X



【施工管理・CAD☆ゼネコン派遣☆パート7】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/14(月) 09:03:57.62ID:???
施工管理・CADのゼネコン派遣の実態

派遣先の愚痴

工事現場やゼネコン業界の裏話

建築・土木・設備の建設系の派遣会社について語りましょう。

(ゼネコン正社員の方は立ち入り禁止です)
 
前スレ パート1
<http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/build/1287964317/>;

前スレ パート2
<http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1405380531/l50>;

前スレ パート3
<http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1460640275/l50>;

前スレ パート4
<http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1480033212/l50>;

前スレ パート5
<http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1490269425/l50>;

前スレ パート6
<http://mao.2ch.net/test/read.cgi/build/1497503108/
0502(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/26(火) 16:08:39.65ID:???
夢真って待遇だけはいいって聞いたけど何でお前ら入らないの?
未経験ならまだしも経験者なら監督やれるし給料もいいだろ。
俺は未経験で勤まらないから辞めたけど。
0503(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/26(火) 17:04:33.61ID:I6aTQzc4
>>502
1.もっと条件が良いところがある
2.評判悪い
0505(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/26(火) 20:09:19.48ID:???
>>500
考え方だけどいくら抜いてもこっちが給料良ければいいんじゃね?
ゼネコンの社員が通常1憶のところ10億かせいでも
年収あんまかわらんだろう
同じだと思う
>>502
夢真待遇普通だぞ
良いと言えずだな
>>504
嘘ですね
誰でも稼げるような書き方してるけど
ほぼ無理
0506(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/27(水) 05:43:42.96ID:???
>>500
20年くらい前の話だけど、手取りで20万くらいだったんだよ。
氷河期だったし派遣ってこんなもんかと思ってたら、
ある時偶然派遣会社からの請求書を見てしまって…
70万超えの金額が書いてあってビビった。
0510(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/27(水) 12:16:51.89ID:iCoxvXTy
岸本晃 きしもとあきら
エクシオの常連犯罪者 黒縁眼鏡 一級建築士
https://www.fastpic.jp/images.php?file=7567576730.jpg IE

氏名・年齢・年収・生い立ちまで全て嘘(おぎやはぎ矢作似 カツラ 入れ歯) 口コミ 薬物強姦
偽名 岸本充→秋山晃→山本晃→山本充(あきら)→相馬光(そうまあきら)→現在は新たな偽名で参加
本当は50歳半ばのくせに39歳の偽造証明書で参加 
自称一級建築士 設計士 不動産 建築会社 年収1000万以上(2500万)

関西のエクシオに10年以上ほぼ毎日参加する詐欺師
せフレは常に五人いると自慢する

難波会場がホームタウン
金曜PM7:30と日曜PM5:00のなんばエグゼクティブに毎週参加してる
梅田 三宮 京都 奈良会場にも頻繁に出没

2008年
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1218032454/

2011年
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1322461914/

最新 part5
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1511526624/l50

日建設計 役員代表取締役会長 浅見秀樹
代表取締役社長 田村彰教 取締役副社長 村上康雄
取締役 幸田直樹 矢野佑樹 監査役 岡田常路
※日建設計や淀屋橋の大手建設会社の偽造名刺で女性を騙す岸本晃がいませんk
0511(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/28(木) 07:20:31.25ID:hz5+GPuF
未経験35-40
経験者40-50
資格持50-60
残40込

これを下回るようなら止めた方がいい

酷いところは最初の提示金額から労働条件明示書の時点で一気に落としてくる

甘言に釣られないようご注意を
0513(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/29(金) 08:42:18.44ID:s4vSvrqD
ゼネコンに何言われたか分からないけど面談終わってすぐに、「資格持ってないとこの業界片手は下げなきゃならないんですよ〜」って最初の提示から給料下げようとしたやつがいたな。
無理だって言って最初の提示額で通してもらったけど、月5万で年間60万を簡単に下げようとした営業を俺は信じていない。
0514(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/29(金) 10:38:35.70ID:Wv74w/e0
お互いいろんな材料切り札でやり合うしかないから
慣れてないと大変な不利益だな
向こうはマニュアルあるプロだし
0516(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/29(金) 18:50:22.89ID:lfS7wWk9
>>515
最初の条件から変えるのがおかしいって話だよ。
経験あるけど資格ありませんって情報は派遣元にも派遣先にもあり、それを踏まえて条件を提示されてるのに下がった金額を提示されたら「は?」ってならない?
0517(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/29(金) 19:37:51.83ID:???
>>516
つまり
先方が資格のないお前の価値を五万低く見積もったってことだろ
五万安くするなら雇ってやってもいいってな
営業が嘘ついたも糞もねえだろガキかてめえは
要するにお前が資格取れば済む話だ
0518(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/29(金) 19:40:13.45ID:???
それとも資格云々は方便で実際に会ってみたら提示された見積もりに見合わないから
後五万負けろと言われたんだろ
資格もねえゴミだから派遣やってんだろうが
甘ったれてんじゃねえよ
0519(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/29(金) 20:20:53.63ID:???
給料を提示された時口頭?
社印入りの書面?こっちなら通常そういう下げしないけどね
結局
売れないから下げに来ただけの話
まあろくでもない会社だと思うので関わらないことですね
知ってる範囲で トラ○ア○ーがそういう事をしてたな
0521(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/30(土) 12:36:48.65ID:???
派遣の給与設定なんか値踏みした人間によってコロコロ変わるからな
嫌ならやめりゃいいだろ
0523(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/30(土) 13:26:01.91ID:???
面談後に提示された給料を下げられた
理由は資格がないから

たったこれだけのことにいつまでもネチネチウゼエなこいつ
だったら文句言われないように資格でも何でも取ればいいだろ派遣野郎
同情を誘おうって魂胆が低能で浅ましいわ
死んでろカス
0525(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/30(土) 17:25:50.25ID:TlMqzsHU
513は俺だけど、資格取ればええやんってのは極論としては理解出来るし派遣社員を売るために金額を下げるって方法は妥協案だったと言われればそれも理解出来る。
立場が違えば同じことでも結論が違うからね。

ただ派遣で行く人間からしたら「こう言った条件で仕事があるんだけど面談してみない?」って言われて来てみたら「片手下げるわw」はありえないっす。俺何かした?ってガチで考えちゃったよ?
0526(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/12/30(土) 19:29:37.97ID:???
>>525
>「こう言った条件で仕事があるんだけど面談してみない?」
と言うかまだこういう派遣会社あるんだ?紹介派遣ての?
給料を最初決めてそれにあわせて派遣先との折衝してる会社しかしらんので
0531(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/03(水) 00:07:06.82ID:???
明けましておめでとう。

来春頃から仕事薄くなりそうな感触。
東京の仕事取りに行くべきかなぁ・・・
0532(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/03(水) 00:18:10.06ID:???
土木なら東北、建築設備なら大阪愛知が良さそうな空気?
首都圏はどうなってるのかよく分からないね。
0535(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/05(金) 19:24:22.68ID:???
仕事があんまりなさそうな空気だね。人手不足で受注にブレーキかけてるっぽい雰囲気がする。
0537(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/05(金) 21:31:09.12ID:???
工期が2〜3年超のは旧単価で契約しちゃってるしゼネコンも赤字出したくないから現場予算厳しいだろうね。
派遣業者は多すぎるし労務費カルテル出来そうもないからねぇ。
派遣業者が利幅を上げようと思うならあちこち支店を濫立せんと統廃合して安っぽい雑居ビルで役員数減らして一般管理費と広告宣伝費を落とすべきだろうな。
あと、せっかくよその業界から少しばかりの高給で未経験者を釣ったなら、フォローを手厚くして離職を減らすことだね。頭の良い子に限る話だけど。
フォローは派遣業者のスタッフには不可能だから派遣社員が派遣先でフォローしていくしかないんだけど。他社の派遣社員であってもフォローしていくことが重要だね。
これで派遣業者のスタッフの賃金も多少は上がるだろう。
0538(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/05(金) 21:49:52.87ID:???
そういや特定派遣の廃止ってどうなったんだろう?

施行されたら大変になるとか何とか言ってたけど
0539(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/05(金) 22:12:24.40ID:???
リーマンショック時代からズルズル居座ってる派遣社員は契約満了で派遣先を変更しなきゃね。旧単価のままになってるケースがあるから。
特定派遣は今年の9月30日まで。派遣元から派遣社員が殆どいなくなるのかな?
一般派遣社員として派遣先を変更して再度派遣社員として派遣されるか派遣先に直接雇用に契約変更されるだけになるだろうね。
もしかしたら転勤の術で一般派遣として転勤繰り返すだけかも?
フリーランスにはあまり影響がなさそう。
0541(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/06(土) 00:57:21.81ID:???
建設業だけズルいって?
建設派遣に食い込めなかったのは努力不足。
業態研究を怠ったツケ。
0542(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/06(土) 22:13:14.69ID:???
>>539
引用
---------------------------------------------
いま常用型派遣で勤務している人が必ずしもクビになるとかいう話ではなく、あくまで現在特定派遣
事業を営んでいる派遣事業が全て許可制になるという話であり、今まで既にきちんと許可を受けている派遣事業者は
問題ありません。
受けている派遣会社の正社員として雇用されている常用型の労働者派遣自体も存続します。
ただし現在許可を受けていない特定派遣事業会社に常用雇用されているスタッフは、もしその会社が3年後までに
許可を受けられない等の場合には、もしかしたらリストラ等の憂き目に合う可能性はあるかもしれません
---------------------------------------------------
かじった程度だけど今までの登録だけったのを資本金が必要になり
だれでも出来る特定派遣での給料未払いなどの問題が多発したため
厳しくしただけと思えるけど
一般派遣でも常用型(ここでいう特定派遣)も出来る
ので
今と建設業界派遣と変わらんと思う。
それなりの派遣会社は、今までも特定と一般両方やってたところが
ほとんどだしね
0544(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/06(土) 22:42:51.53ID:???
>542
一般派遣は敷居が高いから中小派遣会社はやってなかった。
それが今後どうなるか?ってのが問題だったはず。
スーゼネでも特定派遣しか持たない事業者から少なからず人を入れてるのが現状。
でも彼らを社員として受け入れる余力はスーゼネにももちろん無い。
0545(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/06(土) 23:33:18.35ID:???
どうせ社会保険料滞納してるだろうし分不相応なテナントビルに入居して
「キレイなオフィス」とか上っ面の見栄ばかりはってサイマー化していそうだしな。
放漫経営の負債状況によっては派遣業者同士の事業譲渡すら拒否られるだろうな。
0546(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/07(日) 00:11:24.97ID:???
>>544
確かにある一部上場ゼネコンに行ったときにずっと使っていると
言う派遣会社 8人で社長自ら現場で施工管理してるって派遣あった
そういうところが淘汰されて行くのか

>>545
一応それなりの大手派遣にいるけど社会保険滞納してないか定期的に
年金事務所で確認してるもんな〜
年金事務所から年金定期便でくるけど自分でも確認してる
0547(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/07(日) 01:43:14.50ID:???
>>546
派遣会社に払う中間マージンが高過ぎて仲間内で起業したパターンかな?羨ましいわ。
自宅を事務所にして経費ギリギリまで落として仲間内で高給せしめてる。
0548(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/07(日) 09:40:48.45ID:???
>>547
最初は、そうだったみたいよ
段々と値段叩かれて来たらしい
今は、残業代込み(時間決めず)でいくら契約になってるそうだ
日曜日は、別途支給だけど
0550(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/07(日) 10:40:18.60ID:???
1ヵ所の企業に5年くらいしか居るべきではないなって思うわ。
自分も10年以上派遣先を変更してなくて年600万+残業→年450万+残業まで落とされた。
これなら零細社員のノマド業務付の方がマシかも。
0551(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/07(日) 11:17:19.77ID:???
中小零細のノマド業務付社員と派遣社員、どっちがマシだろうか?
ノマド業務というのは着工・竣工・計画書・施工図などの作成を同業者から委託して貰って1件いくらで請負うって話。
時々自分で作成書類ためこんで嫌になって事務所に放火する人とか吊る人とかいるし。
自分が零細辞める直接のきっかけが自社で受注していない工事のノマド業務を何故かタダで引き受けて来ちゃうバカがいて
自社の売上にすらならないのに自分の給料20万固定でサビ残業が青天井になっちゃったからなんだよね。
退職させたくてやったのかクルクルパーなのか分からんけど、あれは付き合いきれない。
0552(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/07(日) 11:50:01.27ID:???
>>545
>どうせ社会保険料滞納してるだろうし

大手への派遣業やってて社保滞納は出来ないよ。
すぐにばれて大手からの支払いを止められちゃう。
今の社保は税務署なみに厳しいらしい。
0554(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/07(日) 17:30:47.95ID:???
自社が関与していない工事・業務の書類の無償作成は接待費や交際費に近い性質のものだろうな。
接待費がてらに出向社員を赤字で持つような感じで。
施工管理費と飲食店でのリアル接待費に予算食い散らかされてまたタダ働きになるのは目に見えてるし、
派遣費の予算が確実にされている仕事の方が安全牌っぽい?
0555(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/08(月) 01:34:54.30ID:9KhkrEo1
会社がゼネコンに払ってる額の1/3(社会保険料や所得税込みで)ももらえてなかったらどうなのかな?
ちなみに経験は10年ぐらいです。
0557(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/08(月) 08:51:35.75ID:???
>>555
どうとは?
過去に見た各派遣でそこまでは、なかったけど
残業無しで50〜60%位
残業ありで60〜65%がMaxかな<会社の取り分
0558(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/08(月) 11:32:10.54ID:???
施工管理の単価上がって6万円/日になってる。150万円/月
1/3なら50万円くらい?

これだけ抜いても派遣元が貧乏でムカつく。広告宣伝費&事務所費に消えてる。それがすごい不満。
広告宣伝費&事務所費を削減させて利益率を改善というか収益構造改善させてから「半額ヨコセ」って交渉しなきゃ。
0560(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/08(月) 12:11:45.03ID:???
完全に請負契約で入ってる人もいるねぇ。個人事業主というか施工管理の一人親方状態。
チーム組んでやらなきゃどうやっても無理だけど。

これ言っちゃうとおしまいなんだけど、起業してあちこちのゼネコンかサブコン回って
「職種が土木・建築・設備の施工管理やオペが仕事空いてしまっています。助けて?」って言えば仕事はくれる。
ただしどこから来て仕事がどうして空いてるか?を調査される。
0561(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/08(月) 12:23:40.00ID:???
結局チーム組んでやらなきゃどうやっても無理だから会社に所属していても同じ事になるんだよね。
0562(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/08(月) 12:52:45.08ID:???
>>554みたいな赤字部分が接待費状態の出向もきついんだよな。
会社からは「お前赤字だ、フザケンナ!」とイラつかれ給料や手当下げられるし。
施工図など無償作成も同じ事だけど。
接待の一部として会社が無償で作成させているって事をスコーンと忘れて
「ビタ一文にもならないどころか金食いゴミ虫」みたいにイラつかれる。
元請けがせっついてくるからサビ残すると「電気代かかるわ!フザケンナ!」まで言われる始末(ヽ´ω`)
0563(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/08(月) 13:24:46.83ID:9KhkrEo1
派遣が出来なくなるとゼネコンて成り立たないぐらい
建築業界は派遣必要としてるのかな?
CADオペは派遣が主体だけど
何でゼネコンてCADオペを育てないんだろうねw
あとゼネコンの社員で雑工みたいなのを育てた方が無駄な経費かからなそう
0564(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/08(月) 13:30:26.35ID:???
ゼネコンはサブコンに書類作成費含む金額で施工管理費出してるけど、サブコンがそれをネコババして2次協力会社に書類作成させているから末端の施工図屋が全方位から袋叩きにされる。
じゃあゼネコンがノマドとして外注、或いは自社の派遣オペにやらせればいいんだろうノマドは施工図1枚18,000円とか吹っ掛けてきてるし。
ノマドに発注してゼネコンがサブコンにノマド代引去りしたら施工管理の予算全部食らい尽くすだろうな。
サブコンさんの自業自得。「竣工図書の作り方分からないんだけど教えに来てくれる?」とか言われた(ヽ´ω`)
0565(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/08(月) 14:27:38.90ID:???
それについては派遣社員本人の資質によりけりで、これは社員にも言えることだと思うけど。相性みたいなものがあると思うわ。
建設業界は特殊でね、なるべく多くの人が食扶持に困らないようにしようと考えて行動するから雑工から仕事を奪って経費削減することは基本的にダメなんだ。

>>563
オペを育てない理由?あわよくば協力会社に負担を押し付けるためだよ。
仕事がなくなったら社内ニートになるから派遣でいつでも切れるようにフリーランス。
最近はオペに逃げられた2次もサブコンも描く暇がない場合が多くなってきてゼネコンに業務が遡上してるね。
もう書類作成費はどうやってもネコババ出来ませんから〜
0566(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/08(月) 18:48:11.66ID:???
現実的にゼネコンの立場から施工図屋に発注してサブコンに引き去りかけたらサブコンが2次に引き去りかけてすごいモメ方するだろうな。
ええ、それ、私たちのサビ残によってギリギリ成り立っていたことで理不尽さに堪えかねて辞めたんですよ(ヽ´ω`)
今ゼネコンが書類作成費含む金額でサブコンさんに発注かけているにも関わらずサブコンさんが施工図描くの拒否してまた私が被弾してるし。残業代は出して貰っているから個人的には文句はないけど
書類作成費ネコババが常態化しちゃっててサブコンさんも感覚が麻痺してる。書類作成費ネコババが出来なくなってノマド代引き去りされたからって下請けイジメとかほざくなよ?
私がいなくなると施工図描く人がいなくなって業務がパンクするからサブコンのせいでゼネコンを辞めにくくなってんじゃん。
派遣だから契約期限あるし期限切れ迫ってきてんだよ。マジでフザケンナ!
0570(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 04:45:10.64ID:cYZU3Zsk
契約社員は安泰でござる
0571(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 04:49:39.19ID:cYZU3Zsk
30、20と抜かれても指示書があれば追加工事もらえるっす
0572(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 04:53:32.31ID:cYZU3Zsk
施工図なんてゼネに書かせろよ
しゅうせいくtらいやってやるから
0573(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 04:55:44.42ID:cYZU3Zsk
サブコンの施工図屋は使えない
0574(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 04:59:37.79ID:cYZU3Zsk
jwお前はも引退して良いぞ
0575(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 13:54:00.05ID:???
一般的な契約社員の概念がよく分からない。
契約期間2ヶ月で契約して、期間満了したから退職したらゴネられた。
2ヶ月間だけ繁忙期だから契約期間2ヶ月で契約するって意味じゃなかったのか?
契約社員って要するにたかがバイトだよね?
何故か知らないが飛行機の距離の本社まで行かされて入社試験受けさせられてる人がいたわ。
別のゼネコンでは直接現場事務所に行って所長が面接して、雇用契約して契約社員になって現場終わると契約終了って感じだった。
0576(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 14:04:32.00ID:???
バイトよりは契約要項がしっかりしてるだろw
非正規じゃないのは同じでも
清水とか女性一般職は皆やっすい契約社員に切り替えてるよね
よっぽどの事が無いと切らない低賃金お抱えスタッフ
0578(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 15:29:27.65ID:???
学生のころ契約社員のバイトをしていたけど、やっぱりバイトだよね?
契約社員の定義を検索したら結構怖いことが書いてあるな。
契約期間中はやむを得ない事情がない限り会社から解雇できないし労働者側も退職出来ない。
契約期間中に退職すると会社から損害賠償を請求される可能性がある。
0579(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 15:37:31.35ID:???
派遣社員の場合、契約期間中に退職したら派遣先・派遣元から損害賠償を請求される可能性がある?
0581(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 15:54:03.31ID:???
ゼネコンが契約社員が退職したことによって工期に打撃を食らったとしても契約社員本人に損害賠償請求をするってことはないだろうけど、
派遣会社はゼンショー的なDQNがいる可能性はあるだろうね。
0582(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 18:17:34.88ID:???
581意味がよくわからない。578 580そんなわけないだろ、昔、契約期間中にやめると言ったら、給料をはらわない、並びに損害賠償的な金を払わせるかも、といって業務委託契約という
違法な契約を盾に給料をはらわないメカロという会社があったが、今から思えば速攻で労基に通報すべきだったと後悔している。
0583(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 18:43:49.05ID:???
>>582
そんなわけないだろ?って思うでしょ?そんなわけないだろ?って思うような事を当然のようにしでかしてトラブルを起こしてくれる会社もあるんだよ。
0584(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 21:20:17.85ID:???
普通は途中で辞めたからって損害賠償請求なんてしないよ
手間と金のムダ
労働者側も会社の不備なんて現場にツッコミどころ探せばあるから理由会社のせいに出来て分が悪い
0585(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 21:33:54.78ID:???
もちろん棄却されて終了なんだけど感情論の話になると、一方的な逆怨みを受ける可能性もある。
ビジネスライクがないっていうか、どこか社会性が欠落しているような雰囲気って感じ。
0587(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 22:38:22.38ID:???
あ〜なるほどね。
逆バージョンも起こりうるわけか。
愛が憎悪に変わる時、みたいな。
派遣会社にしがみつく派遣社員ってシュールすぎて(プッ
0588(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/09(火) 23:14:25.05ID:???
あれー?
社会性がないっていうか感情論なさすぎるのはもしかして自分の方?
「え?クビ?似たような条件の会社ならいくらでもあるから別にいいよ。どうせ労務費労働条件カルテルされてるし。」
と考えてしまうから執着心とも愛着心ともつかない感情論めいた感情的な起伏が全くわかない。
派遣会社の方は売上だから退職した派遣社員を逆怨みするのは理解出来るけど。
0589(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/10(水) 00:38:38.89ID:???
派遣先も派遣元も「仕事がある時には来てね。仕事がなくなったら退職してね。」というニーズで派遣社員を雇用しているわけで、双方のニーズに応えた結果ビジネスライクな付き合いになっている。
これも時代にはそぐわなくなって来ているんだろうか?
0591(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/10(水) 10:58:58.44ID:???
誰でも出来ない専門性の高い業務だと今は替え玉が少ないから転職されたら困るという意味?
0593(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/10(水) 12:26:45.15ID:???
周知の通り、プロパーの評判が悪すぎてヤバイ。
専門性の高い業務をプロパーが覚えてくれない。
覚えなくてもサブコンにやらせればいいや。
覚えなくても2次協力会社にやらせればいいや。
0595(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/10(水) 13:14:40.85ID:???
あの人たちと今後仕事をして行けるか?と考えると厳しいように思う。
上の世代に甘えまくってきたのは自分も同じだから人のことばかり批判するのはおかしいけど。
0599(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/10(水) 17:17:45.29ID:???
だよね〜
檻に閉じ込められたような気分になる。
社畜化しても退職すれば大丈夫なはずなんだけど、あの閉塞感はなんだろう?
0600(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2018/01/10(水) 17:19:02.46ID:YmCTxtLs
仕事を覚えれば自分の負担が増えて損をする、こんなやついるのかな?
まぁ…いるんだろうね。
派遣って使えないやつだったら延長しないじゃん。契約がなくなると自分の食い扶持がなくなるわけだから本気にならざる得ないと思うんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況