X



【低所でも安全帯?】建設業の馬鹿げたルール

0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/06(日) 19:05:38.32ID:ziorvGvJ
本末転倒〜がんじがらめの建設業
0002養クリ職人
垢版 |
2012/05/06(日) 19:19:20.34ID:???
足場も無い
高所作業も無い
最終内装仕上げの現場でも、安全滞させて、仕上物を傷だらけにさせる。
清水建設
0005(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/06(日) 21:04:38.39ID:???
>>4
その対策が「禁止」とはいかにも稚拙で短絡的だ
その辺の女性事務員さんだって使ってるのに本職が使えないとは…
0007(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/07(月) 00:00:41.40ID:???
>>5
大規模の工事だと、作業員全員に脚立の正しい使い方を教育し、それを守らせるのは不可能だからね

ベビーサンダーの砥石交換に「自由研削砥石の取替及び試運転の特別教育」が必要なように
脚立の設置にも何か特別教育か講習でも必須にすれば、また使用できるようになるんじゃない?
0008(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/07(月) 09:26:52.21ID:???
>>6
実際落ちて怪我してるヤツいるからしょうがないでしょ。
たかが1m位の低所でも安全帯掛けられる
ならかけた方が安全だと思うが、小まめに移動しながらとかの作業だとかえって危険かな
0009(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/07(月) 10:08:54.98ID:9LqWjamf
俺屋根屋だけど安全ブロックつけて作業しろとか馬鹿か!動きづらくて逆に落ちて中途半端に大怪我するだろが!落ちてもいいようにケチらず屋根裏にネット張りめぐらせとけや!
0010(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/07(月) 12:58:21.92ID:???
>>8
1メートルは一命トル
ってやつですね
…でも実際は、
作業床1mの高さ(フック高さ2m)から転落

地に足は届かず腰(安全帯)を支点に宙回転

頭部を強打

って考えるのが自然だろう。かえって危険だと思う。
0011(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/07(月) 14:22:01.33ID:???
上場企業の場合、不祥事=株価暴落だから
神経質になるのは仕方がない

まあ、細かすぎるゼネコンの仕事はやらないのが一番だよ
どうせそういう所は単価も安いしね
0012(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/07(月) 22:51:18.35ID:pG0JqsQu
悪法もまた法なり、で従うしかないのだが
足場法改正後の中桟+巾木…。
融通のきかない元請の場合、一切バラさず施工しろという。
はっきり言って外壁関連の作業は不可能に近い。
建地に足を絡めたりして足場外に身を置くしか術がない場面も多々ある。
本来、足場とは作業の為の仮設物ではなかったか。
改正前よりむしろ危険な姿勢で何とかしのいでいるのが実状。
0014(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/12(土) 04:59:27.82ID:???
元請けが馬鹿なだけ。
552条1項4号よく読め
>ただし、作業上やむを得ない場合は、必要な部分を限って臨時にこれを取りはずすことができる。
0015養クリ職人
垢版 |
2012/05/12(土) 18:00:10.66ID:???
タワマンの6ヶ月点検で、地下駐車場の床のシール汚れクリーニング作業していたら、現業長が、安全帯はどうしたっ!と意味不明の清水建設。
0017(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/16(水) 19:39:22.68ID:VU5R3EVJ
私も地上W安全帯で腰をやられ辞めました。
馬鹿げた事を馬鹿げてると思えない幼稚な業界と
何の疑問も矛盾も覚えずただそれを強要する白痴監督には愛想尽きましたよ。
0019(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/16(水) 20:17:49.48ID:a/qj6MtQ
ゼネコンの仕事なんて絶対できないわ。かわいそ
安くてうるさくて家畜扱いだもんな
0020(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/16(水) 23:02:41.42ID:???
どの業界でも理不尽なルールなんて、いくらでもあるだろ。
それが不満なら、独立して自分が責任をとる側の立場になるしかない。
0021(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/16(水) 23:38:24.62ID:???
それは違うぞ。世はむしろ安全神話を疑い、新陳代謝の流れにある。
形骸化した老廃物まで捨てきれないでいるのは建設業だけだ。
0024(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/19(土) 22:33:32.35ID:XERZDPyB
>>23
そう言ってくれるとこはまだマトモだと思うよ
0025(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/20(日) 14:57:52.34ID:???
どんなに理不尽な決まり事押し付けられようと
現場で働く者がすべて日給制で、その賃金を保証されてるなら誰も文句はないだろ
ところがそうじゃないのが建設業界の常識、効率が落ちてその割り食らうのは下請け業者
そこに全ての問題が集約されてると思うよ

ほんと、やらずに済むならゼネコンの仕事なんてしないのが一番。
0026(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/20(日) 20:49:41.78ID:???
ゼネとはいえば、グリーンサイトだよ。
この個人情報保護のご時世に何やってんだ?作業員のプライバシーは無視かよ。
ゼネに強要された経営者が勝手にハンコ押してるだけで、作業員は誰も同意してねぇよ。
0027(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/05/20(日) 21:15:27.85ID:???
そりゃ市橋を雇った土木会社は契約解除されて当り前だしな。
反社会的勢力や犯罪者を従事させないように労働者の身元確認は大事だよ。
0029(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/06/07(木) 19:11:07.39ID:vrKXhWpw
>>27
グリーンサイトにそういう機能はないだろ
いずれにせよ、住所に生年月日、血液型まで記録された個人情報の塊のような作業員名簿を
関係者なら簡単に手に入れることが出来るのは問題だ
スーゼネの中にも小遣い稼ぎに横流しする奴だっていないとは言い切れない
0030(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/06/07(木) 19:21:05.58ID:+yiSKNon
高橋を雇った建設会社は罰されるべき
0031(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/06/14(木) 18:31:45.84ID:???
もうすでに個人情報の漏洩問題は発生しているけどね。
急に安全書類がぬるくなった会社は大抵問題を起こしている。
0032(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/06/30(土) 00:38:53.41ID:???
今日、サンダーは素手でやりなさいと言われた
軍手がダメなのは分かるけど…皮手袋もダメっておかしい
0033(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/06/30(土) 06:01:18.69ID:???
皮手袋は破れたら新しいの買わないといけないけど
素手の皮が破れても勝手に新しいのが生えてくるしな。
0035(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/06/30(土) 13:02:02.91ID:???
たまにヒヤリやるけど、皮手は巻き込む前に擦れるか切れるだけでしょ
アレが素手だと思うと…おお
0037(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/02(月) 10:27:35.66ID:???
今日も暑いね〜
クールビズにサマータイム
建設業にこそ必要なんだけどね
>>36
サンダーのどこに皮手を巻き込む余地が?よっぽど生地が薄いの?
0038(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/02(月) 18:16:09.46ID:???
長袖でもケガする時はすると思うんだがなあ
ヘルメットは我慢するから、せめて半袖着させろ
0039(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/02(月) 20:49:11.11ID:3i885lOX
切断用と研磨用で違うしな
0041(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/02(月) 21:21:02.35ID:???
全国労働安全週間実施中

お前ら御安全に!
って一週間だけ?
1か月もからも前から準備したのに
0042(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/05(木) 19:03:54.85ID:???
労安衛法520条のことを言ってるんだろうが521条も読め。安全タイツ買えってんなら安全帯掛けるところをつけろっつーの。
0043(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/06(金) 00:02:45.23ID:???
518条もな。

改正足場法に則して組んだ足場は墜落の恐れのない安全な作業床なわけだから
本来、そういう足場上では安全帯なんてする必要ないんだよ。
0044(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/06(金) 06:16:31.12ID:xvAwwm9A
違うよ、563条1項3号読めよ
0045(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/06(金) 09:54:56.88ID:???
このスレの否定派は、おそらく監督業だろうが、
法規解釈の時、なぜ彼らは前後の条文や但し書きを読み飛ばすのかな?

いつも作業員に悪法を強いてる自分の辻褄が合わなくなるからか?
0047(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/06(金) 12:44:44.29ID:???
いくら法を持ち出して正当性を訴えたって、

「安全にやり過ぎはない」

「それが社内ルールだから」

で一発KOだろ。
0048(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/06(金) 22:59:33.34ID:???
脚立にものらない仕上工事の安全帯着用ほどバカげたものはない
キズつける要因を作ってるようなもの
0049(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/07(土) 06:02:36.97ID:???
>>48
キズなんて業者負担で直させるんだから関係ないよ
それより何より俺たちはリーマンだから上からの命令が一番
理不尽なのは重々承知だけど、それ言っちゃうと自分の首が寒くなるしねw
ま、すべては保身のためですからご容赦ください。嫌なら下請けしないことです。
0050(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/07(土) 09:33:43.17ID:???
まあ、俺たちも給料もらってる以上、
「やらない」とは言わない。

ただ馬鹿げてると思うことをこぼしているダケだよ
0051(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/07(土) 23:43:05.13ID:???
「やらない」を選択する事も大切だと思うけどね。
ルールが厳しい元請は大抵単価が安いんだから、逃げてもいいんだよ。

「55歳以上は作業不可」の元請いたけど、人手が足りなくなって
結局「所長の許可があれば55歳以上も作業可」に変わったからねえ。
0052(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/08(日) 00:54:30.74ID:???
>>51
それこそがゼネコンが現実が見えてないって証左だよ
いまどきその上限を60に引き上げても人手が不足するって
若い者に成り手なんて居ないって現実を全然見てないか
わかってるけど知らない振りしてるかどっちかだろなw
0054(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/08(日) 07:05:02.79ID:???
一方
国土交通省は、数年後には社会保険に加入していない作業員は
作業できないようにしたいと考えていたりする。

作業員の待遇を良くしたいという意図はわかるけど
いろいろ無理があるだろうなあ…
0056(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/08(日) 13:25:37.38ID:???
大手ゼネコンの仕事なんか終わってるやろww
朝礼長い タバコ吸えない ヘルメットに安全帯 新規の時に自己紹介w
バカかw
しかも、朝礼で真っ直ぐ整列してなかったら、ゼネコンの犬どもが恫喝してくる。
今のゼネコンは、刑務所やな。
そういうガチガチの仕事が嫌やから、こんな業界に居るのに、全く意味なしw

みんな違う道探せよー。未来は無いぞw
0058(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/11(水) 16:30:01.89ID:Q2Xq2e0Z
今日グラウンドの散水栓の布設工事をしてきたが、土被り400の穴を150M掘って、水道管を入れてすぐ埋め戻すだけの工事で、なぜ安全帯が必要?400の深さの穴に落ちないように、150M分安全帯を付ける柵でも作るか?
0059(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/11(水) 17:26:25.50ID:???
>>58
使いもしない物を無理やり着けさせているって事が大事なんですよw
この業界は全てがそういう体質、だから時代に取り残されてるのです
いずれにせよあと10年すれば様変わり、ゼネコンなんて存在するのかな?
0060(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/11(水) 17:34:51.97ID:???
>>56
落ちこぼれが職人やってるパターンが多いからねぇ
そしてそんなのを使わなきゃ成り立たないのがこの業界の泣き所w
どうすればそういう事が改善されるか?真剣に考える時が来てると思うよ
0061(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/12(木) 23:20:43.20ID:???
事故が起きる度、新しい対策が盛り込まれ身動きとれなくなる。
組織として一度付け加えた安全ルールは絶対に緩和されないし、
そのうち、肩を負傷すれば肩パッド、タマを潰した労災報告があがれば、
ファウルカップ付けろとか言い出すんじゃないか?
究極の安全管理とは、人間に作業をさせない事だが、
安全マニアは本気でそこに向かってる気がしてならない。

もう既に最近のハツリ屋なんてザクにしか見えないぞ。
0064(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/13(金) 19:24:05.20ID:???
>>57

まぁ、真っ直ぐ並んでるけど 肩一つ分出てるだけで怒鳴られるからなww
軍隊だな。

頼まれるけど、頼まれても行かんわw

0065(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/15(日) 12:36:48.66ID:???
>>61

その理論で行くとだね、この夏場のクソ暑い時期は
もう作業所一斉閉鎖でいいんじゃないの?
毎日毎日「熱中症に気をつけよう!オー!」なんてなんかアホくさいよねw
ってか、そういうのこそ法制化してしまえばいいのだよ
夏場は気温何度になる場所では作業員を働かせてはいけない・・・ってね
したら自然に夏場は作業所閉鎖となるべ?作業員の寿命も延びるってもんだよw
0066(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/17(火) 18:22:53.18ID:pCtNShE2
>>65
今日なんてまさに全国あちらこちらで熱中症パレードだろな

みんなジャンジャン倒れてやれ〜ww
0067(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/17(火) 18:59:21.18ID:???
最初の頃 「残業ダメ、祝日作業禁止」
最後ら辺にはそんなのは全くなかったことになる。
0068(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/19(木) 14:07:50.50ID:dV3xcw0P
サンダーって素手なん
ヘルメットも脱げ防止とか言ってたし

誰が何やったんだ
0069(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/19(木) 21:50:33.47ID:???
サンダーすら使えない奴多いよ。
きっと想像力の欠如だろう。
対象物は動かないか、回転刃のどちらをあてがうか、
考えないで弾かれる馬鹿が結構いる。
こういう奴はそもそも建設作業には向いていないから、
くだらんルールで守るんじゃなくて
危険な目に合わせてさっさと引導渡していいと思う。
どんくさい奴居座られると皆が迷惑なんだよ。
0071(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/21(土) 21:31:17.05ID:???
これはダメ、あれもダメ。ダメなものはダメ。
そう捨て台詞を残して去って行く監督衆…。
では、どうしろと?
解決策も代替案もないまま放置された作業員はどうすればいいのか。
ノープランのマニュアル人間が上位にいる時点でこの業界終わってるよ。
0072(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/21(土) 21:33:04.41ID:s/auEqol
お前が考えろ
0075(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/21(土) 22:11:24.63ID:/SOM8OeY
そだな。
せめて「馬鹿げてるのはわかってるが
上からのお達しに俺たちリーマンは従わざるをえないんだ、
俺の見ていない間にさっさと済ませろ」
くらいの融通は見せて欲しいな
0076(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/25(水) 10:54:22.98ID:???
まぁ、滋賀県大津市で中学生のイジメ事件が問題になってるが
イジメなんて言い出したら、この業界こそ大人のイジメの縮図みたいな世界だろw
上から下へイジメの連鎖、一番上に君臨するのは役所、役人なんだよな
0079(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/27(金) 21:02:30.58ID:???
あつい。
もう半袖じゃなきゃ無理…。
何が水分塩分補給はよいか?だ馬鹿!なめてんのか。
0080(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/27(金) 21:06:41.83ID:N0QTDIAC
単価が安すぎて塩分が採れません。
0084(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/28(土) 11:51:00.31ID:???
この熱帯化した日本の風土では熱中症はもはや避けようが無い
「気温何度、湿度何%以上では作業禁止」というようなルールも必要かもね
熱中症なんて因果関係ははっきりしてるんだから本気なら防げるよ
「風速何メートル以上でクレーン作業禁止」とかと同じ事だと思うよ
「65歳以上は高所作業禁止」これも同じような意味合いだろw
0086(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/29(日) 10:00:01.86ID:???
落ちこぼれとバカの集合体が建設業界だからな・・・
どんなに馬鹿げた事だろうと何だろうとヘラヘラ笑ってやるしかない!ww
0088(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/07/29(日) 14:46:58.75ID:???
いやだね〜。
自分の仕事にさえ理由と目的を考えられない無哲学マニュアル人間は…。
法が、上司が、規則が言うからそれが正しいと説くのか?
従う従わないは別にして
それこそ洗脳された、ただの蒙昧だろう。

なら落ちこぼれ馬鹿でいいよ。
死ぬまで自分の馬鹿さ加減に気付かない蒙昧人生よりよっぽどいい。
0091(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/08/02(木) 23:42:08.88ID:???
今日、竹○の監督に、だらしないからシャツ(の裾)入れろと言われました。
は?鳶シャツはこういうデザインなんだよ(カス…)とシカトしといたけど、
よく考えりゃお前らこそ入れろよ。
茶色い長ラン。
0093(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/08/03(金) 07:24:18.93ID:???
>>88
そういう事に不満がある奴は独立して
自己の責任で仕事やっているよ。

独立する根性すらないのなら、黙って上の命令に従っていろ
という事
0097(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/08/04(土) 17:13:28.93ID:???
下請けが居なくなれば何も出来ないのがゼネコンって事わかってますか?
本当はゼネコンが各種職人を直庸で抱えて、正社員として扱ってあげれば何も問題ないのですよ
そうなればどんな理不尽な規則押し付けられようと文句言う作業員は居なくなるw
そういう事により能率が落ち、結果作業の円滑な進捗に影響あろうと関係なんだから

そういうレベルで考えなきゃならないほど今の現場規則がバカげてるって事ですよ
ま、誰もがわかってはいるけど仕方ない・・・ってのが実情なんでしょねw
0099(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/08/04(土) 19:33:58.96ID:???
アノ人達は、
安全○○さえすれば絶対に事故は起きない、
手順書だけあれば建設作業なんて誰でも出来ると本気で思ってるからね。
もう、宇宙人だよ。
議論にもならない。
レスを投稿する