X



冷媒屋(冷凍空調設備)専用スレ 5 [無断転載禁止]©2ch.net

0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/28(火) 00:19:02.20ID:vG6xY2TN
傘だと片手塞がるじゃん。
シート張った方がいいんじゃない?
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/28(火) 23:49:20.64ID:2NRV5rq0
冷蔵庫の冷却負荷って簡単に計算する方法ありませんか?計算苦手で困ってます。難しすぎ。
0175(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/08/11(火) 20:06:54.87ID:???
雨の日に縦管工事すると冷媒管の中に水が入る可能性が高い。配管内部に水分が残存すると色々問題が起こる。
真空引きすればいいのだろうと思うだろうけど真空到達したらやめるんだろう?
真空乾燥させないとだめだぜ?
0177(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/08/12(水) 17:04:38.30ID:???
>>167
被覆の突合せ部分だろ。施工したときは隙間なかったんだろうが、暖房の熱で縮むんだよ。
まぁテーピングをしない施工不良だけど。
0181(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/08/19(水) 11:51:07.33ID:???
取手とメーターが付いた、ビールサーバーに付いてそうな形の窒素ボンベ見たんだけど、どこ売ってんの?
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/02(金) 10:21:34.69ID:771BD/Dm
いつでもどこでも7立米
うちにはこれしかない、だからこれが一番軽いんだ
0185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/14(水) 11:59:03.56ID:???
>>181
他にもあると思うけど、カパスに置いてあるよ
1瓶いくらで使用料払って無くなったら充填されてる瓶と交換してくれる、確か交換は5千円
ちょっとした入れ替えなんかでも耐圧試験しろとか言われるからね、結構便利
窒素ブローの写真だけ撮りたいって言われた時も使える
0187(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/14(水) 18:49:04.65ID:???
すげぇ高いよね
容量も少ないしルームクーラー専門とかしか需要なさそう
俺は
7㎥は6ヶ月内でのリース
1.5㎥は買取
あと7㎥はでか過ぎると言う事で炭酸ガスの5㎥の中古容器を窒素用に改造してもらって4万円で買い取った
0190(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/14(水) 21:48:23.86ID:???
>>187
まぁビルマルなんかは無理だけど10HPくらいやそれ以下のパッケージ何台かとかはいけるから、結構使えるよ
大きい工場の屋根上だと場所によってはホースが届くかどうかって心配もあるけど、ちょっとしんどいけどロープで瓶を上げて外機の近くまで持っていけるからね、バルブ操作も1人で出来るし
1台入れ替えとかの時はホント便利、最近も病室のエアコンの入れ替えがあって病棟内を通らないといけなかったんだけど、7立米を台車でコロコロとか無理だし、回廊からホースを1階まで下ろして調整器つないで〜とかそれだけで人がとられるからね
0192(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/14(水) 23:53:27.29ID:???
>>191
だからって何がだから?
取手がついてるから片手で楽に持てるし、調整器もいらない、それだけでも十分メリットあると思うけどな
そもそも1.5立米って言われても微妙な差かもだけど2.2立米だからね、わざわざ少ない方使う理由もない
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/15(木) 20:06:18.55ID:???
長いホース使うなら7立米でいいんじゃない?
それだと1人でやると色々面倒くさい
1対1やツインなんかのちょっとしたとこに持っていって1人で全部出来るからいいんだよね
9階建てに地上からホースが届いても1人で出来る?って話しだよ
0197(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/15(木) 21:17:56.22ID:???
>>196
え?出来るよ
出来ないのに書くわけ無いじゃん
朝一から気密試験する事なんてほとんどないんだから、屋上に行く時にホース他を持って行って垂らしておく
休憩その他で下に行くときに繋いて開放する
後は配管終わったら手元のバルブ開けて気密試験
0198(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/15(木) 23:34:25.14ID:???
>>197
最初に1人は面倒くさいって書いてるんだけどね、最後に1人で出来る?とか書いたから悪かったな、別に1人じゃ出来ないなんて言ってるつもりはないけどな
下降りた時に窒素解放して知らないうちに何かの拍子で少しでもバルブが開いてたらどうするんだよ
他にもパッキンが悪くて漏れてたりもあるし
だから1人じゃ面倒くさいって言ってるんだよ
そもそも2.2立米で足りるくらいの耐圧の話しで9階からわざわざ長いホースを下ろして休憩事にやる事忘れないいように気にしながら作業するなら、2.2立米の瓶とホース持っていけばそれで終わりだからね
あんま考えた事ないけど1.5や2.2の瓶で80mのホースって無駄が多すぎない?
0199(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/16(金) 00:17:08.02ID:???
リスクのある作業を一人でやるのと二人でやる差の考え方の違いなのかね
作業自体だって配管サイズや配管長で何立米のボンベを何本使うか違うわけだし
0200(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/16(金) 05:45:36.32ID:???
>>198
長文ごくろうさん

バルブは2重にしてるから(笑)
そんな、リスクは取らんし、7立米の話だし、最大9階建ての話だし(笑)
誰と話してるの?おたく
あとそんな小さな窒素瓶の時に80mものホース使うわけないやん
何種類もホースあるし
0203(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/16(金) 14:07:14.03ID:???
1.5や2.2?とかは持っていてもよっぽどの事がないと使わないなぁ
ちょっとした工事でも車に入れたままホースを引っ張る
小さいの使うとしょっちゅう充填しないといけなくなるよね〜
1.5なんかタイヤ用になってるわw
0204(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/16(金) 21:31:11.30ID:???
>>200
そっちこそ誰と話してるんですかね?
そもそもの前提がおかしいって気付きもしてないんですか?
最初は2.2立米が持ち運びが便利だから、ちょっとした入れ替えなんかで便利ですよって話してたんだけど、理解出来なかったんですか?
そこから何故か長いホースとか言い出したから、私は長いホース使うなら7立米でいいんじゃないですか?って言ったはずですが?
そこから、そもそも2.2立米で足りるくらいの工事の話しだとも言ったと思いますけどね
前提としては調整器を用意しなくていい2.2立米か、普通の1.5立米どっちが便利かって話しだったんですが、残念ながらあなたは理解出来なかったんですね
朝早くからご苦労様、1人で一生懸命書き込んでるんだろうね、バルブは2重だから大丈夫?
アホか!
絶対なんてないんだよ、誰にだってミスはあるし、パッキンは劣化する、絶対大丈夫なんてありえないんだよ何かあったらどうするんだよ、瓶の接続部が変形してて漏れてるなんて事もあるんだぞ
まぁ誰でもそうだろうけど、7立米の窒素なら電話すればすぐに持ってきてもらえるし、2.2?とか書いてるくらいだから知らないだろうけど2.2立米は店に空瓶もってけば充填したのとすぐに交換してもらえるから2本くらい持っておくと結構便利だよって話し
マウントとろうと必死なあなたは事故を起こさないよように気をつけて下さいね
0206(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/16(金) 22:51:20.94ID:???
>>205
1から10まで、それよりさらに細かく説明しないとわからない残念な感じな人みたいだから長くなっちゃったんだよ、これだけ説明してもわからないんだろうけどな
話の流れも理解出来ず直前のレスに対してしか思考出来ない、なんとかマウントとろうとする残念で可愛い人だったからね、まぁ頑張ってくれw
0207(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/16(金) 23:08:44.84ID:???
このしつこさ。。。。久しぶりにレスがあったと思ったらすげーのが湧いてんな
触るなキケン
0208(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/16(金) 23:17:10.32ID:???
>>204
横からごめん
何かあったらどうするんだよ!とか色々書いてるけど
アオリでもなんでもなくて、考えられる危険な事故って何があるの?
仮にパッキン無しで締め付けてもホースの先が暴れまわる事もないと思うし、バルブ2個あれば大丈夫だと思うんだけど
確かに事故には気を付けないといけない
でも君の言う漏れ程度なら気付いた時点で改善すればいい程度のことだと思うけど
スレ汚しスマン
0213(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/17(土) 20:15:32.19ID:???
気付いて改善が9階からホースを下ろしての作業じゃ1人じゃ何も出来ないんじゃねーの?
やらかしてからじゃ遅いけど、やる人は大体ミスしないとわからないんだよね
いざ窒素を解放して9階まで上がったらパッキン悪くて漏れてた、で、下まで行かないと止められないじゃね、それで窒素足りなくなったらアホの極みだしな
0215(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/17(土) 21:39:24.62ID:???
>>213
漏れる漏れるって言うけど、うちはパッキンも定期的に交換してるしパッキンがヘタれてたとしても大した漏れではないでしょ
ホース暴れまわるの?
何で毎回毎回漏れてる前提なわけ?
長距離ホース伸ばすときは最大の注意をはらうから、一回も漏れたことないけどな
人間誰でもミスはするが重大なミスは0にする事もできるんだぜ
しかも最大9階までいけると言ってるだけで毎回9階なわけない(笑)
そんな現場ほぼねーわ
0216(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/17(土) 21:43:24.48ID:???
外機据えるタイミングなんかで1人だと結局余分に移動しなきゃいけなくるんじゃね?
ホース片付けるにしても瓶閉めて圧抜かないとだし、片付けのついでに出来るとか言うかも知れないけど、1人とか面倒くさそう
で、長いホースはいいけど、その9階建ての9階は7立米1本で足りる程度なんだなw
0217(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/17(土) 21:55:28.24ID:???
>>215
まぁ色々と必死にマウント取りたい気持ちは充分にわかりましたw
最初からゆっくりと理解出来る範囲で読み直してくだ下さいねw
重大なミスは0に出来るだ?そんなわけないだろ、限りなく0に近付ける事は出来るんだよ!
あなたみたいな人は何か重大な事故起こさないと人の話しを聞こうとはしない人、もしくはやらかしてもわからない人種だな
0218(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/17(土) 22:08:29.51ID:???
>>217
できないのはお前だからでしょ?
まわり見てみろよ
重大なミスが0の人いない?
重大なミスをするヤツって決まったメンバーでしょ?
俺は一人でもできると言っただけだろ
誰がいつも一人でするんだよ
9階建てだろうが何階だろうが距離が短ければ1本でも足りるだろ
足りなきような現場で一人でやるかよ
しかも殆どボンベカートだから近くまで持っていくしな
お前みたいに台車にボンベ積んで耐圧試験なんてするかよ
低い方の圧力の2倍かけてろよバカめ
0219(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/18(日) 00:03:31.50ID:???
だから言ったじゃん耐圧試験とか言っちゃうくらいなんだから負けを認めて引っ込んでなよ
複数人でやれば良い事なんだよ、技術ってのは正しい知識に裏付けされる
0220(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/18(日) 02:13:50.00ID:???
悪かったな
俺が台車って書いたのはボンベカートの事でね、普段台車って呼んでるからさ
まぁ台車がボンベカートだから何?って感じだけど
重大な事故が0の人なんていくらでもいるだろ、そういう人は人に注意された事をしっかり聞けてちょっとした失敗を何が悪かったか考えて大きなミスにつなげないように出来る人
そういう事がしっかり出来て0に近付ける、
近付けるってだけで完璧なんてないんだよ
必死にマウントとろうとして人の話しを自分に都合のいいとこだけしか見れてないあなたには無理な事だろうけどね
で、気密試験だ耐圧試験だってこだわってる人いるけど、新入社員か役者の人間か?www
ちなみに>>218も耐圧試験って言っちゃってるけど?w
マジでくだらない
9階建てがどうこうじゃない、始めから読み直せ
ホント人の話しを聞かないヤツって終わってるな
0221(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/18(日) 04:43:20.76ID:???
>>218の耐圧試験はどう見てもイヤミで書いてるだけだろw
2倍かけろって言ってんだからw
もうやめとけよ。
上にもあったがこいつはチッソに親でも殺されたんだよw
0222(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/18(日) 07:28:09.03ID:???
>>重大なミスは0に出来るだ?そんなわけないだろ、限りなく0に近付ける事は出来るんだよ!

>>重大な事故が0の人なんていくらでもいるだろ

0にできてるじゃねーかw馬鹿かこいつ
0に近づけるってなによ?w
あ、リスク低減のKYの話はいいからw
実際の現場は0か1だから
0225(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/18(日) 15:58:34.35ID:???
確かになw
9Fホースは笑えるネーミングだが、少なくとも融通の効かない長文基地とは仕事したくない
0227(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/18(日) 22:32:14.95ID:???
融通聞かないとかどうでもいいけど、話の前提を完全無視して全く見当違いな議論になってるって言ってるのに、そこすらも人の話しを聞かず一生懸命人を否定する事しか考えれないとか逆に凄すぎますねw
ここまで言われて理解出来てないなら話の始めから一度紙に書いて最初から整理して読んでしっかり考えてみて下さいねw
本当アホすぎて何か言うのも馬鹿らしい
話の前提を理解してなさすぎるって何回も言ってますが、そこもわからないんですかね?
KYがどうとか、なんとか揚げ足を取ろうと必死なんだろうけど自分で何言ってるかしっかり考えて下さいね
0か1とか言ってる時点でたかが知れてる
にしても低い方の2倍の圧力って何度見ても笑えるなw
何?低い方の圧力って?
初めて聞いたわwww
0229(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/19(月) 13:26:26.63ID:???
耐圧って2倍かけるんやないの?
○キンの人はそないゆうてたような、、、
まぁそれはええとして2.2やがあれは使えんで
確かにちょっとした気密試験には使えるがすぐになくなる
引取りにきてくれんから、いちいち出向かなあかん
トータルで言うとわざわざ登録して使うほどではないな
それなら1.5でええわ
0230(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/19(月) 19:31:05.72ID:???
そう言われれば交換に行くの面倒くさいな。材料その他全部配達だからな
どの地域でもそうなんかな?
0234(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/20(火) 21:51:16.30ID:???
そろそろバカ2人が居なくなったかな?
2.2会社にモニターみたいな感じで置いてあったから前に現場で使ったよ
確かに現場での使い勝手は良い
1.5もあるが取っ手があるから運びやすいね
ただ上にもあるけど取りに来てくれないらしいのよね…
イチイチ交換しに行くのもね
結論、うちの会社では導入を見送った
0235(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/02(月) 13:09:08.05ID:???
おほほー
えらい盛り上がってたみたいね

冷媒回収機のオススメある?
一番多いのは5馬力程度の回収かな
0236(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/05(木) 11:01:04.51ID:Xd7tRM1h
一世風靡したポロロビあればなぁ・・・
って屋根の上でルームエアコンつけてて思った
せめて充電式くらい買ってあげないとなぁ・・・
0237(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/04(金) 15:29:39.21ID:KG1k1/nW
助かるくんって無くなったの?
代わりの何かないのかな?
足場組むしかないのか・・・(´・ω:;.:...
0239(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/10(木) 11:31:38.96ID:???
施工の手抜きでメンテマンがどれだけ苦労しているか理解して欲しい。

潰れた連休と同じ時間氷水に突っ込んでやりたい。責任取りたく無いからか定期的に会社潰しやがって。
0240(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/10(木) 12:40:58.21ID:???
>>238
タスコのやつだっけ?
タスコのやつは高圧が上がってしまう
アサダも中身は同じだと思うけど冷却がいいのか高圧が上がらない
0241(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/10(木) 18:33:14.49ID:???
そうです
新型は高圧が上がりにくくなってるのと、一旦低圧で止まった後に圧力上がってくると再起動するそうです
ちょっと便利
0242(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/12(土) 15:17:05.40ID:WHPe/PlP
日立の壁掛パッケージなんだあれ!
前のに戻してくれ!前のも酷かったけどそれ以上のゴミクズじゃねぇか!
ってか家電の壁掛をベースに使っちゃダメなのか??
0244(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/20(日) 22:19:33.89ID:???
2.2の窒素結構良いと思うんだけどな
俺は2本契約してる、ちょっとした入れ替えなら2本あれば片方少なくても対応出来るし
最悪足りなくなっても対応してるとこに持ってけば交換してくれるし
なんでも使い分けだね
大した事ない工事でわざわざ7立米持っていって長いホース引っ張っるより、近くまで持っていけて調整器いらないんだからかなり便利だと思うけどね
0246(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/21(月) 00:02:40.73ID:???
2.2は何より取りに行かないといけないのが致命的
持ってきてくれるのなら最高なんだけどな
0247(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/23(水) 20:22:11.10ID:???
三菱の壁掛けパッケージもつけにくかったな
先行配管だったんだけど、パネルが右下しか取れないんだよね
ルームはフレア繋ぐとこの下のパネルが外れるようになってたから同じかなって思ってたら取れないんだよ
ラチェットのトルク使ってちょっと締めてレンチを戻そうとしてもパネルに当たってストロークが足らなくて上手くナットにかからなくて締めにくい、2分や3分ならまだいいかもしれないけど5分だぞ?1回自分で取り付けてみろって話だよ
それよりもドレンが終わってる
ルームと同じ様に左下のパネルも外せるようにしといてくれよ
あんなの先行配管で施工させるつもり絶対にないだろ
わかってたらちょっと長めにしてとか出来るけど、初見であれはキツイっす
0248(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/01/16(土) 16:10:35.69ID:e1brSvbF
配管埋設してたのに、外付けの膨張弁とストレーナー見たときは気絶するかと思った
0249(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/01/19(火) 13:20:59.18ID:???
【ノーリスクで5000円↑以上ゲットできます!2021年最新】
上か、下か、選ぶだけ!
<<やり方>
@↓のQRコードから、登録します。

https://imgur.com/WfkCi1P

A名前、メールアドレス、パスワードを入力します
B個人情報の入力をします(住所・生年月日・電話番号)
C本人確認書類のアップロードをします (運転免許証・住民票・マイナンバーカードなどからひとつ)
DログインIDの通知 がきます
Eキャッシュバック受け取りをして、トレード開始!
(いったん、5000円以上の入金が必要ですが、出金できますのでご安心ください)
F5000円分、トレードすれば、出金できます!

冷媒
0251(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/01/19(火) 15:57:22.59ID:???
配管にピンホール空いてガス漏れする事もあるから埋設や隠蔽はデメリットしかないと思ってる
0252(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/01/31(日) 21:32:53.56ID:lnSv+W3Z
先輩方に質問!
現在メーカーの下請業者で保守メンテをしてるんですが人の会社がイヤになり起業しようと考えてます。
起業となると設置がメインになるのかなぁと思いますが必要な資格って何がありますか?
2種冷凍機、フロン取扱はあります。電工はこれからって感じです。
0254(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/03(水) 22:56:17.49ID:???
昔はタスコ嫌いでエスコやBBKをよく買ってみようたんだけど
これだけタスコが幅を利かせたらタスコ派になってしまうよね
回収器等はアサダだな〜
0255(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/04(木) 14:40:47.72ID:???
火無し接続?のラピッドロックやRGプレス試された人いますか?
どんな感じか知りたいです

興味あるのですが躊躇する金額なので
0256(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/04(木) 18:55:01.68ID:2U/Oja4s
火無し継ぎ手は色んなとこが出してるね
講習受けないとダメなやつとか
タスコはエスコやアサダに比べてかゆいところに手が届く的な品物が多い気がする
0259(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/12(金) 14:34:44.70ID:hiRX0MVQ
カパスのモルコみたいな火無し継ぎ手ってどうなの?
と思ったらもう話題になってるんだね・・・
ゼネコンの現場とかだと皆使ってるのかな?
ナット締めるタイプのは大変だよね、5分とかならいいけど、
直管とかだと天井裏の狭い場所なんかじゃ力も入らないし体壊すわ・・・
0260(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/12(金) 19:43:49.19ID:???
いいんじゃないの?
持ってないけども、ガス漏れするるような商品は出さないだろうから
0261(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/13(土) 09:02:05.17ID:???
日本製の8角形だか6角形で潰すヤツはすでに漏れた実績があるって電材屋から聞いたなw
内緒だったらゴメンなさいw
圧着した後に配管の角度がちょっとだけ合わないから曲げようとして配管に力かかったら漏れちゃいました、とかなりそう
0262(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/13(土) 09:20:45.51ID:???
おっぞんくんは良く使うけど、太物の方がナットはそんなに締めにくくないし天井裏で使っても全然大丈夫なんだけどね
3分はなんか締めてると最後の方で配管がねじれてそれが戻ろうとして一緒にナットも回ってダルい
5分なんか1番嫌いで、他の人が配管したのを繋ごうとしたら配管に癖がついてて継手に入らない
苦労して片方入ったと思ったらもう片方が全然入らなくて泣きそうになる、天井裏だとそれだけでかなり疲れる
今見たら挿入するだけの継手もあるんだね、しかも配管の矯正する工具もあるんだ
0266(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/03/01(月) 21:58:19.67ID:hyeQ4NH0
真空ポンプの事で質問させてください
容量的に排気速度120L/minで2時間引くものを60L/minで4時間引く事で代用は可能でしょうか?
(カタログ上の真空到達度は同じ場合)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況