>>68
乗ってる車を見れば解るよ
配管屋:ハイエース(ロング)とかの類
水道屋:軽トラ

あと履物をよく見ると
配管屋:くるぶしまである安全靴とかごついスニーカー
水道屋:普段はツッカケか良くてタビ靴、本気モードの時はゴム長靴

それから持っている主要道具も違うよね
配管屋:脚立と腰袋は必須、バンドソーに旋盤、レーザー墨出機
水道屋:スコップと長靴は必須、安全カバーを外したベビーサンダーに
砂が噛んで巻き取れなくなったメジャースケール

それと仕事の時間帯も違うかな
配管屋:遠い現場の朝8時の朝礼に出るために、早朝5時頃に出勤して高速飛ばして現場に行き
夕方は6時頃まで仕事してキッチリ片付掃除をして
最後に材料拾いをして現場を出る
水道屋:朝8時頃に出勤(材料屋の開いてないと意味が無いから)
材料屋に行った後、コンビニに寄って朝メシを食って現場に行く
11時頃に昼飯食って昼1時まで昼寝
途中で足らない材料に気付きホームセンターに走り
夕方4時頃には掃除と片付けをして、ケータイの電源切って途中コンビニに寄って立ち読み
5時ちょっと過ぎ(←ココ大事)店に帰って愚痴をこぼして、6時前には帰宅する

ま、こんなところじゃないのかな?