X



設備屋集まれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/06/19(金) 23:52:09ID:eP53hWXZ
こんな景気が悪い時だからこそ
みんなで助け合おうぜ
0507(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/11/12(火) 21:39:10.97ID:VwICG7Nm
>>505
土中だったらスッポ抜けて
ある日突然露天風呂出現でしょうね・・・
転職を勧めます
0509(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/11/13(水) 05:22:52.19ID:???
>>506-508
ありがとうございます。

漏水の一報があり現場に駆けつけてみると、漏水箇所は、風呂の改修工事の際既存の鉄管が折れてしまい繋ぎ直した部分で、
鉄管→ユニオン→ステンの単管と接続してありました。当然ステンの単管はスッポ抜け状態でした。

ユニットバスの壁裏と駆体外壁の間だったのでユニットバスを一部解体してから、
鉄管→ユニオン→16のHTと繋ぎ直そうと思ったのですが、今すぐなんとかしてくれということで、
材料がHIVPしかないと言ったらそれでいってくれと言われてやってしまいました。
ユニットバスも自分でバラして自分で復旧しました。最低です。
一応配管は抜けないように下地を入れてガチガチに固定してきましたが…

誰だよ16のユニオンで13のステン管つないだやつ…
0510(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/11/13(水) 06:13:42.46ID:PnfbyvPT
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
またそれら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、 あるいはスケジュール表や
時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
 
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
  
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起をうながした後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・壁越しに注意をうながした時などに他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
 
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である。
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
0511(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/11/14(木) 21:39:15.22ID:lhdJw0LT
耐震用の本管の資格とってきた
待ってろよ東北
0513(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/11/14(木) 22:02:23.58ID:lhdJw0LT
>>512
yes!
NSとGX
ただし300φ以下
0514(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/11/17(日) 13:43:22.22ID:btwS1KMo
コ○ナの温水ヒーターを
「1:1、架橋ポリ、床コンセント」の
条件で頼んだら本当にそれだけしか
届かなかった。部材はまったく無し
愛情の無いメーカーは潰れろ!
もう頼まない
0515(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/11/18(月) 00:20:15.74ID:???
>>514
頼んだもの以外が届くわけ無いだろ
あんたが頭の中で欲しいと思っていても
エスパーじゃない限り伝わらないぞ
0516(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/11/19(火) 01:21:28.58ID:nRB/mIxH
設備工事の物件は消費税増税の絡みもあってか増えた反面
請負金額が昨年より下がって困っている。
見積りで1億の設備工事がnet5000万以下ってのは、機器やら
材料費の原価も上がっているってのに元請ゼネコンは何考えて
いるのやら...
溜息しか出てこない。
0519(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/11/24(日) 10:08:01.21ID:ge03tSgR
お前らtig溶接おぼえて
下水のプラント配管やれよ
「機械設備」なんて糞だぜ
稼げるぞ
0521(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/11/28(木) 21:13:33.55ID:X9+pgnM4
これからの時期
シールテープはガフロンだよな
0522(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/11/29(金) 17:09:49.50ID:K44Vnxw+
消火のスプリンクラーの配管で、黒ガス管を用いてもいいのでしょうか?
消火設備関連の本を見たら、使用管材のうちに黒ガス管も書いていて、たま
に古い建物の改修とかで黒ガス管で配管したスプリンクラーを見たことはあ
るけど、黒ガス管て油配管とか蒸気配管で用いられる管材だし、他の本で調
べると消火配管とか給水管に黒ガス管を用いると経年劣化の内部腐食により
漏洩すると書いてあった。ウチは今まで白ガス管でしか施工したことなない
ので、黒ガス管を使って後々トラブルになるのは嫌だし...
どうなんでしょうか?
0523(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/11/29(金) 18:23:06.16ID:???
白よりは早く錆びるだろうけど、古い白ガスの配管に穴が空かないのは何故かを考えたら
答えが分かるんじゃない
間違いなく耐久性は落ちるだろうけどな
0524(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/11/29(金) 23:51:24.52ID:???
それよりも水を通す配管にSGPを使おうとすること自体おかしい。
飲用じゃないからとかそういう問題じゃない。
0526(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/11/30(土) 10:18:45.46ID:2JIBDh3G
>>522
監理指針読んだけど、水(上水を除く)
って書いてあるからいいんじゃね?
でも外面の防錆処理はした方がいいかも

だったら白か・・・
0527(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/11/30(土) 15:56:27.09ID:P9Nqzft2
的外れな会話してんなぁ
0528(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/11/30(土) 21:50:22.60ID:???
>>525
つかわねーけどそういう業界の態度に嫌気さしてんだよ。

いつまでも発展途上国みたいなシステムつくってんじゃねーよ。
0530(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/06(金) 09:27:06.18ID:LsgH7Qt5
>>522 です。
色々考えた結果、不可ということにしました。
元々客からの問い合わせだったのですが、元々予算がないからでしょう。
しかし、どこの建設屋も予算がないのか、こちらの希望する金額にはほど
遠いです。
>>516 の言う事も分かる...
0531(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/07(土) 17:20:42.78ID:???
給水、排水糊はどこのメーカーがいいのかな?
ずっとクボタのタフダイン使ってて、たまたまエスロンのHI糊使ったら差込も確認したのに見事にすっぽ抜けたw
0533(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/07(土) 19:08:03.05ID:rcaywqsv
>>532
そうなのか…通水まで20分空けてじわじわあけたんだがな。
それ以来エスロンは絶対使わなくなったわ。
0536(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/16(月) 21:27:31.45ID:gosoAfv/
浄化槽から下水に切り替える工事する時にすごく固い土があるんだけど
楽に掘れるスコップってないもんかな?
0540(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/20(金) 08:20:19.81ID:SDT+fdbg
>>536
発破
0541(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/20(金) 16:42:54.32ID:SDT+fdbg
凍結防止ヒーターって
長野じゃ必須なんだが
お前らのお国はどうじゃ?
0542(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/22(日) 02:54:21.56ID:???
>>541
札幌だと高断熱住宅がおおいので
ヒーター使ってるのは築30年以上のアパートとかが多いね
というか、凍るような建物は凍結しそうになると水抜きするから
よほど過酷な条件じゃないと電気代かかるし使わないかな?
0543(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/22(日) 05:23:20.97ID:bJe36Hby
設備屋に勤めていたが倒産。
東北で働きたい。
0545(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/26(木) 20:04:45.10ID:I2cf65lo
>>544
ばらす時めんどくせえからやめて
0546(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/28(土) 15:40:08.14ID:DVSpyNV5
RCアパートで風呂の換気口からかなりの量の水が滝のように
降ってきたんだけど何処からどの様に起こった事でしょうか?
0547(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/28(土) 20:13:05.34ID:???
質問です。
マンションのユニットバスの埋め込み換気扇の
換気口にスライド脱着する際の、バネピンというか名称がわからないのですが
このピンのみをどこかで購入することってできますか?
折れてしまいまして・・・
0548(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/28(土) 21:06:04.00ID:JMbtg3Pq
>>546
壁?天井?
0549(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/28(土) 21:07:04.75ID:uzi2TNpR
>546

上の階で水漏れしてないか?
ユニットバスなら天井あけてみそ

>547

何処の部品かはっきり解らんけど、
換気扇の型番調べてメーカーの相談窓口にTEL
0550546
垢版 |
2013/12/29(日) 06:50:42.91ID:Z2DrDyFd
RCラーメン3階建で1階2階に複数賃貸部屋で3階は全てオーナー宅です。
オーナー宅は洋風の内装でユニットバスではないかもしれません。
2階の賃貸部屋ユニットバスの天井にある点検口蓋の所から概ね20分程
かなりの水量が絶え間無く降り続けたあと水が落ちてこなくなったので
3階のオーナー宅で何か事故があったのではと思いますが尋ねてません。
2階と3階の間にコンクリートスラブがあるのではと推測するのですが
何処から水が通って来たのか不思議です。可能性として原因は何でしょうか。
蓋を開けて天井裏を見ようとしましたがちょっと開け難かったし
踏み台や懐中電灯無いとよく見えないので見てません。
0551(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/29(日) 08:15:21.93ID:EoPrY7Vs
上の住人に尋ねろ

踏み台、懐中電灯を用意しろ

解らなかったら大家に文句言え
0552(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/29(日) 08:52:51.29ID:Z2DrDyFd
RC物件建設しようと思ってるんだけど
完璧に施工しても水漏れの危険性ある?
スラブに穴開けて上の階の排水管とかを
下の階の天井に這わせたりしてんのかな?
0553(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/29(日) 08:58:29.34ID:Z2DrDyFd
一般的な建物の構造や設備がどうなってるのか
詳しく図解してるサイト無いかな?
0555(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/29(日) 14:47:23.68ID:Z2DrDyFd
オーナー宅が二重床じゃない可能性があるんだけど
その場合コンクリートスラブに穴開けて下の部屋の
天井裏に配管を設置するのが一般的なのでしょうか?
日常的に少しづつ水が漏れるなら配管が傷んでるのかもですが
一時的に大量に落ちて来たので上の階のオーナー宅で
洗濯機のホースが外れたとかトイレが詰まって溢れたとかの
トラブルをおこしスラブ等の穴の隙間から流れて来たと
推測してるんですが、ありえる?
0557(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/29(日) 20:22:05.37ID:5pTckNUJ
設備屋って仕事キツイ割に早上がり?
0560(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/30(月) 13:29:08.90ID:NU1VAvk3
金払ってくださいよ。
0562(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/30(月) 21:24:26.92ID:cKnvZyIP
マジだよだからここで聞いても無駄だからはやく上の住人に聞いてこい
0563(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2013/12/31(火) 05:40:36.21ID:???
>>555
下階の天井内に上階の配管があるのはほぼ当たり前。
状況からすると配管の継ぎ手から漏れてるのがたまったみたいだね。
天井内をみれば原因はすぐわかるはずです。
0571(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/01/08(水) 17:52:28.72ID:???
エコジョーズのドレンを雨樋の縦管に穴開けて流すのってアリなの?
雨樋って雨水管に繋がってるんだっけ?

排水設備のとき勉強したはずなんだけど忘れちゃった…
0575(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/01/09(木) 02:48:53.94ID:1yUmtw8N
>>574
リフォーム屋だからわかんないんだよ
0576(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/01/09(木) 06:27:37.71ID:tnEm1uVg
リフォーム屋だけど、大きな声じゃ言えないけど
ウォシュレットの給水配管に井水繋げたことあります>_<

役所やお客さんには見つからなかったけど、
設備やさんに後で怒られました
0577(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/01/09(木) 18:08:58.35ID:???
最新のユニットバスに
薪の風呂釜(中古)つけてくれってさww
つけたよ、大事なお客様の要望だからな
0581(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/01/10(金) 20:08:41.99ID:bA2GBxah
設備屋なんて偉そうに仕事語るけど周りはからは只の土木作業員扱いだからね
難しい仕事出来ても職場外では誰も知らない理解しようとしない
せいぜい親方が胸張って表に出れるくらいで
職人という名の平社員なんて相手にしてもらえない
安月給の公務員にすら勝てない
こんな人生惨めだよ
0582(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/01/11(土) 02:50:13.53ID:???
>>581
よほど酷い環境にいるんだな
愚痴ばかりの人生でお疲れ様
自分がいままでやってきたことの結果だと思って
いまのその悲惨な状態を受け入れるしかないな

その安月給だと思う公務員に負けてるんだろ?
いちいち引き合いにだすなよ、惨めな人生さん。
0586(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/01/11(土) 20:44:21.51ID:j0Wt+8J9
ウンコ詰まり抜き技師一級
0593(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/01/15(水) 21:18:47.73ID:???
>>591
そうなの?施工管理は持ってないけど、給水、排水、電工1、液石ガス設備士は持ってるんだよ。

技能士って1級でもこれらの資格と同じ用な感覚で行ける?
0595(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/01/16(木) 12:13:56.18ID:???
>>594
手切りすか!?ということは、パイプカッターとリーマも持参しなきゃいけないってこと!?

正直ねじ切りマシーンしか使ったことないわ(笑)
0596(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/01/16(木) 17:39:34.85ID:???
クラシアンって高いけど普通の人は相場なんて知らないし
幾ら取られるか分からない個人の業者よりは安心出来るんだろうなと思う
ウチじゃ出来ないけど正直上手いことやったなとは思う
0597(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/01/16(木) 19:58:34.86ID:???
>>595
パイプカッターじゃなくて
弓ノコで、ギーコギーコだぞ手切りのオースターでのネジ切り未経験者は、練習していかねば。

  
0598(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/01/16(木) 21:33:17.07ID:???
水道屋の番頭してるんだけどもう疲れた…
休み欲しぃ…娘生まれて3ヶ月だけど通して1週間くらいしか会ってねーよ
0600(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2014/01/17(金) 01:30:28.44ID:LwpUiR6a
>>597
ほんとですね。練習しなければ…


>>599
ということは、銅管溶接にフラックスも駄目ですか!?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況