>>269
回答ありがとうございます。

>>イラレでデザイン、レイアウト、データ、図面作成、
IJ出力ラミ、営業、現場、見積もり。

自分もこの作業全部やりたいです。図面を作成したり、デザイン案を考案して見積もりも出す。
そして看板も製作して現場で取付全部できるようになって看板屋ですよね。

IJ出力やラミネート加工は前者の会社でけっこうな業務に含まれています。
他にもレーザーなどの機械が充実しているようでした。
出力系は充実しているようでした。ここでは看板屋の修行にはならないでしょうか?

>>270
前者の会社は工場の他にも営業所などがあり、そこで営業にくっついて現場の仕事もあるには
あるとのことでした。会社規模は30人〜50人といったところです。残業もそれなりに多そうで
賞与も2か月〜3か月くらいでているようです。けっこう就業場所も良いところで、雰囲気も良く女性も多いです。


後者は大型の屋外広告の設計・製作・施工を事業としており、溶接のできる工場があります。
こちらも工場の他に営業所や本社に別れています。そこでの移動があれば営業にも携わることができるのではないかと思います。
ただ業績はあまりよくないときもあったようで、賞与は寸志程度しかないようなことを言っていました。

お金の面や立地、会社の雰囲気や社風などは前者の会社が良く
IT系のスキルが活かせたり、出力機や機械の操作が覚えられたりするのではないかと思います。
後者の会社は溶接や大型サインの施工の実力がつけられるではないかと思います。

自分としては溶接や施工などの職人もでき、幅広い知識やデザインや
出力もできる人材になりたいです。