X



トップページ武道
147コメント50KB

無外流、無外流居合兵道について語りましょう2

0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/08(月) 15:31:31.73ID:7Rxp9Z6d0
昔の無外流スレ見てると
駅前道場なんて言われてたみたいですね
この流派
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/08(月) 16:23:04.41ID:0VHLXxRt0
>>130
武道というよりカルチャーセンターの武道ゴッコみたいな雰囲気だったんだよね
それに駅前にあり至極便利ですとか言ってたのも拍車を掛けてたし
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/08(月) 18:15:35.11ID:Py4z6fMq0
>>131
そうだったんですね、
ソフト剣でポカポカやってるのも
その名残なのでしょうかね?
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/14(日) 09:49:49.32ID:j4dTW6tc0
無外流居合兵道で神道流剣術が併習じゃないところってありますか?
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/19(金) 20:16:30.26ID:IlHycde40
>>134
コレも塩川先生の流れなんですよねぇ…
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/04/19(金) 21:07:53.63ID:Gf2f1sw00
>>135
塩川先生の分派多いですね
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/19(日) 13:49:07.04ID:8eV/FBze0
塩川先生と小西先生とでは両車の違いが大きいと聞かされたことがある
0138 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 14:08:59.04ID:Jx3YzBoT0
うおおおおお
やっと見つけたーーー!
以前、「伊勢崎の栗原家の流れは…伊勢崎には荒木流拳法という古い総合武術が色濃く残っており、無外流剣術はこの荒木流拳法の剣術に取り込まれた可能性があるかも」と書き込んだ事があるのだが、
予  想  通  り  だ  っ  た
エイチテーテーピーころんだぶるすらっしゅ
blog.goo.ne.jp/rekisisakka/e/0c082c3ebb562258ab4d203d4ec5ba4c
荒木流拳法を調べると栗原なにがしにぶつかるのだが、やっとここにハッキリと、「磯田から栗原へ、無外流剣術」と流れが書いてある…
という事で、無外流剣術の伊勢崎「栗原家」の流れは、荒木流拳法の内の剣術に取り込まれました。
そのまま伝わってるのか、アレンジされてるのか…。
つべで検索すると荒木流小具足中で刀メインで振る映像あるけど、
あれぇ…英心流でよく見る動きですねぇ…
あれぇ…これは…影も形も無いのかしら…
0139 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 11:42:01.12ID:qGT60ysg0
ワイ3級、2級、1級、初段まで来たが免状が全然来ない問題、師範が
「免状の申請出してたけど、途中で担当者が変わってたらしい。それを知ったのが2、3ヶ月前。申請出し直しといたけど、全く連絡も寄こさないんだから失礼な話だよな。他の会の人から『あれ?〇〇先生には連絡来てないんですか?』って言われたから、来てないよって。ったく」
って。みんな本業がある中で、片手間にやってるんだろうから遅かったりするのは仕方ないとして、連絡くらいしてクレメンス

あと、他会の8段の先生とかが本部道場で道場の出入りの際の礼法を疎かにしたらしく、宗家が怒って本部道場出入り禁止食らったらしいって言ってた…
0140 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 13:02:30.17ID:3BHfN4ZV0
さぁ例のHG会の自由組太刀とやらの大会の、チケットの価格が判明しましたな。

A席 5,000円     S席 22,000円     SS席 44,000円     予約席 5,000円

う、埋まらないって、これは埋まらないってば
一般人はこれじゃ見ないってば
HG会はなんか感覚マヒしてないか?
これ客席にいるのはHG会の会員だけってオチになるんだろうなあ…
0141 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/11(火) 16:58:36.50ID:5hOkJDq40
銭ゲバもここまでくると天晴れだな
そのうち会員に販売ノルマ科してきてノルマ達成しないと昇段審査受けさせないとか始まるんじゃね?w
俺はHGじゃなくてよかった
0142 警備員[Lv.13][芽]
垢版 |
2024/06/17(月) 11:19:47.56ID:c66gP5sd0
HG会の稽古風景とか見てると、かつての「喧嘩藝骨法」と同じ匂いを感じるんだが…
伝わるかなぁ…これ骨法やってた(という黒歴史がある)人しかわかんないかなぁ…
0143 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/20(木) 09:17:22.52ID:CuDL24Ug0
免状来ない言ってたワイ氏、今度の稽古で貰える事が判明。
先日、うちの師範が財団法人無外流の代表者会議に呼ばれて本部道場に行った時に貰って来たって。
てぇ事はですよ、とっくに作ってあって、郵送してくれてなかったか、
人が集まる機会があるからやっと作ってるか、なんですかねぇ…
審査・登録料には当然免状の料金や郵送にかかる費用も含まれていると思うのdeathが…
全剣連で2~3ヶ月、それより規模の遥かに小さい財団法人無外流がどうしてこんなに免状の発行に時間がかかるのか不思議で不思議で…印刷は業者に発注でしょうに……まさか手書きなんてしてない
でしょうに……国際大会の賞状だって手書きは名前のところだけで他は印刷だし
まさかアレか?発注する枚数が多い方が料金が安くなるとか?そんなん50枚以上とかにならないと適応されないでしょうに…免状申請してる人半年で50人もいないのでは…
もしくは昔から付き合いのある印刷屋さんで、そしてある程度の枚数以上じゃないと受けてくれないとか?もしそうだとしたらもうネットで頼んでしまえ……
免状は会員のモチベーションの一端を担っているのですよ……
0145 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 14:35:05.76ID:IyGf5MS10
>>144
キミにそこまで言われる程の事ではねえな。

手書きの箇所って、
・名前
・段位
・日付
だけなんよなぁ。そこを多分筆ペンで手書き。
あれか?担当になった人が字が上手くないから、手書きを頼む人の都合で遅くなるとかゆー話か?
もしそうなら、財団でトレーサー買って、出力したフォントでトレースしちゃえばいいじゃん…
国際大会の時はすぐ書かなきゃならないから、そうはいかんだろうけど
0146 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 15:30:21.32ID:IyGf5MS10
ねぇ、以前twitterでかとうれい氏(僧侶)が「無外流は横納刀です」って断言してひと悶着あったの覚えてる?あの時にかとうれい氏が「後ろに無外流の目録が掛かってるのが見えるでしょう?」って言ってた、あの目録、今ヤフオクに出てるんだが…
 
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o487936012

オクには「模写?」って書いてあるんだが、かとうれい氏の一室に飾ってあるのと完全一致。
模写なんてレベルじゃない。コピー。完全コピー。
文字も位置もハンコの位置も角度も何から何まで全て一致。手書きじゃない。
さて、問題はどちらが原本でどちらがコピーか、だ。
又はどちらもコピーか、だな。
完全一致である以上、どちらも原本はあり得ない。

もっとも、こんなの目録とは言っても免許の類ではなくて技の一覧が書いてあるだけだから、後の世の弟子たちがいっぱい作っただろうからな…。
つまりこの目録を根拠に「無外流の正当な道場です」と言ったところで何も担保してないって事よな…
0147 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 16:46:22.93ID:IyGf5MS10
前スレで「一般に比べて会費が高いところは誰かの懐に入ってる」って書き込みがあったけど、
そんなもん常設道場の有無、場所による賃料の差、によって全然変わってくるよな。
都内とか良い場所にデーーーーンと常設道場を構えちゃうと、賃料かかるから月会費もそれなりに高くなるよね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況