X



トップページ武道
398コメント176KB

どんな質問でもマジレスするスレ20

0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/20(月) 18:26:54.69ID:pKtLv1O90
>>334
保護者を通して「板挟みになって悩んでますが、どうしたらいいでしょう?」と聞いてみれば?
あとは大人同士なんだから、育成方針についてすり合わせをしてくれるでしょう
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 08:20:15.67ID:Q2SHUz8y0
人的な考えですが
格闘技、武道というのは、あくまでも組手や乱取りが最重要項目であると思っています

型や基本はあくまで組手、乱取りに至る過程であり、組手や乱取りが稽古体系の最上位にあると思っていますが、それには確固とした道徳や思想があるべきで、モラルを失った場合、それはただの狂犬に成り果てることになります

一つ、我々は、礼節を重んじ、長上を敬し粗暴の振舞いを慎むこと

一つ、我々は、知性と体力とを向上させ、事に臨んで過たざること

空手をはじめ、格闘技をやる人間というのは、感受性が常人より良くも悪くもつよく、デリケートなタイプが多いような気がします
ですので、強力な道徳と思想をスローガンにして行くべきだと思います

あなたはどう思いますか?
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 15:35:26.73ID:01YSluvC0
>>334 指導が一貫してないから迷うのか、それとも
色んなタイプの生徒がいるから多様性のある指導が求められるのか、
迷う所ではありますね

段を早く取るのが目的ならば段が早く取れる指導をと願うのでしょう

でも、あなたにとって柔道は早く段を取るのが目的でしょうか?
柔道を通してどうしたいのか、君がどうなりたいのかと云った目的を
一度初心に立ち返って整理を付けてみては如何でしょう?
その上で どちらの指導が君の役に立つのか
     どちらの指導が君に合っているのかを
自分で考えて選ぶのが良いのでは?

もしもしばらくそれで選んだ方をしばらくやってみて
上手く行かないなと思えば変えてみるのもアリですし
だからといってコロコロと
指導者や取り組み方を変えていては何も身に就かないかも知れないし
両社の意見を融合して取り入れて成長に活かすことだって
できるかも知れませんし、できないかも知れません
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 15:35:51.42ID:01YSluvC0
逆に、指導者や環境が変わっても
うまく適応したり、そこから何をつかみ取り学ぶのかを
あなたが身に付けるチャンスなのかもしれません

そういった取捨や選択や分析能力、広い視野やバランス能力
入り組んだ人間関係の適応能力などを
高度に身に付けて置かなければならない事は、
これから生きて行く上で幾らでもやって来るかと思います

最終的には自分で考えて選ぶしかないかとは思いますが、それまでには
>>335さんみたいなアプローチも当然アリです
こういった疑問や質問には、
何処でも誰にでも通用する決まりきった答えなどありません

 この機会を自分の考え方や自分の方法をしっかりと身に付けたり
小さな失敗や小さな成功を学ぶ機会だと思って、簡単に正解を求めるのではなく
物事を決め付けず諦めず、柔軟な思考と態度で取り組んで欲しいと思います
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 22:18:31.67ID:3mXr1o4m0
>>339
弓道は流鏑馬か狩猟(日本では違法)
居合道は対面形で我慢するか、シンサティックソードみたいなので模擬戦かな
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/25(土) 11:23:35.09ID:jdY3Ik300
やっぱりちょっとくさいね
0343 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 13:24:08.83ID:rTwbReJG0
>>341
しらん
俺にとっての『武道の最重要項目』がその人とは違うから
質問してきた子とも違う

対人自由攻防を、挙げられた弓道や居合道でするには?って問いに対して書き込んだんだよね
俺としては”自分の体を思うとおりに動かすための心身のコンディショニングとトレーニング”で、弓道や居合道はいいと思うけど
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/26(日) 17:18:24.54ID:CP7u96D00
ちょうきもい
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/27(月) 07:19:08.41ID:kd1DfPxt0
実戦無能
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/27(月) 11:55:15.05ID:iQF7ILtk0
グローブ空手ってボクサーとキックルールで対戦した場合パンチ当てれる?やっぱりボクサーにはパンチは当たらない?
0349 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 19:23:21.36ID:raOPJnsu0
>>347
人による
個人の経験としては、わし、若いころにフルコンと総合、合気柔術を嗜んでたけどパンチ当たらなかった
逮捕術訓練ではそれなりにパンチ当てれたんだけど、ボクサー(仕事の都合でライセンス取らなかった人)には当たらなかった
向こうはローキックが処理できなかったけど、数日後には対応してきた

ボクサーはすごいよ
激弱なわしにとっては
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/27(月) 20:22:32.48ID:P6/Dt8BS0
>>347
ボクシングvsキックボクシングは
キックボクサーがローを蹴りまくって勝つ。
k1で答えは出てる
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/27(月) 21:12:40.13ID:9Bh/xkhA0
空手の中段回し蹴りと、キックボクシングのミドルキックの違いを分かりやすく対比してほしい
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/28(火) 13:47:30.81ID:LyOMwd+K0
>>347
>>349
プロボクサーにでも
中国武術の変則的な打ち方は当たる

ただその変則的な打ち方というか
中国武術の打鍵の容量を理解してる人が
圧倒的に少ないのが真実

正直動画では見た事がないし
ウチの門派以外連してる団体の話は聞かない

拝師すれば当然やるんだろうとは思ってるけど
もしかして失伝してる所の方が多いんじゃないかと心配にはなる
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/28(火) 22:57:54.80ID:3tIGJ/n90
あんたくさいよ
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/30(木) 18:06:44.73ID:CSVFBl6n0
>>352
そんじゃアンタの変則的な打ち方が本当に当たるかどうか手合わせ実際にしてみる?
0355 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 19:37:36.93ID:r/5uN7VO0
>>354
むちゃぶりはやめてあげようよ
わしもボクサー相手にしてローキック対応できなかったと書いたけど、ちょっとしたら対応された
くだんの中国武術の技法だって、知られてしまえば対策を取られる
そもそも彼我の体格差やなにやらで、当たっても効かないのかもしれないし

どんな格技・武術も、そのセオリー通りに運べばパーフェクトゲームなんだよ
そうはいかないのが現実で、個人差も偶然も大きい
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 07:33:03.80ID:ggNF9hxc0
無茶振りちゃうわ
偉そうに当たる言うから確かめたいだけ
それで口ごもるくらいなら
ハナから生意気なこと言うなや
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 10:08:23.57ID:tVJxAFHb0
筋トレ一切しなくても格闘技の試合で勝てるん?自重もいっさいなしで
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 11:36:49.46ID:xixajbAy0
きっと「それは違うよ」「こうすればいいよ」をマウントととらえる人なんだろうな

「そんなにエラそうなら、あんたはきっと”世界最強””全知全能”なんでしょうねw」
てな心情で、ありもしない対マフィアとか対特殊部隊とかの荒唐無稽な話を持ち出してくる
この時点で未経験なのは明白
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 22:49:02.15ID:RwoIL4iV0
無茶振りちゃうわ
偉そうに当たる言うから確かめたいだけ
それで口ごもるくらいなら
ハナから生意気なこと言うなや
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 22:49:30.31ID:RwoIL4iV0
そんじゃアンタの変則的な打ち方が本当に当たるかどうか手合わせ実際にしてみる?
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 22:51:02.10ID:RwoIL4iV0
何の意味もない雑談だね

ここは武道や格闘技を学んでいる人が
成長の壁に当った時や
分からない事や悩みの相談に
応えるスレなんだけど?
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 22:52:27.68ID:RwoIL4iV0
武道、武術になにを求めているのでしょうか?
できることなど無いと思いますけど
自分の通う学校をテロリストが占拠したら…とか考える中学生でしょうか?
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 00:52:50.47ID:XhELYhFn0
>>351
フルコン空手はムエタイ由来かつキックボクシングの源流なので伝統派空手の中段回し蹴りとの対比でいいか?

空手は軸足をまっすぐ保ち金的を守るように膝を抱え込んでから横に倒して蹴り込む
前蹴りを膝倒して横で打つイメージ
あくまでも前蹴りの変形って立ち位置の技なので本来的には腕はあまり振らない

キックボクシングでは軸足を外旋させて踏み込んで身体を開いてタメを作って体幹を思い切り使って足を振り切って蹴り込む
手を振った勢いも使って威力を底上げする


技の見た目が似てるから同じ名前で呼ばれてるけど実はまったく別物なんだよね
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 01:06:14.46ID:XhELYhFn0
>>363
キックボクシングだと固い脛を当てる

伝統派空手の中段回し蹴りはあくまでも前蹴りの変形なので本来は中足部で蹴るんだけど、危険なので競技試合では足首を伸ばした状態の背足部を当てることになってる

実は足の甲って急所なんだよね
空手からキックに転向した時は癖が抜けなくて足の甲を当てる様に蹴っちゃってカットされた時によく悶絶してた
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 04:59:10.82ID:FoueEE1a0
書いた相手を間違えてるのも滑稽だがそれ以前に
何で拳銃とかマフィアの推移断相手って話に
空手でイキりやがってwみたいな話になれるんだお前は?
どんな非常識で非現実な思考回路してんだ?
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 06:09:54.35ID:2+gugVAP0
>>355
>>356
この二人の滑稽な所は
無茶ぶりに決まってるとか
当らないに決まってると言う決め付けで答えを妄想してる点だな

やり方を知らない人ばかりだ
このやり方で打ってる人を見た事がないと言う前提なのに
その知らない筈の人達が何故か無茶ぶりとか口ごもってるとか
自分の思い込んだ妄想世界でマウントを取り始めてるという異常さ
試そうと言うならまだマシに見えるが裏側では
もう答えは当たらないに決まってるとの決め付けが透けて見える

せめてどんな打ち方か聞いてから考えればいいのにそれもなし
決め付けの世界で完結してる妄想患者連中に
言葉は通じないと言う見本みたいな事例
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 23:46:55.96ID:tvAuwybA0
誰も知らない秘密の技術

・・・使えるかどうか試そうぜ=まぁ正しい

・・・どうせ効く訳ねーわ=不正な態度とただの思い込み

・・・あーだこーだ分析して無茶振りすんな
   =未知を分析出来て結論まで出せる謎理論

まぁこうなるわなw
結論として思い込みからは目を覚まして
発言には根拠を持ちましょうって話になる
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 23:47:59.47ID:tvAuwybA0
あと一つ二つあるとしたらまぁ
ボクサーがローキックに対応してきたというヤツ
ボクシングに対キックの技術はないので
そのボクサー個人が優秀だったとの話でしかなく
最初から潰せるキックを持ってなかったり
そこでキックに不慣れなボクサーの対応を
更に上回れない奴の技量に問題があるかと
その時点でボクサーとやり合えない実力を
暴露してるだけかと思われ

ボクサー同士が殴り合えるのは技量が迫っていて
互いに相手の対応を上回ったり
間に合わなかったりを繰り返すからであって
相手選手の対応を上回れないなら
一方的に殴られる負け試合になるだけの話
そういう奴の目線基準だと対応されたら敵わない
相手強いしか思えないだろうが
ただの個人の実力差では?
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 23:48:53.63ID:tvAuwybA0
あと誰も知らない技術を持ってるなら
それを見せない内は強い理論は、まぁ正しいだろうしな
武術が戦わない、技を見せず
秘伝技で固めるのはそういう理由が大きい

格闘技脳基準のヤツは格闘技は互いの技を見せあったってるのに
何故武術だけ隠すんだ?戦わない理由付けだと思い込むが
格闘技はスポーツであって
互いの体力や技術力を競争するのが目的なのに対して
武術は互いの技量の競争ではなく
一方的に敵を抑え込むのが目的でありそこに違いがある

格闘家は相手の研究を好きにすればいいし
試合をする以上隠せないし負けても次があるが
武術的な例として軍隊や護衛やSPや警察が
手の内を敵に晒すことは絶対にないし
敗北後はもう次はない
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 23:51:23.96ID:tvAuwybA0
この辺りをどうしても理解できない奴が居るが
話にならんのでもう出て来られても迷惑だな
本当は格闘技を経験したヤツで実力を身に付けた上で
考えを切り替え改められるヤツが
武術の厳しさや秘密を経験するのが一番効率がいいのだが
恐らく未経験者や初心者ばかりが
騒いでるこの板では望むべくもないだろうな
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/05(水) 16:07:40.28ID:P4jfHvfD0
中国拳法に関しては
表に出てる技や習いに行って教えてもらえる技の
ほぼ全てが表向きで表面的な技に過ぎないってのは
よく言われていることだから
それで強さを計ることは出来ないだろ?
教えてる側も表面的な技しか知らないとか
本当の技を隠してる内に滅んでしまったのが
中国拳法って話まであるぐらいだから

残った数少ない本物も余程の僻地に残骸が残ってるか
歴史的に秘密結社か軍とか宗教とか反社会団体が独占してるだけだろうし
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/05(水) 17:43:55.48ID:NnjRD7mU0
「特殊な技術」「秘儀秘電」

これを認められるかどうかってのが大きいんじゃね?
経験や知識の浅い深いで分かれるスパッと別れんじゃね?

「そんなものあってたまるか」としか思えない単純な人はそこまで

考えながら独自に工夫しながら練習してる人も多いんじゃね?
そういう選手は伸びるだろうし思う所もあるんるんじゃね?
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/05(水) 17:49:30.77ID:TVlv80Wx0
形を一切やらない空手ってありますか?形なんて覚えれないから形なしの空手があるならそっちがいいんですけど。
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/05(水) 18:46:47.51ID:YGKN1iuA0
根元的に煮詰めていった結果
「私は社会貢献をすべきと考えている。
しかし教育、護身、防犯、健康維持、鍛錬、
などどの方面で貢献すべきかは定まってはいない。」
なんて哲学wに辿り着いて大恥晒すのは御免なので遠慮しておきます

つうか君、語彙っつうか表現のバリエーション少ないな
アニメもいいがもう少し勉強しろ勉強
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/05(水) 20:48:20.86ID:wHO1VwfW0
武道の世界で言う
誰かを敵と思わなければ敵はいなくなるとか
誰かを敵とみなす心が敵を作っているという話は

自分が敵を敵だと認定しなくなれば
今迄敵だっただった人が敵ではなくなる 
と言う解釈とは違うんだよねぇ

自分が敵認定しなけりゃ敵はいなくなるって言う話じゃないんだよ
もう敵と言う関係が出来上がった処で単純に
片方の自分が一方的に敵と見るの辞めたところで
もう片方の相手がこちらを敵視してるのは変わらない
そんなの当たり前の話で子供でも分かる

なのに武道が
誰かを敵と思わなければ敵はいなくなるとか
誰かを敵とみなす心が敵を作っていると
わざわざ言っているのか?
そこを理解するのが哲学であって
それが解からない人は
もうちょっと哲学書を色々読んで勉強した方がいいと思う

理解する為にはまず自分の考えが正しいと思うなって
わざわざヒントを出されてるのに
スルーしてるしやれと言われたことは何一つやってないでしょ?

もう一度繰り返して書きますが
それを理解できるようになるのが哲学お勉強であり武道修業ですよ

これ以上は繰り返しませんよ?
本気で理解したいなら、まずは自分が正しいと思っている思い込みや
決め付けを手放し、自省や内省から始めましょう
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/05(水) 23:00:25.92ID:eDiWLAp30
>>375
>理解する為にはまず自分の考えが正しいと思うなって

お前がな
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/05(水) 23:27:18.27ID:3B1mOkB30
人それぞれというのは正しい。
でも自分の信じるより良い人生を語れる哲学性が
欲しいしその武道家の哲学が武道の技量などより
魅力になるのではないかな。
嘉納治五郎先生なら精力善用、自他共栄。
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/06(木) 09:21:27.41ID:DOmkkG7y0
おい何訳の分からん話ししてんやねん。ええ加減にせいよ!訳の分からん事ばかり話しやがってや、ええ加減にせいよ。、え?何訳な分からん話しねん?他でやれねん
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/06(木) 10:52:23.37ID:EIpQG+nQ0
一応古い沖縄唐手にはあったけどね
相手がステップワークで逃げても
どんなディフェンスをしても当てて倒す技が

もうこれを練習してる人達は少なくなっただろうとは思うが
例えば剛柔流系は良く考えられていた
泉瑞健は更に究極まで練り込まれた戦術理論だった
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/06(木) 17:41:50.66ID:sb9nJAAV0
>>355
>どんな格技・武術も、そのセオリー通りに運べばパーフェクトゲームなんだよ
>そうはいかないのが現実で、個人差も偶然も大きい

そこまで解かってるのなら
他人に無茶ぶりだの何だのと遠回しの侮蔑は辞めて
その理屈を、ボクサー相手にボクシングセオリーに巻き込まれて
通用しなかった自分自身に向け直して、反省や改善をした方がいいのでは?

煽って情報を引き出そうとしてるのならスベッてるかと
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/06(木) 19:25:57.04ID:PPKwnI6d0
>>355

彼我の対格差がどうこう、当ったのに効く効かない、などと言い出してる様じゃ武術にならない
古流武術を実際に学べば解するが触っただけで壊せる打ち方もあるにはある
伝承を受けた人物は極端に少ないが中国武術にもその種の技はあると聞く
何も知らない癖にそれっぽい言葉を並べるだけで浅い判断を下すのは如何なものだろうか?
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/06(木) 20:39:59.56ID:lQBaoYVI0
>>379
>一応古い沖縄唐手にはあったけどね

根拠は?
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/06(木) 22:15:52.11ID:RFgqHBh/0
>>381
いやあ
「自分は秘伝を知っている」で、脳内当てクイズに持ち込むかまってちゃんは武板によく現れるのよ

教える気はないけど言ってくれればyes,noは答えるよって体裁でね
それを見透かされているから構われないのさ
あなたが件の技法を知っているのかカマしているのかは関係ない
どっちにしろ、これ以降の展開に手垢が付きまくってる手法なんでみんな白けてるのさ
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/06(木) 22:58:38.05ID:89Zj+L730
一般的に「可能か?不可能か?」との問いがあったとして

・「証明してみようよ」
 なら当然の帰結と言える
  だが、その理由が
 生意気だ、嘘だって証明してやるぜ!は嫌がられる
 態度が悪けりゃ拒絶されても仕方なし

・「不可能に決まってる!無茶ぶりはやめてやれwww」
 理由?俺が出来なかったんだから!
  これは相手にもされんね
 お前が出来んのはお前の問題だからお前が自分で解決しろ
 他人にお前の事情を押し付けるな と反論されても仕方なし

両方ともマウント取りたい欲が隠しきれてない
自身の実力を示せてないし棚上げしてる

その程度の理由で自分より大きめの主語を持ち出し
他格闘技他武道など他文化を貶めたり試してやるわと言っても
逆に見透かされるだけじゃないの?

でも秘密の技術があると言うのなら証明は欲しいけど
それがちゃんとした流派なら本来何処にもあって
真面目に練習してたら誰でも工夫はするし
気付いて辿り着くべき公然の秘密って話なら
練習不足が指摘されるだけにならない?
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/07(金) 04:40:13.46ID:u466ylkV0
>>379
>泉瑞健は更に究極まで練り込まれた戦術理論だった

泉瑞健ってなに? 
もしかして平成時代になって心道流の座波氏のみがあったあった急に言い出した瑞泉拳のこと?
戦前にそんなん見当たらんけど
0386名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/07(金) 06:38:47.62ID:IgAwOFWV0
だから「哲学」って言葉が上滑りしてんだって
一般論が難しければとりあえずあなた自身の哲学とやらを語ってみてくれ
そんだけ人に求めてるんなら当然自分なりの「哲学」だってあるんだろ?
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/10(月) 01:43:04.05ID:5+XG1btm0
>>373
フルコン組手競技か全空連組手競技だけをやりたいということでしょうか
前者なら正道会館が実戦型(シャドーを繋げただけのもの)2つだけなので実質的に形が無いようなものです
後者なら昇段級を諦めるしかないですね
それを許してくれるかは道場との交渉次第になります
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/10(月) 11:58:19.94ID:FRSzZDDj0
でも、彼には漫画を超える「現実力」があるとは、思いませんか?

思いません。
漫画を超える現実力がある人間などこの世に居ません。
貴方の頭の中にしかいません。

>井上尚弥や大谷翔平のように、今後どんなボクシング漫画や野球漫画も追い越せないくらいの存在の武術版が、彼とは言えないですか?

いえません。
井上尚弥氏もや大谷翔平氏も
どんなボクシング漫画や野球漫画を追い越した人物ではありません。
そんな荒唐無稽な人物はあなたの頭の中だけにしかいません。

以降、常識や現実に立ち返った思考や言動を取られることをお勧めします。
ただの冗談であればそれでも良いのですが、
実在の人物の名を出してまで言うような内容ではないと思います。
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/12(水) 08:14:20.91ID:zOr75yvA0
とうごうしっちょうしょう
きちがい
0391名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/14(金) 00:06:12.87ID:ATwDGvxZ0
どういう意味で?
合気道の方が痛くないからいいよ
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/14(金) 11:31:53.93ID:4849DcLL0
散々馬鹿にしてくれてありがとう
暴力は使わないよ
お前じゃなくてお前が大切にしている存在をやるよ

せいぜいイキってろ
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/14(金) 12:55:11.88ID:pjcAPes20
???
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/15(土) 09:41:03.74ID:/K3XL/+S0
復讐
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/15(土) 16:36:05.22ID:X5GjLj6a0
日本拳法はMMA で通用しますか?
0397名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/15(土) 16:49:59.58ID:aTiCCAAM0
>>396
結局は人によりますが、日本拳法は着衣防具での総合格技なので親和性はあると思います
そのままの純正日本拳法で、ルールの違う総合格闘技をすると折り合わない部分も出てくるでしょう
これはどの格闘技でも同じです
0398名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/16(日) 04:39:17.72ID:qwZnE/W40
だな。
結局は昨日までの未熟な自分を抑えたり超える強さを
手に入れる=精神の成長へとつながる訳だから
手に入れた強さは成長力に使用されるんだよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況