X



トップページ武道
132コメント53KB

【修行者から】八極拳総合4【未経験者まで】

0001名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 7fc8-RAc+ [2001:268:c201:8267:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 18:53:42.91ID:0wv4SWph0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て直しました。
武板の道場訓に従って、初心者・未経験者・真面目にやってる自習者叩きは固く禁じます。
経験者同士の情報・意見交換奨励。
また、初心者・未経験者の質問も奨励するスレです。
経験者は経験者らしく、初心者やこれから始めるかもしれない未経験者のためになるよう、質問にお答えいただければ幸いです。
上記の趣旨に合わない方は、経験者のみで語り合いたい方は、別スレを立ててそちらで活動ください。
※台湾武壇スレは個別で立っていますので武壇の理学などで語りたい方はそちらへどうぞ

※前スレ
【修行者から】八極拳総合3【未経験者まで】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1570831266/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cbc8-RAc+ [2001:268:c201:8267:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 18:59:31.95ID:0wv4SWph0
八極拳各派の違い

■日本で習えるもの
■呉氏開門
滄州八極拳のデータベースと滄州孟村で伝わってるその他の武術
オーバーリアクションの新架一路は入門用の力学理解とフォーム矯正に最適
孟村付近では子供から年寄りまで
情報公開度は高い
先代が大きく体系の改変したため物議を呼んだが一応八極拳総本家

■長春・霍式諸派→所謂李書文系
一撃必殺イメージの代名詞みたいなとこだがそこは結果論で
技術的にはタメる動作を極力排してフィジカル重視の連撃系
まともに習得するには先に別の武道武術やっておくことを推奨しているところが多い
太極門派で抱えるとこでは中程度だが一番固い
商売っ気が薄く国内では宣伝周りがほぼないとこが多い

馬氏通備→
系統としては劈掛拳や弾腿がベースで馬鳳図の孟村老架と馬英図のラドウ張系老架で
馬鳳図の息子四人以後が割れて別系統になってるようで金剛八式なども差異がある。
動作が大きく柔らかめで戳脚や翻子拳などもセットで蹴り技が豊富
日本に入ってるのは馬賢達系だけかと思われる

台湾武壇拳→
武壇スレ参照
ネットで調べると良く引っかかる団体系統
八卦掌他内家拳を基本とする台湾の門派
大きく分けて劉雲樵系と南京国術館系があり
武壇の現在の主流が国術館系だが日本の武壇だと国術館系はほぼ無く劉雲樵系
独自理学で大きく改変してるため詳細は当該のスレで聞いてください
分派の通称ヒゲ老師は併修してる蟷螂拳の方に定評がある
0003名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cbc8-RAc+ [2001:268:c201:8267:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:07:02.03ID:0wv4SWph0
日本に持って帰ってないと思われる物一例
■呉鐘八極拳→所謂源流八極拳
滄州八極拳や羅ドウ李大忠八極拳や山東八極拳などと呼ばれてる呉鐘の源流八極拳
門派と云うより人によって細部や硬さの違いがある

■羅ドウ張系→長春系や通備拳別系統や国術館系の源流
イメージとしては中程度の固さの長春系

■強式八極拳→元は孟村老架由来の自来屯村八極拳
動作が大きく直線的で打撃色が強い
今は主に北京周辺に残ってる
映像で見る限り、自来屯村では通背門寄りの柔らかいスタイルが主軸にシフトしている
呉氏開門に技術提供されている
八大招がない

■李書文嫡子伝八極拳→湖南李子成八極拳
長春から更に様々な要素が改変されているが情報が少ない為詳細不明
腕を締めて曲げる独特の馬歩がある

■八極拳内のミックス門派
■北京田式八極拳→孟村系に長春要素など北京や天津辺り
MMA対策などもやってるところもある
鍛錬法などの情報も多い

■香港八極拳門総会→長春に呉鐘小架や呉氏の四郎寛などを追加
八極拳の歴史調査などにも熱心

他複合や別門派で持っているところは多数
0004名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cbc8-RAc+ [2001:268:c201:8267:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:15:56.85ID:0wv4SWph0
■他・メディアで独習八極拳
■拳児系八極拳
マンガで紹介されていた技法をひたすら練習した流派
とくに馬歩と震脚を重要視する門派で年単位でやり続ける
太極拳の化勁や心意六合拳、少林の心意把なども会得している気がする
移動には飛毛脚や箭(セン)疾歩なども使用する
固さは最高峰レベル

■バーチャファイターアキラ系八極拳
孟村八極拳ベースだがゲーム仕様
勝負に勝つと「十年早いんだよ!」の台詞が必須で
遺恨を残すことが確約されてる

■エアマスター系八極拳
バーチャファイターと拳児と昔の月刊武術を混ぜたような内容バーチャファイターのパロディキャラも出てくる
※これ読んで真似した人はいないと思われる

■Fate系八極拳
アニメゲームなど広いメディアシリーズ
通称マジカル八極拳
李書文がゲームキャラとして出てくる
※これ見たりプレイしたりして真似した人はいないと思われる
0005名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cbc8-RAc+ [2001:268:c201:8267:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:22:10.81ID:0wv4SWph0
前スレから
27 素浪人 (スッップ Sd43-49P+ [49.98.148.245]) sage 2019/10/14(月) 21:16:11.45 ID:4aRVdWOLd
八極拳と劈掛拳の融合は李書文の時代に始まったかもねえ。

29 名無しさん@一本勝ち (オッペケT Sr61-8cCB [126.132.70.125]) 2019/10/14(月) 21:36:01.24 ID:eQBZSIhwr
>>27
いや孟村三代呉栄の発案
融合に熱心だったのは羅ドウ張系の伝人達で
李書文はその系統ではある
0006名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 6b18-0zjl [153.167.241.70])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:23:46.37ID:/eLFgy8v0
■張景星氏系八極拳も入れて欲しいなぁ
香港での伝承が多数
六大開理論が門派の集大成的で複雑膨大
併修される劈掛拳に白猿県の複雑な要素が強く見られる
複雑膨大過ぎて伝承者により内容が大きく変わるとの指摘あり

以上、反論も認める
0007名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW cbc8-RAc+ [2001:268:c201:8267:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 19:45:51.29ID:0wv4SWph0
>>6
張景星系は羅ドウ張系で書いてますよ
説明が足りてなかったのは認めますw

前スレの香港の伝系の方かな?
滄州の武館でも結構残ってて調べた限り劈掛門の看板出してるとこに多いかな

劈掛拳に白猿拳的な要素の部分は白猿通背拳ってことですかね?
南京国術館の教学では八極拳は張系八極拳を教えてたらしいので
他も併せて持っていたり大聖劈掛拳みたいな新拳作ったりした人も一定いたらしいので不思議ではないですが文革以前の門派は総じて貴重ですね
0008名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 6b2e-0zjl [153.207.53.135])
垢版 |
2024/01/20(土) 01:01:55.39ID:rFT47A960
強式八極拳って八大招式がなかったのか。知らなかった
0009名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ c57b-EFyZ [118.8.16.210])
垢版 |
2024/01/21(日) 04:14:50.80ID:Qjhr+IDw0
>南京国術館の教学では八極拳は張系八極拳を教えてたらしいので

もしかして集団練習用の八極拳大架式と八極対接かな?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況