X



【檜風呂】こだわりの風呂を語れ【システムバス】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2006/11/23(木) 17:35:52ID:???
システムキッチンの総合スレはあるんだが、
男としては、くつろぎの風呂もこだわりたい。
ってことで、立ててみました。

システムバスから、総檜風呂まで
こだわりの風呂について、熱く語ってくれ。
0491(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/02/26(金) 01:20:45ID:???
>>490
浴槽を別途用意するっていう時点で在来浴室か、オーダーメイドユニットバス
しか選択肢がないと思います。据え置き浴槽だとおそらく追い焚き出来ない
ですし保温性も良くないと思うので機能的には?と思いますが・・・。
浴槽の下の掃除が難しくカビが生えそうですし。
0492490
垢版 |
2010/02/26(金) 02:49:43ID:???
ありがとうございます。やっぱりそうなりますか。
って在来を従来と書いてた。ッ恥ずかしいorz

スノコを敷いた上で、陶器か木製の浴槽を置きたいので、
追い炊きや保温性等の機能性は重視してないんです。
0493(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/02/26(金) 19:29:56ID:Ckm11aen
i-Uのスノコ、置き風呂タイプって、もう手に入らないですかね?
あの雰囲気と隅の取り方が気に入ったのですが、既に生産中止orz
0494(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/02/26(金) 20:58:10ID:???
マイクロバブル発生装置ってどうですか?
花王のバブ愛用中なんですけど、スパ銭の濃厚炭酸湯(おそらくマイクロバブル
に炭酸ガス添加したもの)が気に入ったもので。
0495(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/03/04(木) 16:03:55ID:???
INAXのラ・バス見てきたんだが
標準のFRP浴槽とオプションのシルフェ(人大)の差がわからなかった
ホントに人大かと思うほどFRPっぽい
パナの有機ガラス系人大を見た後だからか?
普通の人大ってこんなもん?
0496(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/03/04(木) 21:46:17ID:???
最近のFRPのコーティングは良く出来てるから新しいうちは人大と大差無し。
古くなるとホーローみたいにあちこち欠けたり禿げたりしてくる。
0497(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/03/28(日) 17:48:12ID:jwLbTm4O
age
0498484
垢版 |
2010/04/04(日) 02:32:43ID:???
あわリズム導入しました。約3週間ほど使用した感想では
なかなかいいと言う感じです。疲れもとれます。
音が少し気になりますが,一軒家なら大丈夫です。
あまり使用しすぎると疲れる時も(多分,長時間お湯に入る
ことが要因とおもわれ)。
入っているときは、浴槽底の泡が出る装置は痛くはありません。

ついでに、シャワードバスのレポートも。これもまあまあ、
これだけでお風呂は不要になると書いてあるレポートもあったけど、
冬のせいか、そこまでは温かくならないと思う。夏はいいかもしれない。
0499(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/04/04(日) 19:32:08ID:???
もう春になってしまいましたけど、466で報告しますって書いたから報告します。
全館空調の室温設定を20度にしていたので、ポカポカっていう訳ではないですけど
エアブレスの家での在来浴室は寒くはないです。浴室暖房をつけましたけど、
ほとんど作動させてません。
関東なので冬場は室内が乾燥気味になるので、浴室の換気扇のダクトに細工して
冬場は浴室の湿気を住宅内に廻して加湿できるようにしようかということで
大周建設の社長さんと相談中。話が進展したらまた報告します。
0500(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/05/29(土) 02:03:46ID:???
最近浴槽だけじゃなく浴室全体を保温するような商品が出てるけど
カビの発生を助長してるだけな気がする・・・・
0501499
垢版 |
2010/05/29(土) 21:28:46ID:???
換気扇の改造工事をやっちゃいました。
換気扇の排気ダクトの途中に電気式の切換弁をつけて、
屋外に排出するか、天井裏に排出するかの切り替えが
できるようにしました。費用は工事費込で5万円ちょっと。
エアブレスという床下から壁の裏、天井裏を強制的に
ファンで通気させる特殊な工法なので、天井裏の排出
でも問題ないと思われますが、通常の住宅でも
リビングなどまでダクトを伸ばして排出させれば
同じような改造はできると思います。
暖房シーズンは終わっちゃったので効果は秋以降に
ならないとわかりません。

>>500
浴室そのものは在来にしろユニットにしろ漏水しないように気密性が
高くつくられているはずだから、その周囲を断熱材で覆ったかどうか
でカビの発生しやすさっていうのはあまり変わらないのでは?
換気の状況次第じゃないかと思いますけど。

0503(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/07/18(日) 13:53:19ID:???
質問です。

TOTOやINAXの定価100万ぐらいの1坪サイズのシステムバスなんですが、
天井を施工しないで設置というのは可能でしょうか。

1坪の吹き抜け空間に設置しようと思うんですが、せっかくなので
天井を大きく開口部にしてしまおうかと。
上の空間はヒノキか防水パネルで施工するとします。

換気や湿気などの問題よりも、システムバス本体の構造や強度に問題は
ないかという意味で質問してみました。
(システムバスの壁は建物の壁や柱に固定することは可能)
0504(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/07/19(月) 10:28:59ID:J7OXH3Xo
>>503
天井がなくても箱として組み立てることは可能。
中古のユニットバスをDIYで組み立てて、天井を付けないで露天風呂に
してるのを見たことがある。その人はアクリル板で開閉式の屋根を作ってた。

でも吹き抜けにするんだったらユニットバスなんか使わずにタイル貼りの
浴室を作るほうがカッコいいかもよ?
0505(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/10/26(火) 23:57:43ID:gRF/x3Se
デイ
0506(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/12/12(日) 13:50:16ID:bLdZCfHY
日ポリの丸っこい浴槽のやつ、入れた人いませんか?

可愛らしくて気になってるんだけど、現物を見られないので
使ってる人の話が聞きたい。
0507(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2010/12/23(木) 18:13:51ID:???
形はわかる、卵形でエプロンがついているやつ。
でも日ポリの浴槽なんて安っぽいと思うよ、だってユニットバスのガワが専業で浴槽はおまけみたいなもんだからね。
ちょっと高級なユニットにするなら入れるのはJaxsonの浴槽とかにしておいたら?
0508(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/01/11(火) 16:15:19ID:Uy3Sseo9
風呂用テレビ(壁に設置するやつ)って、完全地デジ化まで
待つほうがいいかな。

今売ってるやつだとアナログチューナーも付いてて無駄な気がするもんで。
0509(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/01/31(月) 15:25:15ID:r42JXeFj
age
0510(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/02/02(水) 11:56:15ID:/+q351ym
age
0511(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/02/02(水) 16:37:25ID:???
ハウステックのお風呂ってどうかな?
予算の都合でお風呂を安くすませようと思っているんだが。
0512(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/02/04(金) 13:27:46ID:???
>511
有名メーカーの製品で優劣付けるのは難しいんじゃないかな。
価格もそんなに変わらないし。
定価見て高いと思ったら取り付け費が安かったり、値引率が良くなったり
することもあるし。
0513(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/02/04(金) 23:10:53ID:???
>>512
そっかありがと!
ランクにもよるんだろうけど、ものは悪くなさそうだね。豪華なヒノキ風のユニットも出してて驚いた。いつかあんな風呂を入れてみたいもんだ。
0515(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/02/07(月) 22:20:46ID:???
>>514
そんなのあるのかー。また見とく。
しかしどこの風呂にするにしても、内装の色選択には本当に悩む。ここでセンスないのがバレるんだな>俺
0516(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/02/07(月) 23:17:12ID:???
>>515
 自宅の内装とかって、他人が見てどう思うとかっていう
問題じゃなくて施主の自己満足の世界だから、
センスがどうのこうのなんて気にしなくて良いのでは?
外装は場合によっては街の景観を乱すようなことにもなりかねない
ので少しは気にしたほうが良いとは思うけど。
0517(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/02/08(火) 23:39:23ID:iyDyvnIV
1つ穴のユニットバスに2つ穴の給湯器をつけるメリデメってなんですか?
工務店はできるって言ってるんだけど…
0518(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/02/09(水) 11:11:01ID:???
実際「出来る」ってのはウソじゃないし構わないんじゃね?

一つ穴にしたいなら「一つにして下さい」と頼めばいいんだし。
0519(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/02/11(金) 12:55:39ID:???
ホーローの浴槽で、金属部分は鋳物の鉄?で厚みが10ミリか15ミリ
ぐらいのを設計士に薦められました。

厚みがあるので保温性がバツグンと言われたんだけど、鉄では熱が通って
しまいむしろ冷めやすいと思うんですが・・・どうなんでしょう?

通常、裏面に保温材は貼ってないそうです。
0520(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/02/11(金) 19:30:20ID:???
ホーローの風呂
ショールームで風呂の断面見たら、
断熱材みたいな厚さ5p位のスポンジ貼ってたよ
高くて買えなかったけど
0521(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/02/14(月) 11:57:01ID:e/Hi3G1q
お金がなくて風呂本体にこだわれなかったため、場所にはこだわってみた。
2F南側の2間×1間バルコニーに面してユニットバスを設置。
窓はできるだけ大きくした。
湿っぽくないし明るくて最高です。
0522(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/02/24(木) 18:41:33.28ID:???
出入り口の段差が大きめのユニットバスってもう賃貸用しかないの?
賃貸用も最近はバリアフリー化してきてるし。
実家(日ポリ)も今住んでる分譲賃貸(TOTO)もバリアフリータイプだけど
ドア下のパッキンが2年ぐらいで駄目になって水漏れします。
出入り口はやっぱり段差ないとダメですね。今後バリアフリータイプの漏水問題
が顕在化してくるんじゃないでしょうか?
0524(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/04/12(火) 20:24:04.63ID:???
こんなとこに ユニットバスのスレがあったのか・・・
一年間に見たかったw

スプリノ S 1717サイズ
ジェットバスと 三乾王オプションにして一年

MP3プレイヤと 防水スピーカー
LED電球に 完成日に設置 交換
その後 エアインシャワーのヘッドを交換

エコキュートで使用
毎日 乾燥3時間

1年たつが めがっさ綺麗

トイレは ネオレスト キッチンは サンウエーブ
何か 質問があったら 答えるぜよ
0525(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/04/16(土) 17:23:42.43ID:dyyBiG/c
はげ
0526(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/05/03(火) 23:41:34.42ID:qqylefYF
翔びます翔びます
0527(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/05/20(金) 01:40:57.15ID:qIbS2dwl
一戸建て 長府のユメリアになりそうなんだけど どうだろ

ttp://www.chofu.co.jp/systembath/feature/
0529(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/05/22(日) 20:44:58.89ID:???
確かに ピンクのは
すみっことか 部品の重なりとかに
すこーしづつ増えてきた

ケルヒャーを使って 一撃で消え失せたよ
0530(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/05/27(金) 20:04:29.97ID:0z6GKdjC
TOTOのSuperExcellentBathのPVK161っていうのに
ショールームで入ってみて一目惚れしたんですが、
こういう幅の広いバスタブを使えるユニットバスってありませんか?
0531(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/05/28(土) 12:13:04.17ID:fQ4oWdjj
ふろおけ単体で スプリノ買えちゃうやつ?
0533530
垢版 |
2011/05/28(土) 15:43:05.96ID:???
このページの中にあるMMシリーズのPVK160、PVK161あたりです。
内寸で幅が788ミリあるので、かなりゆったり入れました。
体が大きいので、普通のサイズの浴槽だと、ちょっとキツイんですよね。
ttp://www.toto.co.jp/products/bath/b00024/index.htm

あと自分なりに探したら、ヤマハは浴槽の広い「1621ワイド」というのがありました。
0535530
垢版 |
2011/05/29(日) 22:30:38.05ID:qLI1T+iA
Artisやジャクソンでも良いんですが、とにかく木造2階に設置するのは確定なので、
耐荷重と防水を考えると、ユニットという選択肢しかないんですよね・・・
0536501
垢版 |
2011/05/29(日) 23:53:19.79ID:???
>>535
 予算が許すならオーダーメイド、予算的に無理ポなら既存のシスバスで妥協できるもの
を探すしかないでしょうね。でも体格が大きい人向けの一回り大きい浴槽のシスバス
って無いんですよ、本当に。
0537501
垢版 |
2011/05/30(月) 00:07:08.13ID:???
久しぶりに各社のサイト回って調べてみましたけど、奥行のある浴槽のシスバス
って変なところにステップが付いていて535氏のニーズにフィットしないですね。
タカラやハウステックの上級シリーズですけど。ヤマハの方が良さそうです。
0538(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/05/30(月) 23:15:56.22ID:???
ハウステックのゆとりあんとかは狭いのかな?高くて入れれなかったけど、湯船の形とか直線的で好みだった。
0539535
垢版 |
2011/06/05(日) 22:30:43.14ID:K8Z6WJM5
デザイン的にはArtisやTOTO等のが良いんだけど、ヤマハが最有力ですかね。
ゆとりあんは価格がガクブルなので却下ですw
0540(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/06/05(日) 23:07:34.30ID:???
ゆとりあんだったら毎日ゆったり素敵な風呂タイムできそうだけど、温泉行ったとき目新しさが減りそう。まぁ何にせよもうちょい安けりゃなーーー。
0541(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/06/06(月) 10:29:04.48ID:+1uOrnt9
INAX ( LIXIL ) って、1717サイズの取り扱いやめたの?
カタログに載ってない…
0546(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/06/13(月) 17:04:57.57ID:???
間違ってDIY板にカキコしてしまいましたので、こちらに改めて質問させていただきます。
リフォーム業者もいろいろあって悩んでいます。
従来工法のタイル壁+ステン浴槽からのリフォームを考えています@愛知県/戸建1616サイズ
エイデンやイオンのリフォームパックを検討されている方や利用された方いらっしゃいますか?
一般の工務店に依頼するよりも良い点や悪い点、気をつける点などがありましたらアドバイスお願いします。
0547(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/06/14(火) 14:33:49.02ID:iHA7kPuc
パナの三角形浴槽のがあちたキガスんだけど
なくなっちゃった?
狭いスペースでも 足が伸ばせる
とか言うの
0548(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/06/14(火) 17:20:32.71ID:82eEEkNJ
桧風呂ってどうですかぁ
0549(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/08/01(月) 17:41:44.97ID:???
リンナイの美白湯と
ttp://rinnai.jp/products/bathroom/micro_bubble/mb_point

ノーリツのマイクロバブル
ttp://www.noritz.co.jp/product/bathroom/point

パナソニックの美包湯
ttp://sumai.panasonic.jp/bathroom/cococino/lineup/bihouyu-selection.html

どれが一番いいの ?
0557(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/08/07(日) 13:29:15.82ID:2DDSUNR7
ヘヴィメタル?
0561(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/08/12(金) 09:21:59.73ID:DkJEUZiZ
タカラスタンダードのぴったりバス?で好みのサイズに作った人いる?
戸建てで検討したいのです
0562537
垢版 |
2011/08/14(日) 00:56:32.53ID:???
>>561
 リフォームならともかく新築だったら汎用サイズで造った方が割安。
将来リフォームする際にも汎用サイズの方が選択肢が制限されなくて済む。
それでもタカラのぴったりサイズシステムバスを採用したいのだったら
このスレ的にはそのこだわりの内容を教えて欲しいな。

 住設機器の選定で各社のショールーム回ったけど、タカラは比較的好印象
だった。結局採用したのは2Fのトイレに設置した安い洗面台だけだったけど。
0563561
垢版 |
2011/08/17(水) 16:25:53.67ID:fXLlu+If
>>562
レスサンクス。ぴったりを考えたいのは、限られたスペースでできるだけ浴槽を広くしたいからです。
HMの想定では1616だけど、それだと他の部屋が圧迫される。1318なら入るけど、限り無く1418にしたいんです。
そこであらたな疑問ですが、浴室14に大きくなっても浴槽が13のままだと悲しいねー。
0564(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/08/20(土) 23:56:44.68ID:kzsIDuwm
システムバスを考えています。
ヘアカラーが付いても落としやすい素材で探していますが、
ホーローがベターでしょうか?
0565562
垢版 |
2011/08/21(日) 00:45:12.80ID:???
>>563
 1318をベースにぴったりサイズで1418にしても
浴槽そのものの大きさは変わらない。
浴槽の横のスペースが若干広がるだけ。
ちょっとした物を置くスペースにはなるけどね。

 あと、>>564さんもタカラを考えているのかもしれないけど、
ご存知だとは思うけど、タカラは他社と比較して定価安め、値引き渋めで、
結局他社製品と比べて値段的には大差なくなるんで。カタログ見てると
割安感あるんだけどね。

 >>564さんの質問に答える知識はないけど、ホーロー浴槽とかパネル
だと、カビキラーとか使うと錆の原因になりそうでちょっと心配。
0566563
垢版 |
2011/08/22(月) 13:46:31.02ID:Q68+ONOC
>>565
そうみたい。浴室を1418に近ずけても浴槽は1318のものになるみたいです。
なので他社のマンション用1418をなんとか戸建てにねじ込んで入れる方向。ありがとごぜーました。
0567(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/09/09(金) 19:36:02.07ID:???
従来工法からシステムバスへの入れ替えを考えています。
脱衣所の床がベコベコしてシロアリ被害の可能性が高いです。
相談する順序としてはシロアリ業者→リフォーム業者もしくは工務店でよいのでしょうか?
まとめて一緒にお願いできるところがあれば助かるのですが。@愛知知多地域です。
0570(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/09/19(月) 22:12:34.33ID:???
うちのバカがジェットバスにしたいと言ってるんだが
上手く諦めさせる方法はありますか?

ちなみにUBを設置する際に2穴あけるタイプで15万くらいらしい
0572(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/09/20(火) 18:09:32.12ID:???
マンションリフォームでTOTOかINAXかで悩んでいるんですが、どちらが良いか
っていう違いはありますか?

TOTOならスプリノWAシリーズ。INAXならソレオGSUを考えています。

機能ならTOTOが良さそうで、デザインならINAXかなぁ〜、という印象です。
床の乾きやすさや、掃除のしやすさなど、何か情報があれば教えてください。
0574(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/09/23(金) 09:25:40.81ID:???
震災で建てて2年の家が吹っ飛んだ。
前の家ではTOTOスプリノ1721ワイド浴槽の真っ白のアクリルだったはずなんだが
いまのスプリノをみるとワイドのアクリルが無くなってる。
コストダウンのため無くなったの?
それともモデルチェンジが近いの?

イナックスのスイートルームもなくなったみたいだし
ヤマハもミストサウナをプッシュしなくなったし
パナソニックも狭い浴槽のまんまだし
システムバス全体しょぼくなってきてる感じがする。

しょうがないから、HMの営業に
”次の家では風呂はでっかい浴槽作り付けにしたい”
っていっても
”家が腐るからシステムバスにしとけ”というところばかり。
どうしよう。
0576(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/09/23(金) 10:20:54.14ID:???
>572
震災で吹っ飛んだ家がスプリノRタイプでした。
床は乾きやすかったですし、柔らかい素材で踏み心地もよかったです。
洗い場に銀の水を撒くのをいれてましたがたしかにカビはあまり生えませんでした。
(冷水の効果だけかもしれませんが)
マットのダークブラウンの壁もかっこよかったです。
排水のごみ受けは掃除しづらかったです。
ごみ受けの凹凸で髪などをうかせて掃除しやすいという売りでしたが。
がっつりドロドロがへばりつくとあの凸凹のため逆に洗いづらくなってました。
0577(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/09/24(土) 11:25:10.34ID:???
>575
特注とかじゃなくて
アルティス、ジャクソン、スーパーエクセレントバス、エキサイト浴槽とかの
在来工法なんだけど、それでも嫌がられる。
0578(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/09/25(日) 20:56:21.53ID:???
>>576
震災御愁傷様です。
スプリノ良さそうですね。
INAXのソレオはリフォーム向けではないようなので、スプリノ一択になりそう
です。
0580(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/09/26(月) 00:56:49.13ID:???
>>574
スイートルームなくなったの?とびっくりしてサイト見に行ったら
シャワールームだけになってるのか

他に無いシステムだと思ってたけど、
景気悪いし売れ行き悪いのかな?
もしくは震災で作れなくなったか
0581(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/09/27(火) 19:39:46.36ID:???
>580
スイートルームは震災前から無くなってました。
大きい浴槽とかデザインタイルをえらぶと定価800万円したので誰も買わなかったんでしょう。
(昔のJ-Bathも500万円以上、高級路線が好きだったINAX)
洗面所と浴室を”続き間”としてデザイン統一するというコンセプトはアラインに引き継がれました。
でも最大でも1620で普通のサイズの浴槽しかないのはさみしいです。
前のプレシオの時は1624でワイド浴槽もあったのにね。
0582(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/10/01(土) 15:55:51.82ID:???
これ面白そうだけど、値段が書いてないのが怖い・・・
ttp://www.smbt.jp/
サイエンスのマイクロバブルトルネード
ttp://www.smbt.jp/img/product/imag01.jpg
0583580
垢版 |
2011/10/01(土) 22:32:29.76ID:???
>>581
そうでしたか、そんな前から。

コンセプトは好きだったんだけどなぁ。
特にSMART STYLEはシステムバスなのに置き浴槽なのが面白かった。
せいぜい300-400万円だと思ってたし。
まさか800万円とは。
そりゃあ、売れないよなぁ。
0584(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/10/17(月) 12:22:24.21ID:aSYTvyQx
ハウステックを忘れるな。
0585(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/10/20(木) 21:13:36.98ID:yxUa0YDV
>>584ゆとりあん出てただろ。ちゃんとスレ読んで書けよ。
0586(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/10/22(土) 19:34:42.69ID:pKfxAiYN
>>585
ごめんね。
0587(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/11/23(水) 07:40:12.82ID:/mGTXvNs
ゆとりあん 年間数台しか売れてないらしい 会社も長続きしそうにないよ
0588(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/12/02(金) 23:16:47.23ID:ZdxFNoLR
ゆとりあんってヒノキ風呂くらいしかウリがなかったし500万出すほどの高級感も機能性もなかったしな。
ひのき以外だと安物人大の直方体浴槽で、昭和のラブホの風呂みたいな感じ。
2-3年前の発売当初からTOTOイナパナと比べ周回遅れなデザインだった。
そもそも日立ハウステックという会社名、まったく知名度ないよね。
日立ハウステックのゆとりあん500万円…誰が選ぶというのか?
0589(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2011/12/07(水) 12:53:14.26ID:XCJpqktD
パナソニック電工のSovieVってどんなものですか?
0590(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2012/01/01(日) 10:09:35.20ID:???
総ひのき風呂にしたかったけど、予算的に無理なのでシステムバスの風呂の蓋だけ
ヒノキにしました。
檜の匂いがぷーんとしてヒノキぶろの雰囲気が味わえます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況