言ってます。ワンタッチってというのは何からの由来ですか?
0479(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/20(水) 22:12:36.26ID:1/nbUOMU
エイナスとカイマン
0482(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/21(木) 10:51:21.39ID:???
>>473
買うだけならセカイモンとか使えば平行輸入で買える
日本のフィニッシュネイル規格かどうかが分からない
ブラッドネイル買えば日本でも使えそう
保証ないし修理きかないけど
0489(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/21(木) 22:39:27.31ID:???
14.4か18でインパクト、ハンマドリル、ハンディ掃除機、丸ノコ使える環境作ってくれたらmaxに移りたい
あのインパクト良いわ
0490(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/21(木) 22:43:42.02ID:???
マキタが14.4Vと18V両方使えるBLの全ねじカッター出して来たか
これからパナみたいに他の工具でも出してくれるかな
0491(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/21(木) 22:55:54.70ID:9ngQsnJS
>>489
それもう、インパクトだけMAX買えよ
掃除機は別としてハンマードリルとグラインダーは36V機ある今、
18Vじゃマキタと日立に太刀打ち出来んだろ
0492(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/21(木) 22:59:00.14ID:9ngQsnJS
あ、グラインダーじゃなくて丸ノコか
丸ノコは日立のマルチボルト36Vは相当良いぞ
0494(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/21(木) 23:28:13.98ID:9ngQsnJS
充電式にしてはってことだ、線がついてるのなら
リョービでもマキタでもいくらでも選び放題だしな
0499(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/22(金) 20:08:33.00ID:???
>>493
マキタの私も日立のは何か違う

詳しい人教えてください
スライドでの日立の特許とは何処のことですか?
0503(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/22(金) 20:36:35.42ID:bMWyqSb6
>>495

36VまでくるとさすがにACとパワー変わらんが
ACって圧倒的に軽いよな、マキタもはよ出せ
0504(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/22(金) 23:03:21.34ID:6H4kbtvQ
ーーーここまで、能無しの能書きーーー
0505(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/22(金) 23:07:17.93ID:???
このスレ充電工具使ってる人少なそう
有線の工具で十分とかいってる老害だらけなんだろ
0507(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/23(土) 05:55:28.74ID:???
>>506
何に使ってる?
俺は2×4のフレーミングで使ってるが
めちゃくちゃ便利だな
ところで、充電で土台敷きの時のアンカーボルト穴掘れるドリルってある?
0508(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/23(土) 07:14:00.38ID:5ZvQqzWP
>>505
ずーと充電の話しで盛り上がってるじゃないか!ここのスレは優良な人達ばかりだからディスるなら出てってよ。
0509(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/23(土) 11:50:01.32ID:???
充電振動ドリルドライバで迷ってて背中を押して欲しいのですが
マキタhp458drgxとパナez79a2ではどっちがいいですかね?
性能的には圧倒的にマキタなんでしょうけどパナの18Vバッテリが余ってるのもあり困っています。
0510(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/23(土) 12:06:05.24ID:???
>>509
充電工具なんて元々コスパ悪いのに
同じメーカーで揃えないと余計金掛かって何の為に仕事してるのか本末転倒になるからなあ…
職種にもよるんだろうけど、これからもバンバン工具買う様な年齢であるなら、今後マキタで揃える気概持ってマキタ買えばいいし、道具増やさないならパナでいいんじゃない?
0511(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/23(土) 12:51:11.53ID:???
>>507
俺は在来大工だけどダメもとでDV18DBL2買った
木の材質にもよるけどギリギリ使える
最近出た36vならたぶん普通に使える
18v6.0A電池、切れる刃、無理しない前提だけど
ヒノキの節は結構キツいから細い錐で崩してから空けてる

マキタ派なら同等品なら普通に空けれるんじゃない?
0512(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/23(土) 16:10:02.96ID:???
俺の知り合いでマキタの充電丸ノコHS471、際切り出来るやつで解体も造作もやる奴がいる。造作でも下地だけでなく、カウンター天板の集成や化粧物まで。信じられんアホ。
ちなみにACの丸ノコは一丁も持ってない。造作丸ノコや電気丸ノコを買えって言っても絶対買わない。キチガイだわ
0513(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/23(土) 16:30:49.38ID:oMY0jTtt
ーーーここまで能無しの自演ーーー
0514(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/23(土) 17:55:13.19ID:???
>>512
別にそれ一台で仕上がりに苦情なければいいんじゃない?
自分の価値観を他人に押し付けるのは良くない
0515(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/23(土) 18:00:36.93ID:???
造作工事でスライド使わず
全てマルノコでやる凄腕大工知ってるけど
恐ろしく綺麗だぞ
手は遅いけど
0516(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/23(土) 18:17:52.00ID:???
>>514
いやいや、解体なんかにも使うから軸がずれて矩が出てないし、カウンター天板切っても木口も矩が出てないから留め切ってもつかないw
で、丸ノコのベース調整して矩を出せば?って言ってもやり方知らないとか言ってそのまま使う。仕事くれてるリフォーム屋がヌルいからボンコとかで逃げてるけど仕事は遅いし、とても大工とは思えん。
0517(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/23(土) 20:13:38.50ID:???
>>509
EZ7950と日立のDV18DBL持ってるけど、カタログじゃ日立の方が勝ってるのに
体感じゃパナの方が強いんだな
パナの測定法方が違うからとか言ってた人がいたけどどうなんだろ
マキタのって低速モードのトルクしか載ってないのな
こんなカタログスペック競争してたら低速モードの回転速度が落ちていって
ユーザーの使い勝手がおいてけぼりだな
0518(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/23(土) 20:20:35.11ID:???
スペック見てもマキタより日立の方が優れてるし、何より電池寿命が1.5倍〜2倍もつのにマキタ人気てのは日本人特有のみんな持ってるからみたいなのですか?
0519(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/23(土) 20:38:31.53ID:J/fxfuAV
>>518
いい加減日立推しは飽きた
マキタは電池一つで動く、スライドと丸ノコ早く出せよ
0520(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/23(土) 21:05:20.85ID:???
>>517
真意不明だがパナはビットの先に伝わるトルクを表記していて
マキタ日立はビットの根元でのトルクを表記していると聞いた
0522(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/23(土) 23:40:17.51ID:???
マキタ日立って住んでるとこで人気というか馴染みあるのかな?大阪はマキタとか東北は日立とか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況