X



冷媒屋(冷凍空調設備)専用スレ 5 [無断転載禁止]©2ch.net

0110(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/14(火) 13:29:45.98ID:???
>>108
酸化スケールがドライヤとかメッシュ詰まらせる。水分は加水分解して銅やら真鍮を溶かす。コンプレッサ内部に銅メッキ現象が起きたり膨張弁のニードルの座りが悪くなって弁リークしたりする。

雨の日に冷媒管の溶接やってる現場なんか問題だと思う。
0113(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/18(土) 14:08:12.66ID:MiTgs5LS
この業界おすすめですか?
0114(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/18(土) 19:32:18.24ID:???
糞大チョン林組の糞チョン監督は冷酷な悪魔だ。 
チョンだからな。 
会社自体がチョンだ。社内は右も左もチョンばかり。 
反日企業だ。馬鹿の巣窟だ。 貪欲だ、厚かましい、礼儀は皆無だ。
まさに、連続窃盗犯だ。

糞大チョン林組の糞チョン監督は、他人を受け入れない糞チョンだ。 
半グレばかりの冷酷な悪魔だ。忘れた道具はみな盗んでネットで売りやがる。 
泥棒だ。下品で下劣な糞大チョン林組監督だ。 

白痴で無能で、賄賂を取ることと威張るだげが取り柄の糞大チョン監督。 
糞大チョン林組、日本から蹴りださなければならない。 
反論出来ないないだろう!糞大チョン林組の糞監督。
チョン監督は撤退か!チョンの屁理屈は聞かん!
0115(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/05/22(水) 18:18:03.32ID:???
回収機新調しようとしてるんだけど何が良いんだろう

ツインキャノンに惹かれてはいるんだけど高圧が上がりやすいという話も聞いた事が
0123(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/03(月) 20:04:21.03ID:mog85E1b
>>122
オリンピック関係で大手が買い占めてるんじゃない?
20o保温は品薄だけど10o保温とかは普通にあるぞ。
太物は両方品薄だな。
メーカー生産都度出荷だから材料屋の程度によっては3日〜1週間も待てば来るよ。
0125(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/06(木) 21:41:03.12ID:???
PDが無いぞー
残工事は夏休みだな
しかし、ラッキンングか
ファインでいいのに
PDなんてあるから
仕事増える
保温屋にできないし。
めんどくさ
0126(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/08(土) 09:13:02.76ID:DP/+1VGc
KMCTのJIS不正検査での取り消しで、因幡電工は
当社の製品には影響ありませんと言ってたけど
ちゃっかし銅管の印字が
JIS H3300 C1220T-1/2 ジュンキョ 22.22×1.2
となってた
これ JIS指定の公共工事じゃ使えないよね?(規格品指定)
準拠なんだから
0127(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/08(土) 15:36:14.41ID:H9/loOmK
やっぱり冷媒用銅管って品薄なの?
電材屋は2/3コイルだけ買い込んでますっていってたけど、
直管とか20mm保温とかって、3営業日ぐらいかかっちゃうのかな
0128(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/08(土) 22:14:41.22ID:???
10mm保温の五分と三分発注してるけど納期未定。
キャッチャーの架台も全然入ってこない。
0129(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/08(土) 23:00:33.66ID:H9/loOmK
全部、自分で製作できないかね
銅インゴットから管つくって。冷媒用銅管って固さによって同純度違うんだよなぁ・・・
むずかしそうだな
0131(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/11(火) 16:53:20.52ID:3mM6Fwii
>>129
大丈夫か? そんな馬鹿な事、隣国人でも言わないよ

>>128
全国一斉に学校の冷暖房設備設置で供給追いつかず。
そしてこんなときだけ、高くても因幡を頼る事になって
因幡の生産が逼迫する事になってる。
0132(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/06/29(土) 23:42:45.03ID:/qHyJSAh
学校空調でデカイ仕事キターって勘違いしてる社長
あうちの社長ね
0137(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/07/07(日) 19:42:11.27ID:n3v4kivk
PDの施工飽きたwww
仕様だから仕方ないけど、なぜラッキングじゃダメなのか?保温屋にも仕事やれよ!って思うのは俺だけか??
0141(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/08/02(金) 03:06:39.34ID:UDQn+Pab
結露案件多過ぎてオムツと断熱テープ消耗してるのなんなの。
0142(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/02(月) 10:45:40.53ID:8aQp4mt4
ヒートポンプでも落差の大きい鳥居配管ならトラップ付けた方がいいのかな?
0143(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/04(水) 10:25:07.43ID:JwB5rUwj
>>142
意味が判らん。
0145(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/09/13(金) 23:41:00.28ID:Tz4qsqMK
品薄のせいで余ったというか余らせて売って
会社にバレたけど
元請けにはバレないように会社が必死というwww
0146セイズ・インターナショナルの激白(葛飾区立石7−5−3)
垢版 |
2019/10/18(金) 08:59:13.82ID:i+tz1qgv
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●イエローハウス高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※イエローハウス高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中にイエローハウス高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったこ とがある
 イエローハウス高橋親父にはイエローハウス高橋息子とイエローハウス高橋娘公認の愛人が三人ほどいる
 愛人にイエローハウス高橋母の殺害を約束した/イエローハウス高橋母には保険金がかけられていることは言うまでもない
0147セイズ・インターナショナルの激白(葛飾区立石7−5−3)
垢版 |
2019/10/18(金) 09:20:55.56ID:i+tz1qgv
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●イエローハウス高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※イエローハウス高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中にイエローハウス高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったこ とがある
 イエローハウス高橋親父にはイエローハウス高橋息子とイエローハウス高橋娘公認の愛人が三人ほどいる
 愛人にイエローハウス高橋母の殺害を約束した/イエローハウス高橋母には保険金がかけられていることは言うまでもない
0148(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/20(日) 01:48:01.89ID:tm8qkyBo
小平市のたなきょうってのが材料パクって売ってますが
0149(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/21(月) 09:27:17.40ID:94dWQESi
【悲報】ワイが2000年から貯めてたキャッチャーカタログのコレクション、廃品回収に出された模様・・・

2019年度版の18ページの写真とか、その辺のオバちゃんだよなぁ・・・
でもそれがいい!!
0150(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/21(月) 22:17:09.63ID:???
一時期キャッチャー買うとシールみたいなのがついてたと思うけど集めたら何かもらえたりしたの?
0151(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2019/10/25(金) 12:16:05.79ID:wecO1Hmy
助かるくん貰えたよ
皆もらったんじゃないかな
助かるくんってもう生産中止したんだっけ?
壊れたらどーすればいいのか・・・
0155(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/02/20(木) 10:46:37.17ID:knavO/VN
お掃除ロボット壊れすぎぃいい
0156(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/02/28(金) 12:57:49.33ID:O4YOiyRI
手持のエアコン真空引きチャージバルブが
R410(R22)なのですがR32(虫付き)に変換する
アダプターか、又はチャージホースが
販売されていますか?

ネットで調べましたが良く判りませんので
教えをお願いします。

一例:
アサダ
R32、R410Aチャージングホース
0158(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/05(日) 09:30:34.82ID:RZ+qOHYF
冷媒の種類増えすぎじゃね?
448 449 463 410 32…
まだ22も回ってるしな
0159(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/09(木) 20:14:35.28ID:3MkOaXPM
カパス
0161(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/10(金) 22:22:43.55ID:ve7BUNzr
現場で財布やらスマホ盗まれたってありがちでしょうか

おまえら全員聴取だみたいな

ゼネコンからなら3次会社です
0163(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/14(火) 15:10:24.54ID:3BtVSdQ+
デジタルのマニホールドってカッコ良くね?
10年位まえからあるけど、メーカーでも使ってる人いないし・・・
温度も測れて便利そうだから欲しいけど、やっぱりダメなのかな?
肝心な時に電池切れたり??
0164(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/15(水) 13:29:48.23ID:VM3q8KjL
>>163
何かの拍子で落ちて割れたり、耐久性に難ありだよ。
普通のゲージも温度目盛り付いてるじゃん。
圧力の早見表的な感じであまり用たさないけど。
0173(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/28(火) 00:19:02.20ID:vG6xY2TN
傘だと片手塞がるじゃん。
シート張った方がいいんじゃない?
0174(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/07/28(火) 23:49:20.64ID:2NRV5rq0
冷蔵庫の冷却負荷って簡単に計算する方法ありませんか?計算苦手で困ってます。難しすぎ。
0175(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/08/11(火) 20:06:54.87ID:???
雨の日に縦管工事すると冷媒管の中に水が入る可能性が高い。配管内部に水分が残存すると色々問題が起こる。
真空引きすればいいのだろうと思うだろうけど真空到達したらやめるんだろう?
真空乾燥させないとだめだぜ?
0177(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/08/12(水) 17:04:38.30ID:???
>>167
被覆の突合せ部分だろ。施工したときは隙間なかったんだろうが、暖房の熱で縮むんだよ。
まぁテーピングをしない施工不良だけど。
0181(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/08/19(水) 11:51:07.33ID:???
取手とメーターが付いた、ビールサーバーに付いてそうな形の窒素ボンベ見たんだけど、どこ売ってんの?
0184(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/02(金) 10:21:34.69ID:771BD/Dm
いつでもどこでも7立米
うちにはこれしかない、だからこれが一番軽いんだ
0185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/14(水) 11:59:03.56ID:???
>>181
他にもあると思うけど、カパスに置いてあるよ
1瓶いくらで使用料払って無くなったら充填されてる瓶と交換してくれる、確か交換は5千円
ちょっとした入れ替えなんかでも耐圧試験しろとか言われるからね、結構便利
窒素ブローの写真だけ撮りたいって言われた時も使える
0187(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/14(水) 18:49:04.65ID:???
すげぇ高いよね
容量も少ないしルームクーラー専門とかしか需要なさそう
俺は
7㎥は6ヶ月内でのリース
1.5㎥は買取
あと7㎥はでか過ぎると言う事で炭酸ガスの5㎥の中古容器を窒素用に改造してもらって4万円で買い取った
0190(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/14(水) 21:48:23.86ID:???
>>187
まぁビルマルなんかは無理だけど10HPくらいやそれ以下のパッケージ何台かとかはいけるから、結構使えるよ
大きい工場の屋根上だと場所によってはホースが届くかどうかって心配もあるけど、ちょっとしんどいけどロープで瓶を上げて外機の近くまで持っていけるからね、バルブ操作も1人で出来るし
1台入れ替えとかの時はホント便利、最近も病室のエアコンの入れ替えがあって病棟内を通らないといけなかったんだけど、7立米を台車でコロコロとか無理だし、回廊からホースを1階まで下ろして調整器つないで〜とかそれだけで人がとられるからね
0192(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/14(水) 23:53:27.29ID:???
>>191
だからって何がだから?
取手がついてるから片手で楽に持てるし、調整器もいらない、それだけでも十分メリットあると思うけどな
そもそも1.5立米って言われても微妙な差かもだけど2.2立米だからね、わざわざ少ない方使う理由もない
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/15(木) 20:06:18.55ID:???
長いホース使うなら7立米でいいんじゃない?
それだと1人でやると色々面倒くさい
1対1やツインなんかのちょっとしたとこに持っていって1人で全部出来るからいいんだよね
9階建てに地上からホースが届いても1人で出来る?って話しだよ
0197(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/15(木) 21:17:56.22ID:???
>>196
え?出来るよ
出来ないのに書くわけ無いじゃん
朝一から気密試験する事なんてほとんどないんだから、屋上に行く時にホース他を持って行って垂らしておく
休憩その他で下に行くときに繋いて開放する
後は配管終わったら手元のバルブ開けて気密試験
0198(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/15(木) 23:34:25.14ID:???
>>197
最初に1人は面倒くさいって書いてるんだけどね、最後に1人で出来る?とか書いたから悪かったな、別に1人じゃ出来ないなんて言ってるつもりはないけどな
下降りた時に窒素解放して知らないうちに何かの拍子で少しでもバルブが開いてたらどうするんだよ
他にもパッキンが悪くて漏れてたりもあるし
だから1人じゃ面倒くさいって言ってるんだよ
そもそも2.2立米で足りるくらいの耐圧の話しで9階からわざわざ長いホースを下ろして休憩事にやる事忘れないいように気にしながら作業するなら、2.2立米の瓶とホース持っていけばそれで終わりだからね
あんま考えた事ないけど1.5や2.2の瓶で80mのホースって無駄が多すぎない?
0199(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/16(金) 00:17:08.02ID:???
リスクのある作業を一人でやるのと二人でやる差の考え方の違いなのかね
作業自体だって配管サイズや配管長で何立米のボンベを何本使うか違うわけだし
0200(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/16(金) 05:45:36.32ID:???
>>198
長文ごくろうさん

バルブは2重にしてるから(笑)
そんな、リスクは取らんし、7立米の話だし、最大9階建ての話だし(笑)
誰と話してるの?おたく
あとそんな小さな窒素瓶の時に80mものホース使うわけないやん
何種類もホースあるし
0203(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/16(金) 14:07:14.03ID:???
1.5や2.2?とかは持っていてもよっぽどの事がないと使わないなぁ
ちょっとした工事でも車に入れたままホースを引っ張る
小さいの使うとしょっちゅう充填しないといけなくなるよね〜
1.5なんかタイヤ用になってるわw
0204(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/16(金) 21:31:11.30ID:???
>>200
そっちこそ誰と話してるんですかね?
そもそもの前提がおかしいって気付きもしてないんですか?
最初は2.2立米が持ち運びが便利だから、ちょっとした入れ替えなんかで便利ですよって話してたんだけど、理解出来なかったんですか?
そこから何故か長いホースとか言い出したから、私は長いホース使うなら7立米でいいんじゃないですか?って言ったはずですが?
そこから、そもそも2.2立米で足りるくらいの工事の話しだとも言ったと思いますけどね
前提としては調整器を用意しなくていい2.2立米か、普通の1.5立米どっちが便利かって話しだったんですが、残念ながらあなたは理解出来なかったんですね
朝早くからご苦労様、1人で一生懸命書き込んでるんだろうね、バルブは2重だから大丈夫?
アホか!
絶対なんてないんだよ、誰にだってミスはあるし、パッキンは劣化する、絶対大丈夫なんてありえないんだよ何かあったらどうするんだよ、瓶の接続部が変形してて漏れてるなんて事もあるんだぞ
まぁ誰でもそうだろうけど、7立米の窒素なら電話すればすぐに持ってきてもらえるし、2.2?とか書いてるくらいだから知らないだろうけど2.2立米は店に空瓶もってけば充填したのとすぐに交換してもらえるから2本くらい持っておくと結構便利だよって話し
マウントとろうと必死なあなたは事故を起こさないよように気をつけて下さいね
0206(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/16(金) 22:51:20.94ID:???
>>205
1から10まで、それよりさらに細かく説明しないとわからない残念な感じな人みたいだから長くなっちゃったんだよ、これだけ説明してもわからないんだろうけどな
話の流れも理解出来ず直前のレスに対してしか思考出来ない、なんとかマウントとろうとする残念で可愛い人だったからね、まぁ頑張ってくれw
0207(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/16(金) 23:08:44.84ID:???
このしつこさ。。。。久しぶりにレスがあったと思ったらすげーのが湧いてんな
触るなキケン
0208(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/16(金) 23:17:10.32ID:???
>>204
横からごめん
何かあったらどうするんだよ!とか色々書いてるけど
アオリでもなんでもなくて、考えられる危険な事故って何があるの?
仮にパッキン無しで締め付けてもホースの先が暴れまわる事もないと思うし、バルブ2個あれば大丈夫だと思うんだけど
確かに事故には気を付けないといけない
でも君の言う漏れ程度なら気付いた時点で改善すればいい程度のことだと思うけど
スレ汚しスマン
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況