X



トップページ武道
12コメント2KB
1980年代の空手を語る 
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/13(月) 06:47:39.11ID:/q+C88Im0
よろしくお願いします。
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/13(月) 17:11:24.69ID:/q+C88Im0
フルコンは極真会館 最強時代かな
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/15(水) 01:41:25.31ID:+ec48mDs0
学生時代の連れも
空手やってた奴は多いけど
極真やってた奴はそれを本気で自慢してたし
仲間内でも注目されてた
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 09:36:02.59ID:+x5eDd4C0
極真の枝分かれではない白蓮は強いでしょ
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/17(金) 06:02:29.79ID:dtrVCoba0
例えば極真から脱退して大道塾を立ち上げた際に元々、極真が好きだった会員さんとかはやっぱり結構、辞めたりしたもんなんですかね?
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/22(水) 22:55:56.07ID:ohkkuiWp0
この時代には黒崎は空手やーめたと言ってキックになっていた
寸止めは意外とずーと平穏
極真は外人強くなってきて、対処できなくなっていた
極真から別れたUSA大山空手、芦原快感などは結局旭神モドキ
佐藤塾、士道館は一応キックも?
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 12:48:00.52ID:xR0URMM60
トーワ杯おもしろかった ヒジあり
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/25(土) 11:07:07.04ID:zIIboZ3E0
空手時代の佐竹と長田の試合、見たかった
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/26(日) 13:25:14.84ID:5CQO8yGE0
>>4
白蓮は元々、少林寺拳法

元は少林寺拳法の剛法だから、伝統派が元の極真空手とは突き蹴りが違う

福地の蹴りを見ても明らかに違う


まぁ空手←唐手、沖縄空手←中国拳法?

少林寺拳法←嵩山少林寺←北少林白蓮

(宗道臣は嵩山少林寺の許可を受けているらしい。ただし白蓮会館は少林寺拳法から破門されている。)

と考えれば多少の違いだけど、やはり動きが違う
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/26(日) 14:20:57.07ID:ggPAoGQw0
>>10
少林寺拳法は嵩山少林寺関係ないぞ
リスペクト拳法
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/26(日) 16:59:32.81ID:7cXPGOl40
>>10
空手と関係ねえだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況