雨漏りってまったく違う場所から伝っていくからな

本堂って言うから多分銅板一文字張りかな?
ハゼを潰しすぎて毛細現象で水が入っていくのなら
ハゼ締め系の物でハゼを少し浮かすと直る事もある

一部が剥がれての補修までは雨漏りは無かったのかな?
銅板だけの屋根だったら穴が開く事は少ないけど
棟等に瓦を使ってると何故か穴が開くよ

雨が降ってる時に天井裏に入って染みてくる場所確認はしたよね?