X



システムキッチンについて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0698(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/10/30(土) 10:18:37.09ID:ol626CR+
今のパナソニックの業績から考えたら、住設関係はやばいぞ
特に3列IHみたいなレアもんはもうちょいで無くなると思う
0700(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/10/30(土) 11:18:13.90ID:???
パナソニックは人気無いよ
あとビルトインコンロは普通の60cmが8割以上
パナソニックの長細いIHはシステムキッチン事代えないとダメだから、売れてません
0707(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/10/31(日) 03:14:43.23ID:j6uE3Q5c
パナの900ワイドのコンロに対してレンジフードも幅が900までしかないの?
レンジフードの幅1200くらい必要じゃない?
900ワイドのコンロ他社にも売ればいいのに
0709(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/10/31(日) 08:34:53.76ID:???
>>705
あーあ、やっぱ嘘かよ
ソースなしに悪評書くとマジで訴えられるよ
そのくせ売れてるソース出せとか小学生かな?もっかいやり直し
0711(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/10/31(日) 11:07:23.00ID:9ZXrnNBM
パナ押している人は関連業者さんでしょう。
しつこく勧めてる。
0712(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/10/31(日) 14:22:53.48ID:???
>>707
トリプル系入るフロアユニットが1050の設定なのに、レンジフードが900しかない。吊り戸とフロアユニットのラインが合わなくなるのが美しくない…
0713(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/10/31(日) 19:29:49.05ID:acKeP3A0
うちは料理しないから、純正で小さいIHコンロないのか聞いたら
無いと言われた
だからレンジフードも小さいのは付けられないと言われた
とほほ
0714(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/10/31(日) 23:06:24.06ID:y8XW9K58
>>713
じゃあ組み合わせキッチンにしたら?
0715(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/03(水) 07:07:15.98ID:xwDxO2f/
リクシルやタカラスタンダードで組み合わせるの出てるわ。
0716(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/03(水) 21:26:11.38ID:K3IauiXB
ある程度個別の自由度を犠牲にしてでも全体としての機能性とデザインの統一性を高めるのがシステムキッチンなんだから
妥協できないポイントがあるならシステムを選ばなければいいだけ
0718(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/04(木) 01:51:21.68ID:???
パナの人大白シームレス、ラクシーナ使ってるけど、シームレスは嘘で、シンクと台の間に境目のような極細の線があって、そこにカビが黒い筋上に生える

一度生えると、ハイターで一晩浸けても取れない

次はないと思った
0721(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/04(木) 09:18:24.84ID:vurmcRcZ
システムキッチンは、クリナップ、タカラ、リクシル、トクラスがおすすめ
0722(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/04(木) 10:42:02.13ID:???
パナのスゴピカ素材は良さそうに見えるけどオススメというほどでもないってことなのかな
0723(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/04(木) 11:55:48.75ID:6/mi4B+j
>>718
そうだよ
別にパナだけが独自の技術で大理石の天板とシンクを一体成形してるわけじゃないから…
各社ショールーム見て、継ぎ目が見た感じ分かりやすいか、そうではないか。の違いだと感じた
0725(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/04(木) 16:56:26.07ID:DuxGQca3
そうですね。
私もめんどくさがり屋なのでステンレスです。
お掃除サボっても後から磨けば綺麗になるし。
0726(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/04(木) 19:11:09.86ID:mBiSWGrm
ステンレスのエンボスって傷が目立つの?
0728(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/04(木) 21:12:35.91ID:???
ステンレスのエンボスはエンボス部分に傷が付くと目立つよ
少し反った硬いまな板を使ったら傷ついてしまった
あとは水垢や焼けの色むらも目立つ
金属製のものを直に置いておくと焼けちゃうらしい
確かに磨けば綺麗にはなるけど見た目を気にする人は後悔するかも
0730(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/05(金) 02:17:14.95ID:???
>>723
他もそうなんだ
じゃ同じように人大のオール白はどこも、その筋上の隙間に、黒いカビ筋ができそうだな

激落くんやったら、さらにコーティングがはげて、余計汚れやすくなった、使っちゃダメだわあれ

次はキッチントップを御影石、シンクをステンレスにするわ

6年使ったけど人大オール白はない
10年使ったらLIXILのいいやつに変える予定
0733(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/05(金) 08:41:58.09ID:???
土台はクリナップのステンレス
天板とシンクはトクラスの人大
扉はタカラのホーロー
機能はリクシル

このコラボが最強
0735(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/06(土) 07:50:21.81ID:wpbEUfg4
>>733
トクラスの人大の完成度見たら他のメーカーは考えられないって言ってる人いたな
私はトクラス見たことないけど
0737(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/06(土) 08:47:14.95ID:???
フラット天板はショールームではスッキリして憧れるけど、実際は不便で後悔するポイントになる
そこで人気になってるのがトクラスのハイバックカウンター
継ぎ目がない一体だから、掃除が楽
0738(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/06(土) 09:52:35.63ID:???
トクラスはたしかにショールーム見たら素敵だった。

ただ、実家が3.4年前にトクラスを入れたんだけど、
白いシンクは汚れがつくと言ってた。
確かにあまり清潔な感じがしない。
漂白すればいいのかもしれないけど毎日漂白はできないし、エコじゃないしね
0741(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/06(土) 11:00:40.58ID:???
人大白は汚れるから、ずぼらやお掃除あんまり好きじゃない人は止めておくべきだね

人大オール白(天板もシンクも)10年後、でggr とわかるよ
0742(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/06(土) 12:20:00.06ID:???
378です

なるほど!
じゃあトクラスの人大の品質が悪いとかではなく(むしろ最高クラス?)
白の人大とはそういうもの、ってことですね。

我が家はクリナップでステンレス天板にする予定。
0744(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/06(土) 14:30:22.89ID:N0J5vKh7
セントロの値引きがショボいんだけど、
25%引きなんてナメられてるのかな?

レミューの方がトータル安いしタカラにするか
50万も違う
0748(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/07(日) 22:52:26.81ID:631tovIl
そうだよね
38%引きくらいだろうね
ナメた見積もりの業者から買わないわ
いくら金があってもできるだけ安く買いたいのはクセですから

レミューのマット仕上げ塗装にします
0750(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/08(月) 03:25:16.16ID:xQHI6XE3
熱に強い人大があったら・・・
0753(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/11(木) 15:41:41.40ID:hyWAZO/5
>>737
フラット天板はショールームではスッキリして憧れるけど実際は不便
どんなところがですか?kwsk
0754(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/11(木) 16:07:48.09ID:???
>>753
フラット天板で片付いてないキッチンほど見窄らしいキッチンは無いよ
じゃ〜片付けばいいやんと思うけど、それが家事をすれば分かるけど、そんなにフラット天板に何1つ無いように片付けるのはストレスだよ
0755(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/12(金) 10:04:32.05ID:???
片づけが苦手な人にはタカラのマルチ収納対面プランやね、調味料とか洗剤、ペーパータオルたか隠せるしうちの家族には最適だった
0756(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/12(金) 18:42:15.18ID:???
>>754
私はフルフラットにしてから片付けるのが習慣になったよ
1日の終わりにキッチンが綺麗になるのは気持ちいい
苦痛はないな
フルフラットにしてよかったと思ってる
0757(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/12(金) 23:14:41.04ID:???
マルチワイドの排気口レスにしたのもあって、フルフラット、凄い使いやすい。
同じく片付けも積極的にやるようになって気分いいよ
0758(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/13(土) 21:46:57.79ID:tbyFedBG
>>754
なるほど ありがとう。
0759(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/14(日) 05:36:19.46ID:ntE9XXOv
セントロのクラフツマンデッキシンクがいいなぁと思ってたけどシンクがデカ過ぎるのとコンロ側との段差が嫌だな
0760(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/14(日) 07:43:57.71ID:FNN/wokz
リフォームで、キッチンを今ある場所から隣の部屋に移そうとしたら
工務店さんに反対されたわ。
理由は排水が上手くできないからだそう。
移動は大変なのね。
totoリモデルなどはどうなのかしら?
0761(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/14(日) 09:21:44.14ID:???
配管は勾配取らなあかんから移動は極力辞めたほうがいいな
壁向きからリビング側に移動ぐらいならいいけど部屋跨ぐのは新たに配管引かないと無理じゃね?
0762(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/14(日) 09:36:56.98ID:FNN/wokz
>>761
ありがとうございます。
そうなんですね。わかりました。
移動はやめておきますわ。
0763(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/14(日) 22:31:16.98ID:???
グリルの仕様で悩んでいます。

日立のラク旨グリルと
パナのWフラットクッキンググリル

どちらかを使ってる方いたら
良い点、悪い点など教えてほしいです。
0764(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/14(日) 23:41:52.88ID:???
>>763
パナのWフラットラクッキングリルを使ってます
パナのIHを長く使っていたので深く考えず選びました
とにかく掃除が楽で手を奥まで突っ込んで上下左右拭き掃除ができます
特別な料理を作ったことはありませんが鶏肉や魚を焼くのは美味しくできます
トーストは自動メニューで綺麗に焼き上がるので焦げを気にする必要はありません
悪い点はグリルメニューの操作がわかりにくくボタンを何度も押す必要があったり…くらいですかね
0765(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/16(火) 09:27:24.94ID:???
>>764
レビューありがとうございます!

魚焼きグリルの編み洗うのが嫌で嫌で。
庫内が拭きやすいのは嬉しいですよね。
自動調理も良さそうだし、差額も数千円しか変わらないので、パナにしようかな。
0766(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/16(火) 13:43:05.20ID:mXN0z2Xv
やっぱりガスがいいわ
土鍋ご飯も炊けるし、10万円の電気釜より美味い
但し、都市ガス
プロパンは高い
夏場はIHが室温上がらないからありがたい

都市ガス>>>IH>プロパン
0768(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/16(火) 22:45:07.11ID:???
ガス→ラジエント→IHを経験したけど、IHが一番好き。
掃除のしやすさが圧倒的だし、パンやお菓子作るときには作業スペースにもなるし。

IHに慣れちゃったからガスは火事起こしそうで怖くて。
0769(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/17(水) 01:34:41.77ID:???
IHは圧倒的に掃除がしやすい、やかんのお湯が早く沸く、すっきりしている、作業スペースにもなる

今からガスには戻れないなぁ
0770(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/17(水) 14:31:10.74ID:???
うちはコンロだけはIHでご飯は都市ガスで炊いてる、コンロもガスでも良かったけど年老いた時に安全かなと
0771(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/17(水) 15:34:58.13ID:???
うちはガスコンロ

給湯器と乾太くん用にガスをひいてるから
あと うちはノーリツのガスコンロなんで、マルチグリルで燻製を楽しめるから〜〜
0773(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/17(水) 16:07:52.41ID:???
グリルはガスだと美味しいって聞きますね、でも嫁さんがどうせ料理下手なのでIHにしました、
0775(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/17(水) 17:49:17.23ID:???
オールメタルはIHの進化版です。
IHは磁石がくっつく金属を使ったモノしか使えませんが、オールメタルはアルミや銅などすべての金属を温めることができます。
なので、オールメタルならアルミ鍋に入った冷凍うどんやポップコーンなどをそのまま調理することが出来ます。

ラジエントは、IHとは違い、ラジエントそのものが熱くすることで鍋やフライパンを温めます。
0776(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/17(水) 18:24:40.79ID:HRcX2iJL
オールメタルとIHとの価格差はどれくらいでしょうか?
0777(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/17(水) 19:30:00.45ID:???
3口IHと、1口オールメタル対応IH+2口IHだと
私の手元のパンフレットでは差額は2万でした。
0778(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/17(水) 20:40:49.34ID:???
最近の冷凍うどんとかはIH対応になってるよ
IH非対応の鍋も使えるってだけだよオールメタルは
IHデビューする人は前の鍋とか使えるよって感じ
元々IH使ってる人だったらオールメタルにする必要なし
0780(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/17(水) 23:25:11.32ID:???
ちょっと調べたらすぐわかるようなことばかりお礼もなしで立て続けに質問して、常識ないな。
少しは自分で調べたら?
0782(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/18(木) 00:17:58.58ID:???
ガス使いたいときはまぁカセットコンロ使えばええしな
IHの掃除のしやすさは羨ましい
がやっぱりガサツなので割れそうで怖い
あと底の丸い中華鍋とかはどうなるんだろう
風呂が壊れたときにはオール電化にしてキッチンもIHにするのもいいかもな
0783(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/18(木) 01:10:45.92ID:???
うちはガスコンロにした〜
嫁がガスコンロの方が料理してる感があるからってww
あとガスコンロの方がオシャレだからって
0784(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/18(木) 01:49:50.05ID:???
IHは他人の家でしか使ったことなくて火力わかりづらいし鍋振れないから絶対にガスコンロ派だったけど、結局IHにしました
理由は、火の消し忘れが怖いのと、キッチン自体を身長に合わせて高くするのでガスだともっと高くなって肩痛くなりそうだから
キッチンを85cmとかにすると今度は腰が痛くなるんですよね
0785(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/18(木) 09:40:55.39ID:???
賃貸でIH使ってるからこそ新築はガス予定だわ
中華鍋でもフライパンでも煽りたいし焼きのり炙ったりしたい
0786(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/18(木) 10:13:13.70ID:???
鍋は振らんな
ガスも中心に突起が付いてるからスムーズに振れないし、掃除しやすいよう五徳がシンプルだとずれるし
0787(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/18(木) 10:36:45.44ID:???
うちはガスコンロだけど、概ね満足してます
ただIHでほんと羨ましいな〜と思うのは、お湯が沸くスピードがほんと速い
0789(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/18(木) 11:13:04.50ID:???
土鍋は無理だね、カセットコンロだね

外食店は火が基本だから、やっぱ美味しい料理作るには火なんだろうなぁと
中華料理屋でIHとか見たことないし

うちは突起の掃除が嫌でオールメタIHだけど
0791(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/18(木) 16:54:09.55ID:???
そういう人もいるんだね
掃除も調理中も楽でもうガスには戻れない
今はオール電化でIHで
新しい家は都市ガス入れるけどIHにした

>>789
土鍋はIH対応のあるよ
0792(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/18(木) 23:04:35.79ID:???
>>791
都市ガス入れとくのは念のため?
かんたくんやガスファンヒーター?

実家が両方入れてるけど、性能は電気より上なのはよくわかるけど
0793(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/18(木) 23:54:54.39ID:???
>>792
かんたと給湯のため
プロパンエリアならオール電化にしようと思ってたけど
都市ガス近くまで来てるので
0794(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/19(金) 03:08:53.37ID:Y5jj/Ug6
IHいいな 
でもオール電化だと停電の時まずい?
0796(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/19(金) 08:13:29.24ID:???
>>794
オール電化じゃなくてもIH入れたらいいんじゃない?
暑いときに停電したらガスと併用だろうがエアコン使えないし
寒いときに停電したら電源のある暖房器具は使えない
10年以上オール電化で過ごしてきたけどガスなくて困ったのは
栓しないでお湯はりしちゃってエコキュートのお湯切らしそうになったときくらいかな
311のときはガスより電気の復旧のほうが早かったし
ガスの基本料金かからないからプロパン使ってるならオール電化もいいよ
0797(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2021/11/19(金) 08:19:03.00ID:???
>>794
一般的に、大規模災害の時は、電気、水から復旧する
阪神大震災は、電気→水(逆もある)→ガス、たいていガスは一番最後だよ

で、停電が続くほどの大規模災害だと、ガスもそもそも使えない
エコキュートのタンクの湯は使えるので、少しはしのげる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況