私も地方の同業者です。
入学式当日に大学側の説明会で話を伺いました。
工期の遅れた理由として、東日本大震災からの労働者不足でした。
理由が理由ですので、一般向けな説明としては通ります。
しかし現場は被災地ではなく、明らかに会社の管理体制につきるのでは・・・
室内(居住部)も見ました。
哀れな出来です。クロスに傷や端部の剥れ。トイレドアの歪みなどなど。
廊下など共有スペースは、下地のままで、また接着剤、建材などの悪臭。
今後の工期の説明もありましたが、まぁ人手次第と言ったところでしょうか。
それにしても、よくもこんな状態で入居開始にしたものだと、現場の所長さんが哀れに思いました。
工期・品質・利益を追いかけるのが常識ですが、せめて工期・品質です。
それがせめてもの次への営業につながるんですよ。当たり前の事ですよね。