X



硬質発泡ウレタン吹き付けって本当に断熱性高いの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/11/07(土) 21:57:31ID:GzRQaaQz
ウレタン現場吹きつけって一般的なグラスウールや
ロックウール充填より同じ厚さなら断熱性が本当に
優れてるの?
0180(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/17(木) 10:55:53.93ID:1KGV0Dd8
>>179

フォームライトのようなオープンセルのウレタンフォームは湿度を通すので
ある程度(>>97によると180mm?)以上厚く吹いておかないと結露すると言われている。

でも実際は、壁クロス程度の防湿で大丈夫らしい。

0181(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/17(木) 10:56:37.21ID:???
結露は、室内側の暖かくて湿った空気が断熱材を透過して
外壁側に到達して露点温度になった時におこる。

繊維系の断熱材は、室内空気を透過するので空気が通らないように
ビニールを張り詰める。
発泡充填断熱材はびっちり充填されてそれ自体が空気を通しにくいから
基本的にはビニールはいらない。

っていうか、断熱等級をいくつにするか決めて必要な厚みを調べて
その厚みで吹くように要求したほうがいいぞ。部位によっても違うし。
設計事務所入ってなければ、工務店はあまり知識ないとこ多いからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況