X



【檜風呂】こだわりの風呂を語れ【システムバス】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2006/11/23(木) 17:35:52ID:???
システムキッチンの総合スレはあるんだが、
男としては、くつろぎの風呂もこだわりたい。
ってことで、立ててみました。

システムバスから、総檜風呂まで
こだわりの風呂について、熱く語ってくれ。
0345(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/01/19(月) 23:22:30ID:5FBkbryY
軒下は普通断熱しないよwww
0347(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/01/20(火) 06:40:04ID:???
断熱材が発熱するわけじゃないからね。
24時間全館暖房じゃない限り寒い日は寒いだろうな
0350(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/01/22(木) 14:53:46ID:9YJgzg85
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0352(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/01/23(金) 00:31:06ID:BN8DfKLP
商社勤務ですが、ひさしぶりにニッコーの風呂の見積もりきましたよ。
前回の現場があっちもこっちも全部白で価格ほど高く見えなかったので、是非アドバイスしてあげたいな・・・
0353(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/01/23(金) 02:17:32ID:zDldF47w
うちはINAXのオープンバスだよー
三月竣工予定
楽しみ
0357(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/01/24(土) 17:28:30ID:???
今、業者が来てキャンペーン枠が空いたので風呂リフォームしないかって言うんだけど、
今日の18時までに連絡くれって急がせるのは危ないのかな?

ToToの魔法瓶浴槽の1216型で工事費その他諸々込みで92万ってのが相場的に適正なのかもわからない
誰か、アドバイスお願いします
0359(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/01/25(日) 19:13:04ID:???
>>357
リフォームする気あるんならあと2〜3社見積りとって見れば。
会社によって安くできるメーカー違ったりするのでTOTOと同ランクのおすすめで
0361(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/01/28(水) 11:16:07ID:???
>>357
向こうからおいしい話が勝手にやってくるわけ無いぜ
その値段、どういう根拠か知らんが、HCでも行っていっかい見てみろ
ぼった栗だ
0363(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/01/30(金) 19:55:22ID:LoiVGCVk
防水パン無しのユニットにすれば良いだけww
0364333
垢版 |
2009/02/01(日) 02:38:01ID:MTCg9yd7
 形勢不利な在来工法だが、自分の所は在来で逝くつもり。
ただ現状若干予算オーバー気味なので、最後に妥協してシスバス
に逝く可能性も充分あり。
 高断熱、高気密、ベタ基礎で基礎も断熱、床下や壁内にも通気させる
全館空調・計画換気という工法で、在来工法でも基礎の上に通気層を作り
その上に合板敷いてからコンクリートやモルタルなどで防水処理して
タイルを貼って浴室を作るらしい。結構手間がかかると思うが
オーダーシスバスよりは遙に安価で出来ると言ってた。冬期に何日も
外泊して家全体が冷え切った状態になると、暖房つけても浴室の床まで
暖まるのに大分時間がかかってしまうみたいだけど、そうでなければ
在来でも寒くない浴室になると言われた。
0369(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/02/03(火) 13:00:21ID:???
お風呂入る少し前にミストサウナのスイッチ入れればあったか空間になるのに
24時間中風呂場も暖房するって貧乏性の俺には無理だわw
0371(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/02/03(火) 22:21:38ID:wJeXsVIt
在来浴室が通気層で囲まれてるってこと?
それなら数日の留守だけでシステム切るのはもったいない気がするね。
0372(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/02/03(火) 22:55:48ID:???
全館換気(排気)装置がついてるのは浴室の隣の洗面室だった
全館換気装置は24時間運転だよ

0375(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/02/04(水) 02:42:50ID:???
夏に引越しして在来→シスバスになって、24時間換気扇(+暖房・乾燥)が
ついたおかげかカビが発生しなくなった。
あくまでも目にみえる部分での話だけど、掃除は楽になった。
0377375
垢版 |
2009/02/04(水) 16:58:03ID:???
エプロン外したけど、浴槽は別になんともなかったよ。
水栓の下はミストの噴出し口付近に少し赤カビ発生してた。
あと、噴出し口の普段見えない所に髪の毛が大量に絡まってたのが衝撃だった。

スレをざっと見直してみて、やたらにカビやハエ発生を強調してる人が居るみたいだけど、
うちは幸運だったってことかな・・・
0379375
垢版 |
2009/02/04(水) 17:14:17ID:???
ああ、なるほど。
じゃあ夏になったらもう一度調べて書きにくることにしますね。
0380(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/02/04(水) 20:56:20ID:dFm4pdqA
何処の風呂?
0382(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/02/04(水) 22:26:53ID:???
高気密高断熱だからって暖房なし換気のみの浴室が真冬にあったかいのかね?
断熱材なしのボロ家とくらべりゃ良いんだろうけどさ。
通気層っても外気温が0℃ならかえって寒くなりそうなんだけどどうなの?
0388333
垢版 |
2009/02/08(日) 02:44:09ID:v4VbHgyT
 いくつかレスが付いていましたね。
 遅レス失礼します。

 工法は「エアブレスの家」という工法です。建物の外側から
外壁→通気層→断熱材→通気層→室内壁という構造になってます。
断熱材と室内壁の間、床下、天井裏などに24時間通気させて
全館空気循環させつつ計画換気します。空気を循環させる
ポンプが床下に設置してあって、そこに熱交換機がついていて
給湯器で作ったお湯を使って暖房します。

 高気密高断熱なので室内の温度は冬でもあまり下がらないという
前提で設計されてますので、基本的に暖房の能力としては高い物
がついている訳ではないと思います。温度というのは室内の気温
だけじゃなく家具その他家の中にあるもの全ての温度です。
これらは通常蓄熱材として機能して、仮に夜間暖房を消していても
明け方の室温低下はわずかな程度に抑えられるという理屈です。

 何日か家を空ける時に計画換気のシステムは切らないつもりですが、
暖房は切っちゃうことになると思われます。冬に何日も家を空ければ
当然家の中の全体の温度も低下してしまうことになります。一度
家全体が冷え切ってしまうと、これら全体を暖め直すのにはやはり
時間がかかってしまうという理屈にもなります。在来浴室のコンクリの
床なんかも暖めるのに時間がかかってしまうと思われます。
外泊する時も18度くらいの控えめな温度設定で暖房を入れっぱなし
にしておいた方が良いのかもしれません。
実際に入居してから次の冬に色々試してみます。

 あと、タカラのぴったりって浴槽の大きさは変わらないので・・・。
予算的に苦しくなったらエメロードを入れようと思ってますが。
0390(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/02/09(月) 22:30:48ID:vq6o/Dxz
ラバスに防水バンつけました。
ハエ大丈夫かな?
0393(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/02/13(金) 12:24:03ID:eVXSvOfI
ラバスを取り付ける予定です。
工務店に聞いたのですが
床はラバス自体で断熱構造だから断熱材を入れなくても大丈夫と言われました。
お風呂は保温浴槽ですが
床から冷えは来ないもんでしょうか?

もし寒いのであればDIY用発泡ウレタン等使用して大丈夫でしょうか?


防水パンは付けました。
天井には浴室乾燥機が無い奥半分に
薄いロックウールがおいてありました。
0395(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/02/13(金) 18:53:12ID:???
断熱構造というか、サーモフロア標準だからね〜〜。足は冷えないけど・・・
更なる断熱を求めるなら施工後自分でウレタン吹いたほうが・・・
そもそもパネルが断熱構造じゃないから。オプションです。

0396(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/02/14(土) 00:32:26ID:T1IGh5jz
ジェットバスにしたら防水パンは必須でした・・・。
寒いの嫌なので建ったらウレタンでも吹いてみます。
0397333
垢版 |
2009/02/15(日) 03:27:23ID:UyiRfO6T
 工務店と打ち合わせしてきた。
 外寸800x1800mm位のスクェアなステンレス浴槽の値段が50マソ位。
在来工法で作って総額130マソ位とのこと。
 予算的に苦しいのでエメロード(メーターモジュールでのピッタリサイズ
で70マソ位の見積)に逝ってしまうかも。
 それとは別に3月にクリナップから、形状が比較的スクェアで広い浴槽の
ユニットバスが出るらしい。カタログをもらってきたが浴槽のサイズの
記載がなかった。今月末にショールームに行けば設置してあるらしい。
これを見てから浴室をどうするか決めるわ。
0398(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/02/21(土) 22:32:12ID:i/ymv8FB
TOTOのSPRINO。
ソフトからり床って掃除はどう?
へこんで磨きにくいのだろうか。
0401(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/02/24(火) 16:45:27ID:2VErnsa8
迷ってます。

TOTOスプリノ参考見積もり¥1574200
○1717サイズでちょい広い
○6時間保温
○ソフトカラリ床
○横長鏡が端まで通ってる
○好きなカラーがある
○液晶TVキャンペーン
×高価

INAXラバス¥1523840
○好きなカラーがある
○水栓の形状
○サーモフロア
○値引き利く
×カウンターの質感
×4時間保温
×不格好な点検口

YAMAHAビュートF BH¥1156000
○安い
○スピーカー標準
○人大の質感
○カウンターまで人大
○浴槽形状
×水栓がタッチでない
×カラーが良いの無い

どうすれば良いのでしょうか・・・
0402401
垢版 |
2009/02/24(火) 16:50:43ID:???
見積もりに当たって合わせた共通装備も書いときます

横長鏡
スピーカー
人大
全周断熱
装具メッキ化

です
0404401
垢版 |
2009/02/24(火) 20:42:19ID:2VErnsa8
>>403
肝に命じときます
0405(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/02/24(火) 23:20:59ID:azXnNb/d
ウホホーイ
工事が始まった!!!
0407(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/02/25(水) 19:34:40ID:G9VaeRe5
スレ見るとみんなの家、お金があるのね。
うちはTOTOのバスピア1.5坪です。
0408(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/02/26(木) 00:25:02ID:34Ss1fS4
>>407
広さだけは時が経っても色褪せないから広いのは良いことだよ
0410(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/02/26(木) 19:01:19ID:Ut977DPA
>>408
ありがとう。中古住宅を買ってリフォームした。
1.5坪の在来だった。かつ、直焚き、、、。
広い風呂場が夢だった。けど予算で買えるのは
バスピアだけだった。耐震補強だけで300万
かかったので選択の余地なし。
  
0411(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/02/26(木) 22:15:19ID:gtSnE0MM
中古の耐震補強はきやすめ
0413(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/02/26(木) 22:52:14ID:Ut977DPA
>>411
宮城県にあって、宮城沖地震の直前に建った家。
まあ、そのときなんともなかったようだけど、
耐震補強をした。
0415397
垢版 |
2009/03/05(木) 01:02:30ID:T7Qkph1h
 先週末クリナップショールームに行ってhairo見てきた。
浴槽サイズは自分の希望のサイズとはほど遠く×。
結局頑張って在来で逝く事に決定。

 ただタイルのメンテが大変そうなのが悩みどころ。
タイル張りにしないでモルタルにフッ素樹脂塗装なんて
出来ないかとか思案中。
0416(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/03/05(木) 02:22:30ID:ZdyEL6TK
この家でわ裸で逃げ出すしかないわ
風呂天井電気工事まで裸じゃあな

YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg

YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
http://www.youtube.com/watch?v=aBk7gdH2498
0418415
垢版 |
2009/03/21(土) 01:23:25ID:YwApuRlp
 自分が肩まで湯に浸かって足が伸ばせる浴槽サイズを再検討した結果、
内寸で深さ600mm程度、底面幅1200mm程度あれば充分であるということが判明。
これだったら既製品の浴槽で条件満たす物が見つかりそうなものだが、
捜してみるとやっぱりほとんど無い。

 一つみつけたのがINAXの間口1400mmのFRP大型浴槽(定価¥190,000)
(内寸W1230mmxD830mmxH600mm)。価格も高くないし悪くなかったのだが、
奥行き外寸1025mmというのがちょっとオーバースペックな感じ。
これにするなら浴室サイズは最低1.25坪、出来れば1.5坪欲しい。
満水量580リットルっていうのも、エコキュートな家では辛いかも。
自分はエコキュートにしないけど。

 んで結局浴槽はコレに決定。
http://www.novaent.co.jp/Shift_JIS/v_b/bath/image/nagano.html
洋バスは正直ノーマークだったんだけど、偶然見つけました。
メーカーでは既に廃盤で、国内の在庫も残りわずかみたいです。
こちらの会社でも扱ってるけど
http://www.orange.hiratatile.co.jp/outlet/nagano.html
こちらだとオーバーフロー排水金具を絶対付けろっていうことなので
浴槽いっぱいに湯を張れない。折角深さがある浴槽なのに水深は
500mm以下になっちゃう。もったいない。タイルはこちらの会社から
買おうかなってちょっと思ってるんだけど・・・。
0419(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/04/11(土) 16:22:09ID:ceTkRo2g
0.75坪のリフォームなので、あまりデザインはどこも変わらない。
INAXラバスで、98万円(工賃込み)

それにしてもリフォームって工賃が半分くらい締めるなぁ・・
0421(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/04/12(日) 09:59:54ID:A6bTEO54
INAXはタイルメーカーなんでタイルを切り離すことは出来ないってオヤジがいってた
INAXのこだわりみたいだ
0423(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/04/14(火) 20:55:52ID:srNsY059
やっぱり工務店に頼むほうが、リフォーム店やガス屋・ホームセンターとかに頼むより安いんですか?
0424(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/04/14(火) 22:03:41ID:???
それも時と場合によるかと・・・・
間にどれだけの会社を通すか、
その会社が解体・電気・ガス・造作等の絡みの仕事を
どれだけ自社でこなすか等々色々な要因も絡みますし・・・。

0425(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/04/16(木) 20:21:42ID:6noo6nSt
INAX以外に冷たくならない床ってあるのかな?
みなさんの床は冷たいですか?
0428(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/04/18(土) 16:43:43ID:MKh6At6M
>>427
サンクスです。どこに見積もり頼んでも提案してくれるような所は無い。
知識はなく、こちらがカタログから指定すると、それを持ちかえるだけ。
かならず寸法測って帰るのに、翌日ぐらいにまた下請けを直接連れて寸法を
図りにくる。。

この業界、こんなものかなぁ〜 知識のある営業マンにあたらない。
0429(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/04/18(土) 18:04:37ID:???
営業の現調なんて適当で当てにならない。知識無いから。
最悪寸法足んなくて入らないって事になることもあるから
現場をわかってる人が現調するのは常識。
0430(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/04/18(土) 19:33:13ID:MKh6At6M
ガス屋にリフォーム見積もり頼んだが、希望金額を言ったら返答がこなくなった。
現場確認などはすぐ対応で、よかったんだが・・・
うちで使ってるガス屋だから、普通は愛想よくするもんだと思うのだが、、
ここを削減して、こういう仕様だったら予算内っていう提案も出来ないんだな。
0431(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/04/18(土) 19:33:37ID:???
>>428
ヤマハのミストサウナいいよ
床面に向かって温風が吹き出すので風呂入る前にスイッチ入れて
10分程度動かしとけば床暖房してるみたいに床がホカホカになるよ。
もちろん浴室内は暑いぐらいに暖房される
電気ヒーターじゃなくて熱源がお湯だから電気代も気にならん程度だし
0432(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/04/18(土) 20:08:56ID:???
ミストサウナはどこのメーカーでも取り付け可。
天井開口だけしてガスやが取り付けるから。
0435(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/04/19(日) 22:24:25ID:3Fwa2EVD
1坪 在来タイルからシステムバスへのリフォームだが、
土木工事や電気工事・廃棄処分料・組み立て工事など
もろもろで、謎の諸経費2万込みで、
41万の手間料。
商品は、50万円くらい。

これって一般的に見て、ぼった栗ですかね?
0436(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/04/19(日) 23:20:45ID:+yT0f0U5
>>435
普通と思うが。
0437(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/04/24(金) 20:50:49ID:???
一時期は風呂に凝ったけど最終的にパナの賃貸住宅用ユニットバスに決まったw
うちは老人向けにあちこちに手すりつけなきゃならないんで形状がなるべくシンプル
なのが良いと言う事になり賃貸住宅用の1620サイズに決定。見た目はかなり安っぽ
いけどね。あともう一点が賃貸住宅用以外だと段差無しタイプがほとんどだった事。
前の家が日ポリの最高級品(壁、床が磁器タイル、段差無しグレーチングレス)
だったけど、こんなのに手すりつけてもなぁと思ったし、ドアのパッキンが少し
でも痛んで来ると脱衣所へ激しい水漏れを起こしてたので段差ついてるタイプじゃ
ない不安だった。
0438418
垢版 |
2009/05/22(金) 21:38:12ID:???
ageます。
>>437
>ドアのパッキンが少し
>でも痛んで来ると脱衣所へ激しい水漏れを起こしてたので段差ついてるタイプじゃ
>ない不安だった。
そうですか。やっぱそうですよね。
あしたの打ち合わせで浴室の詳細詰めるので参考にさせてもらいます。
段差が介護の障害になるようだったらスノコを使うっていう手もありますしね。
0439(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/05/23(土) 06:18:45ID:???
ハウステックのユトリアン(檜風呂)いいけど
でたらめに高く売れてないみたい もう少し
商品に見合う価格になれば・・
0440(仮称)名無し邸新築工事
垢版 |
2009/05/29(金) 17:57:52ID:???
現在、風呂のリフォーム話が持ち上がっております。
今までステンレス製の風呂だったため、タカラのカラーステンレスにしようかと。
カラーステンレスだと何年かするとカラー部分の塗装(?)が剥げてくるとかあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況