X



トップページ武道
364コメント157KB
どんな質問でもマジレスするスレ20
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/15(水) 21:30:03.57ID:x1PQe7u90
ま、「武器使ったら勝てる」とか言っても、本格的な武器は嵩張るし持ち歩かないからな
寸鉄、タクティカルペン系は短いし使えない
こちらが非襲撃者側で効果的に使えるくらいの相手なら、徒手で切り抜けられるし
襲撃する側ならそんな短いの使わないし
長いの持ってる人間をわざわざ襲うやつもなかなかいない
場を改める

その境目の微妙な状況の時に、勝ちや生存の側に行けるかっていう可能性の追求に過ぎないんだよね
少なくとも俺はそうで、純粋に趣味として楽しんでいる
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/16(木) 23:43:22.38ID:OC39uOXS0
汗をかいて美しいのはスポーツだけ
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/17(金) 12:11:52.16ID:F9by+tsF0
頭を使え
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/19(日) 13:19:55.30ID:+TimVKFx0
ありがとう
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/19(日) 21:25:17.50ID:yqjFdGpg0
胴回し回転蹴りの最中に背中に攻撃当たってダウンしたら攻撃した側が反則取られたりするの?
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/19(日) 21:59:52.18ID:iBXbO+wO0
柔道中学生の悩みです
道場に二人先生がいて、二人の言うことが全く違っていて困っています
A先生、35歳くらい3段100キロ超級、柔道会叩き上げ
B先生、50歳くらい2段66キロ級、何年か前にふらっと現れた
立ち技はA先生が強く、寝技はB先生が圧倒的に強いです
A先生はとにかく大外刈を練習するように言ってきて、居残り練習でもとにかく乱取りを大人とやるように言ってきます
B先生は、崩しの無い大外刈は返しの餌食だから、崩しが身につくまで使うなと言い、小内大内などの足技からの内股をやることと、居残り練習では投込、連続技と寝技のポジション?をするように言ってきます
どちらの先生の言う事を聞いたほうが、初段を早く取れるでしょうか?
B先生に教えてもらった寝技で1級戦は全勝できましたが、柔道会の師範は、実力以上の勝ちは良くないと言って、あまりいい顔をしていませんでした
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/20(月) 18:26:54.69ID:pKtLv1O90
>>334
保護者を通して「板挟みになって悩んでますが、どうしたらいいでしょう?」と聞いてみれば?
あとは大人同士なんだから、育成方針についてすり合わせをしてくれるでしょう
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 08:20:15.67ID:Q2SHUz8y0
人的な考えですが
格闘技、武道というのは、あくまでも組手や乱取りが最重要項目であると思っています

型や基本はあくまで組手、乱取りに至る過程であり、組手や乱取りが稽古体系の最上位にあると思っていますが、それには確固とした道徳や思想があるべきで、モラルを失った場合、それはただの狂犬に成り果てることになります

一つ、我々は、礼節を重んじ、長上を敬し粗暴の振舞いを慎むこと

一つ、我々は、知性と体力とを向上させ、事に臨んで過たざること

空手をはじめ、格闘技をやる人間というのは、感受性が常人より良くも悪くもつよく、デリケートなタイプが多いような気がします
ですので、強力な道徳と思想をスローガンにして行くべきだと思います

あなたはどう思いますか?
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 15:35:26.73ID:01YSluvC0
>>334 指導が一貫してないから迷うのか、それとも
色んなタイプの生徒がいるから多様性のある指導が求められるのか、
迷う所ではありますね

段を早く取るのが目的ならば段が早く取れる指導をと願うのでしょう

でも、あなたにとって柔道は早く段を取るのが目的でしょうか?
柔道を通してどうしたいのか、君がどうなりたいのかと云った目的を
一度初心に立ち返って整理を付けてみては如何でしょう?
その上で どちらの指導が君の役に立つのか
     どちらの指導が君に合っているのかを
自分で考えて選ぶのが良いのでは?

もしもしばらくそれで選んだ方をしばらくやってみて
上手く行かないなと思えば変えてみるのもアリですし
だからといってコロコロと
指導者や取り組み方を変えていては何も身に就かないかも知れないし
両社の意見を融合して取り入れて成長に活かすことだって
できるかも知れませんし、できないかも知れません
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 15:35:51.42ID:01YSluvC0
逆に、指導者や環境が変わっても
うまく適応したり、そこから何をつかみ取り学ぶのかを
あなたが身に付けるチャンスなのかもしれません

そういった取捨や選択や分析能力、広い視野やバランス能力
入り組んだ人間関係の適応能力などを
高度に身に付けて置かなければならない事は、
これから生きて行く上で幾らでもやって来るかと思います

最終的には自分で考えて選ぶしかないかとは思いますが、それまでには
>>335さんみたいなアプローチも当然アリです
こういった疑問や質問には、
何処でも誰にでも通用する決まりきった答えなどありません

 この機会を自分の考え方や自分の方法をしっかりと身に付けたり
小さな失敗や小さな成功を学ぶ機会だと思って、簡単に正解を求めるのではなく
物事を決め付けず諦めず、柔軟な思考と態度で取り組んで欲しいと思います
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/24(金) 22:18:31.67ID:3mXr1o4m0
>>339
弓道は流鏑馬か狩猟(日本では違法)
居合道は対面形で我慢するか、シンサティックソードみたいなので模擬戦かな
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/25(土) 11:23:35.09ID:jdY3Ik300
やっぱりちょっとくさいね
0343 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 13:24:08.83ID:rTwbReJG0
>>341
しらん
俺にとっての『武道の最重要項目』がその人とは違うから
質問してきた子とも違う

対人自由攻防を、挙げられた弓道や居合道でするには?って問いに対して書き込んだんだよね
俺としては”自分の体を思うとおりに動かすための心身のコンディショニングとトレーニング”で、弓道や居合道はいいと思うけど
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/26(日) 17:18:24.54ID:CP7u96D00
ちょうきもい
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/27(月) 07:19:08.41ID:kd1DfPxt0
実戦無能
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/27(月) 11:55:15.05ID:iQF7ILtk0
グローブ空手ってボクサーとキックルールで対戦した場合パンチ当てれる?やっぱりボクサーにはパンチは当たらない?
0349 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 19:23:21.36ID:raOPJnsu0
>>347
人による
個人の経験としては、わし、若いころにフルコンと総合、合気柔術を嗜んでたけどパンチ当たらなかった
逮捕術訓練ではそれなりにパンチ当てれたんだけど、ボクサー(仕事の都合でライセンス取らなかった人)には当たらなかった
向こうはローキックが処理できなかったけど、数日後には対応してきた

ボクサーはすごいよ
激弱なわしにとっては
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/27(月) 20:22:32.48ID:P6/Dt8BS0
>>347
ボクシングvsキックボクシングは
キックボクサーがローを蹴りまくって勝つ。
k1で答えは出てる
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/27(月) 21:12:40.13ID:9Bh/xkhA0
空手の中段回し蹴りと、キックボクシングのミドルキックの違いを分かりやすく対比してほしい
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/28(火) 13:47:30.81ID:LyOMwd+K0
>>347
>>349
プロボクサーにでも
中国武術の変則的な打ち方は当たる

ただその変則的な打ち方というか
中国武術の打鍵の容量を理解してる人が
圧倒的に少ないのが真実

正直動画では見た事がないし
ウチの門派以外連してる団体の話は聞かない

拝師すれば当然やるんだろうとは思ってるけど
もしかして失伝してる所の方が多いんじゃないかと心配にはなる
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/28(火) 22:57:54.80ID:3tIGJ/n90
あんたくさいよ
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/05/30(木) 18:06:44.73ID:CSVFBl6n0
>>352
そんじゃアンタの変則的な打ち方が本当に当たるかどうか手合わせ実際にしてみる?
0355 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 19:37:36.93ID:r/5uN7VO0
>>354
むちゃぶりはやめてあげようよ
わしもボクサー相手にしてローキック対応できなかったと書いたけど、ちょっとしたら対応された
くだんの中国武術の技法だって、知られてしまえば対策を取られる
そもそも彼我の体格差やなにやらで、当たっても効かないのかもしれないし

どんな格技・武術も、そのセオリー通りに運べばパーフェクトゲームなんだよ
そうはいかないのが現実で、個人差も偶然も大きい
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 07:33:03.80ID:ggNF9hxc0
無茶振りちゃうわ
偉そうに当たる言うから確かめたいだけ
それで口ごもるくらいなら
ハナから生意気なこと言うなや
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 10:08:23.57ID:tVJxAFHb0
筋トレ一切しなくても格闘技の試合で勝てるん?自重もいっさいなしで
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/01(土) 11:36:49.46ID:xixajbAy0
きっと「それは違うよ」「こうすればいいよ」をマウントととらえる人なんだろうな

「そんなにエラそうなら、あんたはきっと”世界最強””全知全能”なんでしょうねw」
てな心情で、ありもしない対マフィアとか対特殊部隊とかの荒唐無稽な話を持ち出してくる
この時点で未経験なのは明白
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 22:49:02.15ID:RwoIL4iV0
無茶振りちゃうわ
偉そうに当たる言うから確かめたいだけ
それで口ごもるくらいなら
ハナから生意気なこと言うなや
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 22:49:30.31ID:RwoIL4iV0
そんじゃアンタの変則的な打ち方が本当に当たるかどうか手合わせ実際にしてみる?
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 22:51:02.10ID:RwoIL4iV0
何の意味もない雑談だね

ここは武道や格闘技を学んでいる人が
成長の壁に当った時や
分からない事や悩みの相談に
応えるスレなんだけど?
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/03(月) 22:52:27.68ID:RwoIL4iV0
武道、武術になにを求めているのでしょうか?
できることなど無いと思いますけど
自分の通う学校をテロリストが占拠したら…とか考える中学生でしょうか?
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 00:52:50.47ID:XhELYhFn0
>>351
フルコン空手はムエタイ由来かつキックボクシングの源流なので伝統派空手の中段回し蹴りとの対比でいいか?

空手は軸足をまっすぐ保ち金的を守るように膝を抱え込んでから横に倒して蹴り込む
前蹴りを膝倒して横で打つイメージ
あくまでも前蹴りの変形って立ち位置の技なので本来的には腕はあまり振らない

キックボクシングでは軸足を外旋させて踏み込んで身体を開いてタメを作って体幹を思い切り使って足を振り切って蹴り込む
手を振った勢いも使って威力を底上げする


技の見た目が似てるから同じ名前で呼ばれてるけど実はまったく別物なんだよね
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/06/04(火) 01:06:14.46ID:XhELYhFn0
>>363
キックボクシングだと固い脛を当てる

伝統派空手の中段回し蹴りはあくまでも前蹴りの変形なので本来は中足部で蹴るんだけど、危険なので競技試合では足首を伸ばした状態の背足部を当てることになってる

実は足の甲って急所なんだよね
空手からキックに転向した時は癖が抜けなくて足の甲を当てる様に蹴っちゃってカットされた時によく悶絶してた
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況