X



システムキッチンについて

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0815(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/20(土) 11:50:55.54ID:???
>>809
でた〜
空前絶後の馬鹿
アンド
後出しジャンケン大王
可哀想すぎるアタマ
だから調べてから書き込んだら良いのに
0818(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/20(土) 16:43:21.71ID:???
>>817
誰かと違って
一日中ここにへばり付いてるんじゃないのよ
見た時に返すだけなんだ
で、調べてみた?
中学入るまでに調べるクセつけた方が良いよ
0821(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/20(土) 17:01:51.32ID:???
>>814 ディノスで売ってるようなやつ?
あれ便利だけど塩ビ床だと床が凹んで車輪がそこに収まるからだんだん出しづらくなる(賃貸時の経験)
ウッドフローリングやタイル床なら良いと思う
0822(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/21(日) 09:16:19.17ID:???
小学生がこのスレでエコキュートについて語ってると思ってんの?
君妄想癖ヤバいからすぐ病院行った方が良いよw
あ、お金ないから行けないのかな?ワラ
0824(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/21(日) 11:48:24.08ID:Ge8g5ZNd
>>775
ありがとうございます
0825(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/21(日) 11:49:25.83ID:Ge8g5ZNd
>>777
ありがとうございました。
0826(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/21(日) 15:08:05.47ID:/nVP2qRe
>>821 キャスター式のではなくてスライドレールのタイプです。ポーゲンポールで見かけたような気がします
0829(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/21(日) 23:31:34.40ID:???
それが湯切れ、瞬間的に起きるんだよね

タンクの湯が空になると、その場で水から直で湯にして、その湯を出し始めるから、湯が不安定

いきなり冷たいのが数秒間出てきたりする、冷たいってなる
やはりタンクに湯がないと使い辛い

だからエコモード(夜間の電気代半額の時間帯に沸かし溜める)は止めて、通常モード(なくなりかけたら沸かし溜める)にした

そんなもんだよ
ちなみにパナのエコキュート
0830(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/22(月) 00:40:14.33ID:???
それは運用下手すぎ
こまめに沸き上げるのは効率最悪だぞ。
多く使う人はモニター睨みつつ途中で1回だけ沸き上げしろ
てかタンク容量ケチった貧乏人かw
0831(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/22(月) 08:22:13.43ID:???
ガス給湯器のお湯はそのまま飲用できるくらい衛生的だけど、エコキュートは飲用不可で汚いから論外だな
0832(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/22(月) 09:33:57.73ID:???
オール電化に魅力を感じない
エコキュートの設置場所が勿体ないし、そもそも給湯器もエコジョーズで十分にガス代は安くなる
ガスコンロで料理器具の制限も無く料理できる
でも24時間空調はエアコンだけで済ますと電気代が高くなるので、うちは4.5kwの太陽光パネルを屋根に載せてる
蓄電池はリチウム電池の劣化速度が気になるので、次世代の蓄電池を待つ
0833(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/22(月) 10:14:29.10ID:???
基本料金分、電気ガス併用は割高になるんだよね
でも給湯という単純なことに高級エネルギーの電気を使いたくない。もったいないなぁと思うから。
0834(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/22(月) 11:00:42.56ID:???
使いたい分を使いたいときに沸かすってのが性に合ってるからガス給湯にしてるわ
エコキュートは使わないのに沸かすし、いざ使おうとすると湯切れになるとか面倒くさい
0837(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/22(月) 15:30:48.17ID:???
>>822
可哀想にな〜
調べたらと言っても調べるない
何かあれば後出しジャンケンで付け足す
小学生の方がマシかな
今のままじゃ恥ずかしいよ
IQ5位の頭だな
一度調べてから書き込んでね
0844(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/24(水) 16:32:27.67ID:DQ5ymZHS
キッチン交換に10日くらいかかると言われた。
交換した方、その間の食事、どうしてました?
0847(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/24(水) 22:21:15.10ID:DQ5ymZHS
取り替えだけなら半日ですか。
0848(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/24(水) 22:22:54.35ID:DQ5ymZHS
>>845
水はどうしましたか。
0850(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/25(木) 00:53:49.73ID:???
>>849
昭和の団地タイルで目地とシーリングが汚れて黒ずみそう

ガスコンロの凹凸の隙間が激しく、汚れで黒ずみそう

安そうな木の土台

オープンキッチンではない閉塞感

かっこいいより先に瞬間的に思ったこと
0851(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/25(木) 04:19:30.58ID:FgJYjJs2
キッチン交換に10日くらいかかると言われた。
交換した方、その間の食事、どうしてました?
0852(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/25(木) 09:13:01.18ID:???
>>849
タイルの目地が汚れ取れなさそう
水回りとコンロ周りに木を使う人が理解できないすぐぼろぼろになるじゃん
グリル使わないの?
0858(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/25(木) 18:30:22.83ID:???
ガゲナウの火力調節の回すとこが外れるやつ格好いいよね
使い勝手悪そうだけど鉄板とかグリル網とか組み合わせたりのやつも絶対使わなくなるだけろうけど見た目は素敵
0861(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/26(金) 07:57:40.86ID:Di4UGKd+
妻150センチ夫170センチだと、キッチンの高さって85と90どっちが使いやすいんだろ?
ちなみに妻は洗い物はするけど料理は夫と半々くらいの割合
基本妻は凝ったものは作らないし硬い物も切らない
0863(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/26(金) 08:41:28.82ID:???
20cmでも170cmって身長としてはそこまで高くないし、90cmにするまでもない
食洗機つけて普通の85cmにしておくだな
0864(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/26(金) 08:46:55.67ID:CuREqbgf
高さはどうやって調整するの?
引き出しの高さを変えるとか。
0866(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/26(金) 10:17:54.41ID:???
うちは162と173の夫婦ですが85にしました
162の私でも90は高いと感じました
150だと90は辛いと思います
0867(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/26(金) 11:44:01.91ID:W/Nlf7dm
861です
意外な回答でした
インスタだと162センチの女性とかでも90センチにしてる方が多かったので…
85だと洗い物が腰しんどいらしい
子供も今のところ超小柄なので、85の方がいいかな
0868(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/26(金) 12:25:33.79ID:pb6G3zMn
巾木で高さ上げてるだけ
0869(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/26(金) 12:46:47.79ID:???
洗い物を考えるとシンクは深さがあるので高めの方がいいのかもしれませんね
でもキッチンマットやスリッパの厚み、まな板の厚み、ガスなら五徳の高さなど総合的に考えて決めた方がいいと思います
90でガスの場合揚げ物をする時に低身長の方だと鍋と顔の距離が近くなりそうで怖いなと感じました
0871(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/26(金) 14:52:56.44ID:Tl4PR8b6
私も高さで悩んでる。
姑さんも使うのであまり高くはできない。
しかし子供達は170cmはあるので低いキッチンに不満。
いっそ シンクを二つにしようかと思ってる。
0872(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/26(金) 15:48:31.87ID:???
>>867
160cmでショールームで試してみて今85入れてて丁度いいと感じる
ガス利用で五徳があるので190cmいれてたら多分使いにくかったと思う
食洗機併用だけど昔使ってたシンクより浅くなったので洗い物はそこまで腰は痛くならなくなったよ
初めは入れるつもりなかったけど食洗機はあると便利だと思った
食洗機入れるなら出来るだけ大容量をお勧めします
0874sage
垢版 |
2021/11/26(金) 18:07:09.48ID:6zPjdBCC
私171cm旦那165cm
旦那は料理しないので90cmにした
0877(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/26(金) 23:01:14.05ID:???
95にすればよかったね
よく営業に言われるのが、高さに迷ったら上げておけば厚底スリッパ履いたりして調整できる、逆はできないってやつ
0879(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/30(火) 06:26:30.31ID:KVYbAPk0
>>878
90cmの間口は魅力的。
だけど高額。
何パーセント位引いてくれるのかしら?
0881(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/30(火) 18:02:20.64ID:KVYbAPk0
工務店さんからだと30%位ですかね?
0882(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/01(水) 17:08:03.36ID:z2NstL7D
来年二月発売のクリナップ デュアルトップはどうかな。
0885(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/03(金) 12:14:27.21ID:s8HBn9Xb
造作で作ってもらうより安いかな。
0887(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/06(月) 21:26:46.54ID:RObCty2w
壁面をキッチンパネルじゃなくてワークトップと同じコーリアンやセラミックパネルにしたら防火上NGなのかな?
0888(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/07(火) 12:22:56.65ID:PMNydJKe
ホーローじゃないタカラのオフェリア、ステンレスじゃないクリナップのKTの存在意義ってなんなのか。
0889(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/07(火) 13:06:20.24ID:uRn1qrAX
それ本当思う
でもうちが建てたハウスメーカーはKTとオフェリアが標準だったけど、追加払ってグランディアとステディアにする人はほとんどいないって言われたわ
実際素材なんてそんなに気にしてない人も多いのかも
0890(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/07(火) 19:07:52.95ID:dKd6JzGD
>>889
お金があったら皆やってるよ
キッチンのグレードアップに回せる余裕がないだけ
躯体にお金をかける方が重要だから住設の優先順位は低くなる
0891(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/07(火) 19:56:13.73ID:???
うちはオフェリアからグランディアにしたけど、差額は10万もしなかったな。
食洗機を深底に、水栓を自動にする程度の負担なら、グレードアップなんて安いものだよ。
0892(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/07(火) 21:42:47.96ID:???
うちもオフェリアとグランディアは選べた、けどグランディアは扉の数が少ないのを選ぶか差額が必要だった、扉の少ないグランディアにしたがまあホーローだしちょっと使い勝手悪いが満足してる、木製はカビ臭くなるのが嫌だ。
0893(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/07(火) 22:46:48.03ID:???
[東京 7日 ロイター] - 住宅設備大手のLIXILは7日、一部の住宅用建材・設備の
メーカー希望小売価格を2022年4月1日から値上げすると発表した。原材料価格の高騰が続く中で、
製品価格の上昇抑制に努めてきたものの、企業努力のみで対応することは困難な状況と判断した。
主な商品の値上げ幅は、ユニットバスルームが4─39%程度、トイレが2─33%程度、キッチンが
2─11%程度、住宅用サッシが10─12%程度など。
0897(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/08(水) 22:10:11.51ID:???
自分なんて住宅ローン減税もなく金利5%台のとき3000万のローンだったからな
みんな恵まれすぎー
0899(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/08(水) 22:53:06.69ID:???
>>897
変動0.4%前後で早8年
毎年1%返ってきて儲かってる、利ザヤ
0.7%になってもまだ儲かる

が期限来たら、全額一括で返す
0902(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/10(金) 08:34:08.04ID:lZHIyZV+
古いマンションなので管理事務所にリフォーム時にIH変更と節水トイレはできないと
いわれました。リフォーム会社はできるというようなことを言われましたがこれは
全体の容量の問題らしくて勝手にしてしまっても問題ありませんか。
0903(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/10(金) 12:36:29.36ID:???
>>902
古いトイレだと排水芯の位置が違うだろうからリフォーム用のリモデル買えば出来るだろうね。ただリモデルキット使うと詰まりやすくなる欠点もあるからね。
0905(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/10(金) 16:40:16.66ID:swU+KwSf
>>902
勝手に電気容量は増やせません
0909902
垢版 |
2021/12/12(日) 09:04:21.53ID:fQ0KQlPP
やはり古いマンションはリフォームも悩みどころですね。
高齢者なのでガスは自動で温度上がりすぎは停止機能ありますが、
昨今の地震の多さにガスでの揚げ物は恐怖です。
IHのコンロ台のようなものがあるらしいので検討してみたいと思います。
0910(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/12(日) 09:30:21.43ID:???
>>902
うちのマンションは一階から縦に住居を数えてそのうち何戸以下しかIHにできないと言われた。
IHの人が少ないならいけるんだと。
0911(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/12(日) 09:45:14.68ID:???
パナいいなって思ったけど惰弱だったのか…
パナの良くないとこ教えてほしい
第2候補のタカラだけどタカラにしたほうがいいのか
0912902
垢版 |
2021/12/12(日) 10:23:33.96ID:fQ0KQlPP
>>910
そうですか。調べてみた方がいいですね。
0913(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/12(日) 10:28:47.91ID:???
自分はとにかく掃除が楽なのがいいからタカラにしたけど、好きなの入れたらいいと思うよ
911さんはパナのどんな所がいいと感じたのかね
0914(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/12/12(日) 10:37:37.44ID:???
>>913
グラリオのワークトップ?です。あとおまかせのクリーンフード。
10年後も自分で掃除できるのがいいなと思いました。(リクシルとかは業者呼んでって言われたので…)

今から業者見積りなのでLクラス玉砕かなと思ってるんですが、玉砕したらリフォムスにするかタカラにするか悩んでます。

自分もお掃除が楽なのが1番です。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況