X



一般住宅の基礎屋さん。 [無断転載禁止]©2ch.net
0001基礎屋
垢版 |
2016/03/09(水) 12:32:51.04ID:???
一般住宅の基礎作ってるよ!
まだ未熟だけど、質問あれば答えるよ!
0737(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/09/03(木) 03:24:54.71ID:BvpKxEzI
住宅の基礎でハイストロング工法ってどうなん?
気密と断熱も良さそうなんだけど
0738(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/09/04(金) 00:17:25.02ID:q4KkBjQg
>>737
構造は評定取ってるし問題ないだろうね。
0739(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/09/04(金) 13:44:04.72ID:???
あまりコストを上げないで基礎を高くしたい=床下を高くしたいのですが、
床下60cmくらいならコストは変わりませんか?
0740(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/09/04(金) 22:26:25.57ID:???
みんな坪単価幾らくらいでしてる?べたで鉄筋、生コンはひかれるとして。福岡は三から五万くらいなんだけど
0742(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/09/19(土) 18:59:57.02ID:Fw65Y4go
小さい家でも材料ひいて40〜50万は残したい
0744(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/12(月) 19:10:44.37ID:???
普通の木造住宅で、耐震性をできるだけ高めたいから
基礎の主筋を19mmにして欲しいと言ったら
一般の工務店でもしてくれるものなんでしょうか。
0745(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/25(日) 19:07:31.57ID:4B4EoTbq
こんにちわ。基礎屋歴2年経験した後に現在土木作業員歴9年で、また基礎工事をやってみたいな〜と思ってるときに、たまたまこのスレを見つけて書き込みしてみました。(笑)
基礎屋は自分の憧れです。誰か話しましょう(笑)
0746(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/25(日) 19:49:32.16ID:tEeQipB1
安いよ
0747(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/25(日) 22:24:20.20ID:Dnr1thtQ
賃貸住宅サービスの

松田展崇は

詐欺で逮捕の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?
0748(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/25(日) 22:24:36.42ID:Dnr1thtQ
賃貸住宅サービスの

松田展崇は

詐欺で逮捕の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?
0749(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/25(日) 22:25:02.63ID:Dnr1thtQ
賃貸住宅サービスの

松田展崇は

詐欺で逮捕の犯罪者ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?

犯罪者がお部屋探しのお手伝いですか?ですか?ですか?ですか?
0750(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/25(日) 22:38:47.28ID:Dnr1thtQ
賃貸住宅サービス東三国の

松田展崇は

詐欺で逮捕の犯罪者ですか

ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?で
ですか?ですか?ですか?ですか?ですか


賃貸住宅サービスは犯罪者集団ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?

?ですか?ですか?

ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?

犯罪者がお部屋探しのお手伝いですか?すか?ですか?ですか?

ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?
ですか?ですか?ですか?ですか?


ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?
0751(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/25(日) 22:39:27.41ID:Dnr1thtQ
賃貸住宅サービス東三国の

松田展崇は

詐欺で逮捕の犯罪者ですか

ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?で
ですか?ですか?ですか?ですか?ですか


賃貸住宅サービスは犯罪者集団ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?

?ですか?ですか?

ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?

犯罪者がお部屋探しのお手伝いですか?すか?ですか?ですか?

ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?
ですか?ですか?ですか?ですか?


ですか?ですか?ですか?ですか?ですか?
0752(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/26(月) 12:00:56.55ID:NP7ls0bX
>>746
金じゃないんすよ(笑)
金なら土木も相当安いですからね(笑)
0753(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/27(火) 03:51:11.87ID:zlvl5Vbr
>>9
五十年でなかったか?

五十年かけて固まって五十年かけて脆くなってく
戦後位に作ったような岸壁とか割れない位固いよね
重機でもなかなかはつれないほどに固いよ
0754(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/10/28(水) 00:43:55.36ID:JYgm7LBQ
>>753
5年近く前の投稿に
何の躊躇もなくレスするおまえって…   


本物のアホ?
0755(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/08(日) 16:06:38.45ID:x2QNyx4T
人いない
0757(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/08(日) 23:16:43.86ID:6NpZ6HKz
>>756
床掘〜捨てコンまでは土木屋じゃないかな?
たかなら!
0758(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/09(月) 08:08:00.72ID:???
>>757
ほー
同じ鉄筋コンクリートでも基礎と本体は別業者なんですね
素人感覚では同じ業者だと思ってました
0759(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/10(火) 10:13:53.52ID:???
敷石中に現場を見に行ったところ柱状改良の杭頭の一部が割れて欠けているのが2本ほどありました
Appleのリンゴマークの齧られた跡ぐらいの割合の欠けです
素人考えで支持力には特に問題は無いと思うのですが、欠け自体はよく見るものでしょうか
0760(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/11/10(火) 19:09:17.86ID:oUwC5XQ6
>>759
問題はないけど俺の家なら嫌だな(笑)
0763(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2020/12/28(月) 20:58:03.46ID:???
実家なのですが、昭和54年の建売ですが、リフォーム検討してます。基礎については、無筋基礎の可能性あるので、何らかの補強は考えてます。スケルトン状態にすれば、抱き合わせきそにしたりできそうですが、上物はそこまでせずに、耐震壁など追加の場合、どのような補強ありますか?炭素繊維を外から貼ったり、外からアンカーなどした上で、補強配筋するとかあるようですが、あくまでも、外からだけで、挟み込むような補強ではありませんが、一般的な補強なのでしようか?なお、現状の基礎は割れたりとか、かたむいたりなどはないようです。
0764(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/01/26(火) 13:39:21.26ID:???
基礎工事終わった見たいですがみてるとジャンカが酷い気がします。特に添付した写真のところは結構大きく強度が心配です。
コン打ちしてから2日以内に氷点下に下がったこともきがかりです。
http://imgur.com/gallery/Bfqi3As
0766(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/01/31(日) 18:01:00.05ID:D4QzEs22
住宅基礎の会社に入ろうか迷ってるけど、将来的にどうなんですかね?
普通の土木屋の方がいいんすかね?
0767(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/02/05(金) 16:28:22.88ID:rzmJYjrB
>>766
住宅着工は年々数が減少してる。
今後は新築以外に補修とか補強分野も注目されそうな気もする。土木はしらね。
0768(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/11(火) 20:33:46.43ID:sNLffnD7
ハンチ補強、一体打ち
これ最強になる?
0769(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/05/15(土) 22:43:23.48ID:GJd9UjJq
おまえますやだな
0770(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/09/24(金) 07:46:08.24ID:cPwhjhi1
基礎の補修について質問させてください。
基礎立ち上がりと底面ににひび割れと(4ミリ程度)立ち上がりにヘアークラック数本、角部分の家と接している箇所が割れて剥がれ落ちている等の補修は何処にお願いしたら良いのでしょうか。
建築した住宅会社があまり良い対応ではないので他でお願いしたいと考えてます。
0773(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/02/12(土) 11:10:49.73ID:98olZGX1
すみません、素人です。教えてください。
全面土間の倉庫を建替える予定なんですが、同じ5X4間で2mずらして建てます。
で、現状の土間は一度すべてはがして一から工事するのですか?
なんか、残して一部作りかえれば安くできそうにおもうのですが、そういうのはありですか?
0774(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/02/12(土) 14:04:07.82ID:???
2mの土間打設と2mの土間解体
立ち上がりは解体して全部やり変えってことかな
手間暇かかるしつなぎ部分は弱いし
金銭的に変わらないんじゃない
0775(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/02/12(土) 14:59:12.63ID:98olZGX1
>>774
ありがとうございます。本体部分はやっぱ弱くなるんですね。
露出した土間は駐車スペースにするのでそのまま残せれば都合が良いのですが、
そうするのは余計に手間がかかって高くなっちゃいますか?
0776(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/02/12(土) 15:29:48.84ID:???
土間の解体がないなら楽にはなるね
立ち上がり部分はやり変えるわけでしょ
立ち上がりの基礎と土間との接地面は解体してもきれいにならないし
鉄筋の断面は見えるし錆びるよ
つなぎ目もはっきり分かるくらい残る
あとは柱を止めるアンカーボルトの位置とかさ
既存の土間の厚みが無かったら差筋やケミカルアンカーが打てないとかさ
現場を知らないとわからない部分もあるよ
0777(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/02/12(土) 15:40:57.26ID:???
>>776
詳しい解説ありがとうございます。とてもよくわかりました。
立ち上がり部分の壊しを考えてませんでした。素人考えでしたね。
0778(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/02/12(土) 17:53:30.92ID:9D4xn7H8
>>777
こんな所で相談してないで建て替える建築業者に相談しなよw
0780(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/02/13(日) 23:15:22.56ID:cR0FGsOc
今時期のベタ基礎打設後の養生ってどうしてる?
型枠組んじゃえばブルーシートも被えるけど鉄筋むき出しの状態だと難しいよね
0781(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/02/14(月) 10:50:06.59ID:osrHux3d
この時期に基礎うちになってしもうた
コンクリートが固まるか心配です
ちなみに4地域
0783(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/02/15(火) 10:43:26.31ID:IE+Upljr
今みたいな砂利が凍って持ち上がってる時期に午前中コンクリート流したら凍っていた砂利が溶けて沈んだら空洞にならない?
0784(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/02/20(日) 22:15:45.16ID:Xirf3bGp
工期がないからと1月〜2月に基礎工事やるような物件はヤバいな
打設後にセキスイ系の電熱シートで養生しても打設前に砂利が霜で持ち上げられてスカスカだからwww
0785(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/02/21(月) 08:49:18.18ID:TFhkRqu9
こんな大雪の中、堕打しても大丈夫なの?
0786(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/02/21(月) 12:39:02.23ID:VtZlTl43
>>785
いいことないね
あと1〜2週間もすれば気温も上がってくるから待った方がいい
0787(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/07(月) 21:33:59.77ID:Gsaf1FuU
敷地の区画わけ?のブロック塀、3段積みと2段積みメートル単価普通はいくらなんだろ?
0788(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/08(火) 21:06:07.02ID:dx77DpOO
>>787
ベース抜きで1本500円は欲しいな
0789(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/28(月) 20:50:28.61ID:eThvNdgf
皆さんに質問です。
https://i.imgur.com/tWIagJr.jpg
https://i.imgur.com/tQHvXQM.jpg

この前の地震で基礎が剥離したのですが、ハウスメーカーが言うに基礎の鉄筋の力が働いて、躯体が守られた。
これのおかげだと言われ、まず基礎工事の人が現調したのち、その根拠をまとめた資料を持って後日来ると言われました。
ハウスメーカーの協力会社の大工さんが曰く、こうなるのはありえないと言われました。
もしそうだとしても、納得いくまで話し合いたいので、言いくるめられないよう知識をいただけないでしょうか。
住んでる土地は切土で地盤は硬いと有名で地盤改良はしていません。
地盤の保証書ももらっています。
近所の住宅を見ても剥離している家は見当たりませんでした。
0790(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/29(火) 06:19:04.64ID:???
アンカーボルトのかぶり厚が薄いようにも見えるけど、
それが原因だと言えるようなレベルの問題があるようには見えないね
横線見えてるけど埋め込み深さも規定以上だと推察できる

土台と基礎を繋いでるのはアンカーボルト
建物が横揺れすればアンカーボルトにも横に負荷がかかる
アンカーボルトに横向きの負荷がかかってコンクリートを剥がした、って思える

アンカーボルトにも耐震計算があるけど、
ハウスメーカーなら製図の時点でやってるんじゃないかな

生コンの配合、アンカーボルトの位置や数量に問題がないなら
大工や基礎屋の問題ではないと思う

多分自分だったら、鉄筋から剥離しなくてよかったわと思いながら
左官にモルタル塗ってもらって終わらせるかな
0791(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/29(火) 09:24:57.02ID:4eCN+FJ3
モルタル塗るだけで今後も安全性は確保できそうでしょうか?(今後の地震や家の傾きについて)
また、うちだけが剥離したのは仕方ないことなのでしょうか?
何か施工不良もあるのかなと疑ってかかってしまってました。なぜなら近所の家100軒以上見ても基礎にもんだいなかったからです。
調査会社入れるべきでしょうか?(信用できないから)
基礎の工事業者が近日調査に来てその後ハウスメーカーが納得かける説明に来ると言われました。
0793(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/29(火) 12:04:43.38ID:Sz1kOIT7
地震保険も傾きなければ半壊扱いで限りがありますので、直すなら少しでもできる限りハウスメーカーに協力してもらいたいと言う気持ちはあります。
ただ、工務店の協力会社がどこか執拗に聞かれたのでハウスメーカーにも思い当たる心配どころがあるんではないかとかいくぐってます。
0794(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/29(火) 12:19:17.18ID:???
調査結果が出てからでよくね?
ハウスメーカーがどう対応するか負担するかわかってからで。
0796(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/29(火) 12:33:49.45ID:Z38IrFkf
ハウスメーカーの協力会社の大工さんですね。
自分が基礎見て躯体取り付けしてるから良し悪し分かると。
相談したらこれはあり得ねーと。
うちのハウスメーカーはかなり強気で出てくるから録音して(嫌がられると思うけどと)絶対折れるなよと言われましたが、こちらには知識がないのでどうしようもないです。
0799(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/29(火) 12:47:31.49ID:tgZkTt3N
>>797
自分もよくわかりませんが、聞かれました。
工務店の社長からは名前は絶対出さないでくれと言われましたので出してません。
自分の会社の下請けが悪いことを言いふらしてるから忠告でもするつもりだったんですかね。
0800(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/29(火) 12:48:06.26ID:tgZkTt3N
すいません基礎屋がどこかじゃなく基礎が悪いと言った工務店がどこかです。
0802(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/30(水) 12:33:15.40ID:vIoiyifo
>>789
破壊状況からして、ホールダウンアンカーに横方向の荷重がかかり、へりあき寸法が起因とみられる剥離破壊となった。
この破壊形式はあり得ます。他の家がこのような破壊になってないのは、基礎の形式は家それぞれで異なるからです。
東日本大地震でもこの基礎出隅部の破壊はたびたび見られていますよ。
0803(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/30(水) 16:51:32.98ID:pnZupus8
>>802
同じハウスメーカーでもでしょうか?
隣と斜め後ろの同じハウスメーカーの家は剥離してなかったです。
0804(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/30(水) 16:55:24.98ID:???
ハウスメーカーなのか工務店なのか大工なのか
誰がどういう立ち位置で関わってどう言ってるのか
さっぱりわからない
0805(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/30(水) 18:39:11.23ID:???
>>803
工場生産ならまだしも現場施工でまるっきり同じものができると思う?
許容範囲内である程度の差が出るのは仕方ないと思うけどな
0806(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/30(水) 20:26:57.05ID:lrLunzj0
>>803
805様のおっしゃる通りで、瓜二つのものが出来るとは限りません。コンクリートも調合が一緒でも打設の日が違えば別ものと考えるべきと私は思います。
家の立地もちょうど質問者様のお宅に荷重が強く発生したのかもしれません。
0807(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/30(水) 20:30:58.99ID:???
こんなパックリ剥がれれるんだね
どうやって修復するんだろう
工務店と話す前に、インスペクターに相談したら?
0809(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/30(水) 23:24:58.28ID:wj2ARch+
>>805
もう一度説明します。
知り合いに自分が建てた家のハウスメーカーの大工さん(協力会社)がいまして、写真を見せたところ基礎が剥離するのはあり得ない、瑕疵の可能性がある、ハウスメーカーは強気に出てくる、絶対折れない、言い訳してくるから録音もして言われるがままに認めるなと言われました。
自分は基礎の知識がありません。
しかし、ここのスレであれば何か情報が聞けると思い質問しました。
知識もないのにハウスメーカーを責めるわけにはいかないので情報が必要でした。調査会社も入れるつもりでしたが、保険屋の金額次第でどうアクション取るか考えていました。
何も基礎に問題があったとは100%思えないのは百も承知です。
後悔したくないのです。家を建てたことを。自分の責任なら受け止めるつもりですので。
0811(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/31(木) 08:25:40.00ID:G5c1L7S+
>>809
変に知識つけても逆に言いくるめられるような気がします。
付け焼き刃の知識で対抗しても相手はプロです。基礎が壊れたような対応は何件もこなしてきてると思いますよ。
無知なら無知を通して、こんなことになるなんて納得いかない、周りの家も壊れてないのになんでウチだけ壊れるんだ、ということを押し通した方がいいのでは。
0814(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/03/31(木) 12:34:04.84ID:???
こんなパッカリ剥がれるもんかね
かぶりも取れてなさそうだし
個人的にはこれをモルタル補修で終わりにさせられるのはちょっと嫌だわ
0816(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/01(金) 13:10:53.48ID:WqyCcPhG
これだけコンクリートが剥がれているのに鉄筋が見えないんだね
鉄筋の外側にホールダウンが入っちゃった事が原因っぽいね
逆なら多分こうはならなかった
今からでもコンクリートの強度検査してもらえば?
0817(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/01(金) 23:03:14.99ID:eRAomwyx
ホールダウンの間隔が近いように見えるけど、在来じゃないよね?軽量鉄骨造?
0818(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/02(土) 07:46:13.72ID:Kb4wEPe3
ホールダウンと通常のアンカーだろ
0819(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/02(土) 11:28:34.65ID:9HMYJ+rU
ワイも基礎屋やけど結構儲かるとおもうで
20の時には月35はもらってたで
0820(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/02(土) 11:32:49.87ID:9HMYJ+rU
最近は単価見直されて東○住宅以外は上がってきてるで
生コンとかも高くなるし
0821(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/02(土) 22:19:28.27ID:en8EicUW
坪4万以下だとヤル気でないね
施主さんはあんまり値引き交渉すると下請けにしわ寄せいって手抜きされるからね
0823(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/03(日) 14:42:25.66ID:IbSrFbwH
>>817
ツーバイシックスです。
0824(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/04(月) 18:32:00.03ID:kxY8PxBZ
アンカーの基礎剥離は結局どんな方向性になった?
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/06(水) 11:02:15.39ID:xsesEjIE
今日午後基礎の業者が床下潜りにきます。
何件か仕事のつながりの工務店さんに相談したところ、やっぱりなんでこんだけ剥がれて鉄筋見えてないんだと同じこと言われました。
普通横に走ってるのがむき出しだと。
地盤沈下したとはいえ基礎がこうなるのは初めて見たと口をそろえて言われます。後はハウスメーカーの言い訳が後日です。
しかしこちとら素人。どう対応すれば良いか難しいですね。
今回傾いて全損出たので1500万降りるので地盤沈下と家の傾き補修してその残った額で内装直して家と土地売って引っ越そうかとも考えてます。
因みに土地は盛り土です。地盤直してもまた傾かない、沈下しないとはいえませんよね?
うちの土地は山を削って造成してるのですが、景観を損ねないよう、段差になってまして、下の家から3メーターほどの土留で支えられています。
https://i.imgur.com/e8XAdKO.jpg
↑はしたとの土留でなく隣の家の土留です。これだけ下がってます。
0826(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/06(水) 11:12:14.03ID:hIuhnw54
ホールダウンの外側に鉄筋を入れなければいけないという決まりとかはありますか?
0827(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/06(水) 12:08:26.11ID:???
>>825
解体して引っ越しでよくね?
土地は売るか販売元に買い戻しさせれば
なんなら解体費用も販売元に払わせていい
自己費用で傾いた家を直すお金が勿体ない

それだけ地盤沈下して家が傾いてるのが大問題で
基礎の割れを気にしてる場合じゃないと思うが
0828(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/06(水) 13:19:27.60ID:3F6ezBQi
アドバイスありがとうございます。
工務店さん曰く、造成から盛り土であれ地盤調査、立てる前も地盤調査から基礎の鉄筋が組み上がったら調査と、綿密にしっかりしているはずだから、その時は確かにオーライだったんだろうなとのことでした。
ただ、災害は予期せぬもので殆どが免責だから初めての震度6強ではないので難しい見解だろうなとは言われました。
土地の不動産会社もうちの家の下の土留の調査を行うと入ってきましたが、具体的に何かを補償するようなことは無さそうです。
0829(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/06(水) 13:46:23.40ID:???
地盤調査、配筋検査、中間検査、完了検査に問題はなかったけど
予期せぬ地震が起こったので仕方ない
よってハウスメーカーに責任はないって言いに来るだけだろうね

地盤沈下した土地に住むのは嫌だろうからなるべく補償を受けれる形で引っ越しが本線かな
家が傾いてるのに基礎の割れとかどうでもいいでしょ
0830(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/06(水) 19:18:54.77ID:d1hAkXe+
配筋検査は配筋終った時点での検査だからコンクリートの被り厚までは検査されていないかも?
丸見えのホールダウンの被り厚4センチ以上ある?
0832(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/06(水) 21:20:54.47ID:d1hAkXe+
保障の関係で少しは有利になるかもしれんだろ?
0833(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/07(木) 20:29:31.61ID:???
>>825
盛り土なのに全く地盤改良しないって大丈夫なのかな
とにかく全損で良かったですね

直してから売るより、解体して土地だけ売ったいい気もするけど
0834(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/08(金) 09:16:18.33ID:Ibxh+oEi
ありがとうございます。
ローンがあと2500万ぐらいあって、土地が買った時1340、今は6.5%〜10%土地の価値が上がってるので盛土でもここに団地に住みたいという人はかなりいるので慎重にやりたいと思います。
先日床下調査入ったら特にヒビが少し入ってるぐらいで問題なしと言われました(不信)
最初傾きが1000分の6って言ってたのに後から1000分の3だから建ててから10年以内の基準は満たしてるとか言ってくることコロコロ変えてくるので信用できなくなってきてます。
つまり傾いてないと言う見解なんですねハウスメーカーは。
地盤調査はさもやる必要ないとか言われて、明らかに庭の方下がってるのにおかしいですね。
金かかってもいいから調査しろと言いました。
玄関のドアも開かなくなったのも木が動いたのが原因だと言うのです。
保険屋のアジャスタの人は傾きが原因だと言いました。
0835(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/08(金) 11:03:10.83ID:???
そりゃまあメーカーからの調査員なんてのは
メーカーにメリットがある調査結果を出すための仕事だからなぁ
問題ありません!って言うだけだからな
0836(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2022/04/08(金) 11:10:09.54ID:???
糸と5円玉で傾きを測れるからやってみたら?
メーカー側は都合がよい3ミリの柱や壁の写真を撮っていってるでしょ
そうじゃない証拠を準備しといたら
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況