素人の私に教えて下さい。

家の改築の際に業者が取り外した給水用の灰色の塩ビ管(16)を、DIYの材料にしたくて貰っていました。
20年以上前に取り付けた塩ビ管で、新品よりやや白っぽい感じに見えます。
1年以上軒下に雨ざらしで保管した後、今年の夏に庭にガーデンシンクを作るのに使いました。

教えて頂きたいのは、古い給水管に新品の給水栓用ソケットやエルボを接続してはいけないのか?ということです。
夏には、給水管と接続した給水栓用エルボの背中?に1本大きなヒビが入りました。
先日のかなり冷えた日の朝には、耐圧ホースのニップルと給水管をつないだ給水栓用ソケットが破損し、水道水が吹き出しました。
いずれも、古い給水管自体ではなく、新しい継手を古い給水管と接着した箇所で破損が起こっています。
こうした施工はNGだったのでしょうか?アドバイスをお願いします。