X



●● 建築3次元CAD ●●

0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/08/25(水) 23:47:20ID:f7dpy4hZ
福井コンピュータ、シーピーユー、スーパソフト、コンピュータシステム研究所 などなど。
どこがいいのかわからない3次元CAD。
いい所や悪い所などを議論しましょう。
0002(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/08/26(木) 01:09:53ID:46JTajGy
オートCAD使っとけ








このスレ終了
0003(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/08/30(月) 00:37:30ID:???
スーパーにあまり良くない噂があるがどーよ。
福井じゃなければどこがいい?
シーピーユー? スーパー?コンピューターシステム研究所? それともその他?
0005(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/09/06(月) 08:42:15ID:???
オートは>>1 に書いてある系統とは別物だろ。
どこがいいんだろうね。
俺スーパーユーザーだが、Uはまだダメダメだな。
このところ進化がいまいちなような気がする。
シーピーユーとかの方がよさげに見えるのが悲しい。
0008(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/09/22(水) 18:10:46ID:???
>>3やっぱりそうですか・・。うちの担当の人辞めたみたいだし。

>>5
Uはどうですか?うちはまだ買ってないけどデータの互換が出来無いとは聞いてますが。
福井の営業マンが来てるけど、高過ぎなんだよね。
0009(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/09/23(木) 19:18:34ID:i9wEYKFM
>>7
あげてないよ。
0010(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/09/23(木) 19:52:09ID:SNQmpXZA
建築で3次元というかBIMをするなら、ベントレーアーキテクチャーが最強だろう。
プラント系では既に当たり前のように使われている。
様々なファイルフォーマットを統合して3次元モデルを作るならこれ以外には見当たらない。
0012(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/09/24(金) 22:43:05ID:FM2cfP7n
>>11
あんたモグリ?
0013(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/09/25(土) 13:29:42ID:4SiH3tLM
ベントレーアーキという奴だな。
建築系で相当使われているよ。
日本よりアメリカやヨーロッパの方が知られている。
日本もこれからだろうな。
0014(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/09/27(月) 17:46:32ID:???
>>8
どうなんだろうか。 この会社は親会社が悪いのか?

Uは64bit対応してないので7出てすぐ買い換えたパソコンで使えなくてまだまともに使えていない感じ。
メーカーからの部品供給がまだ全然みたいでまだ使えなさそうだな。

久しぶりにシーピーユーのHPとか見たらなんか良さそうに見えてしまった。
スーパーの進歩速度って遅いんだろうか。
0015(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/09/27(月) 23:50:02ID:???
>>14
昔はスーパーは良かった。今は完全にダメだね。福井の足元にも及ばない。
親会社は父さんの危機だしね。
0016(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/09/29(水) 13:35:56ID:???
>>15
だから良い噂がないのね。
親会社の影響を子会社も受けてるって感じなのだろうか。

スーパーユーザなので、スーパーが倒れたらどうしよう。
福井か、CPUか・・・。
安く乗り換えられるルートが出来ると良いいんだけど。
そんなことより前にスーパーが頑張ってくれるのが一番良いんだが。
0017(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/09/29(水) 22:42:15ID:cKvlnRs6
アートデスクはアートキャドアーキテクチャーというもとは建築に特化したADTの3次元CADを持っていたのに
なぜREBITをBIM用CADとしてPRしているのですか?
0020(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/10/03(日) 00:44:53ID:4FcIGsDr
BIMってなんですか?
0021(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/10/03(日) 09:23:23ID:ac13kaMA
きっとIBMの間違いだよ。
0022(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/10/03(日) 20:07:17ID:???
>>16

図面ごと(平・立・矩・伏等)の連携がかなりの部分で担保されてるのは福井とスーパーくらいだよ。

Madric・B-MOS・VST・Walk in homeも連動とかいってるけど、実際連動するのはパースくらい。
図面にしたらJWと一緒。プランが変わったら一からやり直し。

スーパー使ってて乗り換えるってんなら福井以外に選択肢ないんじゃないかと。
0024(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/10/03(日) 23:56:23ID:???
>>23
スーパーはUでスピードエンジンに切り替えて値下げしてるから福井との差は広がった。
同じ値段ではまず無理じゃないか?

>>22
他のCADはそんなに連携がとれていないの?
そう言う意味では性能面では 福井>スーパー>その他 なのかな?

シーピーユー ユーザー、CST(Vision)ユーザーはいないのかな?
0026(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/10/04(月) 20:50:44ID:EtmYIc11
>>13
木造住宅じゃほとんど使い物にないので、日本じゃ洋ナシ。
0027(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/10/04(月) 23:36:11ID:???
BIMに詳しい人いない?
ぐぐって出てくるの見てもいまいちピンとこないんだが。
今までのと何が違うん?
0028(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/10/05(火) 01:26:35ID:???
>>27

おおざっぱに言うと、

1. モデリングした建物に、そこで使用される部材の情報(品番・価格)を一元的に持たせて、将来の維持管理や
リノベーションにかかるコスト(手間)を下げる
2. 外部に委託する構造や設備等も3次元化、かつシームレスに融合させることで、従来は「現場合わせ」の
  要素もあった干渉チェックや施工ミス等のリスクを予め検討できる。
つまりプロジェクトマネジメントの面でも工期短縮が期待できる。

そういう意味で以前から売られてたやつを見てみると、建物情報の一元化という意味ではARCHITRENDあたりは
木造対応BIMって言えるわけ。
図面間の相互連動とか、建材データとかは実際売ってるモノが用意されて使えるわけだから。

ただ問題なのは、設計する人がそういった統合された情報を見たときに、問題や欠点を見抜く力があるかどうか、
ってことだけどね。
0029(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/10/05(火) 07:54:14ID:???
つまり図面がそのまま、実物と同等のものを表現してるってことですか。

PCの中に、仮想の建物を作る、それもプレゼン用の見た目だけじゃなくて
実物と同じ情報を持っていて、実物が無くてもあたかも実物があるかのように
様々なデータを呼び出したり、シミュレーション出来るってことですか。

あと例えば、耐震強度とか環境情報を持たせて、地震が起きたシミュレーションとか
冠水になったときの被害状況がどうとか、そういう事まで計算出来たりしますか?
0031(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/10/06(水) 18:33:40ID:???
スピードエンジンに変わってそのへんの影響もあるのかな?
年末〜年度末にかけて改良をかなり進めるみたいよ。
0033(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/10/06(水) 18:42:27ID:X1v5mJmy
スーパーソフトって開発力ないでしょ。ここ数年見てればわかる。CPUとかのほうが新商品作ったりとかしてるし。

スピードエンジンに変えたらしいけど、全然重くてスピードなんかないよ。
そもそもスピードエンジンって何よ?
0034(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/10/06(水) 21:54:59ID:???
>>33

建築CADの三次元部品のフォーマットのことだよ。Shade作ってるイーフロンティアが音頭とって作った規格。

SPEEDは規格作ったはいいけど、集まったのがスーパーはじめCPUとかCSTとかある種負け組ばっかりな上、
せっかく部品の相互互換があるのに公開しないもんだから全く用をなしていない。

0037(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/10/07(木) 05:25:26ID:???
続き 上記はスーパーに関してね。
3〜4月くらいからかな? 

ホームページは暫定らしいよ。
0038(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/10/08(金) 15:55:07ID:ynXgFtXY
アーキトレンド、今月新バージョンが出るよ。
0039(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/10/08(金) 23:43:54ID:tPF6emMQ
アーキトレンドってBIMに対応しているCADですか?
0040(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/10/09(土) 08:39:03ID:???
>>39

純粋にはBIMではないよ。今のバージョンはIFC(BIMの共通モデルフォーマット)に対応してないから。
コンセプトとして元々BIMの概念があったということ。


でもこの間受けた販売店向け研修にはGLOOBEデータ取り込みとかってあるから次バージョンで対応するのかな?
そこまで細かな説明はなかったけど。
0041(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/10/09(土) 08:41:11ID:u/d7NepP
>>40
嘘つくな!
GloobeはIFCに対応しているぞ。
小室君が教えてくれたんだ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況