X



◇◆◇◆◇秋田の建設会社情報◇◆◇◆◇

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/03/27(火) 19:46:58.06ID:MWowB3Cq
家を建てたいけど情報がない
そんな情報交換の場です
ここの工務店で建ててよかったよとか
ここの会社ヤクザと見分けつかなかったよwwなど
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/build/1217579932/
0404(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/04/23(火) 19:35:42.51ID:???
>>402
屋根の欠陥?断熱が糞レベルなだけで屋根には問題はない
全国FCの店舗物件なんてそんなもん

新規開店した店舗が一冬越したら入口に風除室設けたりするのもそのせい
0407(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/04/25(木) 13:13:13.43ID:???
鹿島に入社したけど今日もパワハラ業務上横領で全社で有名な谷という奴と
勉強会と称した飲み会に行かないといけないから超ブルーだよ。
勉強会とはそいつが自分が分からないから部下から教えてもらうという勉強会で
居酒屋から始まりクラブまで3次会までやって自宅に帰るのは夜中の3時。
飲み代は割り勘自己負担数万円、領収証はパワハラ野郎が持っていて全額会社に福利厚生費で
落とし自分の懐にいれる最低な奴だよ。毎週だから一人3万円だとするとX人数分だから毎週
奴の懐には数十万円はいる。月に換算すると100万円以上が奴の懐にはいる勘定になる。
年に換算すると1000万以上が奴の懐に入っている。
飲み会はこれだけじゃないから合計すると奴の懐には数千万円が福利厚生費や交際費で落と
された経費が入っている勘定になる。馬鹿馬鹿しいよ。その他の飲み代は業者に支払せているし、
なんで仕事も何も出来ない上にこんな奴が会社にいるのか不思議でならない。
辞めて欲しい。
0408(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/04/27(土) 22:01:07.97ID:???
GWなんでどっかで内覧会でもやってないかなとちょっとドライブしたら、
広面の界隈で何社もやってた。

土地面積50坪強で延床30+坪ぐらいの家が幾つも・・・


不景気ってイヤね(´・ω・`)
0412(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/05/06(月) 02:47:55.95ID:wkawTkol
>>12

ついに脱輪と認めた今朝の京王線の異常遅延の原因は高幡不動駅内での「線路点検」となってるが、実際には脱線
0413(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/05/06(月) 14:29:09.60ID:pQn6/cbo
質問させて下さい。
もうすぐ新居が完成するのですが、設計の方と営業の方を招いて
お礼がてら新宅祝いをしようと思っています。

ただ、ちょっと嫌な噂を耳にしまして、以前新宅祝いをなさった方の話で
その営業の方が、施主のご主人が酔って眠ってしまったり見ていないような所で
奥様とハグしたりキスしたりしていたそうなんです。

ちなみに秋田のハ○モ○ホームの背が小さい眼鏡をかけた方です。
うちも大変お世話になって良くして頂いたし、嫁とも良好な関係で打ち合わせは出来ていたようです。
まさか営業の方を呼ばないわけにはいきませんよね。
いっそ新宅祝いはしないという選択肢もありでしょうか?

少々スレ違いかとは存じますがご返答宜しくお願い致します。
0415(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/05/06(月) 17:31:41.27ID:Mpc+H7eD
>>413
はしもとホームへメールにて聞いて最中だからもうちょっと返答を待って。
0416(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/05/06(月) 18:43:25.94ID:???
>>415
ありがとうございます!
良くして頂いただけに支店長クラスには言ってはいけない話かと思っていまして。
これが本当なら大変な問題になりますよね。
まさか本人に「本当ですか?」とも聞けませんし。
新築の家に暮らしていくのに味噌はつけたくありません。
0417(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/05/06(月) 19:05:42.87ID:???
>>413
今時、
新築祝いで住宅メーカー社員を呼ぶか?
親類や親しい友達くらいだろ...

ガセ情報流すなよ、ライバル業者の悪質な書き込みじゃないのか?
0418(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/05/06(月) 19:20:28.77ID:???
>>417
そこのビルダーさんで建てた方は皆していると聞いたのですが…
嘘なんですか?
非常にローカルなメーカーさんなんで、それが普通かと思っていました。
しかし、土地探しから何から何までお世話になったので
そのくらいはしてもいいのかなぁと思っていた所に降って湧いたような話でしたから…
0419(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/05/06(月) 21:00:24.05ID:???
>>413
去年新築しましたが、新築祝いはしませんでした。
身内や友人がお祝いの品物を持って来てくれた時は、家の中を案内するくらいで。
まあ施主の気持でしょうが、417さんが言ってる通りだと思います。
0423(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/05/12(日) 20:10:44.99ID:???
遅くなりましたが、無落雪屋根について教えて下さった方々どうもありがとうございました。
連休中にあちこちのモデルハウスや内覧会を見学し
フィアスホームさんにお願いする事になりました。
0429(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/05/29(水) 23:46:52.69ID:jz39q9ex
2500万ぐらい
0432(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/05/30(木) 21:50:10.10ID:M3IqzwCR
>>431
それっぽっちじゃ
木造しか建てれないよ。
0436(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/06/02(日) 18:20:38.38ID:pqqCNZ6K
>>435
???
0439(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/06/08(土) 11:44:29.41ID:ceK/NOof
>>437
そういう意味ね。

木造の病院や事務所、当然ながら鉄骨造はこうなってるわけだし。
別に珍しくも無いよ。
0440(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/06/08(土) 18:45:44.21ID:???
>>439
そうなんですか...

一般住宅だと床下があるのが普通だと思ってました。

この構造の利点はなんなんでしょうか?
0441(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/06/10(月) 21:34:55.73ID:xzupqZoS
サンコーホームはどうでしょうか?
0442(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/06/11(火) 17:47:37.56ID:???
何度か見学会行ってるけど社員の誠実さが印象にある。そこそこの予算に見合った家を立ててくれそうに思ったし、悪くないと思う。
0444(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/06/11(火) 22:05:02.90ID:wIwkWDRM
いつも思うけどサンコーとSankoどっちがどっちだかわからん
三光不動産っていうのもあったっけか?
0448(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/06/12(水) 21:23:38.29ID:0gh6SoJK
サンコーホームの暖房のタイプは何ですか?
0452(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/06/15(土) 11:41:22.19ID:skgnpkGR
とりあえず、住宅の費用対効果はサンコー>Sankoでおk?
0461(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/07/05(金) NY:AN:NY.ANID:???
新築するにあたって知り合いに
日沼工務店をすすめられたけど
間取りの融通とかきくのかなー
モデルハウスみるだに家具が豪奢で
あんまイメージがわかない
まあまだサイトしかみてないので
近いうちにモデルハウスみにいきます
0463(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:???
日沼工務店のエアファクトリーとやらをみてきたら
屋根裏つかうっぽいですね
平屋で屋根裏収納を広めにとるのが
希望なので難しいのかな

価格の面で倉田住建も考えているので
(サイトがくわしくてわかりやすかった)
県南でおすすめの工務店あれば
教えてくださいまし
0464建築中
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:dfQ45IJG
サンコーホームで平屋にしましたが、屋根裏はほとんど収納で使います。
基本生活は一階部分で済むように設計しました。価格は2階建てより高くなると思います
。どんな設備を付加するかで価格は変わります。土地が広く使えるのであればお勧めです。
0465(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:vInROqhZ
IBCの住宅特集番組を見てから意外とアイフルもありかな?と思ってしまった。
アイフルどう思いますか?。
0466(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>464さん
平屋の情報ありがとうございます
値段はやっぱりあがっちゃうんですね
老後は二階にあがるのが面倒になると思って
二階建てではなく平屋+屋根裏収納という
選択でした。
空調と換気はほしいので、
見積りを出してみてもらって
価格の折り合いがつかないようなら
部分二階建ても考えようと思います
0467(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:AswrKQ/f
3種換気を採用してるHMでお勧めはありますか?
0469(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:Q4+5+V9G
知り合いのリフォーム業者から聞いた話だが。
築12〜13年の家に外壁のメンテ営業行ったらそこは○沼で建てた家だったと。
結露がひどいと。
窓の結露どころか壁がびっしょりと。
で上張りサイディングの契約していざ工事着工して一部壁開けたらなんとびっくり、
防水シートがない!
○沼に問い合わせみたところ、
そういう一般的な防水シートとかは使わない工法でも大丈夫な云々・・・
数日後、いや、防水シート使ってたはずですけど・・・
数日後、他業者でメンテの場合保証対象外云々・・・
ということがあってな。
0470(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>469
もし本当だとしたら酷いな...

ある大手住宅メーカーでも外壁はがしたら断熱材が下に落ちてた
って聞いたことがある
0471(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/07/19(金) NY:AN:NY.ANID:bwJ1euWm
>>470
その大手のメーカーをお教え下さい
0480(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:ngzQSVyT
工期が早いのが気になる
0482(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>478
こまごまとだが他にも
・登記の登録免許税
・不動産取得税
・契約書面に貼付する印紙税
このあたりは減免がある
あと贈与や相続なんかも有利な制度がある

来年は新築した人に現金給付がされる予定
住宅ローン減税の恩恵を十分に受けられない比較的低所得層への救済措置らしい
0484(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:???
>>483
いやそういうポイントの類ではなく、単純に現金給付
基本借入起こす人が対象だけど、年齢と所得で現金払いにも対応するとのこと

http://www.huffingtonpost.jp/2013/06/26/house_loan_n_3501410.html

現状のローン控除は所得が低いと不利な場合が多い
そこの穴埋めをどうするかを考えているようだ

しかしストック活用したいのか、新築給付で持家重視を続けたいのか…
まぁそもそも建築で飯食ってる奴が多すぎるんだよな
特に地方だとその比率が多いから、秋田でも自治体が建築優遇政策に金突っ込んでるし
0486(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>485
新築住宅は当初3年度分の家屋の固定資産税が半額
住宅用地は評価額が1/3とか1/6で計算される(建物がある限り評価減が続く)

固定資産税の減免にも種類があるので、状況がわからんと何とも言えんがだいたいこんな感じ
各々面積等の要件を満たす必要がある
0489(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/07/30(火) NY:AN:NY.ANID:???
間違えた。
JOY-KOSだった。チャコールの家。県内に何件も取扱あるけど、どんなもんでしょうか。
0490(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/08/02(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>469
うーん日沼はそういう話もあるんですか。湿気込まない家を売りにしてるはずなんですが、ちょっと不安ですね

矩勾配の屋根に憧れてるんですが
メンテに屋根足場が必要
屋根から落ちる雪の音が大きい
とのことらしいのですが
他にデメリットがあれば知りたいです

業者さんに総二階をすすめられたけど
屋根を矩勾配か8寸屋根にして
二階面積を少なくしたいです
0491(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>490
2階の床面積を減らすとなると片流れの葺き下ろしとか?
でも山小屋チックな外観が希望ならちょっと難しいかもね

デメリットはやっぱりメンテ費用の掛かり増しだと思う
0493(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>492
真偽は知らんが、広告上の数字はそれでもおかしくないくらいの数字だわな
結局最終見積で40万/坪オーバーになるんでしょ
0494(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:???
>>493
タマは延床面積じゃなく独自の面積を採用してんだよな
吹き抜けやポーチくらいは入るかな...

だから坪単価安いんだろ...
30坪くらいの小さい家だったら50万以上は行くんじゃない?
0495(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/08/07(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>494
そもそも給排水とか照明器具とか別途工事扱いして表示坪単価下げてるんじゃなかったっけ?
あんなイカサマまがいのことは今はさすがにもう謳ってないのかな
0496(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:???
窓ガラスって茶色系(LOWE?)と透明ってありますが、この違いは?
どっちが良いのでしょうか?
0497(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???
>>496
Low-Eは金属塗膜で断熱もしくは遮熱性能を上げたガラス
断熱性能でいえばLow-Eは非Low-Eの2倍ほど高い
これから家を建てるならサッシが非Low-Eとかありえないレベル

透明系のLow-Eガラスもあって、カラーのものよりほんの少し性能が落ちるけど
外から見た時に窓ガラスに色が付くのが嫌だっていう人が使ったりする
0499(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>498
関連するといえば関連するが…
フラット35の断熱構造の審査基準は昭和55年の省エネ基準なので
Low-E使わなくてもペアガラスで断熱がそれなりにまともならクリアできちゃうかも

フラット35「S」まで視野に入れるなら長期優良住宅や認定低炭素住宅などの制度を使っていくと思う
そうなると必然的に次世代省エネ基準(平成11年の基準)まで断熱性能を要求されるので
サッシはLow-Eペアガラスが最低ラインになってくるんじゃないかと

ちなみにこの次世代省エネ基準という平成11年の基準も中身がしょぼいので
フラット云々以前に、この基準をクリア出来ないような貧弱な住宅は建てない方が幸せになれると思う
0500(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:WL9afSkc
>>499
その貧弱でない基準でお勧めの住宅メーカーは費用対効果で観てお勧めはありますか?
0502(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:???
>>500
正直どこの標準仕様がいいとかは何とも言えないなぁ
大手の仕様を全部把握しているわけではないので

断熱気密の数字的に今トップなのは一条のi-smartだけどコスパとしては微妙か
他は建物本体の性能よりも最新設備てんこ盛り、みたいな印象が強い
太陽光載せるだけ載せて「創エネ住宅」とかいうのはこの積雪地では正直どうかと思う…


>>501
それはサッシ単体の評価ね
四つ星なら国内では一番上のランクにあたる
建物全体の断熱気密性能は図面や仕様書を見ないと何とも言えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況