X



ペンキ屋自営業の方!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001超天才塗装技師特級者
垢版 |
2009/04/10(金) 22:08:31ID:3WsMFh6A
オイラ大阪でやっちょるが、おめぇらどぉだぁい!?
0462日チャ防の198です
垢版 |
2009/10/31(土) 21:39:41ID:???
>>461
鋭角の出隅をサンダーにサンディングペーパーを付けて丸くしたり
直角の入り隅をモルタルで面取り(左官屋さんみたいに鏝を使わずにビール瓶でゴリゴリならす程度)
こんな感じです
0464日チャ防の198です
垢版 |
2009/11/02(月) 19:39:10ID:???
>>463
大丈夫かな
日チャ防の皆さん今晩は熱燗が恋しい季節になって来ましたね
今日もよその職人さんの現場に行ってました
パラペットのモルタル笠木のメッシュ張りとゴムアスの主な材料(ガムクールキャップ、ガムクールFSなど巻物)の荷揚げでした
エレベーターで一気に上まで運んで置きやすい所に縦置きにしてブルーシートをかぶせてトラロープでまとめて置いて来ました
0465日チャ防
垢版 |
2009/11/02(月) 19:56:26ID:???
>>464
パラペットのメッシュはどうやって貼ってるの?
0466日チャ防の198です
垢版 |
2009/11/02(月) 20:08:34ID:???
>>465
応援先の現場では天端は少し控えめで立ち下がり部分はメッシュを少し垂らして
仮止めのネタは以前の現場で残った立ち用の材料を適当に希釈して張ってました
0467日チャ防の198です
垢版 |
2009/11/04(水) 20:02:47ID:???
時雨に悩まされる今時分、急激な温度の変化に体調を整えるのが大変ですね
今日も月曜日の現場に行ってました
モルタル笠木の防水の続きだったのですが、いきなり防水の材料、下地、仕様が塩ビの浮かし張りに変更になりました
ありえない展開に請けていた人は大激怒(荷降ろしから始めないといけないので当然ですよね)
仕事を頼んだリフォーム会社の社長を両手でつかんで1発かましそうな勢いでしたが周りの人に止められてました
その社長も別に気にする様子でもなく服の乱れを冷静に直して話をしていましたが
0469日チャ防の198です
垢版 |
2009/11/04(水) 20:42:17ID:???
>>468
材料の変更の理由は「ゴムアスの上は軽歩行ができず、住民さんが洗濯物を干したりする事すらできないのは困るから」だそうです
ウインドブロック、RBタイルを使う方法もあるとは思いますが
下地、仕様の変更の理由は「モルタル笠木の出が足りないから土間から天端までシートで巻き上げてほしい」だそうです
0471日チャ防の198です
垢版 |
2009/11/04(水) 21:44:25ID:???
>>470
慌てて垂らしていたメッシュをカット、入り隅のモルタルをチッパーで飛ばし
モルタルの面に合わせて適当に板を貼ってました(10ミリ〜15ミリ位かな)
請けていた人も掴み所のない社長を相手にするのにつかれたのか開き直って周りの職人さんに
「ベニヤ板、プラ板、石膏ボード、コンパネ、ケイカル板なんでもいいから倉庫、建材屋、ホームセンターに行って用意しろ!」
「接着させるのもクイッ急、コーチング、エポキシ、倉庫にある二度と出ない様なシール材などなんでも使え!」
と変に気前が良くなってました
0472日チャ防
垢版 |
2009/11/04(水) 22:05:52ID:???
俺はチッパーをテケテケと呼んでいる
0473日チャ防
垢版 |
2009/11/04(水) 22:15:55ID:???
>>471
石膏ボードは耐水ボードじゃないんで表面に軽く防水しなさいよ
0477
垢版 |
2009/11/07(土) 02:08:26ID:???
>>467
金請求すりゃ良いだけでね?
0481日チャ防
垢版 |
2009/11/13(金) 18:10:19ID:???
日本チャネラー防水組合!
総帥 二〇の小〇だ!
俺をなめるなよ!
0482日チャ防の198です
垢版 |
2009/11/13(金) 19:38:00ID:???
>>477
応援なのでお金の事はよく分かりませんが
大急ぎで材料を掻き集めてました

最近は日が落ちるのが早くなり、でこライト付けて、無理矢理作業しています

さて防水工事に必要不可欠な道具の一つ、カッターナイフどすが
何種類もありますね 日チャ防の皆さんはどんなカッターを使ってますか?
0483日チャ防だ!
垢版 |
2009/11/13(金) 19:43:14ID:???
総帥だ!
ラバーつき連発式カッターだ!
作業の途中で刃を入れ替えるのは面倒だ!
0484日チャ防の198です
垢版 |
2009/11/13(金) 19:51:55ID:???
こんばんは総帥
僕も似たような物を使ってます 
現場ではとにかく時間が無いのでねじ式ではなく自動ロック機能付きの方がいいですね
0485日チャ防
垢版 |
2009/11/13(金) 20:13:30ID:???
         塩ビ
        シ  −
         トの
         出隅
         入隅
       コーナーパッ
    チでは  おさ  まらな
   い     時が     あ
  る そんな      時はN T
  の    円切りカッタ    ー
 で自              作パ
   ッチ          を作
     って      なん
       とか収めてる
0486日チャ防
垢版 |
2009/11/13(金) 20:18:13ID:???
>>485
下に何か1枚かましてやらないと刃ががたがたなるよ、で作業性が悪くなる
できるだけ綺麗に切らないと文句を言われるよね
0487日チャ防
垢版 |
2009/11/13(金) 20:25:33ID:???
じぶんは
いちおう
シールも
するので
くるまに
オルファ
はばぎり
カッター
それから
げんたん
さんまい
つんでる
けっこう
つかえるよ
0488日チャ防の198です
垢版 |
2009/11/13(金) 20:38:32ID:???
>>487
最後の方で油断して幅が変わる事はよくあるけど
バックアップ材つめばっかりの若い子に文句を言われない様に
0489日チャ防
垢版 |
2009/11/13(金) 20:45:42ID:???
外壁補修のダイヤモンドカッターとかけて純真無垢な女の子とときます
0491日チャ防
垢版 |
2009/11/13(金) 20:55:08ID:???
細いクラックは粉で先が見えなくなって脱線する事があります
初心者の人は本当に注意しましょう
0492日チャ防
垢版 |
2009/11/13(金) 21:09:01ID:???
>日チャ防の198
この忙しい時にその人は元請さんやお客さんに「この忙しい時に無理な事を言うな!防水屋の事情も少しは考えろ!」と言いたいだろうな
 でLL型カッター
  撤去の
  時に
   い
   つ
    も
    の何
     倍
      も
      の
       力
       が
        入
        り
       ます
0493日チャ防の198です
垢版 |
2009/11/13(金) 21:13:26ID:???
>>492
そうでしょうね 条件、状況によっては変わるんでしょうが「兎に角 今は時間がない!」と言ってました
0494日チャ防
垢版 |
2009/11/13(金) 21:22:23ID:???
下のシートを傷付けない様に切るフックカッター
0495日チャ防の198です
垢版 |
2009/11/13(金) 21:34:54ID:???
>>494
ぼくは金が無いので安物のカッターにKDSのフック刃をセットして使っています
正直な所 立ち上がり用シートを切るのが面倒なのでちょっと切れ目を入れて、切り裂きダッシュをしています
0496(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/11/13(金) 21:52:49ID:16rxeCig
げんたん さんまい とは何ですか?
0498二○の山□です
垢版 |
2009/11/13(金) 21:59:03ID:???
ちょっと待て
すべり込み〜
せえぇぇふぅ
ルーフィング
カッターDX
忘れるなよ!
0499日チャ防
垢版 |
2009/11/13(金) 22:05:47ID:???
>>496
げんたんって言ったらサンテックとかのり付きバックの畳1枚分くらいの板物のことじゃないの
0500(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/11/14(土) 04:29:55ID:qU0JHPi4
499さん ありがとうございました
0501日チャ防
垢版 |
2009/11/14(土) 20:57:24ID:???
日本チャネラー防水組合!
総帥 二〇の小〇だ!
俺をなめるなよ!
0502日チャ防
垢版 |
2009/11/17(火) 06:41:53ID:???
今日は雨で仕事中止
0503日チャ防
垢版 |
2009/11/17(火) 21:51:14ID:???
日チャ防です。

名前欄に日チャ防と記入下さい。
0504日チャ防の198です
垢版 |
2009/11/22(日) 21:31:49ID:???
皆さん今晩は お元気にしてらっしゃいますか
すっかり気温が下がり どこの現場でも硬化促進剤を使っているのをみかける様になりました
最近はシングル屋根の現場に行ってました
けらば金物、軒先金物を取り付けてガムクール?で防水した後
墨に合わせてひたすら千鳥にシングルを置いて行く
簡単な作業だと思ってたのですが実際にやってみると結構難しいですね
0505日チャ防
垢版 |
2009/11/22(日) 21:41:48ID:1VQoYdqj
シングル屋根の墨出しってどうやるの?
0506日チャ防の198です
垢版 |
2009/11/22(日) 21:47:03ID:???
>>505
その現場で僕はシングルセメントを皮スキで塗ったり 金物を加工したり
ねたば(加工場)をやっていたのですが
墨はチョークラインで立て墨を2本 横墨は2〜3列ごとに打ってました
0507日チャ防の198です
垢版 |
2009/11/22(日) 21:58:17ID:???
窓のカーテンの隙間から
見えたあなたの寝顔に一目惚れ
恋は盲目
恋は無性
もう一度あなたに会えるのならば
防水層に切れ目を入れて
半年点検で怒られようか
かなわぬ思いと知りながら
水に燃えたつ蛍のわたし

日チャ防のねたばと言えばこの私
心を込めて作業します
今晩は二○の小□です
日チャ防万歳!
0508日チャ防
垢版 |
2009/11/22(日) 22:11:35ID:???
さあどーだ! このスレ見てるお客さん! 
あなたのおうちも日チャ防に防水してもらいませんか?
綺麗になったベランダに夫婦で出て かじかむ手を握り締め 夜景なんか見ながら
今まで歩んで来た道を思い返して御覧なさいよ
「骨と皮になっても俺とお前は二人連れ」「あなた先にはいかないで」
「お前を残していきたくないが こればっかりは・・・」「わたしゃあなたが大スキン」
な〜んて変に盛り上がっちゃったりして 色んな意味で省エネ効果もあると思いますよ
こんばんは 日チャ防の総帥 二○の小○です
0509日チャ防
垢版 |
2009/11/22(日) 22:17:34ID:1VQoYdqj
>507は誰やねん
0510(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/11/22(日) 22:26:58ID:???
小口です
いきなり冷え込んできましたね
小○くん 
君…防水の淡河売やってる場合やないやろ
「日チャ防の総帥」とか言うて値打ちこぐんやったら
日チャ防の若い子の仕事も考えてやらなあかんで
0511小○です
垢版 |
2009/11/22(日) 22:32:56ID:???
心の冷えた奥様、お嬢様
あなたに届け
愛のホットストリームアタック
0512小□です
垢版 |
2009/11/22(日) 22:40:06ID:???
小○くん
君があほな事ばっかり言ってるから
嫁さんホストに走ったりするんやがな
不細工な嫁さん繋ぎ止める事もようせんのかいな
0513小○です
垢版 |
2009/11/22(日) 22:44:27ID:???
俺は天下のまわり者!
嫁は天下のまわし者?
0514小□です
垢版 |
2009/11/22(日) 22:57:09ID:???
話はぐらかすな
だいたい君 ねたばんもまともにできんのとちゃうんかいな
君のカースキ見たらわかるわ
ケレンも缶切りも一本でやってるから 角がとれてすっかり丸くなってるがな
0516小□です
垢版 |
2009/11/22(日) 23:08:53ID:???
皮スキがなまって カースキや
0517小○です
垢版 |
2009/11/22(日) 23:12:51ID:???
俺の趣味はジェットスキー
夜のお勤めジェット気流
0519小□です
垢版 |
2009/11/22(日) 23:22:49ID:???
僕は、ねた場に棚を作ったりして工夫してるのに
0520小○です
垢版 |
2009/11/22(日) 23:28:23ID:???
1カ所に1日中いるなんて嫌だぁぁぁ
0522小□です
垢版 |
2009/11/22(日) 23:42:36ID:???
後、君がいつもミネラルウォーターのペットボトルに入れてるのはなんや
匂いがしない様にマスクしてごまかしてる事も知ってるんやで
0524小□です
垢版 |
2009/11/22(日) 23:49:22ID:???
アルコール依存症か
も〜え〜わ
0525日チャ防
垢版 |
2009/11/22(日) 23:56:00ID:???
ねた場と言えば防水業界に入った頃に言われた言葉があるな
「ねた場を見ればその職人の仕事がわかる」
今になって本当の意味が理解できた
0526日チャ防
垢版 |
2009/11/24(火) 21:04:55ID:???
日本チャネラー防水組合!
総帥 二〇の小〇だ!
来年はどーだ!
0527日チャ防
垢版 |
2009/11/25(水) 14:58:16ID:???
来年仕事イッパイあるよ。
0528日チャ防
垢版 |
2009/11/29(日) 22:32:45ID:???
日本チャネラー防水組合!
総帥 二〇の小〇だ!
名前欄に日チャ防って書けよ!
0530日チャ防の198です
垢版 |
2009/12/01(火) 20:52:13ID:???
皆さんお疲れさまです
忙しい12月に入りました まともに養生する事もできず作業しているような状況です 
総帥の二○の小○さん達も毎日走り廻っているのでしょうか
日チャ防の人達の書き込みも無くて少し寂しいです 
僕は最近、家のいたずら小僧のクリスマスプレゼントを用意するのに走り廻っていました
「サンタさんに何をお願いする?」って聞いたら「○○○○○○のセット〜」って言ってたので何とか用意しました
喜んでくれるといいのですが

0532日チャ防
垢版 |
2009/12/01(火) 21:27:44ID:???
ビュートップの架台をオルタックカラーで逃げる時はマスカーはってプライマーVT塗布 その後テープを
ラインをずらして貼るよ 正直大変だけど
0533日チャ防
垢版 |
2009/12/01(火) 21:32:19ID:???
歩く時は基本的に緑のテープを貼り付けてます
0534日チャ防
垢版 |
2009/12/01(火) 21:36:46ID:???
触られそうな所はシールのテープをΩΩΩΩΩΩΩΩの形に貼ってる
0535日チャ防
垢版 |
2009/12/01(火) 21:41:16ID:???
改質アスファルトの現場での不陸調整は
携帯溶融釜でアスファルトを溶かしてけい砂を加えたアスファルトモルタルが早いよね
0536日チャ防
垢版 |
2009/12/01(火) 21:45:37ID:???
養生ベニヤにのり付きバックをはってはってるよ
0537日チャ防
垢版 |
2009/12/01(火) 21:51:49ID:???
ウレタン防水の現場での不陸調整は
VRに増粘剤と促進剤とけい砂を加えたウレタンモルタルが早いよね
0540二□の小□です
垢版 |
2009/12/01(火) 22:02:12ID:???
一戸建のFRPとかやってるならサイディング屋の防水シートをパクってやったらええねん
0542日チャ防
垢版 |
2009/12/01(火) 22:06:19ID:???
布はのりうつりするよね
0543日チャ防
垢版 |
2009/12/01(火) 22:10:13ID:???
配合さえ間違えなければ
ダイヤカチオンフィラー+急結セメント+けい砂+水ですぐ歩ける様になります
0544日チャ防
垢版 |
2009/12/01(火) 22:13:01ID:???
後で、追いかけられたり
返しをされても知らないよ
0545日チャ防
垢版 |
2009/12/01(火) 22:18:10ID:???
養生は豆にしなさいよ
0546日チャ防
垢版 |
2009/12/01(火) 22:21:35ID:???
飛散して困る場合や汚したのを見られて困る所はポリエチレンの袋でいつも包んでいるよ
0549548
垢版 |
2009/12/01(火) 23:25:28ID:???
ごめん無理だった 誰か分かる人がいたら図を描いて説明してあげて
0550(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/12/04(金) 11:23:49ID:3k1WL9Oy
まじめにやれ
0554日チャ防の198です
垢版 |
2009/12/10(木) 19:56:34ID:???
皆さん今晩は 夜はすっかり寒くなり防水層や防水下地に霜露が付く事が多くなりました
僕の住んでいる地域はこれから雨が降りそうです
自営業をしている人なら同感されると思いますが雨の日は「水漏れしているので直して欲しい」と仕事の電話がよくかかってきます
でも皆さん懐が寂しいのか「建物全体を直さなくてもいい とにかく水漏れをとめて」と言う人が多いですね
仕事の合間を見て直しに行くのですが 1発で直すのは難しいですね
日チャ防の皆さんはどうしてますか?
0555日チャ防
垢版 |
2009/12/10(木) 20:17:22ID:???
最初に状況を詳しく聞くのが大事
雨が漏った時の雨量、風の強さなどが解れば結構原因が特定できるよ
ただの結露だったって事もあるからね
0556日チャ防
垢版 |
2009/12/10(木) 20:27:36ID:???
みんな同じだと思うけど 俺はまず水をかける
下から上に少しずつ上げていく 左右に届く範囲を端から端まで交互に
水が漏水箇所に伝わるまで時間がかかることもあるのでじわじわと時間をかけて様子を見る
家の人(若い子)に小豆に訊きながら
0557日チャ防
垢版 |
2009/12/10(木) 20:41:44ID:???
屋上の下の水漏れは大変だよね
屋上なのか外壁なのか侵入口を特定するのが難しい
身を乗り出して届く所なら何とか作業するんだけど
0558日チャ防
垢版 |
2009/12/10(木) 20:52:28ID:???
鉄骨サイディングの水漏れも大変だよね
雨水が伝わって予想もしない所から出てくることがあるからね 笠木の取り合いとかが多いかな
場所が分かればシリコンで1発で止めることができるんだけど
0559日チャ防
垢版 |
2009/12/10(木) 21:30:55ID:???
屋上の防水が化粧仕上げで塩ビとかなら
ジョイントのすき間にチェック棒がズボっと奥まで入るし
塗膜防水の時も全面に水をかけて洗って見ればクラックなど割れてる所は、水がなかなか乾かないから調査は楽なんだけどね
0560日チャ防
垢版 |
2009/12/10(木) 22:02:23ID:???
気を使うのがモルタルなどで押さえられてるドレン廻りの施工
チッパーで大まかにモルタルを取り除いた後
チゼルで防水層を傷付けないように露出させて施工する 終わったらモルタルをかぶせて撫で付ける
経験の少ない若い職人さんには難しいかもしれないけど頑張ってな
0561日チャ防
垢版 |
2009/12/10(木) 23:34:36ID:???
みんな作業が終わったら施工した所に水をかけて 水が止まったか確認しろよ 何度も呼ばれる事になるぞ
俺はこまったら「後は野となれ山となれ」って逃げ出すけどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況