X



●サッシ屋集まれ!!●

0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/08/07(土) 06:26:26ID:aD4O0HeK
皆、忙しいか?
0143名無し邸新築工事
垢版 |
2011/06/27(月) 20:45:42.46ID:???
最近従業員を使い捨てのコマのような扱いをしている4代目にはついていけない
0145(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/06/27(月) 21:36:27.35ID:???
>>144
5%強くらいだときついですな。
建設不況の時流もあると思うけど、
四代目に
代替わりして何が経営悪化の
原因だと感じてますか?
そこを直すよう働きかけてみては?
0146名無し邸新築工事
垢版 |
2011/06/30(木) 23:58:09.81ID:???
>>145
ありがとうございます。まだ正式には代替わりしていません。会議というのをウチの会社はした事がありません。呑んだ時にグダ巻いて、悪態ついている様な跡継ぎたちです。もう辞めてしまおうと8割がた決めました。
0148(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/07/15(金) 08:03:20.78ID:YwXO2pGA
仕事量は減らないけど残業減ったから気分良い
この調子でドンドン減ってほしい
0149(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/07/15(金) 12:31:04.72ID:???
仕事減らせ減らせなんて
言ってる香具師は間違いなく
下層の中の下層のサッシ屋の小間使い。

やる気のない奴は組織に不要
0153名無し邸新築工事
垢版 |
2011/07/19(火) 06:39:24.22ID:???
>>151
あれ?書き込めなかった・・・
アタッチメントペアや内窓設置と一緒だよ。
0154151
垢版 |
2011/07/19(火) 10:23:09.67ID:???
>>153
ありがとう。新築と間違えたのかな、
頼んだ工務店に嫌な反応をされてしまった。
見積書なかなか持ってこないし・・・
0155(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/07/19(火) 17:33:19.33ID:???
掃出しx2、腰窓x1、
サッシ交換と内窓のリフォームで、
見積もりって1週間以上かかるのかな?
古い家屋で外付けサッシという以外は特殊な事ないと思うんですけど。
ご近所の工務店だから催促しにくい・・・
0158155
垢版 |
2011/07/19(火) 20:15:26.26ID:???
>>156
いい加減ですか〜。
リフォームは近くの工務店に頼め、っていうwebを鵜呑みにしてしまいました。
明日にでも催促、曖昧なら断ろうかと思います。

>>157
そーなんですよ。気になって仕方がないw
申請が嫌で遅らせてるのかな、なんて勘ぐっちゃいます。

色々興味持って調べてると、ガラスも含めて奥が深くて面白いですね、サッシって。
種類がありすぎて頭痛くなりますが。
今まで気にしなかったけど、家には結構変な模様の型ガラスがあるんだと気づいた
0159(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/07/19(火) 21:51:21.26ID:???
>>158
外窓交換のエコポイント申請はメーカーに
性能証明の発行を依頼したりで、
内窓申請より遥かに手間がかかる。

工務店はそこまでしないはずだから
通常外窓交換が絡むエコポイントは
サッシ屋にやらせるはずだよ。
0160155
垢版 |
2011/07/19(火) 23:43:32.40ID:???
>>159
こっちで申請書だけでも作ってあげちゃおうかな、と
手引きをよく読んでいたところです・・・勉強になります。

それにしても余裕があるわけではないので、
概算もわからず放置されるのは胃が痛いっす><
0161(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/07/20(水) 00:03:54.98ID:???
>>160
気揉むのも分かるw
外窓の性能証明発行は
複層ガラス納品書やサッシ発注の
控えとかも添付したり、ガラスの
熱貫流率記載とか
個人レベルで準備しても
どうこう
なるもんではない。

しかしながら
今月早めに内窓だけでも
先に発注かければ、
同一の住所のリフォームであれば、
7月末迄の着手開始工事として
その後、外窓交換のサッシ入荷が
来月になったとしても
外窓のエコポイントも内窓と合算して
申請出来る
0162160
垢版 |
2011/07/20(水) 00:47:56.43ID:???
>>161
長らくやるか悩み、ようやく決心がついて依頼した所なので堪えますw

性能証明は、手引書では一枚だけぺたっと貼りつけてあったのと、
サッシに添付されているものだと思っていたので
ごく簡単な保証書、説明書みたいなもんだと思ってました。

発注も時間がかかるんですね。
現場のサイズに合わせて作るんだから当然ですか。

なんか質問スレみたいになっちゃいましたね。
ありがとうございました。
0163(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/07/24(日) 18:08:55.27ID:v/vCK0iE
仕事は前年比あまり減らないけど単価は更に下がってるようだね
前年と同じレベルの人件費では儲けにならないから残業削減しろって地震後くらいから言われてるよ
これでやっとまともな生活が出来るよ
もっと残業減ればいいのに
0164(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/07/25(月) 21:36:12.48ID:???
網戸は部屋の中央と脇側どちらに配置すべきでしょうか?(両方に配置可能な場合ですが)
中央は位置のほうが効率的に部屋が涼しくなりそうですが。
0165(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/07/25(月) 21:39:26.00ID:???
それからサッシの価格って農協介した販売の場合は通常よりどれぐらい安くなりますか?
0166(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/07/25(月) 21:40:05.58ID:???
それからサッシの価格って農協介した販売の場合は通常よりどれぐらい安くなりますか?
0167(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/07/29(金) 18:27:59.53ID:goUGq+fH
サッシは買い叩き商品です

叩けるだけ叩きましょう
0168(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/08/02(火) 15:54:10.63ID:DR6LE31U
外装メーカーの方が叩きやすいって聞くけどな
0176(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/08/03(水) 17:43:45.73ID:89A00ejK
サッシ施工技能士1級うけにいくんですけどアルミサッシはどうやって組むのでしょうか
0180176
垢版 |
2011/08/04(木) 14:42:45.89ID:???
>>177
まわりに持ってる方がいないのです

>>178
おやつはうまい棒をもっていこうかとおもっています
0183(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/08/06(土) 00:09:27.18ID:Bg5Ubdsb
ガルバ屋根、外壁、ローイーガラスだと携帯の電波は入らなくなります?
0185(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/08/07(日) 14:27:28.11ID:???
性能表示ラベルって、どういうふうに貼ってる?
例えば引き違いの時は、内障子・外障子の両方に貼る?
上げ下げの時は?連窓・段窓の時は?
0186(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/08/13(土) 22:24:13.71ID:ZTz4NCUl
デュオPGとシンフォニーマイルド、性能面でどれだけ違う?馬鹿な私にわかりやすい例えでお願いすます
0187名無し邸新築工事
垢版 |
2011/08/15(月) 01:26:48.67ID:???
>>185
引き違いの時は、内障子右下のはず。窓性能だから連段しても1窓に1枚のはずなのだが・・・
0191185
垢版 |
2011/08/15(月) 22:57:50.99ID:???
>>187
どーも。今まで、引き違いでも2枚(内・外)に貼ってたんだよな
0193(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/08/16(火) 01:45:10.22ID:ttoV0LXJ
>>>186
タマとセキスイ位の差やね
0194(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/08/16(火) 20:26:40.88ID:???
>>176
試験の現場は何しろ暑い、冷たい水は必ず持っていくこと。

普通にコーナーサッシュを組みだけだから心配するな。
只時間切れに気をつけることだね、力を抜いて普通にやれば大概大丈夫だよ。

現場で気持ち悪くなる人も居る暑さに耐えられるかどうかのテストだな。
0195(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/08/17(水) 20:48:51.44ID:qDX5EeSB
松本ホモだろ
0196(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/08/31(水) 22:24:01.04ID:cWnD+It0
建設資材買い取ります
http://www.unuse.jp/
0197(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/09/11(日) 18:27:02.98ID:2EU2SX+z
これから防火地域に建てるんだが,
住宅用引違いサッシの防火戸仕様がどこにもないじゃないか。
全部シャッター付けるか,FIXにしろだと!!!
いいがげんにしろ!!
0198(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/09/11(日) 19:00:27.12ID:QnglZwmr
ビル用には普通に有るだろ
0200(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/09/19(月) 15:09:36.52ID:YBGElIcW
俺んちのサッシ屋は残業代は出ないしいくらがんばっても給料は低い
俺はそれでやる気なくしたよ......(涙)
遅くまでやってんのにこの給料じゃやってらんないorz
0202(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/09/19(月) 21:57:50.09ID:YBGElIcW
>>201
だってたまに夜11時まで働いてるのに
ガンバっても12万か15万だぜ?一年たってるのに...
0204(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/09/24(土) 18:44:15.76ID:/OGCtq1d
鳥栖の代理店です。

自社で対応出来ない場合にサッシの組立てや、シャッター工事及びEX工事等で
サッシ屋さんに依頼することがありますが、以前に比べると15%程人工をカット
しました。

自社物件が豊富だったり、代納で忙しくないサッシ屋さんはそれでも仕事を
受けられます。

同様に、ガラス工事も人工が下がりました。


ただ一つ理解して頂きたいことがあります。
職人さんはおろか、代理店も儲かっておりません。
低いレベルの話になりますが、これでも共存共栄を考えております。
0205(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/09/26(月) 01:20:11.93ID:3T6DYPJz
>>203
もう既にやめてます
0206(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/09/29(木) 08:15:15.12ID:tb+xTkVt
ビル用は取り付け頼むが住宅用は大工がつけるんでないのか?
住宅のベランダのでかいヤツも大工つけてたぞ
違うのか?
0209(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/10/02(日) 20:22:04.56ID:mv1oqk8R
>>202
どこの地域の会社ですか?
うちも似たようなものですが、気になります
0210(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/10/11(火) 22:30:42.73ID:vIH2koGU
仕事あり過ぎだぞこっちは・・・・・
残業代出すから、今までより多く残業してくれだとよ
地震特需ぱねえな
複雑な心境だよ
0211(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/10/12(水) 12:50:06.84ID:WCNKEq9R
ミサワホームの雨戸戸車の交換をするんだが、合う戸車ある?
ミサワに聞いたところ製造中止、在庫なしとのこと。
築28年くらいです。
施主がうるさくて加工して取り付けがイヤなんだと
0213名無し邸新築工事
垢版 |
2011/10/13(木) 00:11:45.39ID:???
>>212
同感です。そういった客だといろいろ難癖つけてきて離れられなくなっちゃうよ。
0214(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/10/14(金) 08:26:24.52ID:iMcx3u7u
アルミサッシ生産工場に勤めてるけど、単価が日に日に下がってるって本当なの?
0215(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/10/14(金) 20:48:30.75ID:W3jgxIOt
やっぱりサッシ屋って愚痴大会になんねんな。
元中低層ビルのサッシ屋番頭やけど、サッシの仕事にはいまでもプライドあるけど、しんどかったらやめたら?
0217(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/10/16(日) 12:19:18.34ID:LL88MDme
春に100人前後のサッシ屋に転職しました。
ここで言われている通り、仕事の量が半端ではなく、それに見合う給料はどう転んでも足りないです。
毎日4,5時間残業しても残業代は一時間以上付きません
休日出勤しても手当はでません
電気代の無駄と言われ事務所の半分は電気をつけれません

一つ聞きたいんだけど、
儲かってないから社員をこのような待遇にさせざるを得ないのか、
儲けはあるが重役連中の懐を極力冷めさせないように社員をこのような待遇に処しているのか、
現状のサッシ業界から見てどう判断すればいいんでしょうか?
そこまで儲かってないとは思えないのですがねえ

0218(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/10/16(日) 12:28:08.50ID:???
新築が多いなら殆ど儲かってないはず リフォームとか修繕関係を絡ませないと、全く儲からないよ
0220(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/10/16(日) 19:19:51.02ID:???
>>217
新築は叩かれるからね〜。多分、上の人達もそんなに貰ってないと思うよ。数をこなさないと利益も出ないだろうし、金を回していかないと経営的にもキツいと思うよ。
0221サッシ屋
垢版 |
2011/10/18(火) 22:35:22.45ID:???
サッシの取り付けやってるよん!みんな暇してるん?応援来てちょ!

忙しすぎてどうにもこうにも止まりません!!!

優秀なサッシやさん連絡頂戴!!

見習いもありやでー!ちゃんと給料払うから!
0222(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/10/18(火) 22:48:31.62ID:???
賃貸マンションの玄関SDとチャンバー取付溶接だけでいいならいくわ
クサビもレーザーも全部用意してね アンカーうっといてね
0223(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/10/31(月) 23:05:55.62ID:BL2Ol25y
サッシ業界はTPP関係あるのかな
0224(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/01(火) 22:03:30.04ID:zv067MB+
職人の方、シャッター本体の取り付けしてますか?
今日トステムの電動シャッター付けたんだけど
本体から電源の2本しかないんだよね…

アースはどうしてます?
トステムはじめてだったから室内からのアース線は絶縁して、ほったらかしにしちゃった
0225(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/06(日) 17:04:18.63ID:???
シャッターなんて自分でつけるより
メーカーの抱えてる職人さんに
頼んだ方が良いと思うが。

結構安い手間でやってくれるしね
0226(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/15(火) 05:36:19.39ID:h5HQG204
中古住宅のリフォームを検討している者です。
玄関ドアをヤフオクで落札してカバー工法で取り替えてもらうと
工賃は大体いくらくらいになるのでしょうか?
地域は神奈川県小田原市なので、もし近くにお住まいの職人さんがいらしたら
お休みの日にバイト的にやっていただけると嬉しいのですが、、、。
運んだり起こしたりするのは自分が手伝えます。
邪魔でなければお手伝いもしますので。
0227(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/15(火) 12:39:01.08ID:???
>>226
ちょうどいい寸法のものがあるの?
カバー工法だとひと回りサイズが小さくなるよ。あと既存枠にどう取り付けするかによって材料も必要だよ。
0228(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/15(火) 23:33:03.42ID:???
ほぼ引退した大工から
サッシ一本の打ち合わせで
何度も会社に来られて、詳細図書いてくれとか言われてるんだが、どうしたらいいんだ?
0229(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/16(水) 01:09:17.94ID:Qc6FKQcp
〉227さん
レスありがとうございます。
サイズは現在取付てあるものを測って、それに合う条件でこれから探す感じです。
ただ、ネットでいろいろ調べると段差が出来てしまうとか、問題があるみたいですね。
取付もあまり難しいようでしたら、古いドアにスリーエムのフィルムを貼ってそのまま
使うのもありなのかもと考えております。
0230(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/16(水) 07:43:46.14ID:???
>>228
大体のサイズ聞いて充分利益が出る見積りを出しちゃえば?それでもやるって言えばいいお客さんだし。
0231(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/16(水) 21:33:17.29ID:???
>>229
カバー工法だとどうしても段差はできるね。土間増し打+タイルで段差はなんとかなるよ。雰囲気だけ変えたいなら扉だけ取り替えるのも手だけどね。
0232(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/18(金) 19:52:17.11ID:AGXwGCNN
〉231さん
アドバイスありがとうございます。
昨日、家族と話し合って、思い切って新築に建て替えようということでまとまりました。
自分で出来る限りのリフォームをしてみたいという夢!?はなくなってしまいましたが、
今後はいかに無駄な経費をかけずに家を建てられるのかを勉強します。
いろいろとご指導いただいた方々、ありがとうございました。
0234(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/19(土) 01:27:15.11ID:nVbdZlY5
〉233さん
木造モルタルの築30年です。
0235(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/19(土) 05:05:35.10ID:shz58PU/
この板 スレッド はじめて来ました
木製建具やってる者です よろしくです これからアルミサッシにシフトしていこうと思っています
サッシのカタログ見ただけでチンプンカンプン 電話帳みたいな重さ厚さ
0237(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/25(金) 15:07:17.49ID:j6PY43+/
ナガオカサッシ工業ってどう?
0239(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/27(日) 23:13:20.21ID:itau2rpS
>>237
地域は?
0240(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/28(月) 14:40:39.34ID:J3KYJhc/
ハロワに掲載してあった。就職先としてどう?(東京支店)
0241(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/29(火) 18:54:05.79ID:qnC0kphh
諸先輩方に相談です。
中国地方の従業員は親父と僕の小さなサッシ・ガラス屋をしています。
経験年数約7年の未熟者ではありますが、今年1級技能士・訓練指導員を
取ったり地道に鍛練しています。
現在、馬付軽トラ1台のみで営業しているのですが来年度増車を考えています。
親父と僕が現場が重なったり、軽トラが出てる時に割れ変え依頼等があった時に
対応できないとか、ビルダーとの打合せ時に軽乗用車で行かないといけないとか・・・
多々ではありませんが、支障が出ています。
親父に言わせると多々ではないから増車はしなくていいの一点張り・・・その都度
バッティングです・・・
乱文ですが、どのように対応すれば自社にプラスになるでしょうか?
メリット・デメリット等あれば教えていただきたいです。
0242(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/29(火) 19:19:06.35ID:???
>>241
ワゴンの後ろにロープとかで
サッシを縛って運んでる
人も中には居るけど機能性で言ったら
馬付きトラのが便利ですわな。

売り上げ高とかまで分からないけど
話を聞いた限りだと車両
一台分の維持費支払っても
もう一台あったほうが良い気もする。
機会損失など考えるとね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況