X



[転載禁止] 薪ストーブとペレットストーブについて語らうスレ2©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/10/29(水) 18:54:48.00ID:???
薪ストーブやペレットストーブの機種
管理の方法や燃料確保の方法など
語らってください
0004(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/11/04(火) 12:57:42.06ID:???
1シーズンでペレット燃料費だけで27万とか、どんどん悪条件ばかりが目立つので諦めた
薪ストーブだと自由につけたり消したりが難しいし、木材の手に入りにくいし

電気、石油で当分いきます
0005(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/11/07(金) 14:19:11.72ID:???
電気、ガスも価格安定してる(北海道は上昇)し、石油は下がり傾向だし、
ペレットに勝てる見込みはないよね

ヤマト運輸とかが、水の配送などとともに、格安で販売してくれるシステムでもできれば普及する見込みもあるけど
ストーブが20万30万が普通で、工事費もかかるとなると導入する気にならないね
0006(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/11/08(土) 15:22:51.26ID:???
薪ストーブは自前の山林を持ってて、軽トラがあって、
斧と電動ノコ、出来ればチェーンソーと、あと薪を一冬分保管しておく場所が要るからなー。
火をつけるにも、薪を細く斧で割りまくる技術も要る。
スムーズに斧を扱えるようになることが前提だろね。
0008(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/11/10(月) 04:09:11.60ID:???
なぜか、熱量で比較してたり目茶苦茶なのは確か

それだけ灯油有利な現状をだましたいんだろうけど、馬鹿な通販番組のようだね
0009(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/11/10(月) 07:06:00.73ID:???
実際に電気、石油と費用比較されたら勝ち目がないから熱量にしてるだけでしょ
前スレにも、ワンシーズンで20万とか、27万ぐらいって書いてた
0016(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/12/04(木) 19:30:00.87ID:???
>>9
20万超えるとかどんだけ燃やしてるんだ
家は信州なんで寒冷地だけど去年は6万だった
灯油より安いとは思わないけど熱量での比較が一番客観的だろ?
0018(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/12/07(日) 09:39:53.31ID:???
>17
今年買ったけど、スゲー暖かいよ。まさに暖炉って感じ。
ファンヒーターやエアコンとは違って芯から暖まる。
本物の暖炉はもっと暖かいんだろうけど、煙も匂いもないからこれで満足。
0019(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/12/07(日) 16:34:47.50ID:???
エタノール暖炉って初めて知ったわ
ちょっとググってみたけど煤や煙が出ないから煙突が要らないし点火消火や温度調節なども簡単そう
住宅地やマンションとかに設置するならペレットストーブよりも良いかも
0021(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/12/07(日) 18:56:24.75ID:???
>>17
うんまぁ・・・今の時点では、初期費用から維持費、燃料費も含めてまじで「金持ちの見栄張り」。
ドイツでは「バイオエタノールでエコロジー!!」とかもてはやされているらしいが。

日本のメーカーが単純化して石油ストーブみたいの開発しないかぎりまず普及しないだろうなとおもふ。
0023(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/12/08(月) 08:18:54.72ID:PnAKIBvd
>21
燃料代ってそんなにかかるの?
http://www.ecosmart-fire.jp/ecosmartfire/feature.html
ここ見ると、そうでもないように感じるけど。
あと維持費って、具体的に何を指してるの?
0024(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/12/08(月) 08:19:27.30ID:PnAKIBvd
>21
燃料代ってそんなにかかるの?
http://www.ecosmart-fire.jp/ecosmartfire/feature.html
ここ見ると、そうでもないように感じるけど。
あと維持費って、具体的に何を指してるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況