X



[転載禁止] 薪ストーブとペレットストーブについて語らうスレ2©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/10/29(水) 18:54:48.00ID:???
薪ストーブやペレットストーブの機種
管理の方法や燃料確保の方法など
語らってください
0427(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/12/09(金) 14:27:27.00ID:???
今週届くと思ってたら来週になってもうた

はやくこないかなー、来ても自分で設置しないと使えないが、、、
0428(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/12/18(日) 21:44:37.90ID:???
過疎ってるが、ペレットストーブDIYで取り付けたよ。
大変だった、、、

ペレットストーブを運ぶときは部品をなるべくバラす。特に扉、燃焼カゴ、灰受けは別送してもらうと受取時に楽できるぞ!
うちはすげぇ大変だった。
0433(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/12/24(土) 18:45:58.91ID:???
飲料製造するとき大量に出るけど

・燃料に適していなかった
・ボイラー、発電に使われてる
どっちなんだろ
0434(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/12/24(土) 20:49:53.12ID:???
それは産廃を燃料にできるから排出元として低コストになるだけで、一般的には高く付くんじゃ?
0435(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/12/24(土) 21:53:23.96ID:???
コーヒーも茶殻も含水率高いから産廃にした方がコスト安い。
乾かすのにエネルギー必要だし、すぐ腐敗したりカビるからね。
昔から有効利用について色々研究してるけど燃料としての実用化はしていないな
0436(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/12/27(火) 09:05:13.58ID:???
>>435
茶殻・コーヒー殻は、野菜系生ゴミや米ぬかと混ぜて、ミミズ堆肥化が最強。
翌年、美味しいトマトやイチゴになって帰ってくる(家庭用菜園している場合)
0438(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/12/29(木) 13:38:45.93ID:???
強制排気のペレットストーブって横の壁へ排気するのが普通だけど
直上の屋根へ排気できる規格ってないのかな。
需要が無いのと割高なんだろ絵けど
家のどまんなかに設置できるストーブがあればなあ・・
0439(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/12/29(木) 14:10:57.17ID:???
廃棄パイプを伸ばせばいいのでは?
しかしあまり長いのは良くないと思います。
掃除が大変だから。

それと部屋のど真ん中に設置するとうるさいんでは?
0440(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/12/29(木) 14:13:24.76ID:???
テルモロッシエコサーモ1000の説明書には薪ストーブみたいに屋根を貫通させるタイプが記載されてますが、それは屋外気温が日本より低い場合に排気温度が下がって煙突の中が汚れるのを防ぐためのようですよ。
0441(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/12/29(木) 14:35:54.48ID:???
強制排気なんだから床下通しても大丈夫なんじゃね?
部屋の真ん中あたりの床に穴開けるといいよ
0442(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/12/29(木) 15:03:57.37ID:???
床下貫通は駄目ですとわざわざ書いてあるから施工してれないと思います。
自分でやるなら別だけどさ
0446(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/07(土) 17:36:49.30ID:???
>>445
今までの無電ペレットストーブって燃料かご詰めか自然落下で調節きかなかったけど
サンポットの開発してるのは手動で燃料調節や供給停止できるようだ
0449(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/16(月) 00:57:09.08ID:???
はじめまして。
薪ストーブかペレットストーブを導入したいと考えています。

そこで、クラフトマンをご利用去れている方はいませんか?

ペレット時の使用感や暖かさ、薪ストーブとしての使用感や暖かさを教えていただきたいです。
0450(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/16(月) 17:26:43.71ID:???
>>449
薪が手に入らない、または保管場所が確保できない人がペレットストーブにするんじゃ?
薪でいけるなら薪ストーブでいいじゃん
0451(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/20(金) 14:02:14.69ID:???
>>450
私が当直勤務をしているため、家にいない日がひと月に10日ほどあります。
そういった日は、妻だけになるので妻は楽なペレットストーブがいいとのことでしたので、兼用だといいなと思っていました。
0452(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/21(土) 15:46:05.27ID:???
ストーブ本体も薪代も高いと思ったけど、
オクで新古品捜してみるとわりとあるね。
薪も安い。
送料か自分で割るかが問題だけど。
0454(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/23(月) 22:27:16.70ID:???
リビロンで薪ストーブの導入を考えてるんだが、お勧めない?G-stoveってのが気に入ってるんだが、本体から煙突が上に出てるので、導入できるか不安で。
本体から出たとこですぐL字管で横に向きを変えればいけるのか、それとも排気の関係でそれはやめといた方がいいのか、わかる人教えろください。
0456(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/23(月) 22:45:21.06ID:???
>>453
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/235182117
ttp://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l376465776
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/230980668
0458(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/26(木) 16:19:07.86ID:???
神奈川海沿い住みだけど、新築するにあたって薪ストーブほしい。
薪を置く場所と薪割りする暇はある。薪割りする体力もある。
だけど、薪を入手するあてがないのと薪を自宅まで運ぶ手段(トラック)がない。

みんなやっぱり軽トラとかもともと持ってたんですか?
0459(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/26(木) 16:44:45.61ID:???
軽トラじゃなくても積めればなんでもよくね?

でも周りに木を伐採してるような場所がないと相当遠くまで木材を取りに行くことになるんじゃ?
0460(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/26(木) 16:54:22.57ID:???
>>459
ハイエースとか?
実際どのくらいの量を使うのかとかも全くわからないんです…

親父が岩手に山を持っているんだが、いかんせん遠くて…

神奈川だと伐採しているようなところはないですよね(*_*)
0461(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/26(木) 18:01:12.77ID:???
>>460
神奈川でも津久井とかならあるんじゃ?
でも運搬はケッコー大変じゃないですかね。

薪にどれくらいのコストをかけられるのか、試しに全量購入する前提で計算してみては?

平日も使うのか、休日のみなのかで随分と変わるはずですし。

うちは鎌倉でペレットストーブ、燃料は10kg450円
でもペレットストーブは無音じゃない、特にファン式は。
それでも毎日使うことを考えると自動着火が良かったから仕方ない。
0463(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/26(木) 18:15:34.63ID:???
>>462
山梨の飯島製材所(土曜営業)
ほったらかし温泉に行ったついでに買ってます。
ここは10kg税込み450円

富士山ペレット(平日のみ営業)も買いました。10kg税込み500円

横浜ペレットでもかってみました。10kg税込み648円
0466(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/26(木) 20:52:15.73ID:???
>>461
津久井とか山北とかですかね?

使う全量がわからないんです…

リビング20畳、家は34坪で木造、使うのはひと月に15日程度で、使用時間は基本的には18〜23時くらいだと思います。

これだとひと月の薪の使用量は何キロくらいですかね?機種によって差があると思いますが、薪使用で60畳くらいの熱量の機種の購入を検討しています。

ペレットの使用感はどうですか?部屋の暖まり具合とか…
0467(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/26(木) 21:14:32.15ID:???
>>466
私はペレットストーブしか使ったことないんで薪ストーブはわかりません。
薪の使用量は薪ストーブの施工やってるところに聞くしかないんじゃ?

もしかしたら近所のところより、遠くの山梨とか長野から業者を呼んだほうが安いかもしれませんよ。
私は石川の施工業者からペレットストーブ買いましたが、横浜ま薪ストーブ施工に来たことがあるって言ってました。

自動着火機能付きペレットストーブは便利です。
テルモロッシのエコサーモ1000(2000〜5000Kcal)を5時半から7時半まで、19時から23時まで使ってます。
平日3日で10kg、休日家にいると10kgの消費量です。
だいたい1週間40kg、1ヶ月目で120kg、だから12袋x450円で5400円ですね。
0468(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/27(金) 08:41:30.68ID:???
>>467
そうですね。

遠方から呼ぶ方が安い場合もあるのですね!相見積もり取るべきですね!

思っていた以上に安い価格だと感じました。お住まいは寒い地域ですか?
0469(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/27(金) 09:35:55.11ID:???
>>468
うちは鎌倉ですよ。

安いのは私が遠方によく行く、そこに安いペレットが売ってる。そのためです。
横浜ペレットで買っていたらすごく高くつきます。1.44倍です。

山梨ペレットと富士山ペレットは全木ペレットですからホワイトペレットより安価なのも理由です。
全木は燃えカスが多少多いですが、それより炎の大きさが小さい事が気になる。メラメラが見えにくい(笑)。
別の視点では火力が弱めになるからペレットストーブの最小火力が小さくなり鎌倉では都合がいいです。
0470(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/27(金) 09:59:21.68ID:???
>>469
鎌倉なんですね!うちと近いです。w

そういうことでしたか。約1.5倍と考えると高いですね…

メラメラを見ることで癒されるのに、小さいのは残念ですねw
小さいと都合が良いというのは、どういうことでしょうか?
0471(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/27(金) 10:27:10.49ID:???
>>470
最大火力と最小火力の間に利用する火力が収まっているとちょうどいいわけです。

エコサーモ1000はカタログによると最小2000で最大5000Kcalと書いてあります。

この最小は大きすぎる。だから火力が弱まると都合がいいのです。

更にテルモロッシのはFFじゃなくてFEだから、暖まった室内空気を吸い出してます(代わりに室内へどこからか冷気を導入している)。それは見かけの火力より実用は少し小さめということだと判断してます。
それでも最小は大きすぎます。
0472(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/27(金) 11:15:04.56ID:???
>>471
そういうことでしたか。

ご利用されているお部屋はどのくらいですか?
ペレットストーブで家全体を暖めることは可能でしょうか?
0473(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/27(金) 12:30:33.67ID:???
>>472
たぶん15畳くらい
蓄積15年くらい、床下に断熱材はあるがそんなに断熱性能は良くない。
後付二重窓はつけている。

家全体を暖めるには全部のドアを開放し、空気を強制撹拌しなければならず、現実的ではない。
そもそもそんなプライバシーの無い家は嫌だ。
0474(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/28(土) 00:20:39.03ID:???
>>473
後付け2重窓は、インプラスですか?

プライバシーのない家、同感です。
ただ、寝る前にリビングで過ごす数時間にドアを開けておいて、寝るときに部屋の空気が少し暖まっていたらいいなと思いました。
0475(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/28(土) 10:09:47.00ID:???
>>474
インプラスかプラマードか忘れたがlow-eの二重ガラス後付窓です。

他の部屋を暖めるには常に開放していないと温まらないです。
もし他の部屋も温めたいなら、温風吹き出しが複数あるペレットストーブを設置してダクトで送風かと。
テルモロッシにはそういう全館暖房タイプがあったはず。高いけどね。
室温調節はオプションサーモスタットがあるはず。
0485(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/30(月) 21:38:51.37ID:???
みんな薪はどうやって手に入れてるの?
薪や原木運ぶためのトラック持ってたりするの?
0486(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/02/02(木) 14:30:08.57ID:tSkzHHi/
トヨトミMUUMUUの標準取り付けを自分でやろうと思っているのですが、可能ですかね。。
壁に穴は開けてもらっています。
取り付けている方いらっしゃいますか??

http://pellet.toyotomi.jp/muumuu/
0487(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/02/02(木) 18:37:27.53ID:???
重たいから1人では搬入できないと思います。
穴があるならあとは付けるだけ。

でもなぜムームー?ムームーのタイマーは毎日定時起動できないよ?
0488(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/02/03(金) 02:05:41.99ID:???
近所で薪の無料配布があるらしいんだが、薪割り未経験なのでどうしたらいいのかわからない…
薪ストーブの導入を検討しているが、道具はなにも持ってないし…
誰か指導してくれる人が一緒に行ってくれたらいいのに…
0489(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/02/03(金) 03:03:33.22ID:???
>>488
国交省だと河川敷の15-20cm径の柳の木とかを1.5m位に切ったやつを積んでて軽トラとかで勝手に持って帰りなって感じだったよ
ピックアップや軽ワゴンで取りに来る人もいて速攻で無くなるからとにかく冷やかしがてら一度見に行ってみると良い
チェンソーで切ったことも有るけど音が凄いから結構、ハズい
0490(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/02/03(金) 03:05:28.13ID:???
>>489
そーなんだ!
今回のは県が主催してるっぽい!
運営に電話して、一回見に行ってみようかな!
できることなら、そこで薪ストーバーのみなさまと仲良くなりたい!w
0491(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/02/03(金) 06:58:54.46ID:???
ペレットストーブに変えて去年より電気使用量が126kWh減った。
去年は一部屋、今年は二部屋続きにしてコレ。

何より燃焼系暖房は寒い風がこないのがいい
0493(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/02/13(月) 19:44:30.15ID:???
吹き抜けリビングの人で、ペレットストーブ使用者いますか?
もしいたら、リビングの暖まり感やその他の部屋まで暖まるのかを知りたいです。
0496(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/02/13(月) 22:36:57.28ID:???
>>493
ペレットストーブはスペックに温風出力が書いてあるでしょ?

なお、温風式でも空気を撹拌する能力はあまりない。
メーカーによってはストーブ下部から温風が出るけど、うちのテルモロッシは1mの高さから出る。これじゃ撹拌能力は足りないよ。
うちでは同程度出力の石油ファンヒーターの方が撹拌能力あるね。
0499(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/02/18(土) 17:48:50.12ID:???
>>498
まあFFなのにわざわざ煙突というのはおかしいのはわかってるけど
吹き抜けの真ん中に設置するとして煙突が可能かなとオモタ
>>478-479
燃焼はロケットストーブかな?
0501(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/04(土) 23:04:10.71ID:???
当たり前なんだけど、テルモロッシは二重煙突による燃焼室への外気導入じゃない(FFではなくFE)だから花粉が!!
0505(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/18(土) 15:43:06.36ID:???
いぜんにもあったが
放置竹をペレット燃料に・・・

前よりは質は良くなったのか?
発電やボイラーへ行っちゃうのか?
0506(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/18(土) 16:05:15.44ID:???
発電用では?
補助金がでるからあちこちでバイオマス発電やってんじゃん
補助金無くなった後は大変なことになるんじゃねーかなぁ
0511(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/01(土) 23:02:13.33ID:???
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
0520(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/10/26(木) 13:53:47.57ID:???
テルモロッシをFEからFFにしようと頑張ったが吸気口部品が作れねぇ。狭すぎる。
きっと買うと高いからあきらめよう
0521(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/12(日) 08:23:23.10ID:???
ペレットストーブの室外排気口って
「風向きに合わせて方向を変えてください」ってのあるんだが
全風向き対応な排気口ってないの?
0523(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/11/12(日) 15:12:38.23ID:gAspyqMN
やっぱり薪ストーブはこういうのが理想だよなあ。
ttps://www.youtube.com/watch?v=0d6B-x2lS1c
薪 暖炉 24:40から

ちなみに、炎を見るのが好きだから、1日おきに暖炉の窓ガラスを磨くってさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況