X



【低炭素型?】浄化槽6人槽【省エネ型?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆P3xdBwX1jc
垢版 |
2012/09/17(月) 22:23:54.14ID:???
浄化槽を使われている方々、何でも質問してみてください。
この業界に携わっている人たちが各々の立場で回答してくれます。
業界の方々、いろいろと情報交換しあいましょう。
現場の声などが出てくると、お互いに大変勉強になると思います。
時には愚痴もこぼして下さい。
行政側の方々も遠慮なくどうぞ。

前スレ
【未来はあるのか】浄化槽 5人槽【この業界】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1276448867/
お役立ちリンク先

社団法人浄化槽システム協会http://www.jsa02.or.jp/
財団法人浄化槽設備士センターhttp://www.wwtee.or.jp
財団法人日本環境整備教育センターhttp://www.jeces.or.jp
社団法人全国浄化槽団体連合会http://www.zenjohren.or.jp
全国環境整備事業協同組合連合会http://www.kanseiren.or.jp
全国合併処理浄化槽普及促進市町村協議会http://www.zenjohkyou.net
全国管工事業協同組合連合会http://www.zenkanren.or.jp
財団法人日本建築センターhttp://www.bcj.or.jp
社団法人日本環境衛生施設工業会http://www.jefma.or.jp
財団法人日本環境衛生センターhttp://www.jesc.or.jp
0318(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/11/07(月) 20:32:13.55ID:???
大栄さんのが認定取れたのはどう考えても謎。普通に試験したらカタログ値が出るはずがない。
0319(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/11/07(月) 20:39:21.89ID:???
やはり浄化槽は大きさに性能が比例するので最近のコンパクト浄化槽は駄目だね。
皆が賢いユーザーになろう!

我が家の浄化槽は25年前のクボタの奴で性能は良い、もちろん大きさはかなりデカイw
0320(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/11/08(火) 12:48:33.74ID:???
大栄が認定取れたのは、政治的圧力でもあったんじゃねーか?
それか、三菱自動車問題みたいに検査は各社でやってるとかしか考えられん。
0321(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/11/08(火) 21:35:24.29ID:???
HC 最初期だし、まぁ多少はね
HY 最後期の型はマシにはなったけど
KJ 嫌気、担体共に中の下
KZ 沈殿分離が小さい
0322(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/11/12(土) 17:19:43.73ID:???
大栄って業界内でもあまりいい噂聞かないね
中の人も潰れたメーカーの寄せ集めだったりするし

認定の検査なんて各自でしょ
書類まとめて出すだけ
認定機関から工場まで見に来たりはしない
0323(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/11/18(金) 14:30:11.43ID:???
フジクリーンのCA型って、小さ過ぎませんか?
実際の処理水質や管理はしやすいのでしようか?管理にあたった事のある方みえますか?
0324(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/12/09(金) 12:50:56.11ID:SOnNcItR
あげ
0325(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/12/15(木) 11:07:12.58ID:???
大栄のFCE。ついに安定したか??と思ったけど。3日で真っ白に戻ってしまった。
ちょっと負荷かかるとすぐ転落する。誰だよこんなん認定したヤツは。
最低限の嫌気ろ床槽は設ける基準に変えるべき。
0326(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/12/15(木) 11:15:48.24ID:YXaeVRcl
FCEは、流入の何割かは排水まで、未処理のまま流れて行ける構造なんだぜ。
だから、最終手前の担体流動槽の担体に髪の毛が絡む。
素人の俺が見てもふざけた構造。
0327(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/12/16(金) 00:30:20.35ID:???
浄化槽ブロアーが壊れてしまったので新しい物をネットで注文したんですが
新しい物にはアースを繋ぐ場所とアース線が付いてきました。
古い方には付いてなかったんですが、この場合アースを繋ぐべきなんでしょうか?
あと野外のコンセントにアースターミナルは付いているんですが素人が繋げても問題無いのでしょうか?
0329(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2016/12/16(金) 10:55:27.60ID:???
>>328
ネットでの動画や画像にはアースを付けていないのばかりなんで迷ってました
ありがとうこざいます。
なら着けなくていいですね
0330(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/13(金) 07:18:27.88ID:SghbEMDo
ブロワも管理会社から買うのではなくて、ネットで買う人多くなったな。
0331(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/13(金) 07:45:29.80ID:???
下記スレでネット告発した小牧基地の件ですが、実際の構図が随分と違っていたようです
航空自衛隊小牧基地でおかしな事をやっている件2
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/jsdf/1483948242/
【重要人物】
  桝田好一 愛知県警本部長 前職は 内閣官房内閣審議官(内閣情報調査室)
  尾崎義典 小牧基地司令官 空将補
  青山 修 春日井市消防本部 消防長
【調査すべき組織】
   春日井市か守山区の陸自駐屯基地
   創価学会(春日井、その上の可能性も)
   春日井警察
【真相】愛知県警本部長の桝田好一が、内調審議官出身である事を利用し、自衛隊に公式or非公式のルートで自衛隊の協力を要請
   小牧基地司令の尾崎義典空将補が、要請に応じて協力するに至り、ブラックヘリや自衛隊機を飛ばすに至った
  >785 : 専守防衛さん2017/01/09(月) 11:50:58.61
  >空自でPやれるのはごく少数
  >残りは民間ヘリとか。警察なら嬉しいだろ
このPというのはパーソン、パーソナル、即ち対人(対個人)作戦、対人(対個人)攻撃の事を指す軍事用語と考えられる
空での悪事には自衛隊のヘリ、空自機、警察の青ヘリ以外にも、民間機のセスナ、セスナっぽい民間機も関与している為
警察、自衛隊、民間が連携し、協力する形で、Pが行われているという極めて悪質な行為だと考えられる
またチヌークもこの問題に関与の疑いがあり、春日井市か名古屋市守山区にある陸自駐屯基地にも関与の疑いあり
なおこの空の件には、創価学会も一枚噛んでいる模様(特にセスナやセスナっぽい飛行機とか)
  >910 : 専守防衛さん 2017/01/11(水) 00:04:14.67
  >>>908
  >自衛隊と創価の繋がりが証明できてないし
  >そもそもブラックヘリとやらのストーカーも一般人から見ればただの訓練だし
との事で、一般人から見ればただの訓練に見えるように、偽装してPを遂行している
(この書き込みを行った者は、書き込み内容から加害側であると考えられる)

また春日井市消防本部では救急車消防車のカラ出動が頻発(連日)しており
脱法系の防犯パトロールのターゲットに、必要もないのにわざとサイレンを鳴らす空サイレン行為を数カ月やり続けている
その許可を出しているのが、春日井市消防本部の青山修消防長
0332(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/13(金) 17:31:21.93ID:???
>>330
管理会社の値段がボッタクリだからなー
俺はホムセンで買って自分で交換してる、交換は誰でも出来るから皆さんもその方がいいと思います。
0333(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/13(金) 20:46:38.48ID:sHYHLcyl
らくらく契約があれば修理交換は無料だけどな
自分で交換したならすぐに管理士に報告してくれよ
風力変わって水質が悪くなり臭いが出る事もあるからね
0336(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/16(月) 01:47:22.52ID:???
らくらく一括契約って岐阜と四国以外でもあるの?
清掃料金が高い県にしかないイメージだけど…
0338(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/01/21(土) 18:17:48.31ID:8eTnpoRU
大栄のFCE僅かにでも循環水を開けると、数日で全槽同じ水質になって悪化するのな。(全槽と言っても実質流入槽と曝気槽しかないけどね)
嫌気ろ槽ないから循環で戻したところで、処理時間が延びる訳でもなく、なんのメリットもない。
循環水止めて移送水絞った方が水質が良い。
つまり汚水処理と脱窒の両方は不可能な浄化槽と言えようw
0340(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/02/27(月) 14:17:35.28ID:ltncvGSD
大栄のFCE臭えなぁ。
なんで、嫌気ろ槽なしで安定が処理できると考えたのか意味不明。なかなか良くならない。
曝気槽も担体内に6mmくらいしっかり菌膜できてんだけど、岐阜県の基準をクリアする水質にならない。
次の11条でひっかかったら、嫌気ろ槽がちゃんとあるやつに入替しようかな。
臭いで、新築した家が台無し。
0342(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/02/28(火) 14:11:54.02ID:6xQ6laa5
うん。普通の浄化槽はそうですよ。
お隣の浄化王もフタを開けてもほとんど臭わなかった。
ウチのフタしてあるFCEの方が臭いからショックでした。

お隣のさんは、特に何にも気にかけて使用してないそうで、塩素漂白剤も普通に使ってるとの事。
ウチは塩素漂白剤一切なし。煮汁はキッチンペーパーで吸い取りゴミ箱へ、などなど気にして使用してるのに悪臭全開。
メーカーの大栄産業も来たけど、使い方が悪い。と喧嘩売って帰っていっていきました。
ホント、売れれば知らん。とゆう姿勢の会社ですから仕方ないですね。
カタログもコンパクトで工事が簡単!と工事者のメリットを全面に押してだしてばかりですし、使う人の事など考えてないのでしょう。
おそらくコストダウンの為に嫌気ろ槽も取っ払ったんでしょうね。

それがダイエーのFCE浄化槽です。
最新型と聞いていたのですが、詐欺にあった気分です。
0343(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/02/28(火) 14:37:38.33ID:???
何も言わずHMの標準仕様だったらウチもダイエーになる所だった。
田舎で側溝が田んぼの引水を兼ねてるから気になった。
価格攻勢でもかけてるのかな。
0344(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/02/28(火) 18:53:05.49ID:???
いや、浄化王とかでも蓋開けたら流石に臭うのが普通だからね
嫌気処理がちゃんと進んでたらガスが出るんだから
0347(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/12(日) 18:26:36.56ID:???
大栄でも嫌気ろ槽があればちゃんと処理できるだろうよ。
でもFCEは無いからな。まともな処理ができる訳がない。認定項目外の本来は普通に処理される物質等が処理できないんだろうな。
だから、処理されず腐敗して臭いになる。
嫌気処理のガスのレベルの臭いじゃねーからな。これは。
0348(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/12(日) 18:31:54.77ID:???
流入水が一切処理されなくても最終槽まで流れて行ける構造なんだぜ。素敵だろ?www
だから、最終沈殿槽手前の担体流動槽の担体に髪の毛とか絡むんだぜ。
曝気槽があるが、みなし浄化槽と同じレベル。
0349(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/12(日) 19:10:29.58ID:???
何人槽を何人で使用してるの?
1日の在宅人員は何名様?
日当たりの使用水量はどの位あるの?
岐阜県なら記録用紙に記入してある筈だから見てみて
嫌気ろ床の有る無しで劇的に変わった事例を見てるから気持ちはわかります
排水にはかなり気を使ってるみたいだからとりあえず最低でもこの辺がわからないとなんとも言えない
0350(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/12(日) 19:55:45.81ID:???
横からの質問で申し訳ないけど、岐阜県って日平均流入水量ってどうやって測ってるの?
上水道ならメーター見れば大体分かるけど岐阜って地下水を使ってるトコが多いよね
0351(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/12(日) 19:59:54.70ID:???
>>350
メーターからの日割りです
井戸水等使用では割り出せません
タブレット管理もまだまだ試行錯誤の状態です
0352(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/12(日) 20:07:16.43ID:???
でも過去の清掃保守法定検査記録が現場で読み取れるのはすごく役に立っていますよ
この浄化槽はこの時期にはこんな感じなんだぁ的な?
別荘だったり水温だったり色々
0353(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/12(日) 20:41:40.54ID:???
>>351
あ〜井戸水を使用している場合は分からないんですね
お答えいただきありがとうございます

タブレットでデータ管理できれば確かに便利ですね
ウチは導入してないんで、どうしても担当管理士の経験則などに頼る部分が多くなってしまいます
0354(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/12(日) 21:28:08.65ID:???
7人槽を実質大人2人で使用。
浄化槽管理士と検査センターに指示された事は一通りやったかな。ブロワーも純正の60リットルから80リットルに変えてみたり。家中の洗剤を天然由来のやつにしてみたり。
シーディング剤等は10種以上ためして一番マシなのをチョイスしてます。
だからアドバイスは特に求めてないです。散々やって来た事を言われるとイラっとするじゃない(^^;)
前の家で使ってた浄化槽は透明度25センチまで持って行ったから、多少自信はあったんだけど、色々試して一時的に改善してもお隣の浄化王より良くなる事はないね。
公衛検のデータみてもダントツで7条の不合格率の高い浄化槽ですし。
今は、管理士に言われて年二度の清掃をしてるとこ。
コストかかってしょうがないから、あしらめて浄化槽入れ変える予定。
0355(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/12(日) 21:51:16.91ID:???
7人槽を実質大人2人で使用してます。
浄化槽管理士と検査官に言われた事は散々やりましたよ。ブロワー風量を標準の60リットルから80リットルブロワーに変えてみたり。家中の洗剤を全て天然由来のやつにしてみたり。
シーディング剤は10種以上試して、一番調子良かったやつを選定した。
循環水絞ると少しマシにはなるけど、脱窒できないじゃん。
大抵の管理士が言うレベル事は散々やって来たら、アドバイスは特に求めてないです。言われる度にそんなんとっくに試したわ。ってイラっとしちゃうので申し訳ないですし(^^;)
自分、旧宅の浄化槽は透明度25センチまで持って行ったから、ある程度自信もあったんですがねぇ。
たまには良いやつもあるんでしょうけど、FCEは公衛検のデータでも7条11条の不合格率の高い浄化槽ですから、やっぱりピーキーですね。
んで、うちの地域で一番FCEを管理してる管理士に言われたことが年2度の清掃と、こんなもんですよ。の一言です。
年2度清掃してもたいして良くならんので、次の11条がひっかかったら浄化槽を入れ替えて点検会社も変える予定です。
そうゆう予定もあるのでアドバイスは求めてないです。
すみません。
0356(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/12(日) 22:05:42.24ID:???
投稿が消えたと思って、打ち直して連投してしまいました。すみません。

しっかし、汚泥があんまり溜まってないのに年二度の清掃しても良くなる訳がないですよね。管理士も手詰まりだった感はありますね。

色々お金とかかったけど、毎日浄化槽に変化がありそれはそれで楽しかったので、高い授業料だったと思う事にしてます。
0357(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/12(日) 22:19:17.85ID:???
お答えありがとうございます
でしゃばっちゃってごめんなさい
すごくがんばってるのわかります
辛いだろうなー
そこまでやってるんなら何も言えないです
年2回の清掃とか極めて稀なケースですよ田舎のウチでも何件かしかないです
すごく勉強してるのが分かるのでごめんなさいしか言えないです
曝気減らして攪拌流弱くしたりはしてますか?
多分やってるんだろうなぁ
正直水質改善はまだまだ手探り状態です
我々浄化槽管理士も頑張ります
こういうお客様とは個人的にお話しをして見たいw
0358(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/13(月) 02:51:42.51ID:???
各メーカー設計・開発の人間が高齢化し、現役世代がどんどん辞めていなくなっちゃってる
まともなものを開発できる能力のある人間がいない
もうこの業界も終わりだな
0359(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/13(月) 08:00:43.75ID:???
>>356
浄化槽を入れ換えるのは百万円以上の費用が掛かるけどそこまでしなくてもいいと思う。
回りの家からの苦情が酷いのですか?

私の周辺の家も浄化槽の管理をしてなくて臭いが酷い家が有るけどみんな放置してます、その内に浄化槽が詰まると思いますのでその時が楽しみですw
0361(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/14(火) 06:54:33.89ID:O0WEVhpd
アムズのCXNはどう思う?
0362(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/14(火) 19:28:37.20ID:???
>>357 さん
丁寧なレスありがとうございます。
当初、担体に菌膜がつかなかったので、散気管のバルブを緩めて曝気を弱めてましたよ〜、菌膜がつき始めてから少しづつ曝気をあげていって、今は5〜7ミリついてます。弱め続けた方が良いですかね??

今、もう一つ試そうと思っているのが、FCE型は流入して直ぐに固液分離のホッパーが3槽に分かれているのですが、ここに改造にならない程度に、担体を入れて嫌気菌の住みかを増やし、簡易嫌気ろ槽を作ったら少しは改善しないものかと考えてます。
0363(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/14(火) 19:32:00.04ID:???
>>359
近所の大人は直接何も言いませんが、近所の子供に 臭っさ!と言われます。
私がいつも浄化槽を覗いてるので気を使って何も言わないのだと思います。
一番文句を言うのは嫁さんですね。
せっかく可愛い家を建てたのに、浄化槽のせいで台無し!!といってほぼ毎日泣いてます。
なので、私ももう限界なのです。
0364(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/14(火) 19:53:26.86ID:???
>>363
そうですか子供は思い遣りはまだ分からずに正直ですからねー
しかし浄化槽の入れ換えは最後の手段にして先ずは管理会社を変えてはいかがですか?
元々浄化槽が性能が悪いって言ってもかなりの方がFCE型は使ってると思いますが余り問題になって無いみたいですから管理方法である程度治ると思います。
実際問題我が家の浄化槽も若干臭います、放流先が暗渠のドブなので全然問題無いですが。
貴方のお住まいは密集してる所ですか?
0366(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/16(木) 18:28:17.74ID:???
7人槽を2人で使用
60L→80Lに変更
単純に過ばっ気じゃないのかなと思うけど
そんな簡単な問題じゃねーんだよ!
と言われれば、はいそうですかすみませんというしかないんだが
0371(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/17(金) 16:25:09.82ID:???
今は、60リットルに戻してますよ。
試しにメーカーの人が80リットルブロワ持ったきてつけましたけど。菌膜取れちゃって良くならなかったので。

入れ替えに向けて色々調べてますが。
FCEみたいにトリプル20でカツカツの基準値のやつは除外しようと思いましたが、そんなクソな浄化槽はほとんどないですね。
BOD、SS、T-Nのどれかは15や10と良い値を出してますね。
0372(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/17(金) 17:51:08.36ID:???
カタログ上でBOD20とか、最良の条件でなければそれを下回る場合があるって事では?
個人的には固液分離貯留曹が無いのは
どうかと思います。
メジャーな浄化槽の一覧があります。
もちろんFCEは含まれてませんw

栃木県浄化槽協会 最新の小型浄化槽
http://www.tochigi-jyokaso.or.jp/smallseptic/
0378(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/18(土) 11:40:07.25ID:???
そう単純な話でもない
嫌気ろ床自体はおそらく今の方が性能が良い
ただ容量が小さいため安定性に欠ける
0379(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/18(土) 21:31:21.50ID:???
そうなんですよね。FCEは嫌気ろ床が無い上に、全体も容量も小さいので安定してもスグ崩れます。
0380(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/23(木) 08:34:00.40ID:n5+lWUPr
FCEは全体容量も他のコンパクト型よりも小さいのに、嫌気ろ床を無くして何故同等の処理が出来ると思ったのか、全く理解できません。
だから処理能力が最下層なのも納得です。
必要なものが不足しているのに、他と同等の処理ができる訳がない。
0386(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/24(金) 11:46:17.51ID:???
最近ODとか回分なんかの大型物件が無い
50人槽とか100人槽とか施工しててもツマランわ
転職したいけどどこも一緒だろうなぁ
カレー屋でもやるか
0387(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/25(土) 19:35:17.75ID:6tOzmCfl
県の検査の人というのが、浄化槽を見るだけで
BODが解るんだと。
酸化性物質の影響知らないのか?
周囲に悪臭が匂ってちゃダメなんだと、
裏の畑に糞をまかれて困っているのに。

浄化槽法を見てみたら、結構ダメ法
じゃないのか?
昔ながらのうんこ山便所はそのまま、
農業もそのまま。
工場の排水は、抜け穴だらけで
流し放題。
家庭の浄化槽のみ厳しく。

まさに庶民から金をむさぼるアベノミクス。
0390(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/03/27(月) 19:23:42.74ID:???
>>389
そうだよね、被害者を増やさない為にも拡散しないとねw

管理してる本音で言うと多少の水質悪化はいいけど臭いは本当に困る。
契約者の身になれば近所の苦情は臭いが殆どだからね!
0393(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/04/19(水) 20:39:37.75ID:???
どこのメーカーも瀕死だからね
臭気なんてかまってられないのよ
たぶん5年以内にメーカー2つは潰れるよ
0395(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/05/12(金) 07:01:47.94ID:???
法定検査を拒否し続けると本当に過料や浄化槽使用禁止の処分が来るの?

なを業者との年間保守契約はしていて水質には問題有りませんが天下りの団体に5000円も払うのが納得出来ません
0398(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/05/13(土) 19:29:52.50ID:???
汲み取り先延ばしにしてろ材の押さえパッカーンってなってるのを見ると残念な気持ちになるよね
0399(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/05/26(金) 16:59:42.15ID:???
11条検査結果。FCEらしい安定の「不適」でした。

そろそろ窓開けると心地良い季節になってきて、ご近所に申し訳ないので、比較的消臭効果を感じられたミタゲンとオーレス多めに買ってきました。
投入しても2日くらいしかもたないけどね。

現在、浄化槽入れ替えの見積待ち。
嫌気ろ床槽が恋しいです。
0400(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/05/26(金) 17:21:33.85ID:???
次は何にする予定?

冬は透視度が落ちた。
温度が低下すると活性が落ちるのかな。
臭うわけではないからいいけど。
0401(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/05/26(金) 17:25:16.49ID:???
>>399
何とも言えませんが大変ですね。
新しい浄化槽は何に交換される予定ですか?
又交換費用等が分かりましたら教えて下さい。
0402(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/06/01(木) 13:03:37.48ID:???
とりあえず。ご近所さん3軒が浄化王でほとんど臭いがなく調子良さそうなので、浄化王(浄化王next不可)でお願いしました。
浄化王の蓋を開けても蓋が閉まってるFCEより臭いがありませんでしたので無難かなと…
フジクリーンやクボタも見たかったんですが、現行型がご近所にありませんでした。
あと近くにFCEが1軒ありましたが、やはり臭いますね。ウチよりマシでしたけど。
0403(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/06/01(木) 15:53:58.18ID:???
>>402
カキコありがとうございます。
その後の顛末も宜しくお願いします。
家の浄化槽も30年位使用してるのでガタが来てるので入れ換えを考えてます。
特に費用がどれくらい掛かるか知りたいです。
0404(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/03(月) 16:13:02.52ID:wIjBVqCq
保守
0405(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/03(月) 17:25:11.82ID:tmw6pIoA
ダイシン塗装(柏市)は悪質な違法業者だ。社長は柄が悪く暴言を吐く。
杜撰な手抜き工事ばかり、金に汚い、人として最低で人間のクズだ。
0406(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/07(金) 16:49:13.53ID:???
浄化槽の入れ替えですが、既存の浄化槽を埋めて隣に入れる事になりそうです。
そもそも。最初からそっちに入れた方が良かった場所です。
0407(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/12(水) 20:39:24.19ID:EoTJbFre
保守
0408(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/21(金) 12:52:49.06ID:PoELGIj6
見積もりは、浄化王7人槽設置。宅内排水管再設置。
FCE-7人槽のスラブ撤去、上部と中の部材を取り除き埋め立て。
90万くらいでした。

浄化王はFCEの1.5倍くらいの大きさでした。楽しみですね。
0409(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/21(金) 21:24:56.11ID:???
それ位で済むんだ。
3年前に新築で設置した時もHMの見積は同じ位だったような。
まあ標準のダイエイからニッコーに変更したからかも。
夜中の3時に窓を開けてると、逆洗の音が結構聞こえるらしい。
全然臭わないから良いけど。
0412(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/22(土) 21:43:12.41ID:8d6ViAyS
FCEの最終清掃の時に、業者さんに「入れ替える理由は何ですか?」と聞かれたので、「まず。この臭い。あと、これ処理に1番大切な嫌気ろ床槽がないので安定しなくてねぇ、、」と答えたら、業者さん「単独浄化槽にみたいなもんすもんね。臭いますよね」と言ってました。(笑)
0413(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/22(土) 21:56:02.96ID:8d6ViAyS
>>409
逆洗の音は大きいのですか?
当然ですが、今のところ一切臭わないので、窓を開けられる様になっだだけで嬉しくて、音は一切気にしてませんでした

ブロワーの音も少し大きくなってる気がしますね。60Lから80Lになったから仕方ないのかな。
0415(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/29(土) 13:24:40.78ID:VAG5uXVh
家建てる時に、システムキッチンみたいに消費者が浄化槽を選ぶ事ないからな。
処理にかなり違いがあるのに、業者にFCEなんか選ばれたらたまらんわな。
0416(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/07/29(土) 13:50:41.70ID:???
何年も下調べしてた。キッチン等は適当w
HMに「それは観光地など基準が厳しい地域向けで高いですよ?」
って言われたが、見積もったら大した差額じゃ無かった。
大がかりな設備ほど慎重に。
0417(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2017/08/25(金) 04:54:18.43ID:9ePGo34g
スカム浮上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況