X



トップページ武道
398コメント176KB

どんな質問でもマジレスするスレ20

0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 02:22:43.91ID:pDz7e2PE0
>>69
会話は成立しているしめちゃくちゃではない。
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 03:02:01.05ID:7mHoUKR+0
これ口出していいのかな・・・?
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 15:02:45.75ID:lana61Ay0
そもそも人の話を受け入れる気がない奴
その上会話がちゃんとできてない奴
こういうのに似にかを教えたり諭したりしても
意味なかったりするし
その上、ワザとなのかそういう性格なのか
延々とダル絡みする奴じゃな・・・
他の奴が判ってればそれでいいんじゃない?
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 17:28:08.21ID:gTZxIBNW0
中身のない長文を読むの辛いけど
我慢して>>70 >>71を読んでみろ
ウザ絡みの奴は本気で自分が正しいと思い込んでるのでは?
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 23:53:58.27ID:tVHc60VH0
ここマジレスするスレだから一応
こういうのは三段論法で考えると分かりやすいのよ
   A=B
   B=C
ならばA=C

これを基に考えて行きましょう。
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 23:54:29.25ID:tVHc60VH0
昨日の敵に今日は勝つ A=B
昨日の敵=自分自身  B=C
自分自身に今日は勝つ A=C
厳密にはイコールではないし日本語だと微妙にずれてるけど
分かりやすく大雑把に書くとそゆこと

ここで昨日の敵に
誰か別の対戦相手を置くと意味が通じなくなる。
これが>>70が陥った罠。
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/25(日) 23:54:39.37ID:tVHc60VH0
ここで自分自身こそが戦う相手だと言っちゃうことで
武道が戦いや喧嘩に使われるものじゃなくなって
自分も武道も次元が一段上がる訳よ。

二段階目で、敵なんてどこにもいなかった。
戦う相手もどこにもいなかった
いると思ってたのは弱い自分が作り出した思い込みだった
何処にもいない相手と戦っていたのなら
錯覚の中で戦いの手段だと思い込んでたのが武道であった。

じゃ、武道って何?
となった時、問いの次元がもう一段次元を駆け上って三段階目になる。
それで大局的にも三段論法が完成する。

その、武道って何? これを問い詰めてくのが>>58
三段論法の最後が隠されていて、
問いかけのきっかけになる様に設定されている。

後はその最後の問いの
答えが分かる様になるまで成長しましょうってお話。
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/26(月) 21:13:11.41ID:gqzZsuFG0
>>77
おいおいおい。待て待て。
それなら昨日の自分に今日は勝つと書くべきだ。
それなら理解できる。
昨日の敵にと書いてあれば自分とは思わないよ。
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/26(月) 21:21:00.75ID:gqzZsuFG0
>>78
待ってくれ。二段目の意味がわからない。
戦う相手は昨日の未熟な自分なのだろう?
錯覚でも妄想でもないじゃないか。
未熟な自分は実在している。
未熟な自分を鍛えて、昨日の自分より強くなる。
強くなって昨日の自分に勝ったとする。
そしてその後で強くなったその強さを何に使うのですか?
と質問したんだよ。
自分に勝って満足して終わりでは情け無い。
社会貢献とかないのかね?
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/26(月) 23:44:56.92ID:9ZsDU7ID0
これもうわざとなのか、まともに国語の授業受けてないのか
どっちにしろ納得してないからじゃなくて、レスバがしたいからレスバしかけてる感が出てるのが嫌だ
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/27(火) 00:37:05.61ID:M2g4Ccur0
>>79
セットで書かれてるだろ?
3組ある処を
2つまでセットで書かれていて
3つ目が隠されてるとまで書いてある

そこは読み込めよ
読み込んだ奴が哲学を語れるのだ
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/27(火) 01:23:12.90ID:giKXSyvJ0
>>82
真面目に答える。
2段目の意味がわからない。
昨日の敵も未熟な自分も実在していて
思い込みではない。
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/27(火) 06:04:06.53ID:uoBD5/hx0
まあ、昨日の自分に今日は勝つ
だけだと、そこで終わってしまうし、浅いからな
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/27(火) 14:55:42.77ID:9QiZaD580
三角技法と合気の違いがあれば述べよ
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/27(火) 18:32:02.15ID:/raYGS8+0
>>83
誰かを敵認定して
敵を作り出し戦いを辞められないその関係性や認識は
未熟な自分の精神性がそう認識させていただけかもしれないな?
と思い直してみよう

敵認定してる相手は本当に君の敵そのもので
それ以外にはないのかい?
そもそも敵認定してる理由や原因ってなんだい?
それは修正も出来ず避けられないものなのかい?
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/27(火) 18:34:17.88ID:/raYGS8+0
自分がそう思い込みそういう立場や役割に立った
原因ってそもそもなんだい?
それは別のやり方はなかったのかい?
今から改善は出来ないのかい?

大抵の人間の思考や言動は思い込みの産物や
条件反射的な内容ばかりだったりするんだから

そういう風に自分とは何か?なんで自分はそう反応する?
そもそもどうして?そうなった?それは本当に必要だったのか?
それは本当に自分の意志か?それは本当に正しかったのか?
それは価値があったのかそれとも本当はなったのか?
どうすれば改善できたのか?そうすれば今はどうなったのか? 未来は?

と色々と考えられるだろう?
決して自分が正しいと思い込まないで
むしろ自分自身に対してさえも否定的に疑いながら
考えを根源的な所まで煮詰めてみたらどうよ?と言う考え方。

武道にもそういう風に取り組めば
それなりに辿りつく先もあるでしょうよ
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/27(火) 20:42:05.73ID:giKXSyvJ0
>>88
それはもう武道じゃない。
自分が敵認定しなければ敵はいないというのは
現実無視だ。敵には敵の都合があり思考がある。
自分が敵認定しなくても相手がこちらを敵認定すれば
敵対関係になるんだ。
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 16:15:11.53ID:cOuGTFKm0
コイツに限らず、子供みたいになぜ?なぜ?っていうだけで哲学者ぶってる奴大学にもいたわ、ひろゆき亜種みたいなの
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 16:53:16.87ID:UT217oB00
ただ自分の言いたい事言ってるだけでディスカッションになってないよね
過程を無視して結論しか見てないから頭から否定することしか出来てない
まず相手の論理を理解してみようという心意気がない
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/28(水) 18:50:21.92ID:psqDJFRR0
A「貯金が十分にたまったら、好きなことしたいねえ」
B「好きなこととは何か?具体的に述べよ。」
A「え…それは人それぞれで違うし…」
B「では、あなたは何をするのか?経済的達成の先に何をするのか。その意義は?」

B以外の全員「(うわあ)」
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/29(木) 09:13:24.95ID:lc42zVRg0
ちょっと長文になります
なんか哲学云々に話それてる?から、話変えるために皆に意見を求めたい。
板違いの可能性もあるけど多目に見てください。
自分が聞きたいのはコンパウンドボウ(クロスボウは規制)等の高威力飛び道具に関して。
日本は銃を規制していて、所有には免許や多くの規則が設けられているが、前者の飛び道具は法規制がない。これらの飛び道具は射程、精度、貫通力は銃に劣るが、人の胴や頭は簡単に貫通するし、発砲音が無い分、犯罪に使われたらむしろこちらの方がたちが悪い位。
それなのに免許等が無くても誰でもネット等で手に入る、店によってはそういう協会に所属してる人にしか販売しないそうだが、法的な規則等は無い。
個人的にはこれらを使った犯罪もそのうち起きるのかなぁと思うし皆さんはどう思いますか?
似たようなのでスリングショットもあるが、パチンコという可愛い?名前で浸透してるせいで見逃されてるがあれも相当危険な道具だと思う。
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/29(木) 11:13:55.83ID:OR0Nw4xF0
>>93
犯罪ねえ…
起こるとして、具体的にどんな犯罪が起こりそうだと危惧してる?
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/29(木) 11:29:53.34ID:11YaUqZu0
>>93
可能性あるなしで言えばあるだろう。
事件が起きたとき規制になるパターン。
ただしクロスボウと比べコンパウンドボウは練度が必要なので敷居は高いから気軽に試す層からは二の足を踏むだろうな。高威力のパチンコは簡単だけどゴムの消耗が激しいからこれも簡単に済ませたい人は使わないかな。
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/29(木) 23:07:59.44ID:EMpd+0Oy0
>>92
何に使うかをしっかりと考え哲学を言える者が
いないのが寂しいと言ってるんだよ。
強いけれども哲学のない者ばかりだと言っているんだよ。
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/29(木) 23:11:57.21ID:EMpd+0Oy0
>>93
スコップも包丁もチェンソーも草刈機も
ツルハシも鍬も危険だよ。
規制するのか?
まあ、犯罪に使われたら後追いで規制されることになるだろう。
ガソリンのように。
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/02/29(木) 23:48:13.90ID:gCTii2GT0
>>89
そんなことを言ってるのはお前以外にはいないな

>>96
お前の考えてる事はまだ哲学と言うレベルではないかもな
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/02(土) 09:53:17.55ID:dBsrG5Lp0
>>96

>>92を見て、返答を当然に強いる態度が距離感バグってると思わないのがおかしいのだと思う
上手に「俺は〜だな」と返答したくなる流れになっていないから
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/02(土) 10:22:45.17ID:/Hgq9GyH0
ただ相手を否定して言いたいとこ言ってるだけのなにもそそられない文章だからな
演技ならいいがこれがまともだと思ってるならリアルでもコミュ障なんだろう
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/02(土) 20:48:31.31ID:odUZtNjp0
>>100
そいつの言ってることが正しいよ。
自分が敵認定しなけりゃ敵はいないなんてお花畑だろ
結局は強いけど哲学のないものが
図星をつかれただけだな
心意気?そそられない?
哲学がないから語れないんだろ
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/02(土) 22:02:58.55ID:Z6/qO4tK0
>>101
自作自演か?なら要らん

>自分が敵認定しなけりゃ敵はいないなんてお花畑だろ

そんな事は何処にも書かれてないと
再三謂われているのに
理解できてないのは、一人だけだろw
解釈能力もバグってるんだろうな?

普通は「自分が敵認定しなけりゃ敵はいない」なんて解釈はしないし
その程度の常識はみんな分かってるんだわ

だが、分からない奴は何度も同じところをループするw
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/02(土) 23:41:48.31ID:r0FfyDIe0
武道の世界で言う
誰かを敵と思わなければ敵はいなくなるとか
誰かを敵とみなす心が敵を作っているという話は

自分が敵を敵だと認定しなくなれば
今迄敵だっただった人が敵ではなくなる 
と言う解釈とは違うんだよねぇ

自分が敵認定しなけりゃ敵はいなくなるって言う話じゃないんだよ
もう敵と言う関係が出来上がった処で単純に
片方の自分が一方的に敵と見るの辞めたところで
もう片方の相手がこちらを敵視してるのは変わらない
そんなの当たり前の話で子供でも分かる

なのに武道が
誰かを敵と思わなければ敵はいなくなるとか
誰かを敵とみなす心が敵を作っていると
わざわざ言っているのか?
そこを理解するのが哲学であって
それが解からない人は
もうちょっと哲学書を色々読んで勉強した方がいいと思う

理解する為にはまず自分の考えが正しいと思うなって
わざわざヒントを出されてるのに
スルーしてるしやれと言われたことは何一つやってないでしょ?

もう一度繰り返して書きますが
それを理解できるようになるのが哲学お勉強であり武道修業ですよ

これ以上は繰り返しませんよ?
本気で理解したいなら、まずは自分が正しいと思っている思い込みや
決め付けを手放し、自省や内省から始めましょう
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/02(土) 23:47:06.45ID:odUZtNjp0
>>103
www
お前は自分の考えを正しいと思わずに話してたのか?w
うけるw
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/02(土) 23:47:09.23ID:odUZtNjp0
>>103
www
お前は自分の考えを正しいと思わずに話してたのか?w
うけるw
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/02(土) 23:50:37.94ID:+1MWoLgm0
3〜4日後くらいに体調が最高のコンディションになるような調整したいんですが
何かいい疲労回復法とか無いですか
寝ても何かあんまり疲れが取れないというか億劫さがあるというか
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/02(土) 23:51:21.28ID:r0FfyDIe0
さて、之で最後ですもう二度と書かないつもりなので本気で読んで下さいね
今までの書き方で解り難いならもう少し具体的にヒントを出しましょう

ただし、自分が今まで正しいと思っていたことや常識だと思いこんでいた
決め付けを手放して
自省や内省を深く進めて行くならば、解かる様になるかもという条件付きです

ちな、一方的に片方が敵を辞めれば
少なくとも関係性は敵や味方とは外れた関係になってるけどね
相手が一方的に嫌がらせをしてくる人物になる
では武道的な力に差があってこちらが強くなれば
相手は手出しできなくなるのか?と言えば
そういう面はあるけど暴力を競い合う限り
逆に相手が強くなれば相手の虐めや嫌がらせは酷くなり
敵対関係はますます酷くなる
つまり武道は暴力的な強さを追求しても意味がないという事になる
では何を求めるべきなのか?

少なくとも強さや戦いでは解決できないので
武道はそういう強さを求める程度のものではないという事になる
では武道が求めることは何か?さあ、ここから常識を手放す時です

武道は戦うものだ、強くなるものだ、その為には具体的には何をして来た?
片方が敵認定を辞めても何も変わらない。具体的には何が変わらない?
そこを手放して根底から考えを覆して見ましょう
武道でありながら戦うことを止めてみるとか、
空手なら殴る蹴るを辞めてみるとか拳を握るのを辞めてみるとか
柔道なら掴み合うのをまず辞めてみるとか
それなのに負けない為にはどうすればいいのか?

究極まで拳を握り殴ってきた動きや意味を活かしたままに拳を解くとどうなるのか?
そういう事を突き詰めて考えることをお勧めします
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/02(土) 23:53:27.89ID:odUZtNjp0
>>103
考えを根源的に煮詰めていっても強くならんじゃないか。それは武道として間違いだろ
君らが批判してる奴の方が現実的だよ
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/02(土) 23:55:48.18ID:/Ev44eLs0
A「貯金が十分にたまったら、好きなことしたいねえ」
B「好きなこととは何か?具体的に述べよ。」
A「え…それは人それぞれで違うし…」
B「では、あなたは何をするのか?経済的達成の先に何をするのか。その意義は?」
A「それ、答えたくないな。まあでも、答えるとすればのんびりしたいかな」
B「答えたくない?どうして?それほど難しくない意図が明確な質問だよね?で、答えてくれたことだけどさ。ゆっくりするのは今でもできるよね?経済的成功の果てに選択するにしては、それまでの頑張りが生かせてないよね?社会的な意義のあることはないの?」

B以外の全員「(うわあ)」
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/02(土) 23:56:11.40ID:odUZtNjp0
>>107
なんだ、武道を否定しているわけね
じゃあ武道の稽古なんてやめて警察に通報しなさいよ
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/02(土) 23:59:39.15ID:odUZtNjp0
>>107
じゃあ内省を突き詰めていって極めたとする
君が達人になったとする
弱いけど内省の達人だわな
その極めた境地を使って何をするつもりなの?
極めたいのはわかった
極めた境地で何をするつもりなの?
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/03(日) 00:03:31.42ID:Y2Oj1hRN0
この人(哲学がないと寂しい人)は自分が納得する答えを聞かない限り、いつまでも食い下がるんだろうよ
『脳内当てクイズ』を仕掛けてきているわけだ
一方的に、しつこく、くどく、延々と

「なんで?」「どうして?」「その根拠は?」「それは違うんじゃないの?」と返すだけで議論になっていると思っている
ディベートなら判定者から、「あなたも自分の主張をするように」と警告を受けるか、聴衆から負け判定されるところだ

コミュニケーションのとらえ方がバグってるなあ
昔の2chにも、よくいたね
粘着といわれた現象
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/03(日) 00:03:38.32ID:AAdzDuQW0
>>109

のんびりしたいw
の、ん、び、り、し、た、い、w
貯金使わなくてもできるやろがw
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/03(日) 00:12:13.17ID:AAdzDuQW0
>>112
君が強さを何に使うかの哲学を持ってないだけだろう。
君には哲学はないんだよ。
強くなりたい奴はいっぱいいるけど強くなってから
何をすべきかをしっかり考えてる奴はいないと言った、君たちが批判してる奴の質問に君は答えられないんだよ
無理して質問に答えなくていいんだよ
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/03(日) 00:24:24.74ID:9W3nrvEh0
まぁ実際それ考えてる人って少ないだろうな
今この国で武道やってる人の99%は『楽しいからやってる』だろ
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/03(日) 00:24:50.33ID:Y2Oj1hRN0
「しらないんだろw」「できないんだろw」と挑発すれば、相手から答えを引き出せると考える人っているよね
それが通用するのはせいぜい高校生までだ

”あ、こいつ嫌い”となったら、対応されなくなる
そして社会が冷たいと誤学習し、さらに敵対的な行動へとエスカレートしていく
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/03(日) 00:24:50.91ID:Y2Oj1hRN0
「しらないんだろw」「できないんだろw」と挑発すれば、相手から答えを引き出せると考える人っているよね
それが通用するのはせいぜい高校生までだ

”あ、こいつ嫌い”となったら、対応されなくなる
そして社会が冷たいと誤学習し、さらに敵対的な行動へとエスカレートしていく
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/03(日) 14:58:24.03ID:AAdzDuQW0
>>117
答えられない質問に無理して答えようとするから
質問者の態度に難癖つけるんだよ。
君は哲学がないんだから答えないんじゃなくて
答える能力がない。
>>115
そう思う
それじゃいかんと思ってる
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/03(日) 15:37:27.68ID:/eOG89RO0
夜中にこんなやりとりしてる奴等がいる
だから5ちゃんは捨てたものでもない辞められない
 唐手家が鍛えた拳を解いた時
 彼は何を手にするのか?
     それは至高の答えだろうな
若い時どんなに強くても年老いたら人は弱くなるからな
ただ若い人に負けましたじゃ
今までなんだったんだとなるだけだろうよ
 残念なのは言われた方がただ聞き流してるだけで
 何も変わろうとしてない点だな
 理解をしようとさえしてない
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/03(日) 16:36:33.98ID:X+QSTopM0
>>111
達人じゃないんで本当はどうなのか分からないけど
達人になったらどうするのか?
じゃなくて達人になっても現実にできる事なんて限られてて
冷静に考えりゃ3つしかない

そのうち1つはあんたがしてもらってるじゃない?
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/03(日) 21:31:37.36ID:AAdzDuQW0
>>117
君が嫌っている相手は本当に嫌なやつそのもので
それ以外にはないのかい?
そもそも嫌なやつ認定してる理由や原因ってなんだい?
それは修正も出来ず避けられないものなのかい?

自分がそう思い込み相手を嫌った
原因ってそもそもなんだい?
それは別のやり方はなかったのかい?
今から改善は出来ないのかい?

大抵の人間の思考や言動は思い込みの産物や
条件反射的な内容ばかりだったりするんだから

そういう風に自分とは何か?なんで自分はそう反応する?
そもそもどうして?そうなった?それは本当に必要だったのか?
それは本当に自分の意志か?それは本当に正しかったのか?
それは価値があったのかそれとも本当はなったのか?
どうすれば改善できたのか?そうすれば今はどうなったのか? 未来は?

と色々と考えられるだろう?
決して自分が正しいと思い込まないで
むしろ自分自身に対してさえも否定的に疑いながら
考えを根源的な所まで煮詰めてみたらどうよ?

さあ、自分でやってみなよ!
あっこいつ嫌いだなんて思いが正しいなんて思い込まないで!
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/03(日) 21:37:32.28ID:VeKSGlZy0
【オウム返し】

《相手の主張や言葉をオウム返しする》

これは実際によく見かける論法です。
この論法は、こちらが「謝罪せよ!」と言うと、相手が「あなたこそ謝罪しろ!」とオウム返しをしてくるやり方です。
「あなたは間違っている」というと「あなたこそ間違っている」と同じことをぶつけてくる手口です。

これはある意味では知性を必要としない幼稚な論法です。
確かに相手が不当なため、オウム返しする場合もあるでしょう。
ですが、噓つきで知能犯でない者、または相手が知性的に上回っていて議論に勝てないときにこの論法を使用して相手を困惑させます。

https://sekennimonomousu.com/liar-reasoning2/amp/

まんまこれ
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/03(日) 21:46:41.76ID:qcUacKCE0
>>122
ここで暴れてるやつとかヒグマおじさんとかこういうサイト読みあさってそう
そのまま同じ手口ばっか使ってる
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/04(月) 00:39:15.21ID:x7C9aRjx0
正直、武道やら武術と、言葉で以て精神の深いところに切り込んでいく哲学って、とことん馴染まないなあと思うんだけどね
不立文字ってのは禅の言葉だけど、武なんてのはある意味禅以上に言葉を必要としない世界なわけで、個人的にはやらない奴に分かる訳ねえわってのが正直な所
そもそもやりもしない奴に分からせる必要もないしねw

これも禅の話、茶一杯の禅理とか欧米だとempty your cupとか言われてるやつがあって、バリエーションは様々あるが大体こんな話

禅を研究してる学者が高名な禅師に教えを請おうと訪ねてきた
しかし学者は、禅師が何か言う度「その話は知っています」「その話は○○という経典にありますね」と返すばかり
ふと禅師が、茶でもどうかと学者に勧めた
禅師は学者の前に置いた茶碗に茶を注ぐが、茶碗が一杯になっても、溢れた茶が卓を濡らしてもお構い無しに注ぎ続ける
たまりかねた学者が「もう茶碗は一杯です、それ以上注いでも仕方ありません」
禅師は答えて「その通り。あなたはこの茶碗だ。あなたに何を言っても仕方無い。まずは茶碗を空っぽにしてきなさい」

まさに今のこのスレの状況そのものみたいな話でね
自分なりに思ったところ、気づいたところを言葉にしたい気持ちはまあ理解できるけど、それを受け付ける気のない奴に伝えても仕方ないと思うよ

そうだな、武道なり武術なり始める前の貴方達自身が、様々な経験を経て変化してきた今の貴方達の言うことを素直に飲み込めるかどうか、考えてみるといい
俺自身は、無理だと思う
今の俺の、それなりに経験を積んで辿り着いた考えを昔の俺に伝えたとしても、頭で理解しても納得しないか、なんなら「そんなの知るかヘタレが」って殴りかかってくるんじゃないかなw
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/04(月) 09:39:21.83ID:mMowAUme0
素質って言うとまた違うと思うけど、素養と言うならまあ分かるかな
武道に伝わる口伝やら格言の類いなんてのは、当然ながら武道をやってる奴に刺さるように出来てる訳で、その段階やら個々人の性格やらを見て適切なものを与えて初めて意味を持つもんだ
門外漢の素人のなぜなぜなあにに答えてやるようには出来てないんよw

万人に対して言葉でもってどうこうしようなんてのはどんなに実力のある武道家にとっても不可能なことで、そもそも武道家のやるべき事でもなんでもなく、むしろその性質からもっとも遠いところにあるとすら言える
そこで必死になっても得る所なんて全くない、っつうかむしろマイナスしかない

言ってみりゃ買う気も一切なければ、そもそも金すら持ってない冷やかしの客に、必死で商品のいいところをアピールするようなもんだ
こういう客は散々店員の時間を奪って延々ケチをつけた挙げ句、やっぱりそれ要らないやって帰っていく
そんなのに「こう言えばこの商品のいいところを分かってもらえるかも」とか考えてもホント仕方ない
こういう客には、塩撒いて退散願うのが相応しい応対ってもんでしょw
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 14:33:24.25ID:JIRKqlPe0
このスレをざっと見て思ったのは
猫に小判どころか
どんなに素晴らしい宝物をもらっても
汚して壊して威張ってる様なのがいれば
どうしようもないわ
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 16:54:40.20ID:OHIcsuoE0
>>127
そうやって自分だけを安全圏に置いて、具体性のない漠然とした悪態をついて周囲を貶めたところで、それこそどうしようもないよ
言いたいことがあるなら、相手を定めて具体的な指摘をすればいい
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 20:53:39.25ID:v8omba8g0
>>124
そんな話じゃないよ。
武道の哲学ではなく武道の稽古で得た強さを社会で
どのように活用するかの哲学の話をしている。
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 20:56:56.64ID:v8omba8g0
強くなりたいやつや強いやつは沢山いる。
しかし強くなってから何をすべきかをしっかりと考えて
哲学を持ってるやつはいないと言っている。
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 21:11:08.90ID:QcRqXVwq0
>>129
その哲学ってのを一体どういう意味で言ってるかが良く分からない
単に個々人で異なって当たり前の価値観や生き方の話してるようにしか思えん
なんであえて「哲学」なんていう言葉を使ってんの?
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 21:14:01.65ID:QcRqXVwq0
>>130
だから「哲学」って言葉が上滑りしてんだって
一般論が難しければとりあえずあなた自身の哲学とやらを語ってみてくれ
そんだけ人に求めてるんなら当然自分なりの「哲学」だってあるんだろ?
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 21:43:49.04ID:v8omba8g0
>>131
異なって当たり前ではないんだよ。
同志という言葉があるように志が
同じ人々の集団が存在するんだよ。
志が高く素晴らしい人物がいると共鳴して
弟子が集まってきて一門になるんだ。

強くなってから何をすべきかをしっかり考えて
自分の哲学を弟子に示せるかを問うているんだよ。

>>132
私は社会貢献をすべきと考えている。
しかし教育、護身、防犯、健康維持、鍛錬、
などどの方面で貢献すべきかは定まってはいない。
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 21:50:19.82ID:v8omba8g0
武道とは武術と道徳
武術とは強くなること。
道徳とは強さを何に使うべきかということ。
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 21:57:43.32ID:HkHNka7n0
>>133
つまり、武道をやるなら、武道やってない人とは異なった独自の価値観で思想統一して、人とは異なった生き方をしなくちゃならないって?
無茶言わんでよw
武道やってようが普通に幸せに生きたいし、変な思想で凝り固まった生き方なんてしたくないよw

あと君のそれ、哲学でもなんでもないよね?
まだ社会にも出てない子供の言いそうな、ふわっふわの夢想論じゃんw
君と同じように、なんら具体性のない、なんとなく理想論っぽいこと言えばそれが哲学なの?
君の言う哲学ってそんな安いもんなの?
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 22:02:57.75ID:MnerPm8r0
テッドはろくに効果検証もせず
矮小かつ偏狭なスタイルに固執し続けた

これが客観的事実

テッドのその
単なる仮説に過ぎない凝り固まったスタイルに固執し続けているのがこいつらで
その核心技術の実践検証結果は
言うに及ばず散々たるもの

そして結果的に辿り着いたのが
真の追求、成長、理解には程遠い
形骸化(の正当化)
拡大解釈(素人解釈)
自己陶酔(自画自賛) 
自己幻想
連戦連敗
無知蒙昧
思考停止
固定観念
自縄自縛
責任転嫁
宣伝利用
印象操作
言論封殺
洗脳・隠蔽・捏造工作
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/05(火) 22:20:40.05ID:pdYQddMg0
>>134
また何か無茶な単純化してきたなあ……
ええと、これは確認なんだけど、あなた自身は武道をやってるわけでもなんでもないよね?
では、その武道についての知識っていうかイメージっていうか先入観はどこから来てるの?
何かまとまった本とか読んだ?
それとも様々なメディアで描かれる武道の断片的なイメージの寄せ集め?
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 02:35:22.59ID:/9607re40
>>135
強くなりたいのはわかった。
強くなってから何をすべきかしっかり考えろということ。
こんな簡単なこともわからないという意味がわからない。

それと君にはしっかりと考えた哲学がないということもわかった。
無理して答えなくていい。
君は答えを誤魔化してばかりだ。
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 02:40:05.21ID:/9607re40
>>137
君も質問の答えを誤魔化してばかりだ。
哲学がないならないでいいんだよ。
ないやつばっかりだからね。
私は哲学を持ってほしいと思ってるだけだよ。

強くなってから何をすべきか?

この質問に、答えたくないとか人それぞれだとか
質問の仕方がそそられないとかのんびりしたいとか
哲学という言葉の意味だとか誤魔化すなら答えなくていい。
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 02:54:16.32ID:/9607re40
>>137
君に言っておく。
相手が間違っていると思うことなく
決して自分が正しいと思い込まないで
むしろ自分自身に対してさえも否定的に疑いながら
考えを根源的な所まで煮詰めてみたらどうよ?

君は煮詰めた後に何をするつもりなのか考えたことはないだろうな。
君は自分を正しいと思い込まないで自省だけで一生をお過ごしください。
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 05:49:07.35ID:eL0ciyOc0
>>138
いやいきなり何言い出してんだよw
現役なんてとうの昔に引退したオッサンが強くなりたいのは分かったって、何をどう見て分かったのw

あとしっかり考えた哲学とやらがないのはお前ねw
社会貢献したいです!でも方針は定まってないです!なんてのはそういもんじゃないのw
誤魔化さず答えた結果、お前が哲学なんて言葉使うのに大して意味なんてなくて、ちょっと気取ってみたかっただけってのが判明したのw
お前はもう少し無理して頭使えw
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 05:49:35.84ID:eL0ciyOc0
>>139
だから哲学ってのはふわっふわの夢想論とかじゃねえからw
そんなもん持って欲しいって言われたって、恥ずかしいから嫌ですとしか言えんわボケw
つか誤魔化さずに答えろよ

てめえ、武道をやってるわけでもなんでもねえよな?
なら、その武道についてのタワけた先入観はどこから仕入れた?
何かまとまった本の一冊くらいはとか読んだのか?
それともマンガやらアニメに出てくる武道の断片的なイメージの寄せ集めか?
誤魔化さずに確り答えろや卑怯モンが
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 05:49:48.94ID:eL0ciyOc0
>>140
鏡に向かって言ってろ糞間抜け
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 11:14:17.52ID:isGMsrLJ0
テッドはろくに効果検証もせず
矮小かつ偏狭なスタイルに固執し続けた

これが客観的事実

テッドのその
単なる仮説に過ぎない凝り固まったスタイルに固執し続けているのがこいつらで
その核心技術の実践検証結果は
言うに及ばず散々たるもの

そして結果的に辿り着いたのが
真の追求、成長、理解には程遠い
形骸化(の正当化)
拡大解釈(素人解釈)
自己陶酔(自画自賛) 
自己幻想
連戦連敗
無知蒙昧
思考停止
固定観念
自縄自縛
責任転嫁
宣伝利用
印象操作
言論封殺
洗脳・隠蔽・捏造工作
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 12:33:27.84ID:qFf41A6I0
何となく哲学坊やの背景見えてきたかなあ
言ってみりゃ漫画やアニメかさもなきゃゲームの強キャラに感情移入してる陰キャっていうかところか
キャラは修行パート読んだりレベルアップすれば確実に強キャラになれてて、本人それになりきってるから妙に上から目線
だから強くなる過程とかそこで得られるものに対する認識が薄いというかほぼ皆無で、戦いの世界で生きるキャラクターから学んだ哲学wを
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 12:37:41.78ID:qFf41A6I0
披瀝して悦にいるっていうねw
修造ばりに熱く語ってるのには笑っちゃったけど、本人バレてるなんて想像もせず得意満面ってのはもう笑うというより何だか深刻な気分になるな
この子将来大丈夫かなあって
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 18:59:09.29ID:kOThBjxp0
哲学君「君はどうなんだ?え、それは浅いよ寂しいよ」
経験者「いや、そんな深く考えんでも気の持ちようや身の振り方の役に立つし合理的な考え方も…」

哲学君「哲学を持つ者はいないのか!」
経験者「それらしく語れはするけど、君には言いたくないなあ」
哲学君「言えないんだろ。ないってことだ」
経験者「じゃあ君はどんな哲学を?」
哲学君「社会貢献すべき!でも、どの分野で貢献するかは決まっていない」

一同「え?哲学って…さんざ人を否定しておいて、それなの?」

俺は治安維持のためのツールとして、知見、警戒要領、制圧、威圧、説得のための実感のこもった言葉がけなんかに武道経験が役に立ったと感じているし、それを安心して生活したい人にも助言してるけどさ
そのレベルを哲学と思ったことはないなあ
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 20:01:48.71ID:Xf133yj20
エセ哲学君は柔道の加納治五郎を信奉してるらしいけど
柔道の精力善用=社会貢献が限界なんだろうな

それは哲学じゃなく社会が武道に求める価値だ

そして柔道出身学生の就職率は・・・?
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 20:45:56.27ID:/9607re40
>>145
決して自分が正しいと思い込まないで
むしろ自分自身に対してさえも否定的に疑いながら
考えを根源的な所まで煮詰めてみたらどうよ?
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 20:49:36.89ID:/9607re40
>>148
違う。
精力善用 自他共栄は嘉納先生の哲学だ。
柔道の稽古をして自己を鍛えて社会貢献
していこうという考えだ。
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 20:51:03.05ID:/9607re40
>>147
君は難しいことを簡素に語ることが
理解できないのか?
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 20:54:08.51ID:qFf41A6I0
>>149
根元的に煮詰めていった結果
「私は社会貢献をすべきと考えている。
しかし教育、護身、防犯、健康維持、鍛錬、
などどの方面で貢献すべきかは定まってはいない。」
なんて哲学wに辿り着いて大恥晒すのは御免なので遠慮しておきます

つうか君、語彙っつうか表現のバリエーション少ないな
アニメもいいがもう少し勉強しろ勉強
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 20:55:13.29ID:/9607re40
とにかく私の社会貢献の哲学を馬鹿にするなら
私より立派な哲学を言ってからにしてくれ。

卑怯だぞ。

複雑なことを簡素に語ってくれたまえよ。アホじゃないんだから。

強くなってから何をすべきか?

考えたことのないやつは答えなくていい。
死ぬまで自省していてください。
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 20:55:39.49ID:Xf133yj20
>>151
それは難しいことを簡素に語ってるのではなく
論点も内容も摩り替えた偽物で騙っているだけでは?
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 20:56:21.87ID:/9607re40
>>153
複雑なことを簡素に語っているの。
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 20:57:42.48ID:mOsVKiZo0
お前ら黒田先生が旅立った日にこんなことしてて恥ずかしくないのか
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 20:57:53.19ID:/9607re40
>>155
自分で考えろ。
君は死ぬまで一人で自省していなさい。
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 20:58:50.67ID:xBSCzPgP0
>>149
得意になって人様のコピペを持ち出して
悪用してるけど

そのコピペに書かれた事を真に理解し実行している人って
そんなにいないわな

大体、理解してたらコピペなんて出来ないだろうし
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 20:59:30.80ID:/9607re40
>>157
黒田鉄山氏のことですか?
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 21:05:07.75ID:/9607re40
>>159
悪用?真に理解していない?なぜそう思った?

決して自分が正しいと思い込まないで
むしろ自分自身に対してさえも否定的に疑いながら
考えを根源的な所まで煮詰めてみたらどうよ?
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 22:56:19.60ID:qFf41A6I0
>>154
勘違いしちゃいけない
別にお前の哲学なんて馬鹿にしてない
そんなものは存在せず、存在しないものを馬鹿にすることは出来ない
それを哲学だとか言っちゃうお前自身を馬鹿にしているんだ
物事は正しく捉えなくてはいけないよ?
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 23:01:29.79ID:ysiwVW8j0
>>161
>決して自分が正しいと思い込まないで
>むしろ自分自身に対してさえも否定的に疑いながら
>考えを根源的な所まで煮詰めてみたらどうよ?

まあ便利な言い回しではあるな
相手に具体的な反論を一切行えない時、図星をつかれた時、ぐぬぬとか言う代わりにこれ貼っときゃ何となく反論した風になるw
実質的に何にも言ってないのと同じなのになw
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 23:14:24.77ID:ysiwVW8j0
>>154
皆ね、強くなってからじゃないと何もしようとしない、そのくせ強くなる努力はカケラもしないお前とは違うのよ
皆、もっと強くなりたいとか、自分はまだまだだとか思いながら、それでも自分の手の届くところで自分の出来ることをして精一杯生きてる
漫画のキャラみたいに強くなった自分を妄想して、表に一歩も出ることなく妄想に更けるお前とは違う

強くなったら社会貢献?
やるなら今すぐやれやクズ
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 23:15:15.01ID:YzLzpK2w0
>>163
客観的に見てお前がぐうの音も出ないほど痛いところを突かれたとしか見えないよ
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 23:28:59.35ID:ysiwVW8j0
>>165
決して自分が正しいと思い込まないで
むしろ自分自身に対してさえも否定的に疑いながら
考えを根源的な所まで煮詰めてみたらどうよ?
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/06(水) 23:47:25.42ID:YzLzpK2w0
>>166
客観的に見てお前がぐうの音も出ないほど痛いところを突かれたとしか見えないよ
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/07(木) 00:06:16.13ID:tIjzlsgK0
>>167
自分自身が関わる事なのに客観的とか言っちゃう事に疑問抱かない馬鹿はコピペとかやめといた方がいいな
便利とは言え使いどころってのはあるんよw
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/07(木) 00:13:18.50ID:mI++HJ1r0
>>143
はあ?
俺は仕事にも就けない空手協会のナマポおじさんじゃねえから鏡に話しかけたりしねえしwww
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/07(木) 00:18:14.72ID:aw6EFQXO0
ここでインチキ哲学を開帳してる
精力善用自他共栄野郎は
哲学哲学と五月蠅いが、哲学を何かと勘違いしてないか?

今のままだと精力善用自他共栄程度が哲学などとふざけるなとしか言えないな

精力善用自他共栄野郎が
哲学だと思い込んでるものはどういうものか
よければ説明してくれないか?
それで、精力善用自他共栄野郎の言説に不信感を持ってる連中は
今後に何をどう言えば良いのか分かると思われる
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/03/07(木) 00:26:28.91ID:G71rHSBq0
>>169
だから鏡見て出直せって言ってんだよ糞間抜け
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況