トップページ武道
1002コメント321KB

武術系YouTuberを語るスレ★9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/11(火) 23:53:22.04
熊澤チャンネル
https://youtube.com/channel/UChb3zBHiIGjW7CYVW5LPoKQ

真法ゆっくり武術解説チャンネル
https://youtube.com/channel/UCsm6Xh706yF4oeZLHly-xlQ

ゆっくり武術解説チャンネル
https://youtube.com/channel/UCC8754Auebr45PdexeJm3vw

とみ新蔵
https://www.youtube.com/channel/UCI8h0pNfl09fg5fsZjwOB8A

前スレ
武術系YouTuberを語るスレ★8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1653902161/
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/12(水) 07:11:40.06ID:a5LqWvyJ0
いーち
0003なぜ
垢版 |
2022/10/12(水) 21:12:13.79ID:xXWki3lB0
これが3か
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/12(水) 22:50:26.15ID:GH4l6KIe0
4
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/13(木) 15:37:11.68ID:2LMpeMg/0
ワンインチパンチは演武だと言ってるしな
石井さんはテクニックとか格闘家に何人も認められて
教えて貰う格闘家も数人いるからステップ等は実戦的だとは思うけど
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/13(木) 17:34:08.64ID:sKZxqTtb0
他の支部のインストラクターも登場して見てみたい
石井氏よりランクの高い人いっぱいいるんよね
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/13(木) 18:07:04.95ID:YQ3Yyq4S0
https://www.youtube.com/channel/UCTm_nupYYiyW6AN0gjTj32w/videos
せっかくなんで、うちのも貼らせてもらう。

しかし…視聴回数。
正確な実数でないのはわかるんだが。
よく、わからない補正もかかってるっぽいんだよなぁ。

いま332の1ヶ月前の世田谷事件の動画が
10ヶ月前のネイリスト事件(自作のでは一番のびてた)の動画と
並びそうだったんで、すぐ抜くかと思ったら。
ネイリストの方のが335と少し伸びて、ギリギリ届かない。

いまさら、ネイリストの方が伸びる理由が無いんで
なにかしらの調整っぽい。
(そして、なぜか疋田流の古い方の動画も328と多め)

数字そのものは、さして気にしてないんだが
どうにも規則性が分からず、不可解。
(前に見たのが見間違いでなければ、数値が減る事も有る様だし)
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/13(木) 18:19:52.92ID:YQ3Yyq4S0
前スレの話題だけど。
べつに古流は何でもありと言う訳じゃない。

結局、殺害するよりも
致命傷を与えずに無力化する方が
ずっと技術が要る。
(柔道・柔術だって背中から落とすよりも、
頭から落とした方が単純に殺傷力はある)

ただ、無力化が目的というのは
あんまり言いたくないんで、言わない。
(真意と手の内はバラしたくないものだ)


いま、やってる朝鮮勢法にしても
とくに隠してたのは
敵の剣を奪う『洗う』の技だったりする。
https://youtu.be/C9D44GG01N0?t=15
https://youtu.be/1bmnQ9nhjd8?t=19
https://youtu.be/CDI8x8FDkWc?t=11
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/13(木) 18:48:53.59ID:sKZxqTtb0
>>9
いやそうじゃなくてワンインチチャンネルにもっと上のレベルの人も登場して欲しいなということ
正直師匠と平良さんだけなのは飽きたw
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/14(金) 12:20:24.23ID:b7THcyD90
ジークンドージャパンの認定ランクってので勘違いしたけど
それとこれは別のランクなんだな
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/14(金) 15:32:29.78ID:OVVDbpAo0
こういうの見ると秘伝ももう新ネタ探すの大変なんだなって思う
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/14(金) 16:43:07.30ID:/i3NVH8b0
習うとしたらどれ習う?

ジークンドー 鍛錬 痛そう
システマ 鍛錬 痛そう
影武流 鍛錬 痛そう

誰ツヨって厳しい鍛錬とかするのかな?
仙骨とかナイハンチとかは難しそうだけど
0018なぜ
垢版 |
2022/10/14(金) 16:55:44.90ID:uFEsdY3n0
向いてないのでは、、
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/14(金) 16:59:59.47ID:/i3NVH8b0
もうこれから鍛えて夢がとかいう歳じゃないからなぁ
定年後何しようかと10年以上あるけど
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/14(金) 17:11:14.23ID:uFEsdY3n0
まったりエンジョイできるなら合気道やりたいんだけどな
道場的なのってあんまりないものだね
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/14(金) 18:29:22.84ID:wKp8j21d0
>>17
ウェーブ一択だろ
部位鍛錬とかしなくていいし、肩甲骨やわらか~くするだけでいい
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/14(金) 18:39:21.09ID:iGBoutKu0
もう若くもない未経験者が護身と健康を目的にするんじゃないの?
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/14(金) 18:53:51.17ID:slHhZNbU0
ゆっくりが「中達也の型の実戦用法動画を見たら現実離れした約束組手でがっかりした」とか批判してて草
下手すりゃ一般人よりも弱そうな自分の生徒を相手に「どうだ!俺の考えた八極相撲は使えるだろ!」とか言ってる奴が
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/14(金) 19:50:46.62ID:zgV372Xi0
ゆっくりは六武彗心流とか名乗っている人と
あんま変わらんレベルやろしな。

遠くから見とくだけで満足やわ。
熊ちゃんとのバトルやって欲しかったw
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/14(金) 21:41:04.12ID:yYmyxAK/0
>>17
実用が見えてるジークンドーと誰ツヨ

技術体系がコロコロ変わって歴史も滅茶苦茶な影ぶりゅーは
本人が例え強くてもまともに習得出来る物がなさそう

システマなら新技創作して盛り込む北川は論外
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/14(金) 22:37:03.84ID:+psMvKvq0
熊澤がピックアップしてる伝統派空手でいいんじゃねえの
キツいけど痛くないし相手のパンチは全て当たらなくなる程度の護身術になる
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/15(土) 01:24:05.55ID:EPW77Ktb0
>>25
その弟子を紹介した動画で「彼はその辺の八極拳の道場へ通ってるのより強い」とかドヤってたな
というか黒田鉄山氏のことも以前ペテン師扱いしてたし・・・身の程知らずすぎだろ
中達也さんに至ってはそれこそ過去に大会とかでしっかり結果も出してるガチの達人系の人なのに

そろそろ門下生の誰かにボコられんじゃねーかな
黒田先生のところって道場の場所的なのもあって結構気の荒い人もいるし
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/15(土) 07:29:39.30ID:VLGtGbJC0
>>32
ゆっくりは競技コンプあんのよ。ゆっくりに限った話ではないけど。
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/15(土) 18:46:46.17ID:NuA5LSS80
石井氏のワンインチチャンネルが登録者数25万人突破
矢地のチャンネルを抜く日もそう遠くないな
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/16(日) 06:39:50.56ID:1H0xPTJz0
石井が福地とコラボしないのはなんか理由があるのかな?
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/16(日) 11:50:40.23ID:F+5byDQ40
>>27
彗心流はガチの方の達人だろ……怒
藁斬りや殴られ屋への的確な批判を出来ているのは彼女だけだぞ?
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/16(日) 13:10:26.73ID:kGNlpWh10
おっ 本人か?
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/16(日) 13:48:11.19ID:waLM7Wte0
>>37
腹パン対決が消化不良になりそな予感
攻撃は一般公開出来る範囲でエグい威力出せないだろうし、受ける側に回った時大丈夫かしら?と思う
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/16(日) 14:00:19.50ID:BOTngP680
福地がもう既に他の派閥のジークンダーとコラボしてしまってるからどっちが本物なんだみたいな話になるのが嫌なのかな
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/16(日) 14:03:01.97ID:kGNlpWh10
>>41
幻想を抱きすぎでは?
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/16(日) 14:41:11.64ID:PdD/5MtS0
相手が止まってたら瓦割りとかバット折りと同程度の威力は普通に出るよ
肋骨骨折からの内臓損傷は「不思議な体術」じゃなくても出る威力
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/16(日) 14:48:19.12ID:gwxXJy1Z0
>>43
受けるてのは石井氏が受けに回った時、て事ね
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/16(日) 14:54:44.70ID:1qAms3cg0
https://www.youtube.com/channel/UCTm_nupYYiyW6AN0gjTj32w/videos
やっと、世田谷の事件(343)が
ネイリストの事件(342)を抜いたと思ったら、
いつのまにか、古い方の疋田流(354)の動画が
自分の動画内で視聴数が一番おおくなってた。

さすがに不自然すぎて…おかしい。

やっぱり、なんか調整が入ってるぽいけど
どうして、こうなるのか理由が分からない。

いっちゃなんだけど、疋田流に興味の
ある人が比率的に多いはずがない。
(そもそも、古い方の疋田流の動画は
新しい方と内容がかぶってるんで
そろそろ非公開にするつもりだったぐらいなのに)
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/16(日) 16:20:04.40ID:F+5byDQ40
kei氏は武術系YouTuberとしてはイロモノに見せかけた本物だろう
初代下坂の刀剣の価値を見出したのは、ネット界広しといえども彼女しかいない
最近は本物に見せかけたイロモノ武術YouTuberばかりで困るな
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/16(日) 16:35:00.97ID:kGNlpWh10
完全に本人だわこれ 笑
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/16(日) 17:57:52.31ID:+ZPp6zJt0
>>51
このカマホモおじさん煽ると統失文章全開で荒らしに来るから
あんまり触れない方が良いぞ
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/16(日) 22:31:25.38ID:F+5byDQ40
>>53
如何に今まで自分達が、ニセモノの達人を持ち上げていたかを理解したからだな?
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/16(日) 23:17:34.36ID:QYPvP78R0
福地に石井の浸透系打った反応見てみたいな
倒れる事は絶対無いけどヘビー級ボクサーにやったみたいなのが効くのか
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/16(日) 23:25:26.97ID:rG2KE3Ym0
彗心流の見てるとゆっくりのがまだ大分マシに思えるから困る(居合解説とかは同レベルだけど)
てか小中学生がゲームや漫画の技の真似して遊んでるのと変わらんレベルだな(いや、それより酷いか)
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/16(日) 23:37:54.33ID:2R127qFS0
まったく武道やったことなさそうで自己流ぽいからな
ジークンドーもそうだけどかっこだけの武道は誇大妄想ばかりが膨れ上がってダメだな
かえって危機管理が甘くなる
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 07:30:20.06ID:PlLj6six0
てかさぁ…浸透勁だの寸勁だの武術「パフォーマンス」さぁ…
その場にじっと立って技を受けてくれる人に対していくらやっても意味ないっていい加減に気付かないのかな?

「凄い威力だ!!!」みたいなのだったら、それこそそこらの空手家だってキックで固っい木製バットを束ねたのを粉砕したり、
手刀で氷柱割ったりできるんだぜ?
でもそれができる空手家が試合で相手の足をキックで一発でへし折れるか? んなの見たことないだろw
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 09:47:09.83ID:DTNPnbD70
>>58
武道って趣味やスポーツって側面も確かにあるけどそもそもは自己防衛のためにやるんじゃないの?違ったらすまそ
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 09:50:35.25ID:adz9/KRo0
>>59
鉄板入れたグローブと、素手と、どっちが思いっきり殴れるか考えたら意味ないわけないことに気づかん?
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 09:56:47.94ID:4ITQTMxT0
武道と武術の区別としては、
武道は心技体を鍛えて人間性を高めるのが目的
古流武術は、当時の武器の実用的な技術体系を学ぶのが目的、一方で文化保存の面もある
新興武術は、まあ現代にも通じる護身術、体術
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 10:03:35.48ID:KWOF4IBF0
>>59
石井氏本人も最初からパフォーマンスといってるし
実戦ではこうじゃなくて、とコラボ先に格闘家たちにレクチャーしとるやん
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 10:10:30.97ID:DTNPnbD70
>>63
新興武術っていうカテゴライズはわかりやすくていいね
その区分で言ったら、ジークンドーってのは何に入るんだろうな
新興武術とアクション映画の間?
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 13:31:46.32ID:QbYZmKam0
>>59
空手をまったく知らない人に空手ってどういうものか手っ取り早く説明する時何するの?
一芸で教えてほしい
何するの?
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 14:52:30.76ID:8ImsQ0Qh0
>>59
豚カスさぁ…
太り過ぎて目腐ってのはもうわかってるから
そろそろ体動かすなり勉強しような

ステロイドブクブクの筋肉とテカテカに磨いたグローブ見てホモみを感じるしか判断基準がねえなら死ぬまで黙っとけよ
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 16:11:21.25ID:DTNPnbD70
>>69
どんなことってどんなことなん?
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 16:17:27.93ID:LGZriPuX0
塚原卜伝の高弟が2人いた
2人が道を歩いているとき馬を横切った
馬が驚いて暴れたが、高弟のひとりはそれをギリギリで避け、人に称賛された
もうひとりは馬が来ているのに気づいていて、距離を取っていた
卜伝はその話を聞いて後者の弟子を後継者に選んだとか
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 17:14:44.21ID:8ImsQ0Qh0
新しいセミの鳴き声みたいだな
キキカンリ キキカンリ キキノカンリー
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 17:18:44.96ID:q/c/DEZb0
武術や格闘やってても牛刀振り回すような奴の前に立ったら震えるだろ
武器持ってたら逃げるしかない
ナイフ撮ったりする戦闘術やってる肩甲骨おじさんもメッタ刺しにされてるからな
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 17:22:15.86ID:4ITQTMxT0
夜出歩かないとか危ない場所に近づかないとか動きやすい服装・靴を履くとかだよ>>護身術
1流派の師範代クラスになると言動に気をつけるとか流派の名誉を守るとか経営面部分も関わってくるだろうけど
ただ武道=護身術ではないし、武術=護身術でもない
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 17:24:24.92ID:8ImsQ0Qh0
身体が震えるまでダラダラ眺めてないで
逃げるなり振り回しづらいとこに引き込んだほうが良くね?
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 17:24:38.70ID:KWOF4IBF0
そんなやつとは戦わずダッシュで逃げるのが武術家の見解なんじゃね
町中や電車で刃物振り回す狂人をどう制圧するのかはまた別の状況なんだろうけど
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 17:27:16.75ID:v8QXA+CJ0
>>74
それは街角魔族
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 17:30:53.29ID:SvJVeBva0
アキレス腱やっちゃって足が悪いから逃げられないな…
なんとか説得するしかない
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 17:45:38.55ID:DTNPnbD70
>>72
危機とはなんなのとはなんなの?管理とはなんなの?
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 17:52:19.15ID:8ImsQ0Qh0
>>80
トンファーや棒術杖術使いまくっても問題ない枠じゃん
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 19:05:00.81ID:DTNPnbD70
>>85
何が知りたいの?お前にとっての危機管理が何なのか分からなきゃ答えようがないなハゲ
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 19:07:36.52ID:DTNPnbD70
おいらはアクション俳優をめざしてジークンドーやってるんでおわして、護身術なんぞ関係あるかい!ってことかな
お前の個人的な事情なんざしらねーよ
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 19:29:17.38ID:cvbEG3t90
いつまでやってんだよ
ここまで知性を感じないやりとりもめずらしいな
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 19:46:12.17ID:DTNPnbD70
さすがアクション俳優志望の要求までには応えようがないな
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 20:11:00.24ID:8ImsQ0Qh0
キキカンリ キキカンリ キキノカンリー
やはり新種のセミの鳴き声だったか
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 20:50:02.22ID:yziZmPeF0
スレが伸びてるときは大概荒れてる時。今回はキキカンリガー
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/17(月) 23:35:36.71ID:1BejfWG60
>>58
例えば路上で一方的に相手を殴ってるDQNがいたとする
普通の人なら関わらないか、距離取ってから警察を呼ぶ
理由は相手が自分を標的にしてきたら困るから
ただ変に「自分は強いんだ」って自信持つと「あんなの私が懲らしめてやるw」ってなるのが一定数いる
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/18(火) 00:15:20.36ID:UvhO6esi0
>>93
人を殴ってるDQNを後ろから一方的にボコしたいとか
危機管理に託けたサイコパスじゃねえか

下手に手出すと自分が加害者扱いになる可能性が高くて困るとか
現実問題の話じゃねえのかよ
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/18(火) 08:48:36.77ID:n8NPnbpv0
ちゃんとした道場やジムで習ってても3年目くらいが生兵法は怪我のもとになるのが一番多い時期
ゆっくりや彗心流のみたいなのは年中そんな状態だろ
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/18(火) 10:03:51.51ID:B4mCmI3D0
>>95
彗心流はガチの達人だぞ?
そこらの達人モドキ共と一緒にしちゃイカン
個人的には、藁斬り抜刀某とコラボして腕の差を見せつけてほしいね
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/18(火) 11:06:14.45ID:pZaRW0o+0
剣道家が一番嫌い
やたら武道とはーってノリ押し付けてくる
なんだよお前の言う武道って
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/18(火) 12:04:02.00ID:B4mCmI3D0
>>97
わかる!
所詮は江戸時代の竹刀稽古から派生したおスポーツ競技なのにな
関先生みたいに、居合も古流も使えて武道を語るならいいけど、竹刀ペチペチと昇段審査の形で木刀や真剣握った程度の剣道家が「剣の道」の何を語れるの?って思う
その手の剣道家が武道家の代表面してるの見たらイラっとするわ
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/18(火) 13:51:32.69ID:RNycEdDp0
此処にいるベテラン達に聞きたいのだけれどもヒロ渡邉ってどうなの?
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/18(火) 14:36:20.44ID:Ymepoqyi0
渡邉先生自体は腕が立つんじゃねか
んで源氏なんたらって言うのを被せて、こういう動画では出て来ない流派のを見せてるのだろかとか思ったりする
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/18(火) 14:37:06.89ID:B4mCmI3D0
>>99
伝統文化の権化面してる剣道マン、むかつきませんか?
刃牙道で剣道チャンプが宮本武蔵に一撃失神させられてたシーンはスカッ!っとしたわ笑
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/18(火) 15:57:04.93ID:UvhO6esi0
>>102
身体能力は年相応に落ちてるんだろうなとは思うけど
習得した技術は石井より格上なのが一目見て解るくらい継続出来てるし
何より口頭説明がわかりやすい

砕けたキャラクターは過去に極端なスパルタで人が離れた先生がやりがちだから特に驚くことでもない
源氏~流とか厨二病臭きついのはやり過ぎな感じするけど
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/18(火) 17:02:54.11ID:oPUjGovK0
>>106
ヒロ先生のあの軽妙なノリは意図的なものなのか
打撃の時にヤー!とかター!とかいうのどうなんって気もしてるんだが
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/18(火) 18:03:00.12ID:UvhO6esi0
>>107
悪ノリが進んでるから本人もどんどん楽しくなってきてるんだろうけど

秘伝の連絡先に自宅の住所書いちゃうのはアホだと思う
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/18(火) 18:09:03.83ID:AbEL6hn90
>>68
ステロイドマンイライラで草
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/18(火) 18:19:57.30ID:UvhO6esi0
>>109
ステロイドマンへの返信だぞ
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/18(火) 20:36:23.69ID:blnEcEBf0
意味有るのは分かるんだけど、あの黄色いTシャツで「やー!」「たー!」言ってる姿が嘘臭く感じるのはなんでやろ
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/18(火) 21:28:59.19ID:bEBEEfUE0
>>112
学習の結果だろうな
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/18(火) 23:36:39.80ID:DPuCIG1g0
型にはまった上での技術じゃなくて実践的なものが見たいわ
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 01:12:49.37ID:i/mNHzc90
眺めるだけじゃなくて自分でやれば良いんじゃね
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 12:12:48.89ID:wT8ZZMYL0
実践的って難しいよな
試合なのか素手なのかタイマンなのか
状況で使える技術が全く別だし
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 12:39:52.10ID:aGBtuR9j0
でも組み手レベルでドヤ顔されてもって感じじゃない?
コラボしていろんな相手とやったってマススパーだし
同門だと相手の行動を読みやすいからあまり意味ないし
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 12:52:59.84ID:aGBtuR9j0
ヒクソンはなぜかめちゃくちゃ叩かれてたけどあの人も格闘家というよりは柔術家でしょ?
桜庭から逃げたとか強い相手と戦わないとかめちゃくちゃ叩いてたけど表に出て試合してただけそうじゃない人よりは遥かにましだよ
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 14:21:58.10ID:i/mNHzc90
ヒクソン桜庭戦は交渉してる最中に
ヒクソンの息子が交通事故で死んだ影響で試合なんて出来る状態じゃなくなったのは
当時から情報あっただろ
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 14:35:40.54ID:RADYskWD0
>>121
社会的に死ぬか物理的に大怪我負うことにしかならんだろ
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 17:53:22.27ID:gJWSWXvU0
>>120
自分が勝てる(有利)なルールでないと戦わない、っていうところからすると同じっちゃあ同じだと思うけどねぇ
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 17:59:03.68ID:lnx7jeix0
言い訳が苦しいな
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 18:12:29.29ID:6R40108V0
ヒクソンの戦術は、強い相手には徹底的に防御にまわってまわって相手が一手ミスって隙をみせたところを何とかつく!っていうものだからな
1ラウンドの時間はできるだけ長いほうがいいし、判定での決着は無しにしないと駄目なんでそこはゆずれない
よっぽど格下相手なら別だろうがw
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 18:17:32.05ID:L2x94p5V0
実際に戦いもしない奴が偉そうに他人を批判するなよ
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 18:25:41.44ID:L2x94p5V0
俺はペンで戦うw

ダッセw
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 18:37:23.12ID:EVZc7YcG0
徒手格闘だからあれこれ言えるんだよな
剣道なんて真剣になったら
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 18:43:07.49ID:BFXJKeso0
普段から真剣持ち歩いてるならいいんだけどな
真剣さえあればなんて通用せんよ
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 19:44:53.40ID:F5I5oyTN0
現に持ち歩ける状況はないんだから格闘技は有効だろ
しかも、小競り合い程度で刀を振り回して相手を殺傷する訳にはいかない

喧嘩や小競り合いみたいな小さな争いに比べ命取られるみたいな場面は
一生に一度あるかないかだろう
配分的に考えれば当面、喧嘩に勝つ方法を考えるのがリアリズム
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 20:30:52.58ID:gJWSWXvU0
>>133
いやいや、本当に武、護身の事を考えているのなら「何かしら」持ち歩いてるんでは?
そういう技術を修練している武術家ならさ
なんなら凄くかたい万年筆とかでもいいわけだし
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 20:44:20.04ID:lPwRAOzY0
逆に言えば、なんも持ち歩いていない=準備していないような武術家がいたらその人はホンモノの武術家じゃないってことだなw
いや、ただ単に文化継承としてしかやってないような人ならそれでいいかもしれないけどさ
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 21:07:56.55ID:F5I5oyTN0
持ち歩いても良いけど、やはり使える場面は限られてくるんじゃないかな
予め準備したものを使用するのは大きな事態に発展した場合、不利になるから
リスキーだ

やはり喧嘩みたいな両成敗という状況なら素手でいくしかない
ただ、こちらが相手に合わせても相手の力加減は人それぞれだし
最悪、殺すつもりはなかったの事故で死んじゃう場合もあるからな
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 21:24:10.37ID:g6kZ42Y10
鍵の一本でも持ち歩いてるなら
十分武器になるとでも考えとけばいいよ
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 22:01:40.09ID:F5I5oyTN0
そこまで差し迫った状況ならな
社会人ならつまらない喧嘩で職を失ったりするほうが余程怖いだろ
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 22:06:35.66ID:i/mNHzc90
>>139
基本的にはトラブル誘発した根源だったり凶器使用じゃなければ後手が捕まることは殆どないんだがな
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 23:17:12.85ID:Ooxc2OQY0
笑ゥせぇるすまんでそういう話はあったな
相手に非があっても低姿勢な態度で事なきをな生き方してた気弱なサラリーマンが喪黒の勧めで空手を始めて
変に自信を持った結果最後は絡まれたボクサー崩れのチンピラにボコボコにされて終わるっての
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/19(水) 23:46:30.32ID:i/mNHzc90
>>142
ボクサーくらいボコボコにしとけよな
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/20(木) 06:47:04.16ID:8eWmicxK0
あのヒクソンももう年取って
おじいちゃんだもんな
年には勝てん
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/20(木) 16:17:28.52ID:vg39jm4K0
激辛食わす企画とかやってるとこ見ると本当にやることないんだなって思う
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/21(金) 00:50:16.31ID:F2OBg4nR0
たくちゃんねるで気絶させる系統の技術をやってたけど、ぼかしてるとはいえ動画観て真似しようとする奴が出ないといいのう
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/21(金) 19:58:44.43ID:mfPm0s8P0
いうて脳震盪起こすってだけなん首トンみたいに後ろからやるなら
ぶん殴っても同じだな

前回のヒロのやってた頸動脈打ちとかの方がテーマに合ってたんやないか
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/22(土) 16:42:42.62ID:XUDCqYa/0
頭おかしい危険物の取り扱いに慣れてんだろ
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/22(土) 19:46:52.99ID:NN47EEXL0
>>152
彗心流のkei xvideosは町井氏を高く評価してる(逆に藁斬りや殴られ屋はボロカスに低評価してる)し、達人は達人を知るといった所だろうな。
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/25(火) 23:26:48.18ID:X0u/91W+0
>>157
手練のナイフ使いを制圧するのは無理なのはわかるけど結局互いの力量差によるんだよ
だから対ナイフの技術が意味ないってことはない
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/25(火) 23:26:59.68ID:/HQ5jKMS0
>>157
田村装備開発の人達は日本でやっている自称タクティカルトレーナーではなく、実際にグアムとか行ってあっちのタクトレ受けてたり実弾射撃訓練してたりするんだよな。

ある意味で最も実戦意識しているYouTuberかもしれんな。
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/26(水) 08:21:14.30ID:jupN5V3o0
戦争とか武装組織相手の実戦と街で突発的に起こるトラブルとじゃ必要な技術が別
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/26(水) 16:27:11.46ID:NgRogWrr0
>>160
オチ言うなよ
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/26(水) 16:34:58.10ID:AIT+qhj30
>>159
ガチタマTVは刺又回がわかりやすいね
犯人役が少し本気になるだけで刺又なんて役に立たないと見せつけてくれる
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/26(水) 18:55:57.43ID:ZG1BeGf70
>>158
たしかに意味が無いってことはないけど
それでも現実はそれこそ10年以上古流柔術みたいな相手が刃物持ってるの前提なのをやってる人でも
基本逃げるなり、逃げれないなら自分も武器使えってのが現実
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/26(水) 19:05:05.09ID:R3ICkOGm0
肩甲骨は最後まで直線で刺してこないと駄目だからな
意味ないよあれ
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/26(水) 19:07:12.15ID:rJ36rAlW0
>>8
朝鮮勢法の『洗う』
https://youtu.be/roeHXUEZEvA

一応、これで最後。
洗は鳳頭勢の絵が一枚だけで
謎をとかないと3つの技に
たどり着けない仕様になってた。隠し方が
こってただけに、技そのものは面白い。


ともかく、動画つくるのに疲れた…。
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/26(水) 19:18:41.48ID:rJ36rAlW0
ちなみに……伝書に絵も文字も
かかれていなかった最後のページの第十八拳が
17までのページの絵をアニメにしたらわかる展開は
チャウ・シンチーのキング ・オブ・カンフーと
言う映画にもあった。
https://youtu.be/HYhsmiCnDs8?t=327

いや、べつに
この映画を参考にしたわけじゃ
ぜんぜん無いんだけど。
(むしろ、この映画、朝鮮勢法の
とき方がわかった後に知ったし)

アマプラに有ったんで
わりと最近、見てみたら
ちょうどアニメにする所が同じだったんで
……興味深かった。
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/26(水) 19:32:08.36ID:4e/LkOef0
>>165
村田の人がどーしてもの時は最終的にはこれってやってた
軸ずらしながら回り込みの動きが速くなるのもやってるからちゃんと速くなるならあるんじゃね
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/26(水) 20:36:24.96ID:bJ1Xrm/E0
>>168
さすがに周囲にまったく武器になるものがないってことは少ないと思うけどねぇ
どうしても周囲になにもないって場合なら次は服とかサッと脱いでそれを使って致命傷をさけるように防御しつつ戦うかな
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/26(水) 21:20:02.67ID:8roGlYL30
>>170
武器の代用品は割と普段から身に付けているんだよね。
ペン一本でも寸鉄の代わりになるし
鍵も武器になる。
軽めの鞄でも勢いよく振り回したら結構な武器。
鞄は盾としても使える。

ただ、普段から意識してもいざという時に
活用できるかは個人次第だけど。

出来ればRHFのRUNの時点で逃げ切りたい。
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/27(木) 00:00:04.85ID:k6nSSG0k0
>>172
> 服なんてサッと脱げないぞ

脱げる状況もあれば、そうでない状況もある
そんなのはなんだって同じ

どんな状況、どんな相手、どんなところでも必ず出来る なんて事は存在しないんだよ アホ
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/27(木) 00:13:31.58ID:hUTGfDe20
>>168
だから、あくまでそういう時以外は逃げるか自分も武器を使って応戦すべきって話してんだけど?
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/27(木) 07:46:18.79ID:uGWS4J0b0
型武道ってありもしない、もしくは極めて条件を絞った中での最適解に引き寄せられがちだよな
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/27(木) 07:50:09.29ID:++CLK7bT0
うぇーぶなんてもう答え出てんじゃん?
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/27(木) 20:15:18.63ID:N4McCq0B0
安全圏にいて刃物自慢してもな
ロシアのナイフ持ってる兵士とかガチに来たら腰と膝がクネクネになるんじゃね
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/27(木) 21:08:41.29ID:eIK+xx7t0
武術はルールがないと言いながら結局みんなフェアプレイで考えてるよね
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/27(木) 21:46:53.10ID:8JgGG37y0
ナイフ持ち歩いてる奴なんてほぼいないからな
素手を想定した戦い方を磨いた方がよっぽど役に立つ
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/27(木) 21:55:07.61ID:k6nSSG0k0
>>189
それは駄目すぎ
ナイフは無いにしても、周辺にあるモノだったり元々身に着けているもので武器になるようなものを使われる可能性を考えないなんてありえない
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/27(木) 22:07:48.40ID:8JgGG37y0
>>190
武器なんてそんな手頃に落ちてないからね
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/27(木) 22:18:49.96ID:NPm4WBUB0
>>191
街中だったら停められている自転車、植木鉢、ブロック、石などなど見渡せばいくらでも使えるものはあるし
上でもちょっと語られているが、自分の財布のなかに入っている鍵だったりカバンの中の万年筆だったり、折り畳み傘だったりも強力な武器になるぞ
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/27(木) 22:28:40.16ID:wgXcowaQ0
豹頭勢の霹撃を露撃に素で見まちがえてた。
https://youtu.be/CDI8x8FDkWc?t=112
もとの字は霹靂(へきれき)の霹(へき)なんで
「カミナリ(のように)撃つ」って意味になる。

まあ、カミナリのような勢いで
下から斬ると考えれば、たいして意味は変わらない。

しかし、豹頭勢で「カミナリのように撃つ」か…
…やはり、柳生厳周(と厳長)が
モデルにしたのは朝鮮勢法なんじゃないだろうか?
ようは絵を差し替えずに、もとのイラストのまま
「カミナリの様に上段から撃つ」と
解釈すると、ちょうど尾張柳生の雷刀になるだろう。

こういいだすと、話が合わない人も
出てくるだろうから。
その場合は…「江戸時代の長岡桃領が
朝鮮勢法を参考にして新陰流を改変した」
とでも考えてくれればいい。

そもそも、技名に勢法なんて
言い回しを使ってる日本武術なんて
尾張柳生しか知らない。

ようは、本当に江戸時代の
人間の改変だったとしても。
武備志の朝鮮勢法も参考にしたと
考えた方が自然だ。
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/27(木) 22:43:40.62ID:wgXcowaQ0
もちろん、自分はまったく
そう考えていないが。

本物の尾張の柳生は
家芸・御流儀も明治元年に廃止されている。
https://youtu.be/vnSS0N_Qy1E?t=34
本物の柳生三五郎は軍人になったのだから、
厳周からして、三五郎とは別人だと見ている。
なにより、尾張柳生の技は
他の新陰流の資料と合わなさすぎる。

たとえば、本来の添截乱截だったら
身をひとえにし(側面を向ける)、
霞のかまえの様に構える…と有るのに。
尾張系の新陰流だと。

添截乱截にしても執笛勢にしても
ほぼ真横に刀身を構えている。
https://youtu.be/ODw2FU5sxtU?t=6

ここらのポーズも、参考にしてるのが
朝鮮勢法なんじゃないかと。
https://youtu.be/CDI8x8FDkWc?t=48

そして「かかとを踏む」の方は
五輪の書からで、ようは
いろんなところから
ツギハギしてるだけの様に見える。

本物の伝書でも
わざとウソを書く事が有るから
伝書と違う事じたいは有りえる話だが…
尾張柳生の場合、むしろ
いろんな流派の伝書をそのまま読んだ上で
ツギハギにしてそうに思う。
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/27(木) 22:50:46.82ID:k6nSSG0k0
>>195
喧嘩なんか通報されたものだけでも年間何万件起きてると思ってんだ?  お前それ全部ニュースになるとおもってんの?
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/27(木) 22:51:03.02ID:eIK+xx7t0
鈍器や刃物で殺しただの病院送りにした事件は腐るほどあるよ?
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/27(木) 22:54:22.63ID:3iK5mUy90
>>192
戦うための武器じゃなくとどめ刺すためだけの武器だな
なおさら素手での戦闘磨いた方が意味あるわ
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/27(木) 23:00:48.10ID:nU7u27Jh0
素手限定w
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 07:00:11.56ID:gSH7+f+k0
>>199
> 戦うための武器じゃなくとどめ刺すためだけの武器だな

まったく違うな
武器は効率的に相手にダメージ与えて、自分が生き残る確率上げるためのものだよ

> なおさら素手での戦闘磨いた方が意味あるわ

理解不能
武器利用じゃなく素手なんか一番効率悪い=自分の身が危険
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 07:37:58.36ID:RCf5S6QB0
>>195
俺もたまに思う。そんなに人間咄嗟に都合のいい行動なんて取れない。たまたまそれが出来る奴が少数いるだけ。
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 07:44:53.43ID:ATPN0FCB0
その教室が何の役にも立たないって話だよ
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 07:49:49.28ID:GhbFpI860
ブレイキングダウンとの相性良さそう
出て欲しいね
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 08:00:06.83ID:gSH7+f+k0
事前に疑似体験みたいなのをしとくだけでも違うわな

何かの試験受けるときに、本当になにも事前にやらずにぶっつけ本番で挑むより、
本番とは違うにしろ事前に予備校などで何度か模試などやっとくほうが合格率が上がるのは当たり前の話だろ
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 08:02:56.19ID:gSH7+f+k0
>>206
それをいうなら「素手での戦闘磨く教室」のが ”もっと” 役に立たないって話
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 13:07:50.76ID:XxB3gBT70
武器になる鈍器が落ちてる道ってどこだよw
店のもんで殴るのか?
馬鹿だろw
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 14:53:49.49ID:Ldim8JUj0
>>195
落ちてる物で殴るのはボクサーの喧嘩の十八番だしニュースにも上がるだろ

お前ら半端に色々かじってるから
道義から外れるとすぐに殺傷力高いのばかり探すんだよ
砂投げたり石握り込んだりダンボールの振り回しで充分
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 15:01:57.34ID:2hn0Cj3B0
じゃあそのニュース出してみろよ
落ちてるもんで殺したとか重症にしたとか
軽症なら素手と変わらんからな
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 15:33:21.86ID:Ldim8JUj0
少しはググれよステロイドマンことホモメガネデブ

毎回忘れたふりして餌欲しがりやがって
お前のホモオカズ提供すると思うなよ

『はい嘘とか』ホモ発達ガイジムーブもいらんググれカス
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 16:27:34.66ID:VvLH2+sh0
>>202
もうちょい具体的に
相手がナイフ持ち出したり、身に付けてるもの武器にしてきたりするのってどんなトラブルなん?
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 16:30:53.96ID:fysK7k350
傘で目を刺されて死んだとか石で殴られたとか昔は良くニュースになってたな
そいや最近聞かなくなったのは防犯カメラで特定されやすなって自制心が働くからか?
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 16:35:47.62ID:Ldim8JUj0
>>218
やっぱりホモムーブしか返せないんだな豚ガイジ
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 18:22:49.03ID:EZ36i1/G0
軍人ならまだしも対素手を軽視して対武器を優先するのは無駄の極みだな
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 20:19:06.11ID:ExXNiLnB0
>>220
素手より対武器優先するのは当たり前だし、そもそも「自分がまず武器を使う」んだぞ
ある意味
大は小を兼ねるの典型例だ

相手がなんしか武器ぶん回すことを想定し、それにたいして「準備」をしておくことはそれがそのまま対素手でも使えるのだから
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 20:25:37.24ID:adWicTVb0
いずれにせよ捨て身で来られたらナイフ持ってる奴には勝てないだろ
目ん玉エグろうが玉潰そうがその間に掴まれて太い血管切られたらそれで終わり
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 20:56:51.89ID:ATpiwVls0
>>222
いずれにせよって

素人が金玉潰されて目玉えぐられても
執念で相手の太い血管切れるとか妄想が過ぎるだろ

思いの力でパワーアップ色々して勝利できるんだとか漫画の読みすぎ
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 21:10:14.66ID:adWicTVb0
>>224
漫画の見過ぎ?
そうかなぁ
じゃあなんでナイフ相手は逃げるのがベストなんて言われてんの?
君こそ武術家をスーパーサイヤ人か何かと勘違いしてそうだけど
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 21:19:58.93ID:ATpiwVls0
>>225
言われてないだろ

>>157でこの話題のキッカケになった動画でも
相手が素人だなってなったらぶっ飛ばせばいいんでって言ってる
https://youtu.be/yLiw2fhGmnI?t=241

無理って言ってんのは稲川とか坂口もやってるような
反復練習であらゆる急所頭に叩き込んで軌道変化させてくる
ナイフ術身につけてる相手は厳しいって話
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 21:25:24.80ID:adWicTVb0
>>226
じゃあ相手が素人ならナイフ相手でも確実に勝てるんだ
すごいね〜
俺なら自分がどんな技術を身につけようとナイフを持った相手からはまず逃げる事を考えるけどね
石井東吾も基本は逃げると言ってたが
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 22:01:39.48ID:sTB7xNUH0
ナイフだろうが何だろうが、暴漢に襲われたら
まずは逃げるが鉄則な。

ラン ハイド ファイト

コレは覚えていた方がいい。
どんな相手であれ、戦う選択は最後な。
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 22:03:19.51ID:CLsJZ0NS0
朝倉みくると坂口拓のナイフ男と戦って撃退した動画
ナイフマンが役者や朝倉海じゃなくて金で雇われた冗談の通じないチンピラ外国人だったらどうだったかな
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 22:29:38.41ID:Ldim8JUj0
>>223
コジキホモに餌やらん『ググれ』と言ってんだろ
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/28(金) 23:24:20.73ID:rffXqk390
ナイフ 首 ケンカ

でググったら外国人がナイフ持った相手になめてかかって無様な事になっちゃう動画が出てくるけどここの人は見た事ない感じ?
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/29(土) 00:10:23.03ID:s+qtyvH70
>>232
これ見た後にナイフ対策の護身術動画見たらコメディに見えてくる
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/29(土) 05:43:30.79ID:xiBd21000
ナイフ最強だな
ナイフ習いたい
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/29(土) 10:25:21.07ID:wrll6CMF0
※2022/10/28 16:43

 けんか相手の頭蓋骨(ずがいこつ)を折るなどして殺害しようとしたとして、大阪府警は、大阪市住吉区の男子高校生(17)を殺人未遂容疑で逮捕し、28日に発表した。「タイマンで殴り合ったが、殺すつもりはなかった」と容疑を一部否認しているという。

 東住吉署によると、高校生は24日午前3時半ごろ、大阪市東住吉区の大和川河川敷で、別の高校の男子生徒(16)に約8キロの金属製の重しを顔に投げつけ、頭や鼻の骨を折るなど約1カ月のけがを負わせた疑いがある。
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/29(土) 11:04:11.68ID:s+qtyvH70
多分こういうやつって金属バットで頭殴っても人は死なないと思ってそう
相手がナイフ持っててもそのナイフを奪って制圧できると思ってるのと通じるものがあるな
映画やアニメの見過ぎだろ
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/29(土) 15:59:57.07ID:4PtJNE2X0
何か「武器らしい物」を拾って活用とか抜かしてる奴たまにおるけど、仮にそれがあったとしても、それを拾って何かする前に殺られるのがオチだと思うけどね。
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/29(土) 16:10:20.56ID:91MomePO0
しゃがんで石拾うにも息上がって苦労する
ホモデブステロイドマン視点を一般的な観点として語られても
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/29(土) 16:23:55.97ID:91MomePO0
武器らしい物云々からのIDコロコロで
子供かよの支離滅裂さがホモデブステロイドマン
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/29(土) 16:51:16.46ID:91MomePO0
>>247
メガネ落としたデブ主観の前提しか想定出来ない
哀しき発達障害のホモデブステロイドマン
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/29(土) 19:49:09.35ID:3N3mq9mY0
K武流には武器術がないからフェイク武術と言ってた奴ごめんなさいしとけよ
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/29(土) 20:33:53.60ID:gMdS7OJt0
無刀取りを基本技にする事で戦場での徒手参陣を可能にした全く新しい古流武術
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/29(土) 21:21:12.78ID:v+HYFV900
>>251
それな
最強武田家を守護してきた一族が、素手は勿論だが武器術も疎かにしてきたわけがないんだよなぁ
あの「肚」から生み出される「練り」のある動きの前には、フルコン空手王もタジタジといったところか
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/29(土) 23:51:03.81ID:w29JUH/D0
なんかこのスレ香ばしいな
家に壺がありそう
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/30(日) 07:19:19.51ID:v19L5KE10
>>255
宗教2世かな?
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/30(日) 10:00:11.99ID:F32PD6Yp0
古来石投げってのは武器を持てない民衆の最大の武器だったのでは
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/30(日) 10:21:48.17ID:7VGzTvvk0
古来というより、古代…どころじゃねーな。
アウストラルピテクスから始まって、ネアンデール、ホモ・サピ
の原人の頃には投石は獣を狩る最大の武器と技術だったらしい。
人の骨格は物を殴るのには適してないけど、物を投げるのには
適しているので、投石自体は強力。

まぁ、上で話されているナイフ云々の場合は
対峙したら一目散に逃げるけど。
逃げきれなかったら隠れるけど。
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/30(日) 18:11:31.65ID:hEfKpAb40
youtubeで紹介されるのは名目上護身術の紹介って言ってやってるのが殆どだから
ナイフに限らず護身術なら逃げるのが一番いいですよって前置きを

ナイフには勝てないから逃げろって言ってる!

って妄想翻訳してるのは脳細胞が少ない人って事でいいからな
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/30(日) 18:19:21.59ID:t/ajt5QB0
こういう武術マニアってやっぱり頭悪い奴が多いみたいね
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/30(日) 18:22:19.65ID:hEfKpAb40
言うて今どきネット使えば防刃のジャケットくらいなんぼでも買えるし
それ着とけばっていうね

夏は暑いだろうけど
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/30(日) 18:40:54.10ID:Fbuz2Z2m0
対刃物の動画はこういうちびっ子みたいな馬鹿を増やすのがいかんよな
真に受ける方が悪いんだけど
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/30(日) 21:51:12.36ID:t/ajt5QB0
銃を避けるとか体重70キロの一子相伝の古武術の技を使い武の神から愛されボクシングヘヴィ級チャンピオンになり何度も四門を開きヴァーリトゥードで殺人神父を倒した若者の話とか俺ら大好きだもんな
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/30(日) 23:05:53.58ID:yyh+32Vp0
不謹慎だけど
今日の真っ昼間太田のラーメン屋で店長が刺されとるがな
ヤフコメは予想通り「何とか取り押さえられんかったんかな」、「そんなん無理やろ」の応酬で
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/30(日) 23:16:24.59ID:JE3XdwrS0
韓国のハロウィンで150人以上死んでるな
こう言う事故見ると現場で走って逃げる選択肢がない場合も割とあるよな
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/31(月) 00:17:10.34ID:4PSvZiSO0
>>267
アレは事故なんだし、逃げるも云々もないよな。
今までで最もズレた想定ちゃうんか?
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/31(月) 07:25:54.96ID:WmzqRVQt0
自分が話したい、がデカすぎて全然関係ない話してくるやつってリアルにもいるよな 笑
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/31(月) 07:43:00.09ID:KebGxxh+0
昨日の敬天愛人練武会が幸せな空間すぎた
ヒロ渡邉先生来るとは思わなかったな
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/31(月) 12:37:17.57ID:yLvrHeBr0
>>272
いつ見ても見事な「肚」だ……この内側から、強靭な「練り」のある打撃力が生み出されるんだな
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/31(月) 16:10:39.77ID:oRnBIo9t0
Twitter見ると影武流とコラボしそうだけど福地はやはり写真もなんも撮ってないな
なんでだ
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/10/31(月) 18:33:58.15ID:dPubsaoe0
週プロのターザンが骨法持ち上げて盛り上がったみたいに
お互い持ち上げ合って儲けようとしてるのに不仲なわけ無いじゃん
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 01:27:31.34ID:dBNxhtXe0
影武流が着実に武術界を席巻しつつあるようだな
影武流・修心流・彗心流が、それぞれ徒手武術・刀剣抜刀居合・xvideo界を制覇する日も近いな
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 02:18:28.80ID:MOx2MJeV0
747名無しさん@一本勝ち (アウアウオー Sa13-fAlu [119.104.120.174])2022/06/29(水) 10:55:50.96ID:YekjazbWa
>>743
http://www.bruceleejkd.com/_/rsrc/1364747718913/headlinenews/matsushita_keikokai2013/matsushitakeikokai.jpg

750名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6592-7LBh [14.8.44.129])2022/06/30(木) 09:38:22.42ID:e49B7kkH0
≫747
石井どころか平良以下じゃねーかw

963名無しさん@一本勝ち (ワンミングク MMb2-feW5 [153.235.187.205])2021/07/25(日) 06:52:25.90ID:0HtkxuidM
岡田なんて平良さんにも負ける
それくらいオリジナル派とコンセプト派では技術の差はある
それは両方を経験したヒロ渡邊が痛いほど感じた現実
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 08:40:30.30ID:Q89AHlVl0
Youtubeでしか見てないけど、平良さん受け癖がついちゃってたりして
場をコントロールすることに慣れてないとか
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 08:56:46.66ID:MOx2MJeV0
136 名前:名無しさん@一本勝ち (中止 Sd92-wl1a [1.66.102.163])[sage] 投稿日:2022/10/31(月) 09:12:05.99 ID:NqOwFqb/dHLWN
>>130
単純に平良さんがまだ弱いだけなのでは

138 名前:名無しさん@一本勝ち (中止W 976c-0nG8 [180.26.126.129])[] 投稿日:2022/10/31(月) 22:36:43.79 ID:i/ER27Qv0HLWN
>>136
ジークンドー4年以上やっててアレだぜ、ましてほぼ毎日くらい稽古してて石井の世話までして・・・才能かあまりないのか

139 名前:名無しさん@一本勝ち (中止 9392-Sd0E [106.72.133.64])[sage] 投稿日:2022/10/31(月) 23:01:20.25 ID:cGcYctpo0HLWN
>>138
つまり格闘歴もそれくらいってことでしょ?
弟子の中ではかなり格下の方だと思うので平良さんを代表例にするのは適切ではないよ
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 09:31:04.45ID:sSely9mb0
平良さん初めての試合だし固くなってたのはしかたないよ
いいパンチも入れてた
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 10:01:20.93ID:6yjVmSa30
石井さんのまな板割り。
アレは横からじゃなく上と斜め後ろから映すべき。

最近やらなくなったけど、新聞抜きも両角じゃなく
片角を持って垂らした状態で抜かなきゃ。(難易度跳ね上がる)
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 10:14:35.48ID:mVL6/Zp60
平良さんは性格とか格闘に向いてなさそう
師匠のマネージャーになればいい
今もそんなもんだけど
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 12:21:31.23ID:B/PVtQe80
恨みもない人を殴ったりできるのって
かなりタガを外さないといけないから
向き不向きはあるね
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 13:47:23.93ID:MOx2MJeV0
747名無しさん@一本勝ち (アウアウオー Sa13-fAlu [119.104.120.174])2022/06/29(水) 10:55:50.96ID:YekjazbWa
>>743
http://www.bruceleejkd.com/_/rsrc/1364747718913/headlinenews/matsushita_keikokai2013/matsushitakeikokai.jpg

750名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6592-7LBh [14.8.44.129])2022/06/30(木) 09:38:22.42ID:e49B7kkH0
≫747
石井どころか平良以下じゃねーかw

963名無しさん@一本勝ち (ワンミングク MMb2-feW5 [153.235.187.205])2021/07/25(日) 06:52:25.90ID:0HtkxuidM
岡田なんて平良さんにも負ける
それくらいオリジナル派とコンセプト派では技術の差はある
それは両方を経験したヒロ渡邊が痛いほど感じた現実



136 名前:名無しさん@一本勝ち (中止 Sd92-wl1a [1.66.102.163])[sage] 投稿日:2022/10/31(月) 09:12:05.99 ID:NqOwFqb/dHLWN
>>130
単純に平良さんがまだ弱いだけなのでは

138 名前:名無しさん@一本勝ち (中止W 976c-0nG8 [180.26.126.129])[] 投稿日:2022/10/31(月) 22:36:43.79 ID:i/ER27Qv0HLWN
>>136
ジークンドー4年以上やっててアレだぜ、ましてほぼ毎日くらい稽古してて石井の世話までして・・・才能かあまりないのか

139 名前:名無しさん@一本勝ち (中止 9392-Sd0E [106.72.133.64])[sage] 投稿日:2022/10/31(月) 23:01:20.25 ID:cGcYctpo0HLWN
>>138
つまり格闘歴もそれくらいってことでしょ?
弟子の中ではかなり格下の方だと思うので平良さんを代表例にするのは適切ではないよ

290名無しさん@一本勝ち2022/11/01(火) 12:21:31.23ID:B/PVtQe80
恨みもない人を殴ったりできるのって
かなりタガを外さないといけないから
向き不向きはあるね
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 14:03:33.81ID:MOx2MJeV0
>>290
本物の実戦を想定して実践しながら
ルール有りの格闘技はヌルいと馬鹿にしている人達が
そのルール有りのヌルい土俵でさえ
よーいドンでタガが外せないんだとしたら
もういい加減格闘技を馬鹿にするのは止めないと
言い訳なんてしてる場合じゃないと思うけど
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 15:34:45.54ID:sSely9mb0
馬鹿にはしてないと思うけど
北川先生も格闘技は凄いって動画上げてるし
平良さんは東吾先生やヒロ先生に遅いって散々言われてるのに改善しないのかなw
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 15:49:47.22ID:MOx2MJeV0
本物の実戦を想定して実践しながら
ルール有りの格闘技はヌルいと馬鹿にしている人達が
そのルール有りのヌルい土俵でさえ
よーいドンでタガが外せないんだとしたら
もういい加減格闘技を馬鹿にするのは止めないと
言い訳なんてしてる場合じゃないと思うけど
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 18:29:42.35ID:CP6YBAC50
平良がどうとかでなく、あれが石井ジークンドーんところの実力でしょ
高弟の実力が全てよ
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 18:34:53.89ID:3wpAK+TM0
高弟ではないだろ
たしか竹原慎二とコラボのときはもっと上位の弟子が来てたろ
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 18:41:44.68ID:aWdAjyAw0
負けてもどうでもいい人間を出すんだろ
察しろよ
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 18:41:59.57ID:P2GFktnG0
負けたからって急に高弟ではない、とか言い出すのは…
少なくとも代表として試合に出したんだから、さすがにリアルに「あいつはわれらの中で最弱よ…ククク」とかは無いでしょ

297みたいなアホ部外者が勝手に言うならいいけどさw
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 18:42:14.65ID:JSRZUFdx0
>>294
UFCだ骨法だいやシュートだキックだ
なんて言っててグレイシー柔術の登場で寝技だあああああ

とかなってる武道、武術ありきで出来てる格闘技くんは発言権ないでしょ
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 19:00:06.00ID:E7NF5ln20
平良さんは3年
竹原の弟子?とやった弟子は8年
他に10年以上の弟子もいる

なぜ浅い平良さんがチャンネルのメインになったのかよく分からんけど
しかも矢地にメール送るとか考えるとか
高弟は道場の指導で忙しいんだろうとしか
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 20:14:24.04ID:P2GFktnG0
3年もみっちりやってアレじゃあな
そもそも武術って実力着けるのに時間かかっちゃ意味ないし
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 20:15:59.40ID:MOx2MJeV0
>>300
本物の実戦を想定して実践しながら
ルール有りの格闘技はヌルいと馬鹿にしている人達が
そのルール有りのヌルい土俵でさえ
よーいドンでタガが外せないんだとしたら
もういい加減格闘技を馬鹿にするのは止めないと
その手口いつまで使うの?って話だろ

見え透いたダブルスタンダードで
言い訳なんてしてる場合じゃないと思うぞ
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 20:17:44.46ID:+es2qs0D0
ジークンドーの場合まず手や足の指を鍛えなきゃ話にならないしな
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 20:18:06.76ID:C1pOiSLC0
実際寝技グラウンドの攻防ってなると目突き噛みつき金的野可能性があるし
こっちもやればいいこうすればやられないって言うけど技をかけるこちら側が重症を負う事を考えると寝技一択にはどうしてもならない
アスファルトの上でやっても体傷だらけになるし
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 20:20:41.59ID:C1pOiSLC0
>>307
タガ外せないって誰が決めてるんだろう
そもそも暴行投げ極め自体全部ヤッたらアウト
自分の命を守らなければならない場合タガが云々人間そんな事言ってられないよ
結局武道を下げたい人間の戯言でしかない
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 20:25:00.59ID:MOx2MJeV0
>>300
神速の超実戦武術を謳いながら
そのヌルいと馬鹿にする土俵で
その寝技に持ち込まれて見事に完敗してるしな




言い訳でしかない敗者サイドの発言権なんてないよな
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 20:29:41.71ID:MOx2MJeV0
>>310
散々下に見ていたヌルいはずの試合であの体たらくなんだからさ
特大ブーメランが時間差で刺さったからって今更その言い分はないだろ
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 20:34:26.23ID:MOx2MJeV0
試合で全力、結果出せない人間が
実戦云々偉そうに宣うこと自体武道を馬鹿にしてると
言うなら理解できるが
0314名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 20:36:42.60ID:JSRZUFdx0
菊野もう武術で格闘出てる人だから勝った菊野の弟子も武術だろ

狭量でバカなのはわかったから勝者サイドの主張くらいは認めような
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 20:38:43.34ID:MOx2MJeV0
試合は試合
敗者は敗者
実戦を語るには程遠い
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 20:38:56.45ID:C1pOiSLC0
体たらくがなんだ知らないけどそのあんたの理屈が>>309>>310の論破には繋がって無いのよね
まあいつもの変な奴なんだろうけど
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 20:39:08.40ID:x14KjJqg0
平良さんは師匠とのスパー見ても実力もだけど才能も無いと思う
師匠みたいに倒す気でやってない
気迫が無いというか
師匠のアシスタントとしてYouTuberやってた方がいいかもな
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 20:41:18.31ID:MOx2MJeV0
>>314
神速の超実戦武術を謳いながら
そのヌルいと馬鹿にする土俵で
その寝技に持ち込まれて見事に完敗してるしな




馬鹿丸出しの言い訳でしかない敗者サイドの糞ダサい発言なんて誰も聞きたくないだろ
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 20:42:47.57ID:MOx2MJeV0
>>316
馬鹿の詭弁に対して論破も糞もないと思うが

試合で全力、結果出せない人間が
実戦云々偉そうに宣うこと自体武道を馬鹿にしてると
言うなら理解できる
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 20:50:30.08ID:C1pOiSLC0
>>319
この改行具合サイタマだな
自分から誘ったオフスパー全逃亡してじぶんでがんばってかんがえたおりじなるぎじゅつが全てだと思ってる残念老人
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 20:53:42.74ID:MOx2MJeV0
馬鹿の詭弁に対して論破も糞もないと思うが




試合で全力、結果出せない人間が
実戦云々偉そうに宣うこと自体武道を馬鹿にしてると
言うなら理解できる
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 20:54:12.59ID:MOx2MJeV0
747名無しさん@一本勝ち (アウアウオー Sa13-fAlu [119.104.120.174])2022/06/29(水) 10:55:50.96ID:YekjazbWa
>>743
http://www.bruceleejkd.com/_/rsrc/1364747718913/headlinenews/matsushita_keikokai2013/matsushitakeikokai.jpg

750名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 6592-7LBh [14.8.44.129])2022/06/30(木) 09:38:22.42ID:e49B7kkH0
≫747
石井どころか平良以下じゃねーかw

963名無しさん@一本勝ち (ワンミングク MMb2-feW5 [153.235.187.205])2021/07/25(日) 06:52:25.90ID:0HtkxuidM
岡田なんて平良さんにも負ける
それくらいオリジナル派とコンセプト派では技術の差はある
それは両方を経験したヒロ渡邊が痛いほど感じた現実



136 名前:名無しさん@一本勝ち (中止 Sd92-wl1a [1.66.102.163])[sage] 投稿日:2022/10/31(月) 09:12:05.99 ID:NqOwFqb/dHLWN
>>130
単純に平良さんがまだ弱いだけなのでは

138 名前:名無しさん@一本勝ち (中止W 976c-0nG8 [180.26.126.129])[] 投稿日:2022/10/31(月) 22:36:43.79 ID:i/ER27Qv0HLWN
>>136
ジークンドー4年以上やっててアレだぜ、ましてほぼ毎日くらい稽古してて石井の世話までして・・・才能かあまりないのか

139 名前:名無しさん@一本勝ち (中止 9392-Sd0E [106.72.133.64])[sage] 投稿日:2022/10/31(月) 23:01:20.25 ID:cGcYctpo0HLWN
>>138
つまり格闘歴もそれくらいってことでしょ?
弟子の中ではかなり格下の方だと思うので平良さんを代表例にするのは適切ではないよ

290名無しさん@一本勝ち2022/11/01(火) 12:21:31.23ID:B/PVtQe80
恨みもない人を殴ったりできるのって
かなりタガを外さないといけないから
向き不向きはあるね
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 21:04:30.36ID:x14KjJqg0
いっそクネクネする人と平良さん戦わせるのはどうかな
いい勝負だと思う
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 21:41:11.90ID:U4A+u3IQ0
どう見ても組手の相手としてはレベルの低い自分の生徒としか組手をやってないゆっくり宮沢が他の武術家に対して俺のようにしっかり組手をしなければ駄目だとか説教してて笑う
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 22:14:05.68ID:xAiA5oT/0
綺麗な追い突きだな
伝統派空手はやっぱ強いわ
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 23:48:43.28ID:MOx2MJeV0
>>328
ユーチューブでの忖度スパーと不特定相手の実戦との違いでいうと
一撃必倒がない試合がより実戦に近くて
この動きが石井の等身大の強さであり
武井壮と同じ見方をする人が大半であると冷静に分析している人がいたよ

https://youtu.be/haDECYtfuk8
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/01(火) 23:54:06.20ID:0qXHwk4Z0
武井壮の考えは各所で批判も多いしあてにならん
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 00:08:51.55ID:7MJnhMuB0
そういう石井も
無知な素人が群がっていたが今はアンチが多いダン高橋みたいな感じだしな
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 00:10:31.57ID:7MJnhMuB0
963名無しさん@お金いっぱい。2021/09/26(日) 13:19:21.52ID:pWfZQ9G60
スタッフとバイトの書き込みが9割ってすげぇな
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 10:24:52.71ID:labF//hg0
出たw
そんなのジークンドーじゃないw
完全ノールールじゃないと発揮できないなら体重差も関係ないよな?
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 11:14:10.30ID:h+kuUKaT0
そういや路上の伝説とかいう格闘家いたな
あれとやれば良いんじゃね?
路上で
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 11:37:09.99ID:vBOk1r260
>>320
5ちゃんって自分の気に入らないやつを特定の誰かだとレッテルを貼りする変なやつ多いよね。
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 11:45:58.18ID:BHXmwVmN0
武術って急所狙いとか一撃で壊すと言ってるから睨み合いになると弱いのかもね
格闘技って睨み合いから攻防を続けて相手より優位に立つ技術を磨いてるといえるし
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 12:01:50.06ID:Apcbd3TD0
>>339
スパー?
目つきと金的入れたって相手は再起不能になったの?

スパー?
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 18:40:53.31ID:ImJcQXPT0
キチガイかこいつ
まともな社会人の言う事じゃない
武術家は逮捕だらけだわ
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 18:45:39.32ID:akwl4p3l0
じゃあ何のためにやってるんだよ
逮捕される技術を練習してる方が危ない集団じゃね?
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 18:46:41.07ID:cm/tq5kK0
格闘技も逮捕される技術ばっかで草
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 18:48:41.32ID:akwl4p3l0
総合とかボクサーって試合の後みんな逮捕されてんの?
初耳だわ
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 18:48:42.26ID:ImJcQXPT0
そんな事言ったらボクサーもプロレスラーも危ない奴らになるわ
居合なんてどうなるんだよ
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 18:52:03.79ID:lfBYMAKi0
目つきや金的は実際に入れなきゃ効いたのか誰も分からないだろって話だろう
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 18:54:12.17ID:ImJcQXPT0
ファールカップつけてやってるじゃん
菊野も朝倉未来も男はこれ一発で終わりだからと言ってる
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 18:54:53.99ID:akwl4p3l0
>>351
それは金的が反則だからだろ?
何言ってんの?
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 18:55:48.57ID:ImJcQXPT0
>>352
馬鹿かお前
効くか効かないかの話だろ
ファールカップつけてやってんだからそういうスパーだったんだよアホ
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 18:57:38.70ID:akwl4p3l0
ルール無しだからルールがある土俵じゃ意味がないとかいうくせにしっかりルールのある土俵でしかやらないからおかしいんだよ
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 19:02:41.29ID:akwl4p3l0
>>355
彼らはその練習をしてるんだろ?
でもルールがあるところではできないから意味がないと
そのくせルールでしっかり守られた環境で組み手レベルの事しかしないでドヤ顔すんのは滑稽だねって言ってるだけなんだがわかんねーかな
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 19:04:59.59ID:ImJcQXPT0
>>356
寸止めやヘッドギアやファールカップつけてやってるけどな
金的入れたら終わりだろ
お前女で分からんのか
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 19:06:02.02ID:akwl4p3l0
>>357
わざとやってんのか?
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 19:07:07.37ID:ImJcQXPT0
お前だよキチガイ
ファールカップつけてても入ったのは分かるんだからそこで勝負はついたようなもんだろ
一発もらったら終わりと格闘家も認めてんだから
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 19:08:37.24ID:akwl4p3l0
実際に入れてないのに入ったかどうか分からねーだろって言ってんだよ
絶対わざとだわこいつ
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 19:09:49.47ID:ImJcQXPT0
纐纈も朝倉兄弟も久保も小比類巻も入ったと認めてるじゃねーか
お前みたいな素人とどっちか説得力あるんだよ
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 19:11:25.83ID:akwl4p3l0
>>359
ボクサーがヘッドギアつけてそれに紙風船つけて割ったらダウンしたのと同等って言ってるのと同じ事なんだよ

理解できる頭あるか?
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 19:13:26.12ID:ImJcQXPT0
>>361に反論してみろよ
実際金的有りでスパーしてそう言ってるんだから
お前みたいな素人じゃない格闘家が
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 19:15:13.98ID:akwl4p3l0
>>363
お前全部他人がああ言ったこう言ったしか言わないな
ばっかみてぇ
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 19:16:59.88ID:ImJcQXPT0
>>364
プロ格闘家が言ってるんだから全てだろ
評論家もどきとかお前みたいな素人が言うのとどっちか正解だよ?
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 19:19:22.25ID:akwl4p3l0
>>365
俺は評論家でも何でもなく素朴な疑問を投げかけてるだけだよ
とりあえず外の空気吸ってこい
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 19:28:16.19ID:8uOIlcLp0
達人にケチがつき始めたのってあいつのせいだよな
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 19:29:04.13ID:ImJcQXPT0
疑問に思うならTwitterで本人や認めてる格闘家に聞けよ
ヘタレはここで騒ぐしか出来んだろうけど
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 19:31:48.79ID:cm/tq5kK0
菊野や熊澤が見たらキレそうだな
武術武道の意味全否定なんて
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 19:45:02.55ID:FyxaODmo0
菊野に敬天愛人の意味あるんですか?って言ってるようなもんだしな
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 19:47:49.59ID:kLBpNnWR0
実際意味あるの?
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 20:59:45.54ID:S4kDtS0k0
>>372
敬天愛人はファミリー向けイベントだし
それで実力、実戦能力が判ったとか言ってるアホには無いな
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/02(水) 21:09:06.78ID:6EYpsOci0
有名な話だけどイラク戦争で心理的抵抗で敵を撃てない兵士が一定数いたんだけど、それを研究して射撃訓練の的を人型に寄せたら命中率がかなり上がったんだよね
つまり人間を相手に防具をつけた状態で急所狙いの組手をするのは滑稽でもなんでもない
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 09:24:14.92ID:elToacVE0
金的を普通の攻撃と同列視してる奴いて草。女なんだろうな
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 09:33:45.73ID:JTe3X7Et0
女でも股間は他より効くって話もあるけど話題にはされないね
0381名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 10:37:44.75ID:KA0r1P0w0
>>380
北朝鮮工作員の暗◯術で、ベンチに座ってる女性を1人が後ろから羽交締めにして、もう1人が正面から胸に全力飛び蹴りをする、ってのを思い出したわ
男は◯なないが、女は高確率で◯ぬらしい
単純に骨格筋力の問題なのかもしれないが、人体の不思議
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 11:43:24.93ID:JTe3X7Et0
やっぱそういうのはYouTubeでは流せないな
真似する奴が出たら危険すぎる
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 11:43:29.87ID:La9BVnS30
やっぱそういうのはYouTubeでは流せないな
真似する奴が出たら危険すぎる
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 11:47:46.89ID:TN7hWtkN0
某有名格闘家は喧嘩は髪掴んで耳を引きちぎるのが有効って言ってたよ
耳は結構簡単にちぎれるんだってさ
子供はいい勉強になるね
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 12:13:58.07ID:a5jj0Ro00
過剰防衛で後がリスクになるやん

やっぱたまたま内蔵破裂しましたって言い訳できる浸透剄よ
0387名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 13:04:24.56ID:KA0r1P0w0
>>384
掴み動作にも繋がる技けど、張り手も有効だね
掴めずとも耳パンするだけで大ダメージ
たとえば防具付空手だと振り回し系の掌底打ちが試合では禁止されてるところ多いけど、単純に面防具越しですら危険なんだよな
素人の大振りでも張り手は効く
0388名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 19:21:39.02ID:HfqLD+1K0
目突きも金的も実際は成功率低いんよ…
目なんて中々狙えないし当たりどころによっては指がね…
金的も前蹴りだし上手く止まって打たないと威力出ないのよ
0389名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 19:42:07.93ID:XDGQJlJo0
朝倉海とのスパーで当ててた東吾先生すごいじゃん
逆にパンチ当てられてたけどw
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 20:00:26.41ID:KA0r1P0w0
>>389
朝倉海はクネクネウェイブの人相手にもやられ役買って出てくれるいい人だよな
塩田先生の孫に忖度しなかった兄貴とは大違いだよ
0392名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 21:02:48.34ID:6aRBqBQR0
>>388
チョキで目突きしたりすりゃそらうまくいかんわ
前蹴りも玉狙うだけなら威力を大きく求める必要も無い。自分の玉にデコピン当てるだけで悶絶するのと一緒
オープンブローがmmaで禁止になってるのは顔鷲掴みで指がじゃがじゃするだけで危険な目潰しになるから
組んでから相手の股間にも顔にも手は届くわけでそれら急所への攻撃はバリエーションが豊富に存在する
0393名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 21:22:17.33ID:8KD8PoA60
いくら体を鍛えて打撃や寝技の練習をしてもボールペン1本使われたら終わり
0395名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 22:05:20.85ID:s1GGPfdH0
ボールペンは普通に人ヤれる武器だからなぁ。
お箸とかもだけど。
0396名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 22:43:36.11ID:qyK8BloP0
ちょっと違う話だけど
実戦(喧嘩とか)では拳より掌底の方が使えるという話をまあまあよく聞くし
その理論自体には頷ける点もあるんだけど

実際にガチの喧嘩で掌底で殴ってる人って動画とかでも見たことないんだよなあ

ガチ喧嘩の動画自体YouTubeみたいなとこでは基本出てこないけど
たまに見かけるそれぽい動画でもやっぱり殴るのは拳でなぐっているようにみえる
あえてパーで殴ってる人って見たことがない
勿論裸拳で顔殴ると痛めやすいけど、拳の骨折ってでもやっぱり人は拳で殴るのが本能じゃないのかと
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 22:58:05.65ID:TN7hWtkN0
じゃあやっぱりナイフ最強か
髪掴まれても耳ちぎられそうになってもスパッとやっちゃえば一瞬で終わるもんな
まあでもボールペンも刺さるし引き裂けるんだけどな
0400名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 23:13:06.91ID:qyK8BloP0
>>367
じゃあ実際に敢えて掌底で喧嘩する人はいないということ?
まあその結論でも別にいいんだけど
でも武術系の人でもナンチャラ格闘術みたいな実践護身術系の人でも
掌底の方が使える論は結構あるからどうなんだろう?と思ってしまう
0401名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 23:18:35.59ID:tZzxfit50
沖縄空手とか少林寺拳法系の捕まえて殴る系の技なら掌底でもいいんじゃない
まあ踏み蹴る方が早いけど
リーチが短いからメインにならないだけで当たるなら使えると思うよ
0402名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 23:20:41.21ID:iG0xpvho0
チンピラ外人が増えて危ない奴も増えてるのに素手の戦闘術を身につけても無駄に死ぬ確率を高めそうだな
0403名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 23:30:01.48ID:tZzxfit50
喧嘩で頭突き・掌底・ヒジ・ヒザ・バックブロー系が有効っていうのは成功バイアスかかってると思う
どれもトリッキーでリーチは短いけど威力はあるから当たればそりゃ効く
0404名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/03(木) 23:33:46.74ID:a5jj0Ro00
というか拳こそ何もやってない奴が使っても固くて痛いってだけだしな
なんなら骨に当てたら手の方も痛いし

むしろ拳こそみぞおちとか胃とか腹の特定部位と急所狙わないとあんま意味ない手の形
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/04(金) 00:58:45.42ID:3StHIdtQ0
>>396
言いたいことはわかる
拳握るのが「漢の戦い」よな
でも、本能を理合でコントロールするのが技であり術だからね
0408名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/04(金) 01:20:04.70ID:iDsHpB8+0
拳で殴ったり掌底で打つみたいな喧嘩になったら服掴んで膝蹴りしたり崩して壁にぶつけた方が有効なんよ。
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/04(金) 03:04:03.77ID:3StHIdtQ0
>>408
肩を掴んで押さえて頭突きからの膝蹴りだな
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/04(金) 03:41:22.97ID:7AomaQiS0
膝は慣れてないと人がやっても当たり所によっては
あまり効果が無かったり。
上手い人がやると内臓おかしくなるくらい悶絶だけど。

やっぱり耳ひっ捕まえて引き摺って顔面頭突きが楽で効く。

と思う。
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/04(金) 10:57:04.04ID:3StHIdtQ0
>>413
むしろチョキじゃなくてパーだよな
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/04(金) 11:51:30.33ID:OzmZ0Rtm0
目潰したとか玉潰したとかニュース滅多に無いから
喧嘩でもルール守ってる奴が殆どなんだよな
勝つなら玉握ればいいんだから
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/04(金) 12:10:56.13ID:QUDPGn7i0
目とか玉狙ってると分かったら相手も殺すスイッチ入っちゃうからな
そんな攻撃前提にしてる武術はインチキのたぐい
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/04(金) 12:25:49.91ID:Gd7EYuXW0
だから武術に幻想を抱いてるやつって相手が攻撃を黙って受けてくれるとかナイフで刺したりしてこないっていうことを都合よく前提にしてるんだよ
これから治安が悪くなるほど武器を隠し待つような奴が増えると思うけどね
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/04(金) 13:12:11.58ID:4p+7L+lU0
武術の急所攻撃は体格差を埋める為のもんだろ
影武流みたいなのは殺すの目的だけど
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/04(金) 18:20:33.63ID:O6yUzHQk0
>>415
日本だけでも一日何十件も通報レベルの喧嘩は起きてるんだぞ、年間だとそれこそ十数万件。
殺人レベルにならない限りほとんどはニュースバリュー無いからニュースにならん。
載ったとしても地方の新聞で、「喧嘩がありました」くらいで目つぶしありましたとか金的ありました~なんかの喧嘩の詳細な情報なんかでるかいなw
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/04(金) 19:50:57.52ID:BhMk/SJh0
喧嘩がありましたなんて新聞に出るかよアホか
傷害だろ

こんな風にニュースになってるが

東京都品川区のJR目黒駅前の路上で令和元年、男性の目を傘で突いて失明させたとして、傷害罪に問われた
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/04(金) 20:12:05.85ID:7AomaQiS0
ニュースになるかどうかは記者と新聞社の匙加減だしな。
あと、ローカルニュース程度はあっても、全国区のニュースとか
滅多に無いな。
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/05(土) 22:28:41.61ID:3PDa3eaS0
>>426
アンカー先くらい読もうぜ
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/05(土) 23:05:25.33ID:6U5IJ3E20
掴んでどうのこうのってその間にボールペンを首なり脇に刺して終わりやん
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/05(土) 23:14:12.31ID:A0LYSm290
>>415
デカくて凶悪なやつが相手を殴り殺したり大けが負わせる傷害事件とかたまにニュースになるけど
目や金玉を故意につぶすような事件は全くないわけじゃないけど普通の傷害事件に比べてもかなり少ないね
傘で突いて失明させたとかすごく稀にあるけど大人でやってるのはほとんど聞かない
ガチで人殺しするような凶悪犯でもその辺どこかにブレーキあるのが殆どの人なんじゃないかと
現実のシチュエーションで躊躇なく急所狙いができる人はすくなくともそこらの半グレ以上に心理的リミッター外せるようなひとじゃないのかと

>>416
それもあるね
自分ができるかもあるけど、もし急所攻撃で相手が戦意喪失しなかったら同等以上の報復食らうからそれが恐ろしくてできないというのも実際ある
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/05(土) 23:16:10.47ID:ebud6wNg0
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     妄想は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで.┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 妄想   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
..             ┗━━━┛
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/05(土) 23:41:50.30ID:IOrlJhRi0
喧嘩で素手の相手に凶器動脈に刺して殺傷なんかしたら普通に正当防衛になんかならんぞ
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/05(土) 23:45:16.26ID:uMChmP6C0
>>433
やられてからそんなこと言っても手遅れですよ?
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/05(土) 23:56:57.35ID:IOrlJhRi0
過ぎたるは及ばざるが如しと言うものだ

過ぎて及ばざる事しか選べないのも頭が悪いだけよ
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/05(土) 23:58:19.75ID:uHzVF+/E0
>>435
やられてからそんなこと言っても手遅れですよ?
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 00:01:28.94ID:KK8tqv6P0
頭悪すぎて草
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 00:03:47.78ID:KK8tqv6P0
台所までナイフ取りに行ってたらその間にボコられるだろwww
0440名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 00:09:31.32ID:rsUtHDQs0
>>436
まぁ俺に延々言われてもな
裁判官には度が過ぎた凶悪な殺意の上での犯行って判断されるだけ
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 00:51:38.17ID:APgKw/Q/0
>>440
正当防衛とか論点がズレてんだよ
このスレ高校すら出てない人が多そう
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 00:59:28.33ID:rsUtHDQs0
>>441
喧嘩で有効な事の話してて
懲役くらって自分の人生終わらせる判断が正論みたいに思い込む奴の方が

高校中退以下だろ普通に
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 01:02:55.36ID:APgKw/Q/0
>>442
喧嘩する時に懲役がどうのとか考える奴いるのか?
お前ひょっとして無職?
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 01:11:54.08ID:APgKw/Q/0
普通の人間は失うものが大きすぎて喧嘩すらしないし
喧嘩することをなんとも思ってない奴が正当防衛になるかならないからなんて考えながらやるわけないし
そういう失うものがないやつがフェアプレーで喧嘩してくれると思ってる時点で頭お花畑だから喧嘩しそうになったら素直に謝って走って逃げとけよ
今はグエンさんも多いんだからよ
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 01:17:36.26ID:rsUtHDQs0
>>444
喧嘩すぐしようとする奴ほど
この程度で済む相手はそんな抵抗しないって打算でやってるんだよなぁ

ホントなにもかもエアプだね
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 01:18:34.87ID:APgKw/Q/0
>>446
あらまだやるんだ
君頭悪すぎてつまらないんよ
まだ相手して欲しい?
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 01:24:21.90ID:rsUtHDQs0
>>447
自分で論点ガーとか言いだしておいて
レスバ続ける続けない面白いつまらないの話に逃げて

反論できない事晒したお前の負けな







ざっこww
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 01:27:02.10ID:APgKw/Q/0
>>448
うん、負けでいいよ
君が納得するなら
普段の私生活でバカにされてるのが手に取るようにわかるからここでは君が常に勝者だよ

よかったね
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 01:41:20.84ID:Hyi/rbwS0
>>448
さっき隣の家の引きニートが「うわーわーーーー!!」って叫んでたけどお前か?
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 01:47:41.21ID:rsUtHDQs0
>>450
民度の低い所に住んでんな

そんなスラム街みたいな所に住めないんじゃ喧嘩に巻き込まれやすそうだから
後先考えた喧嘩の仕方考えとけよ^^
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 01:50:06.64ID:pZ1Ea1V10
>>444
喧嘩をすることを何とも思っていない奴ほどどの程度の罪になり量刑がくだされるか考えないとダメだよ。相手が全治2週間、同じ傷害罪でも殴ったりハイキックしたのと組みあっていたらたまたま転んだり壁や脚にぶつかったのでは心証が全然違うし。
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 01:58:26.17ID:8/mJMqFs0
>>452
喧嘩したことないなら黙ってなよ
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 01:59:23.47ID:pZ1Ea1V10
>>453
喧嘩したことあるの?
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 02:09:27.41ID:APgKw/Q/0
>>452
ガキの喧嘩の話なら他所でやったほうがいいんじゃね
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 02:23:04.79ID:GyGJZeIl0
おうっ、だな!俺らはほんとうの殺人術やってるんだから困るんだよなぁー
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 02:24:09.14ID:APgKw/Q/0
子供たちよよく聞け
喧嘩する時はいかにして正当防衛を勝ち取るかを練りあげ
パンチキックよりもたまたま転んじゃって倒しちゃったシーンを演出してこそ達人
ついでにどこも打ってないのに痛がる素振りを見せればなおよし

まずは演劇部へ来たれ!
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 06:16:26.47ID:7HkOg0Oi0
柔術かじってて払い腰で投げたら裁判で負けたって奴いたし喧嘩自体NGだよ
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 06:56:23.39ID:Dj/7MHU70
>>428
>>408
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 12:35:39.45ID:EuYxgL5a0
急に喧嘩売られた時、武術や格闘技の技の間合いじゃないから喧嘩しぐさってあるよね的な話題から
相手が通り魔だった(急所狙いやナイフ持ってた)らとか言い出すやつがいて
それにボールペンや暗器で対応するとか言い出すやつも現れた
答え1 睨み合いや罵り合いから始まる喧嘩なら至近距離だから掴みからのヒザ蹴りや踏みつけが有効
答え2 相手が通り魔(ナイフ)だったら暗器やボールペンを取り出す猶予はない逃げろ
答え3 相手が通り魔(暗器・ボールペン)だったら→想定自体がだいぶアホ 殺意が低いのか高いのかよく分からない想定すぎる
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 15:18:30.76ID:vfvzVCqU0
>>461
何がわからんか教えてくれないと膝蹴りの定義から教えることになるから何がわからんか教えてくれ
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 16:40:25.96ID:klVh6g8C0
>>463
拳で殴ったり掌底で打つみたいな喧嘩になったら服掴んで
なんで殴れる間合いなのに更に近接して服つかみにいくの?
掴みに行ったら殴られるやん
お互い掴みに行くなら柔道になるやん
打撃も掴みも両方使えばいいやん
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 20:08:07.47ID:R03+RG6L0
半グレ以上の世界に生きてない人からすると、喧嘩のよくあるパターンは知り合いとぶつかるのと、飲み屋街とかで輩に絡まれるのが大半だな
喧嘩で相手がナイフ使ってくる、自分がナイフ使えばいいってのは正直無意味な想定だよね
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 20:46:24.21ID:GyGJZeIl0
喧嘩では大声だすか逃げるか謝るかにしとけ
反撃したらこちらが罪に問われる
暴動や侵略戦争などで市街戦が始まったら遠慮なくやれ
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 20:49:26.12ID:7spTDNQZ0
でも実戦に対する結論が逃げるとか訴えるとかってかっこ悪くない?
パンピーならともかくこの板の住人にそんな事書いてほしくないな
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 20:54:21.42ID:PSQay2MS0
底辺は失うものがないからいいね
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/06(日) 23:50:28.16ID:3vDdcAMF0
宮本武蔵も剣名が上がる立会人がいる「試合」以外のいざこざは勝負の回数に含んでなかったよ
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/07(月) 05:42:11.33ID:EC5ZF6zC0
>>467
だっさ笑
独身で一人でオナニーしてそう
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/07(月) 14:09:03.98ID:7uNrQkii0
お前は、アクション映画のヒーローにでもなったつもりか?只のゴミだろ(笑)
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/07(月) 19:52:56.56ID:/hPI+2WN0
>>475
いつまでも引きずるなよ
よほど悔しかったんだな
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/07(月) 20:08:06.76ID:DgHtk+hw0
>>475
youtubeで「self defence pen」で検索するなりなんなりしたらいくらでも出てくるだろ
そんなこともできんほど無能なのか?
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/07(月) 20:31:08.40ID:/hPI+2WN0
あくまでも護身用なんだからね!
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/07(月) 20:50:02.90ID:xYnaK3nx0
キーホルダー型寸鉄持ち歩くより
タクティカルペン持ってた方が色々便利なんだよな。
普段から手帳持ち歩く人間なので、ごまかし効きそう。

もっと普通のデザインでタクティカル機能がある
タクティカルペンってのがあれば良いのに。
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/07(月) 21:39:37.90ID:rRRZjK3D0
相手が武器使ってきたらボールペンで対抗出来るの?
相手が素手ならボールペンで刺すのは正当防衛の域を超えてるし
ボールペンってそんな有効じゃないと思うんだけどな
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/07(月) 21:50:02.35ID:qq5kiiAI0
>>481
またアホが一人…

>相手が武器使ってきたらボールペンで対抗出来るの?

誰もボールペンさえあればどんな状況、どんな相手にでも対抗できるとは言ってない

>相手が素手ならボールペンで刺すのは正当防衛の域を超えてるし

なんで「致命傷」を与える前提なんだよ
組みつかれたときに自分が完全に素手な状態よりかは、組みつかれた状態から逃げるのに有効に使えるとかそういう考えに至らんものなの? 頭悪すぎにも程があるぞ

そもそもボールペン云々は、「日常的に所持しているもので護身道具としても有用なもの」の”一例”だろ、そして皆が常に前提にしているのは「ベストエフォート」
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/07(月) 21:59:03.71ID:DgHtk+hw0
完全無手状態よりかは何しか道具あったほうが良いにきまってるじゃん
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/07(月) 22:28:14.44ID:NhrA9KvX0
やっぱスマホの出番だな
とっさに使えるよう肩掛けストラップにしとけよw
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/07(月) 23:03:14.90ID:CV3lVhPJ0
スマホカバーにタクティカルペンみたいな尖ったの付けときゃ直ぐに対応出来るじゃん。
普段使いはポケットを攻撃し続けて穴だらけにしてくれるだろうが我慢じゃ!
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 00:38:25.37ID:fVnhbGA50
ゆっくり武術の人の動画見てると話が全部AラインBラインばかりで
「Aライン」万能説みたいになってしまっているのがなんともなあと思う
言いたいことがわからないではないけど。
八極拳でも太極拳でも八卦掌でもゼロ距離戦闘術でも何の話してても結論が「Aライン」で
相手の懐に突っ込んでいってワチャワチャするというだけという話に。
いつでもAライン=合気道とかでいう入り身の形、で相手の勢いを完全に殺した前提で話すなら
そりゃどんな武術の技だろうがそれらしくなりますよと。
現実にはそれができないから皆試合で苦労するのに
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 01:33:19.72ID:GJiu/NfA0
>>486
Aライン万能じゃなくてAラインとBラインで殴り合いをやったら大抵の場合Aライン側が
ボコボコにされるというのが話の出発点だぞ。
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 09:29:56.60ID:LenPf1SI0
ゆっくりの人は中国武術と武術を名乗るサークルがキックルール(?)のスパーリングやってる動画を指して
コイツらAラインとか分かってないから全然ダメこんな事やるんだったらキックボクシング習った方がいいとダメ出しするけど
じゃあアンタらはそのAラインの戦い方で格闘家と勝負出来るんか?というとそれは出来ません、という感じだし
まあ格闘家に勝てるとかホラ吹かないのはいい事かも知れないけど。自分達も出来ないのに他団体や競技のダメ出しやっててもなあと
あとはあんまり詳しくなさそうな他の拳法とか武術も全部自分の考えたAライン戦法に入れてそれが実践用法だみたいに発言するからそれもなんかなあと思うのです
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 09:51:24.22ID:zueyRx0D0
ゆっくり武術は熊澤から逃げてるしあてにならんよ
AラインBラインの考え方は構えが半身か正面かの違いに相当するけど実際はそんな単純なもんじゃない
武器だって突く以外の斬り方があるし必ずしもAラインになるわけじゃない
Aラインの構えも殴るときは腰回して正面向くし結局Bラインのストレートと変わらない
また型は重心移動をスムーズにする意味と技を保存する意味があり使えない意味がないという訳では無い
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 11:39:34.65ID:fdEQo95T0
ゆっくりさんの動画なんか見てると、今よりもっと頭が悪くなるし弱くなるぞ
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 12:29:38.54ID:GJiu/NfA0
>>489
けど熊沢は宮平に武術習っても結局総合じゃ使えなかったじゃん。
ゆっくりの言ってることが正しかったろ?
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 12:43:07.65ID:CGniGN8d0
それ自分だけ道着の試合だっけ?
条件違いすぎてなんとも言えないでしょ
相手を舐めてたのは確かだけど
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 13:16:04.08ID:5RLWGSbj0
京口の試合見ればわかるだろ。つべではパンチ重くしたり速くしたり交わしたりそうした技術は全く生かされてなかった。スパーとかデモでできることは全くできてなかった
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 13:53:36.56ID:LenPf1SI0
ゆっくりの人が熊澤さんにお前出来てないじゃんwwやるだけムダwwていうのは簡単だけど
そのゆっくりの人自身もAラインの戦い方で戦えるんか?と言ったら出来ない訳で
ゆっくりの人のこれが八極拳の戦い方だ!みたいなAライン取りの実演してる動画見ても
この調子じゃあ格闘家どころかちょっと腕力のある喧嘩自慢に対抗出来る様になるだけでも遠いなあとしか思えないし
自分達も使いこなせてないやり方を基準に他者のやってる事を色々言うのはどうかと思うのですよ。

まあ、それでも言いたいから通備拳?のサークル活動のチャンネルと分けて動画作ってるのかも知れないけど
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 14:01:03.41ID:GJiu/NfA0
>>494
べつにゆっくりのやつがどうだっていいじゃん?
熊沢のやつが武術の技を総合で使えるっていうなら使えばいいだけの話だし、
それができないから逆切れしたんだろ?
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 14:06:01.26ID:c0gotPQG0
熊沢さん、宮平先生から習った言っても
何年も師事を受けたわけでもないしな。

熊沢さんは格闘家であって武術家ではないと思うんよ。
定義は知らんけど。
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 14:10:38.46ID:GJiu/NfA0
そういえば菊野も空手の型が総合で使えるとか言いながら全く使わないでブンブンパンチやってんだもんな。
格闘家ってのは詐欺師なのか?
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 14:13:01.45ID:CGniGN8d0
>>493
プロのスピード感だとできて左ストレートと右ジャブくらいだろうね>>突きの質を変化させる
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 16:35:46.73ID:siA+FJJR0
熊沢から逃げた時点で話にならない
自信と根拠があるなら逃げる必要はないだろ
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 16:43:01.22ID:GJiu/NfA0
>>499
なんだろう、話そらさないでもらえます?(ひろゆきの口調で)
熊沢自身の問題なんだから逃げたのどうのは関係ないだろw
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 17:03:07.23ID:GotHSWKX0
お互いYoutuberなんだからいきなり殴り込みに行くとかじゃなくて
まずは穏便にコラボ依頼しといてから本番でガチ対決すればよかったのにね
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 17:05:52.18ID:zueyRx0D0
>>491
そう?遠距離戦闘が前と比べてうまくなったって印象だけど
前はミドルレンジで立ってしか闘えなかったけど今はアウトレンジから飛び込んで打てるしカウンターもできるじゃん
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 17:06:37.31ID:zueyRx0D0
>>500
それあなたの感想ですよね
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 17:09:13.09ID:zueyRx0D0
そもそもゆっくり論が間違ってるので話にならんのよ
その上誰ともコラボもしないし熊澤が寄ったら逃げるし孤立してマスクしてじゃ信憑性もクソも無いわな
ちゃんと武術家とも格闘家とも話つけて対談したら?と思う
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 17:23:44.86ID:GJiu/NfA0
>>504
だからゆっくりのことはもういいっての。
それよりも熊沢が武術の技を使って総合やってるんならそのリンクよろしく。
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 17:55:05.56ID:zueyRx0D0
>>507
ほんとだ
ただこの技術は武術のそれだしなあ…元からその技術があったと考えたほうがいいね
だから武術家とコラボしたり話が合うんだろう
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 17:59:24.72ID:2dzhQDaS0
>>497
型の動きに含まれる技が使えるとは言ってないぞ
型を通して身に付けた身体操作が使えるという話
実際40キロ差の相手を1分で気絶させる事が出来る人はそういないから菊野の言ってる事は説得力がある
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 18:59:54.71ID:C0OIKoRE0
>>507
その時点で熊沢はもう沖縄の伝統派空手の先生から空手学んでるんだけどな。
因みに今でも学んでいる。
伝統派の試合にもでてるよ。
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 20:19:12.57ID:7Iw4Qy1N0
>>506
というかこれ相手岩倉豪かよw
柳ぶん殴ってるのは見た事あるけどその後熊澤にやられてたのか
この人が言ってた塩田に肩外されたってのは本当なのかね
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 20:23:35.25ID:JRx29kqL0
岩倉選手はちょっとビビり過ぎだね
技が掠っただけで自分からリング下に転げ落ちてるし
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 20:58:17.73ID:MF4FBTH70
やはり彗心流の理論こそが正解だな
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 21:28:53.52ID:GJiu/NfA0
>>511
つまり熊沢は空手の型で戦ってるという事だな?
ありがとう、いいネタができたぜ。空手の型はやるだけ無駄のスレに貼ってくるぜ!
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 21:30:13.95ID:xDvI94j50
>>516
二度とくんなゆっくり武術
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/08(火) 21:32:54.89ID:CGniGN8d0
バレエとかダンスとか能とか決まった動きを長年練習する方が体幹自体は良くなるって本当なんかね
対人はまた別だろうけど
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 10:01:45.67ID:YUTLSMf40
>>518
所謂、体幹が強いというのは柔道やレスリングなどの組み技系の武道をやる事で得られる
足腰や胴まわりのアウターマッスルの発達もそうだけど同時に理想の動きや姿勢を長時間常に維持するために
必要なインナーマッスルや骨の使い方も関係してくるから、あながち嘘でもないよ。

体幹が強いと言われる人達の殆どは腰から背中の真ん中あたりまでの姿勢がいい。
(背中の上半分は競技によって猫背気味になる人もいるけど)
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 13:53:45.64ID:aS6nOHxf0
何十年稽古しようと最強になろうと不意ついて首や心臓刺されたら終わり
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 14:04:49.87ID:TtrmmrBI0
普通に生活してて武術が役に立つ瞬間なんかほとんどの人間がないやろ
役に立つ時は死んでる可能性も大きい
武器になるものを常時携帯しておく方が実用的
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 14:07:58.55ID:YUTLSMf40
>>521
体幹つよくしたいのなら骨の使い方とかも重要になってくるから、
筋トレと比較するのばらバレエやダンスをやり込むのも十分意味あるよ。
良い姿勢の感覚があると軸の意識が強くなるので、体幹も強くなりやすい。
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 14:14:51.63ID:Dpzmkzps0
躰道の中野先生がバレリーナとコラボしてたの見たけど
回し蹴りとかきれいだったわ
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 14:45:42.46ID:MLc4LPuL0
>>523
そんな部活動が将来なんの役にもならない勉強しろみたいな指摘を…
0530名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 16:01:39.88ID:PV81zt6z0
でも刺されて死んじゃうのは武術に夢見るアホなんだよね
護身用なのに取り出すのに時間のかかるところに仕舞うアホがどこにもいるんだよ
0531名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 16:16:21.51ID:YUTLSMf40
なんというか、香ばしい人がきたな。
何やっていても自分の人生に活かせる人は活かすし、活かせない人間は活かせない。

武道は単純に楽しいからやってる以上の理由なんかいらないだろうに。
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 16:31:47.46ID:ol8b8XEl0
負傷恐怖症に近い強迫観念があるなら護身武器とかじゃなく防刃シャツとかベスト着る方がいいと思うよ
すぐ取れる所に常に護身用武器携帯するの普通に職質されるし
まあめちゃくちゃ治安が悪い地域・国に住んでるのかもしれないけど
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 16:34:06.45ID:Xx5zRzPG0
武器の方が身を守れる~って言ってるやつこそ
相手は武器出す余裕をくれるって舐めた前提でしか成立しないんだよなぁ

武術武道やってれば対面なら武器相手を制圧する事もできうるって方が遥かに現実的
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 16:39:00.97ID:TtrmmrBI0
未だに武器相手に素手でも勝てると思ってる奴がいることに驚き
某武術家は武器に対して素手で勝とうと思う事は諦めたって言ってるよ
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 16:46:42.34ID:Xx5zRzPG0
そら安倍暗殺見れば判るように
殺傷力の高さを活かして阻止できない使い方できるのが武器だからな

武術的に"武器を使う相手"ってのは"武器の扱いの心得のある武術をやってる相手"の話

素人が武器持っててもそれは!"武器を使える相手"じゃない

やられそうになったら武器だすぜ~なんて奴は論外
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 17:52:40.95ID:4+mm+RMF0
そこまで言うなら逆に適切な護身具が知りたい
タクティカルペンとかメリケンサックみたいな攻撃にしか使えないものでナイフに殺傷力で劣るものは通り魔に対して防犯効果ほぼないと思うんだけど…
スプレーとかボーラとか投網みたいな道具はどうやっても咄嗟に使えるとは思えないし
0539名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 17:58:48.99ID:Dpzmkzps0
>>538
とりあえず想定する相手よりリーチがないと無理だよね
なおかつ警察に捕まらん範囲では傘や杖でも常備しとくしか?
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 18:04:20.36ID:bQek80300
普通に町中でプロテクターとかつけて歩いてたら犯罪になるかな?
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 18:28:32.39ID:AcwdF6gj0
日々の生活も鍛錬と思ってさ
色々想定して過ごすってのも良いかも知れない。
社会生活に影響しない程度で。
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 18:47:56.93ID:DtGXEFXe0
矛で攻撃する発想じゃなく、盾でも攻撃できるようなグッズが欲しいね。例えば銃弾でもナイフでも防げるバッグやリュック。バックで防いだと同時に犯人ぶん殴れるみたいな。
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 18:58:29.66ID:grQs7hhd0
武術やった上で武器持つ方がいいのに何故武器があれば武術は不要と思ったのか
0545名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 19:18:52.37ID:wtR0gCKN0
催涙スプレーポケットに入れて持ち歩くのはダメなのかな
咄嗟に出せるように毎朝早抜きの練習するんだ!
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 21:31:38.70ID:Xx5zRzPG0
あらゆる状況に対処できる早抜き催涙スプレー術ができたらそれはもう武術
多分肩甲骨を回すと速いとか言い出す
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 22:05:55.10ID:D1SwHMb30
>>544
武術として定義されている武器術と現代の武器が時代のニーズに合ってないというか
そもそも日本刀の剣術ですら実際に段平振り回して戦うなんて事が現代にないから
本当にその武術の動きや形が最適な「術」なのかイマイチ分からないんだよね

タクティカルペン術とかメリケンサック術とかサバイバルナイフ術とかそんな武術が有ればいいのかも知れないけど

下手な伝統武術より護身系の喧嘩殺法の方が現代においては実践的な気すらする
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 22:13:23.86ID:vcTt82oy0
喧嘩殺法に護身系なんて無いでしょ
普通に空手か柔道しとけ
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 22:24:39.66ID:G+uLyepy0
>>547
>伝統武術より護身系の喧嘩殺法の方が現代においては実践的な気すらする

気がするもなにもそんなん当たり前やろww
それ否定する奴おる?
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 22:46:05.32ID:AcwdF6gj0
喧嘩殺法でめちゃくちゃ強い奴もいれば弱い奴もいる。
何かやっている奴でも同じだわな。

個人の資質はどうしてもあるよ。
才能ないけどそれを覆したいから痛い思いしても
格闘技や武道、武術を続けている人は多いと思う。
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 23:05:34.67ID:D1SwHMb30
>>549
当たり前というなら何のために伝統武術をやっているのか
何年もかけてやってる事が役に立つかどうかさえ分からないという

格闘技ならまだ試合とかあるから、少なくとも決められたルールの中では上を目指すとかあるんだろうけど
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 23:14:22.33ID:Xx5zRzPG0
何のためもなにも自分家の家伝でやらされてるんでもなきゃ
その辺の道場の習い事なんだし別にいいじゃん

なんかの時に役に立つかもってのと運動でやってりゃいいんだわ
試合とか腕試しで目立ちたいなら興行試合のあるボクシングジムでもなんでも選べばいいんだし

ボクシングでも空手でも真面目にやりゃ戦法妄想してるだけより絶対強いよ
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/09(水) 23:44:08.79ID:dhSwHMhA0
>>547
システマではそこらへんにあるもの何でも武器にするって言ってたぞ
初見でもそれなりに有効に使っていく
武器術も体術も基本や型から入るけど結局は応用していくもんなのよ
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/10(木) 00:43:46.41ID:UGx9xWY+0
剣術系伝統武術だと大抵併伝だけど短刀術ってあるぞ
まあ型は基本的なものを除くと短刀で太刀に対して入り身するやつが多いんだけど
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/10(木) 05:53:34.78ID:eRnTbfgs0
短刀術は必修科目といっても過言ではない
柔道の形にすら短刀の振り下ろしを受けて投げる一本背負いの形があるんだから
素手での最強は、たしかにUFC無差別王者やBJJ黒帯の巨漢MMAファイターなんだろうが、所詮彼らの「強さ」はナイフ一本で瓦解する程度のものに過ぎない
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/10(木) 15:20:38.45ID:/wziXAYm0
人を刺した事もなく刺す根性もない奴が、ナイフに威を借りてイキリ散らすのホンマ笑える。
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/10(木) 17:59:44.88ID:VPVx4jXK0
警察は竹刀や木刀持ち歩いてるわけじゃないけど剣道やるだろ
エモノが違っても十分に応用が利くって事だ
0560名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/10(木) 18:13:30.31ID:DW5JHiDy0
警察使用の特殊警棒はそこらの防犯ショップで売られている
警棒擬きと比べて手にズシッとくるし、こんなので頭を
弾かれたら逝く。

下手な木刀よりもヤバい
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/10(木) 19:36:25.76ID:/lECMV/n0
Aバトンにしろって
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/11(金) 18:07:52.67ID:a1xj9Ot10
うるし とかいう達人サーの姫
顔見たらガッカリした
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/11(金) 18:24:11.06ID:07hOAI2W0
武術家ばかりルールなしがどうこう言うけど
格闘家がルール無視できないわけではないよね
ルールを守るためにある意味精度の高い訓練をしているわけだからルール無視でやったら
フィジカルの差は大きいという気もする
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/11(金) 18:44:34.09ID:Rz2ohXIZ0
なんで武術やってるとフィジカルが弱くなる前提なんだ
勇次郎みてみろよ
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/12(土) 03:35:43.70ID:alsSJcBL0
>>564
ルールは考えて守ってるというより
格闘技のルールの中の有効打、有効技を反復して身に着けてるのが格闘家
だからそれが有効であればそれ様に作ったフィジカルも活きる

格闘家だって繰り返しやって身につけてない事を思いつきでやっても素人技

逆に身に染み込ませて攻防の中で咄嗟に目潰しだとか出しちゃうようになったら
格闘技の方で負けるし、それはもう武術だろwって話
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/13(日) 10:59:25.40ID:IWe04vmm0
>>574
カリやればいいよ
スティックの練習はいろんな武器やその辺のモノを使うのに流用できる
0573名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/13(日) 11:00:22.13ID:IWe04vmm0
>>547だw
アンカーミス
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/13(日) 15:51:45.60ID:S6jaNYgf0
カリってどこの道場でもスパーやってるのかな
ドリルばっかりやるならあんまり意味無い気がするんだけど
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/13(日) 17:17:13.16ID:d05sM5j90
そこは難しいところだな。大槍競技でも習得技術より試合有効技術が発達してそれを禁止したように、防具スパーでも棒のぶったたきあいみたいな、スパー用の技でやってしまう傾向がある。
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/13(日) 18:10:49.57ID:S6jaNYgf0
うーんそうなんだ
しかし実際のところスパーで使えない技が実戦で活きる事がどれだけあるんだろうか
あんまり実戦実戦言いたくはないけどさ
じゃあ実戦ってなんなんだよとなるし
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/13(日) 18:45:58.01ID:/DPAZNh20
実戦ではできないって

なんでも咄嗟には出来ないよって意味で

だからしっかり練習して無意識にでも出来る状態に身に着けろよ
って続く話なのに

咄嗟にはできないから練習が意味ないってアホみたいな事言う奴多いよな
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/13(日) 19:15:08.73ID:m1b+asy60
>>578
あれらは元々大東流での「合気」をかけてからでないと(マジで抵抗する相手には)かからないが故の合気習得の為のデモンストレーション技」だろ
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/14(月) 02:46:24.41ID:Qy9/qfaf0
>>576
ルールに守られてるスパーなんてやる意味が無いって言ってるのは
いざ実戦になったらそのスパーの範囲内の事にすら対処できない

決まった動き下での練習である型や約束組み手の稽古と
自由に動く相手との模擬戦(スパーや組み手、乱取り)の稽古では目的も得られる物も全く違う
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/14(月) 11:51:36.77ID:+68igjS/0
柔道経験あって、乱取り2、3年もやってれば上体と下半身が分かれてくるというか、腰ができてきて上だけ・下だけの崩しに対して体を残せるようになるんだよ
しばらくブランクあったけど合気道の講習会で師範の先生から両手首押さえて崩される技かけられたけど、普通に体残せたな…
0584名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/14(月) 12:46:18.54ID:UWSJSEi10
合気道の講習会は結構行っているけど、
本当に技をかけられたって感じたのは数回程度。
後は忖度して崩されている体を取ってたりする。
相手の面子とか完全に無視したら、普通に体を
残せるんだよね。
その中で、抵抗したら危ないと感じたり、抵抗しても
きれいに崩して投げを極める様な本当に上手い人と会うと、
感極まる。
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/14(月) 23:34:31.68ID:O9/Xt+hC0
先制攻撃すりゃ同じ結果になるだろ
先制攻撃するのにわざわざボールペン使うのもどうかと思うが
頭の悪さだけは半端ないな武術マニアは
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/15(火) 09:53:55.46ID:X+1RIXgA0
>>195
> そんなもん駆使して相手を殺しただ重症にしたとかニュースなんて見た事ないな

よかったな、見れるニュースがでたぞ

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a063f17053880fc0b375ab369b8d43c6f49334b
>「武器使ってええからやってしまえ」などと殺害を教唆したとしている。男子高校生は約8キロの金属製の重りを投げ、少年は頭蓋骨骨折などの重傷を負った。
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/15(火) 09:54:19.46ID:GtWoAfh60
>>590
その武術マニアのスパーから逃亡してる荒らし
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/18(金) 07:34:31.73ID:liZ9WVWA0
武術を趣味ではなく喧嘩の道具として興味を持ってた奴が武器持った方が早いと気づいちゃったから
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/18(金) 15:12:47.89ID:KYU51inP0
>>598
喧嘩で武器持った方が強いとするならば、そうだねとしか言い様が無いんじゃねか
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/18(金) 16:13:02.61ID:1zg4uR3B0
>>598
どっちみち両者素手両者武器ありでも条件一緒
その上で有利がほしいから鍛えたり技術を覚えるんだから

武術、武道習ったら相手が武器使われても使えても素手なんて
俺ルール言ってる奴は何も気付いてないアホだよ
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/18(金) 18:19:26.37ID:psMvtH7o0
何を言ってるのかさっぱり理解できないな
日本人にもわかるように書けよ
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/18(金) 18:25:41.57ID:1zg4uR3B0
自分が日本語読めない事を胸張って堂々と言ってもアホを自供してるだけだよ
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/18(金) 18:36:14.95ID:EQI5EzyN0
無理して賢ぶろうとするから変な日本語になるんだろうな
中年のバイトが書き込んでるんだろ
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/18(金) 18:49:38.33ID:kcAATi200
>>602
錦戸さんとこか、一番ダメなところだね
まぁ、大東流は最初からお芝居だから闇でも何でもないよ
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/18(金) 22:40:32.60ID:1zg4uR3B0
少なくともそいつらを日頃管理してる看守達が柔道やマーシャル・アーツ何もやってないとは思えないな
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/18(金) 23:09:29.44ID:El64ZoVV0
こんな狭いとこ複数じゃ武術どころか柔術だろうがMMAでも無理
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 00:15:20.80ID:d1/nwSB60
いやMMAとか柔道だから無理、だろ
寸剄使えれば狭くても秒殺出来る
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 01:36:20.04ID:S5JJmYpx0
管槍(例の竹刀も)、本当の恐ろしさは
技術が身につかない事なんだな。

速いだけで、
しっかり両手で握りこめないから
槍の用をなさないし。
そもそも、螺旋を描くって事は
うまく刺さらない。

ともかく、まず味方から騙していく物なんで
書いてある事をうのみにしない方が良い。
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 05:51:16.87ID:dqI0g4cf0
それを言うと連接棍とかも通常の棍に比べてしっかりと保持できないから棍の用をなさないことになるじゃん
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 08:00:51.93ID:S5JJmYpx0
意外と本当に
そうかも知れない

ヌンチャックだって
普通の棒のが使い勝手はよい

使えない武器を
わざと用意するとかは有り得る
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 08:26:42.75ID:d1/nwSB60
ヌンチャクは隠し武器の類
折り畳んでおけばコンパクトだし打つときは倍以上に伸びる
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 08:33:53.74ID:a63wak2y0
そもそもが日本の古武術とか、特に中国拳法なんかはそうだけど娯楽の少なかった時代の暇つぶしの「遊び」や一種の「稽古事」だろ
本当の本当に人殺しの技術や護身の為とかだったらまったく違う技術体系、発想になってないとおかしいものw (それこそ即効性のある毒の使用が第一にくるだろうし、護身道具だってえげつないものはいくらでも考えられる)

だから見栄えの良い動きとか型とかで「なんかかっこいい」を競って耳目を集めようとしてたんだわ
武器のヌンチャクだの流星錘だの三接棍だのなんか見るからに使い物にならない、見た目だけのモンなのは明らかだし
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 08:41:11.44ID:N0vhG4+J0
まあ村祭りの時映えるみたいなのはあったと思う。套路が初めは動作が四つとか十三しかなかったものが時代を経て数倍に膨らむなんてよくあるしな。
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 09:49:18.97ID:SYuTx8OR0
ヌンチャクもあの長さのままじゃ持ち手にナックルガードでもつけない限り
振り戻ってきた棒に挟まれて必ず手を傷めるしな
ゆるっゆるのジャックナイフを想像すればどんだけ危なっかしいかよく分かる
実際の闘争に使ったことある人は先端の棒を半分の長さにチョン切れとか言ってたっけ
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 11:32:52.11ID:YlPcUrHq0
そもそも、李小龍のおかげで軽いヌンチャクで
ビュンビュン振り回す間違った使用法が広まったという。

ヌンチャクはあんな軽い物でも無いし
琉球古武術の奴は硬くて重い。
使用も受け技が多かったりするな。
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 12:08:08.17ID:OQzYndCT0
元は脱穀器だからある程度の打撃力を担保した上で、手元に衝撃がこないようの工夫よ
>>連接棍の構造
だから本来は持ち手の方が長い
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 12:10:58.37ID:eP7qpavs0
>>619
手に当たるのはヌンチャクの振り方知らないだけだろ。
0626名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 12:37:47.37ID:cF6z80Gr0
日本刀も素人同様の雑兵は自分の足を斬ったというし、熟練度の問題だろ
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 12:40:18.37ID:N0vhG4+J0
ブルースリーのあれはヌンチャクじゃないからな
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 12:50:19.00ID:SYuTx8OR0
>>626
損傷する頻度が全然違いますわな 日本刀は普通に振ってもそうそう怪我しないがヌンチャクは戻ってきた先端を掴みそこねた時点で即でアウト
先端を短くするか持ち手を長くすればいいだけなんだから熟練以前に完全に構造の問題
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 13:29:53.58ID:Lv12BUdD0
>>628
適当に鯉口きって抜くと指斬るし
当然抜くのにもたついてもダメなので
居合や抜刀教える流派は抜く時の指の位置までしっかり教える
外切り
内切り
控え切り
と幾つか種類もあるし

鯉口をきった後の鞘側の指を素早く控える所作にも厳しい
こういうのも結局自分の武器で傷つかない技術だし

自分の脚を斬るもそうだけど再現性のある事故だから厳しく注意される
しっかり扱わないと構造的危険があるから武器じゃないなんて言い出したら
まぁ刃物全般武器じゃない
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 13:39:24.54ID:SYuTx8OR0
>>629
>しっかり扱わないと構造的危険があるから武器じゃないなんて言い出したら

武器じゃないなんて誰が言ってんのそんな事?
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 13:42:26.79ID:Lv12BUdD0
じゃあヌンチャクも熟練すれば立派に使えるちゃんとした武器で武器術という事でね

一件落着したな
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 13:47:18.12ID:SYuTx8OR0
>>631

ヌンチャクは習熟しても構造的欠陥があって怪我する可能性は刃物の比なんかじゃないシロモノですが
無理やり使えないこともないですね、大型TVや大型冷蔵庫も無理やり使えば武器になるのと同じ屁理屈レベル

そういう話です。一件落着ですね(笑)
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 13:51:14.89ID:Lv12BUdD0
>>632
いや刃物より怪我するはないわw

頭おかしいか箱出しの包丁も研がずに使ってるような
本当の刃物の切れ味も知らんモノ知らずでしょw
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 13:57:32.72ID:SYuTx8OR0
>>633
刃物を持って100回振るのと、ヌンチャクを100回振るのを考えれば分かるんじゃないですか?
棒状のものは一体化してるので収支制御できますが、ヌンチャクは構造上先端は手元を離れ制御不能になりますからね。これはムチなども一緒です。

刃物がどうこう以前に小学生でも分かる単純な形状や構造の問題です
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 13:59:29.77ID:SYuTx8OR0
そしてそうならないように先端を短くするか持ち手を長くすれば解決というだけの話です

一件落着ですね(笑)
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 14:03:43.46ID:Lv12BUdD0
じゃあ同じ様にヌンチャクと刃物で100回攻撃部位に触れるのを考えて見れば
どちらが行動に支障をきたすか判るんじゃないですかねw

小学生でも分かる単純な刃物は怪我しないとか言ってる奴の頭の構造的欠陥の問題ですw
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 14:08:58.22ID:SYuTx8OR0
>>636
自宅に包丁があるなら、眼をつむって100回振ってみれば分かりますよ
制御を失って自身の足や体を切りつける回数は何回でしょうか?

次に眼をつむってヌンチャクを100回振ってくださいな
制御を失って自身の体や足を打ち付ける回数は何回でしょうか?

自身の制御を離れるに比例して行動にも支障がもたらされます。

>単純な刃物は怪我しないとか言ってる奴

えっ? 単純な刃物は怪我しないとか誰が言ってんのそんな事?
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 15:06:08.05ID:Lv12BUdD0
>>637
触れば分かるって単純な話までしてやったのに

それでも振れば分かるって違う話連呼してる頭の足りないお前
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 15:10:39.91ID:SYuTx8OR0
>>638
いえいえ制御の不能と支障の正比例という当たり前の話をしてるだけですよ
それもこれもヌンチャクの構造上の問題に帰結するというだけの話です

理解できないのは貴方の頭が足りないのでは?
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 15:13:28.31ID:SYuTx8OR0
>>636
>小学生でも分かる単純な刃物は怪我しないとか言ってる奴の頭の構造的欠陥の問題ですw

ところで「刃物は怪我しない」とか一体誰が言ってるんですかね?
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 15:45:16.35ID:OXjySJVV0
構造違うのは見りゃわかるから
なぜそのような形の武器に使われる道具が生まれたか教えてくれる?
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 18:00:01.26ID:GWR1glsj0
そりゃブルースリーみたいにぶんぶんしてアタァって言うのはパフォーマンスだろうよ
本来は普通に殴るだけだろ
ただの棒より変則的で分からん殺し特化武器なんだろ
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 18:21:02.95ID:pa68TqGU0
ヌンチャクと言えばこの前ヒロ渡邊がYouTubeでヌンチャクスパーやってたけどあれどう思った?
途中相手に引っかかってヌンチャク落としてたんだけどあれってわざとなのかね
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 18:35:07.98ID:dqfCfuvc0
ヌンチャクは振り回すと自分に返ってくるし、当たると反転して返ってくるし、自分に当たらず相手に効果的に当てるのは難しそう
振り回して威嚇しつつ、両方持って殴るとか、相手に絡める使い方がよさそうだが
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 19:07:28.74ID:p/Omrz+z0
隠し武器が護身として丁度いい時代はあったんだと思うよ
刀や槍は持ってたら警戒されるしナイフは殺しかねないので殴打するヌンチャクとかは隠せてなおかつ護身として丁度いいんじゃないの?
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 19:31:51.22ID:SYuTx8OR0
>>644

中国拳法のスレで昔読んだことがある
中国行ったときに三節棍の使い方を見せてもらったらしいんだが
両端をそれぞれ両手で持って、警棒のように一歩前進して突く すぐに一歩後退して防御
みたいな繰り返しで映画と違って最初から最後までスッゲー地味だったらしい

片方が手からスッポ抜けても鎖で繋がってれば失わないって利点はあるのかもな
0648名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 19:49:05.44ID:p/Omrz+z0
10手ならトンファーの方が使い勝手よさそう
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 19:51:44.37ID:eyCQ6Qd00
元々盾と小梢子という組み合わせだったのが、演舞意識するようになって両手持ちになったらしい。初めは持ち手の方が長く、打つ方が短かったので短い方は鉄製だったり鉄の輪をつけたりして運動エネルギーを稼いでいた。
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 19:56:48.25ID:EVIxGz350
攻撃に関してヌンチャクの構造は問題があるとしても隠して携帯することに関してはヌンチャクの構造は適してるといえる
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 21:31:24.02ID:Rd1EoNwY0
沖縄のヌンチャクの型は殆ど振らないね
ヌンチャクで防御するとか、武器や腕を絡めとるとかそう言うとこを強調している
中国のヌンチャクは金属製の鎖とかで繋いであって節の間隔も長いけど、沖縄のは木を馬の尻尾の毛とかで繋いであって間隔も短い
打撃武器としてより挟み込む道具として使っていたらしいけど

実際刃物とか持った人をそんなもんで制圧できるのかね?と思ってしまう。凄い使いにくそうだし
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 21:58:49.34ID:SYuTx8OR0
>>652
>沖縄のヌンチャクの型は殆ど振らないね

そうか? ちょっと検索してみたけどかなり振ってるぞ

https://youtu.be/aiTFGrWY4E8?t=16

https://youtu.be/nY3pu56vscs?t=18

https://youtu.be/3RmKzYgY1hA?t=17

どの型も肩の裏から脇を通してにヌンチャクを構えたポーズを何度も決めてるけど一体なんの意味があるのか不明
棒やトンファーの攻撃はこれじゃ防げないし刃物相手なんかもっと無理筋
からめ取ってる動作にも見えない
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 22:14:10.45ID:SYuTx8OR0
動体視力や空間把握能力などの神経トレーニング
握る、掴む、放すを繰り返すことによる取手のトレーニング

そういう意味での鍛錬が目的なら分からなくもないが
やっぱ武器として使うのはこのままの形状じゃ無理あると思うんだよなー
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/19(土) 23:58:19.70ID:c7ZqDZOj0
そのヌンチャクを肩の後ろに構えたり顔の前で捏ね繰り回したりしているところが
防御したり絡めとったり絞めたりしている動作だといわれているからね
古流ぽい人ほど振り回してる所よりその辺のコネクリが強調的になる
https://www.youtube.com/watch?v=sI8KZ-sqyvo

それが役に立つのか経たないのかサッパリわからないが
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/20(日) 00:07:27.44ID:hp1cglsj0
上の動画見たけど香港のカンフー映画みたいに微妙に早回しで再生されてるよなこれ
演出っちゃーそれまでかもしんないが、なんだかなぁ
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/20(日) 00:11:28.18ID:l4OeukYz0
>>653
相手から武器が見えにくくなるし構えでテンションかけておいて振ってるんじゃないの
棒やトンファーを防げなくは無いやろ
素手よりマシだし
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/20(日) 01:01:36.43ID:hp1cglsj0
あんま琉球武術をディスるのもアレだしなぁ
そういう事にしとこうか
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/20(日) 07:13:22.68ID:cuCqZDr40
本来は西洋のフレイルとかに近い使い方だと思うな
打つ側を少し短く、金属にすれば十分使える
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/20(日) 10:16:36.71ID:hp1cglsj0
ほへ~
色んな解釈があるんやね
猛虎硬派斬は手をぐるぐる回して上から頭引っぱたくワザって言ってたヤツも居たわ
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/20(日) 23:32:14.31ID:8fVWz3200
>>664
イス軸は椅子から立ち上がるというわかりやすい動作に落とし込んだところが偉いと思う。
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/21(月) 07:45:58.06ID:WFj4juYL0
>>664
> 古流では別に斬新な方法っていうわけでもなく当たり前にあるもんなのか

無いと思うよ
その動画の人って甲野氏の弟子云々の人じゃなかったっけ?
でも甲野氏はそういうのやってないし、他の古武術関係でも見たことないもの
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/21(月) 07:54:14.82ID:qF3ytdkP0
日本の例は知らないけど心意拳系では残ってるところもある練功法に近いものがある。
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/21(月) 08:36:54.98ID:JWdGHntA0
ウェイトを背負うでもしない限り人間の体重自体は変化しないし持ち上げる方の筋力も変化はしない
足のスタンスを大幅に広げるか極端に上体を前屈後屈させるでもしない限り重心の安定にも変化はない
片足から両足に変えるならまだしも、二本足という同じ支点で立ってる以上は体の軸に物理的に変化も起こらない

起こるとしたら、立ってる方も持ち上げる方も人間だから意識に変化があった

「背骨と背骨の間には椎間板というクッションがひとつずつ存在していて、このクッションが
 あるから人は背骨に柔軟性が出て自由な動きやバランスを維持することが出来ます」

「試しにこのクッションを無くすイメージで背骨を順番にひとつずつ積み上げる感じで立ち上がってください」

一番最初にこういう前置きをして足を持ち上げさせたら、足上がると思うよ?
タイトルは無意識の力とかなってるから、ある意味無意識に空気読んでるので間違いではないけどね
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/21(月) 08:40:27.48ID:gi6ryJgc0
椅子軸は慣れたら椅子無しでもしゃがんで起きるだけで出来るようになった
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/21(月) 08:57:37.19ID:qF3ytdkP0
椅子なしのしゃがみからのやつはしゃがむ動作ができない現代子にもできんのかな?
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/21(月) 13:12:45.18ID:By9ioFvd0
椅子軸すると骨盤が微妙に前に出るというか、角度が下の方が前に出る感じにならないか?
背骨は反るとかそういうのはなしで、骨盤だけ動く感じで
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/21(月) 13:47:17.84ID:Y46nqPWe0
最近のガキはしゃがめないのか
倒れるのか?
どんだけ足腰弱いんだ
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/21(月) 14:12:08.83ID:dEyT32ms0
足首が曲がらない方だな
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/21(月) 19:38:28.34ID:JWdGHntA0
>>675
物理的にありえない
演者が空気を読んで忖度した
マインドコントロールでググれ
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/21(月) 19:56:03.10ID:DH3ZZ7/w0
骨盤が前に出た結果なんじゃない?
足を上げた人は真上から少し前に上げてる
普通の立ち方だと後ろに骨盤があって後ろ体重が乗っているためによろけやすい
骨盤が前に出ることで重心が前になり真上から少し前側に足を上げづらくなる
重心の軸が後ろにあるか前にあるか
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/21(月) 21:04:24.19ID:IB2KZ9Li0
>>679
668は何に対して言ってるんだ?
664の動画に対してじゃないのか?
レス番つければわかるのに
664≒椅子軸って流れだから664批判≒椅子軸批判
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/21(月) 21:13:32.78ID:LlRmzFDE0
掌を下にして地面と平行に腕を上げて、上から押し下げてもらう
今度は掌を上にして同じことをやってもらうと耐える力が上がる
→これが合気だ!×
→力が入る姿勢、ポジションがある◯
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/21(月) 21:19:17.82ID:JWdGHntA0
>>680
>668は何に対して言ってるんだ?
>664の動画に対してじゃないのか?

そうだよ

>664≒椅子軸って流れだから664批判≒椅子軸批判

664って椅子軸ってヤツの動画なの?

まあ椅子軸でも椅子軸じゃなくてもあまり関係ないか
俺が批判(?)してるのは検証方法
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/21(月) 21:41:45.41ID:JWdGHntA0
例えばこの動画

極真空手の氷柱10段積み割り
https://youtu.be/_4dX2kxWrsM?t=10

氷の柱を10本も割っちゃうなんて、凄い手刀の威力だ!
と知らない人は思うかもしれんが、最初の1本が割れれば
その重みで下にある9本も自動的に連鎖して割れていく

だから別に氷柱が10本割れたからって、10本分破壊する威力を持った手刀という訳ではない。
明らかなトリックというかデモンストレーションだよね

じゃあ氷柱を割った人の空手の実力がウソかというと、それは別問題
組手の実力はインチキかもしれないしホンモノかもしれない
どちらにせよ、その人の空手の実力と氷柱割りはほとんど関係しない別問題だと俺は思ってる。
椅子軸も同じで、どんなメソッドなのか知らないが少なくとも動画で解説してるものは錯誤があるよねという話。
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/21(月) 21:55:51.55ID:DH3ZZ7/w0
最初の一本が割れれば

普通はこれが割れない
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/22(火) 00:10:56.25ID:4XXnTQEj0
例えばこの動画とかいってなんの例えにもできてない低能でわらうw
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/22(火) 02:56:40.87ID:3UyGVpuI0
申し訳ありませんでした

都合の悪い指摘をして椅子軸信者様たちの機嫌を損ねてしまったみたいですm(_ _)m
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/22(火) 08:38:13.34ID:r9ev6JCW0
そもそもこんだけ動画あるのに「イス軸ってなんのことかわからんけどインチキでしょそんなん」

って言っちゃう時点で普段どんだけ選り好みして生きてるんだろうかと哀れになる。
怖いものは見ないで自説だけで生きてきたんだな
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/22(火) 17:01:10.68ID:ZjeK7lhU0
ろくに動画すら見てないようだし
初めから理解する気もないんだろ
相手するだけ人生の浪費だ
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/22(火) 17:50:13.87ID:0XN7t0vk0
トランプ投げ果物カッターみたいな存在するし、効果もある技術だけど習得難易度に比べて威力が低すぎるみたいなケースもあるからなぁ…
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/22(火) 17:51:59.38ID:/MpYzYDO0
イス軸で一番分かりやすいのは屈伸比べたら驚く
西山先生これあんまり言わないんだよな
これが一番違いが分かるのに
パンチとかは素人じゃ分からんしな
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/22(火) 18:34:27.70ID:l1oGiJI40
イス軸、イス軸って盛んに言ってるけど、そんなに評価あるの?
特に大きなメディアで取り上げられたという訳でもなさそうだし
ゴリ押しすぎんだろ
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/22(火) 18:57:07.11ID:3UyGVpuI0
椅子軸の関係者がID使い分けて1人で自作自演してんでしょ
暖かい目で見守ってあげようよ(笑)
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/22(火) 22:45:07.73ID:7hVBE0Ml0
イス軸ワンインチチャンネルでのコメント1000超えてるがそれも自演なのか
凄いな
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/23(水) 04:40:07.96ID:sEu0VP480
椅子軸は本人にとっては凄い発見なんだろうねえ(笑)
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/23(水) 13:03:31.92ID:ypHzYJzD0
イス軸ステマンw
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/23(水) 15:43:12.50ID:GzhL692I0
数パーセント出来ない奴がいるみたいで
そういうどうしようもない落ちこぼれが叩いてるイメージ
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/23(水) 16:40:51.06ID:LI4q0eyI0
石井東吾くらいブレイクするとどの程度収入やら生活変わるんかねぇ
そのあたりを動画にしてほしいわ
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/23(水) 16:53:14.96ID:m6vqtVgz0
武術系YouTuberで一番変化した人だろうな
YouTubeはネタが無くなると収入当てにならなくなるが
YouTubeのおかげで道場生も増えてオンラインもやってるし
矢地と平良さんのおかげだな
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/23(水) 17:51:49.93ID:ypHzYJzD0
>>709
単発でしょぼい宣伝ごくろう
ごみ理論はいらないんで
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/23(水) 18:46:32.10ID:4YvV88Ql0
自分で椅子軸やってみれば、姿勢が変わったのわかると思うけどなぁ
もしかして既に椅子軸で作られる体勢が日常になっている人?
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/23(水) 20:29:04.46ID:ypHzYJzD0
単発にしか共感されないうんこ理論に需要などないです
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/23(水) 21:13:07.25ID:1k+7ptb20
>>718
わからん
これが千年二千年前の映像というならわかるが
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/23(水) 21:35:04.91ID:GF20Dftd0
遊戯として発展じゃなくて派生
技術が発達して結果美しさを求めることになるのは古今東西変わらないし必然
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/23(水) 21:44:35.55ID:dIZSL8tj0
>>719
1937年の映像らしいからな、それ
戦前とかの大昔は実戦で使われてた~とかそういうのが大嘘だったであろうことがわかるね
この頃すでに、っていうよりもう始まりから既にこんなんだったんだろ…
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/23(水) 21:45:07.65ID:sEu0VP480
椅子軸にすっごく興味あったけど
必死に自作自演する奴が作ったメソッドなんて臭そうだからや~めたっと(笑)
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/23(水) 21:55:03.21ID:1k+7ptb20
>>722
重火器の時代じゃ近接戦闘なんて重視されんし「戦前とか大昔は実践で使われてた」という主張は千年とかの話に話になるよな
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/23(水) 22:11:25.83ID:1KuNahED0
ものの成り立ちを想像できない人がいるな
このコメの意味も理解できなそう
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/23(水) 23:24:31.93ID:bqQyOwtE0
>>723
興味持った時はもうやってる筈だけどな
イスだけで道場じゃないとってもんじゃないし
即ちやり方しくじってるか駄目だったと
残念だったな
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 01:17:28.34ID:uOV75rsj0
中国武術は1900年の反乱粛清で断絶して
中国当局が許すやつしかできなくなったからでしょ
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 07:21:52.62ID:/9JGtzxB0
日本の剣術の型も、江戸時代に
ああいうのをやってた設定になってるけど。

黄表紙なんか読んでても、剣術で
あんなのを教えたり演じているシーンを見た事がない。
(棒術のシーンでひとつ知ってるけど、それも
むしろ、中国小説からの影響がありそうだ)

正直、思ってることを語ると……
江戸時代に型なんて存在してなかったと思う。

近代になって、中国拳法の套路や
空手の型などを参考にして
本当にヒョッコリ生まれた物だろう。
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 07:24:03.55ID:/9JGtzxB0
その型を、江戸時代には手取り足取り教えていて
絵や文書には記録として残って無いとするが
そんな方法で正確に伝えられるか?

ムリだと思うし、意味が無い。
(記録に残さず記憶だのみって、そういう罰ゲームなの?)

正確に情報を残したいなら、絵や文書で残す。
(套路や空手の型もダミーな気がする。
なにか隠してるなら、本命は伝書の絵や文字で)

なにより、型を隠したって意味が無い。
江戸時代なんて、とっくに鉄砲の時代だ。

剣術の伝書に何が書いてあるかというと……
意味不明な文章だったり。あるいは技名しか載ってない。
「これは型である」「型なので、こうすべし」と
書いてある物すら見たことが無い。
なのに、現代のどこの古流派も型をやっている。

型であることをにおわす文章すら
伝書上で書かれてないのに
型だと解釈して、型にされている。

だから型なんて文化、江戸時代になかったのに
みな、近代にヒョッコリ作られたと考えてる。
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 07:28:30.91ID:/9JGtzxB0
「比較的、最近、別れた流派なのに
もう、こんなに型が変化してしまった」

「明治や大正、昭和初期の写真や
映像を見ると、現代の型が
おそろしく正確に伝わっているのでおどろかされる」

こういう話をよく見かけるけど……これが答えだろう。
いくら手取足取り伝えても、動作なんて簡単に
形は変わってしまう。(個々人の手足の長さだって違うし。
絵だって同じモノを描いてるのに、個々人で絵柄や技量は違う)

つまり……手取足取りで型を伝えるのは不可能。
細かい動作を正確に伝える事が確立するのは
写真や動画の入ってきた後の時代だ。

で、明治や大正、昭和初期の型が正確に伝わっているのは……
みな、同じ映像を参考にしてるからだろう。
数百年、別れてた流派の型が似てる場合も
それとなく、すりあわせた……
あるいは、もっとハッキリ書くと、型ごとパクッた。

ようは、どこの流派も型の伝書での正確な記録を
(なぜか)持ってないから、映像のない範囲は
変えようが変えまいが、だれにも分からない。

近代の写真や映像が残ってれば皆、ソレを参考に
するから似てくるし。よその型をパクッてる所は露骨にパクる。

型の正体は『近代の創作』なんで『復元』をなじる。
詐欺師ほど、無責任に「うちは正確に情報が伝わった。
よそは、ただの復元だ」と吹聴する。
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 07:37:32.12ID:/9JGtzxB0
正直、一番、あやしいのは
尾張柳生なんだけどさ。

古武術かいわいで、詐欺師は
ウヨウヨ居るんじゃ無いかと思う。
(比較的、正当な流派でも。型ぐらいなら
近代になって、でっちあげてたり)

「おとめ流で今まで隠してきましたが
今後は公開します。こういう型を持ってます」みたいな。

どこの流派の型も
技術的な意味なんてないんで、
なにを創作しようが誰もヨシアシを評価できない。
詐欺師が入り込みやすい業界だ。
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 07:41:35.82ID:sV64fveD0
身体で覚える術技を文献文書に図解までして乗せる意味がない
名前やざっくりした記述なら普通にあるだろ

実は変化してるってのはあるだろうが
型は無かったとか言い出すのは創作の型で他方をなじってる奴と同じ目論見

型は無かった(根拠なし)で型やってるのは偽物となじりたいだけの性悪のクソ野郎の論
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 07:45:45.90ID:bIIHe4V20
>>733
それは流石に見解が狭すぎる。江戸期の武術文化が明治期に多く断絶及び、失伝したのは確かやけどな。
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 07:49:24.64ID:bIIHe4V20
何かゆっくりの宮沢みたいな事言ってるやつおるな。
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 07:56:28.70ID:avFvDR1/0
>>733
>正確に情報を残したいなら、絵や文書で残す。
>(套路や空手の型もダミーな気がする。なにか隠してるなら、本命は伝書の絵や文字で)

唐手よりももっと歴史の古いである琉球古楽器の楽譜とか郷土料理のレシピなんかは
きっちり書物で残されてる。でも唐手の型は60を超えるのに絵や文書でほとんどと残されてないね。

>>736
>名前やざっくりした記述なら普通にあるだろ

残念ながら名前やざっくりした記述すらほとんど残されていないのが唐手の型w
分解の個々の攻防の名称名前も無ければ「分解」という言葉自体が本土にもたらされてからの逆輸入。
武術じゃなくて単に踊りだった可能性が高い
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 08:00:48.52ID:ABbpu04H0
だから唯の暇つぶしの演劇みたいなもんだっての

本当になんでもありで命かけて戦うようなものだったら、「何年も時間をかけて修行」とか「どう考えても非効率な素手での攻防技術」とか「もっと他にえげつないの考えつくだろ、っていうよな動きの見栄えだけの武器」
みたいなものがあるわけない
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 08:04:10.84ID:ABbpu04H0
実際、武術の達人技ができる人だの神秘の合気の使い手~みたいな輩はyoutube見るだけでもたくさんいるが誰一人としてまともな実績がない
それどころか、ルールで技が制限されている~などという言い訳すら出来ないような動きで格闘技の試合で惨敗しまくってるだろ

中国武術とか日本の古武術とかに夢見てる人らって、プロレスをマジで真剣勝負で戦っててプロレスラー最強!と信じてた人たちそっくり
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 08:04:58.04ID:quxveGrW0
時代が下がるごとに手数増える形が多いからな。見る人を意識した改変もそらあるだろ。
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 08:14:26.64ID:sV64fveD0
>>740
音楽や料理は図解してると言うならなら
余計踊りや余興であった可能性は低いとならなきゃ矛盾だろ

周知することで大勢で楽しめるモノとして扱われていたモノと
不意を突く、予測されない事で効果があるので必要以上に周知しない事を考えたモノだったという明確な差異が判るという証明だ
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 08:19:34.41ID:sV64fveD0
>>742
実績に夢見てる奴が言ってもな

お前がMMAやっても空手の本部道場の師範代クラスに殴られたらすぐぴえーんって泣いちゃうだろ?

そこまでできるのかって鍛錬実績に感心できない奴こそ
プロレス最強とか流儀に夢見てた奴の仲間だよ
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 08:24:02.72ID:avFvDR1/0
>>747
ここはやるだけ無駄スレじゃないからね。歴史の話は遠慮しておくよ。
続きをやりたかったらあっちのスレに書き込んでね。
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 08:39:06.53ID:PVH+h58V0
>>733
武芸伝書とか絵入りでそれなりに残ってるやん
書だけでは動きがないから口伝で伝える必要があるだろうけど
型がないというより型が失われ、明治以降再構成されたってところだろう
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 11:07:25.34ID:MN9psZ820
伸びてると思ったらスレタイと違う話で草
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 12:14:12.30ID:W4aoSCwb0
型が文書や絵で残ってないは技を盗まれるのを防ぐためだぞ
今の格闘技と違って武技のほとんどは初見殺しに特化したものだから
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 12:38:58.16ID:RjOvGrVU0
>>740
型や套路がダミーなのはその通りだよ
技が型通りに使えるのなら、型だけやってれば誰でも実戦達人になれるハズだろ
なれないからこそ組手や散打が存在しているワケで
そして型だけでは伝えられない本当の用法や技術があるからこそ、師や口伝ってのが存在してるんだよ
型だけで良いのであれば、流派なんて伝書や絵巻だけでもいいだろ
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 12:39:18.16ID:QP4qBwHN0
伝書というか手順の覚書があまり出てこないのは
当人が亡くなると家族が処分することが多いから
興味ない人にはただの紙切れなので
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 12:42:29.79ID:RjOvGrVU0
>>749
型と時代時代ごとの生活様式や身体操法が合って、初めて真の効果があるんだろうな
賛否あるけど維新期以後に日本人の身体の使い方や生活が変わって〜という甲野説は、この部分は正しいと思うよ
型だけを律儀に伝えてても、それがどういうわけか文字通り「形骸化」してしまうのはこのため
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 12:45:08.77ID:RjOvGrVU0
>>754
そうなんだよな
流派は継承されても、細かい部分の資料とかは身内に捨てられちゃったりする
これって武術以外の芸術や研究者なんかも皆同じ
失伝は見えないレベルで沢山発生してるんだよ
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 14:26:20.78ID:PVH+h58V0
>>755
そうだね

なんば走りは真か偽かなんてのが今になって論争になるぐらいだからなぁ
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 19:24:24.22ID:Ioj9Eliw0
まあ結局学者達が歴史が長く存在してたし実践があったと発表してるしそんな筈は無いと勝手に言ってもね
根拠も少ないのにこれが正しいと断定して今まで見つかったら根拠を否定しきれていないのに喧嘩腰で煽る
単に武術が嫌いなだけじゃないか?と思われても仕方がない
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 19:42:06.93ID:9dcxbWt10
そもそも江戸時代以前の剣術って神道流、念流、中条流、京八流くらい?
大体傾奇者の宣伝か奉納演舞的な奴だよな
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 20:41:54.55ID:9dcxbWt10
一人称がチャンネル名の人なんだよ(登録者30人だし…)
まあ全然関係ない話題と投稿者本人の宣伝どっちがマシかっていうのはある
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/24(木) 23:10:41.36ID:PxZVWJvf0
>>718,722
近代ボクシングの技術だって実戦の中で発達したものじゃないんだから技術が現代視点だと稚拙=実戦の中で発達したものではないという事にはならないだろ
むしろボクシングみたいに高度な技術が発達するのは負けても死ぬ心配のないお遊戯の世界だからこそだろ
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/25(金) 06:22:36.48ID:Uh0CIdwT0
浅山一伝流チャンネルの赤髪くん……最近ようやく少し「わかって」きたようだね
彼はあのチャンネル的に、聞き役・驚き役として立場上は必要なのだが、キャラクターとしては要らないんだよね
だから最近はそれを分かってきたと見えて、あまり画面内には出てこなくなった
本当は声もカットして、彼が喋っているところは、音声オフの字幕ナドにしてくれると、なお良いのだが
キャラクターとしては、ご自身のチャンネルで、存分に個性を発揮してくれたまえ
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/25(金) 07:09:06.32ID:/tU1JYsE0
>>764
最初の最初からスポーツ格闘技として出来たボクシングと、一応は本当に何でもありの殺し合いの実戦技術として体がある武術を一緒にすんな、ドアホ
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/25(金) 18:05:57.27ID:CPsPmQpC0
ブレイキングダウンよりレベル高いな
格闘技の修行した瓜田さんよりはるかに洗練された打撃だ
0770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/25(金) 18:13:07.01ID:pPu78dC+0
昔はボクシングの試合もこんな程度のもんだった、と豪語するオタがいて
爆笑したことあった
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/25(金) 18:34:03.90ID:A6L+nycr0
ブレイキングダウン出てる奴って殆どその辺の空手道場の初段にボコボコにされるレベルだろ
ガチで強いのって菊野だけじゃね
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/25(金) 19:02:05.14ID:Xhnq83hE0
武術は武術でも柔道と空手だけ寸止めだろうが極真だろうが強い印象
型も大切なんだろうが実戦形式と肉体強化は必要
といってもスパーはライト形式に限る
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/25(金) 19:03:11.82ID:rgWVIsVJ0
流石にちゃんとプロデビューした証拠ある元ボクサーとかも居るから

高校空手真面目にやったら取れる初段なんかよか強いのは居るでしょ
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/25(金) 19:09:15.00ID:Xhnq83hE0
ボクサーじゃな
あとそのレスほとんどってついてるから勝てないぐらい強い人も中にはいるんじゃない?
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/25(金) 19:44:03.52ID:rgWVIsVJ0
「ほとんど」という意味でも空手初段の方が
母数の「ほとんど」が高校で部活ちゃんとやってましたレベルだから

初段程度を過大評価しすぎ
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/25(金) 19:55:45.55ID:O9WeH8jW0
またサイタマが空手を過小評価してるのか
どれだけ構ってほしいんだ
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/25(金) 20:09:51.67ID:Y1VCN/ni0
>>767
例えばコンビネーションだな
ボクシングって昔は攻撃が単発で終わっててコンビネーションという概念はなかったらしい
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/25(金) 20:42:10.45ID:NQX+PoQf0
>>768
その映像もまさに、武術なんてのは娯楽がほとんど無かった時代の暇つぶしの遊びで発展した文化っていう仮説をより強固にするものだなw
0783名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/26(土) 10:20:10.59ID:sFxp7Hsj0
武術が町の喧嘩自慢より強いなら十分意味がある
格闘家や軍人、スーパーアスリートと戦う状況なんて普通ないし
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/26(土) 10:47:08.18ID:xHTgAk7f0
怪我させたら捕まるんだからまともな社会人は喧嘩なんか出来んよ
0789名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/26(土) 19:00:00.26ID:qbSQ3zxK0
いつでもだれでも無力化できるのが強いなら
石で後ろからなぐるなり、プリウスアタックするなりすればいいんじゃね
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/26(土) 21:27:33.54ID:w9TXkurF0
>>790
そういう輩が絡んで来ても怪我させたら傷害罪なんだよ
正当防衛ってのはあってないようなもん
それも目や玉潰したりしたらニュースよ
社会的に終わる
合気柔術で怪我させずに制圧するくらいよ
実戦じゃ上手く行かんと思うけど
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/26(土) 22:37:45.17ID:nnwaGqTL0
寝技で絞め落として過剰防衛になったやついたし投げて捕まったやつもいたよ
一方的にボコられてれば?
0795名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/26(土) 22:47:11.27ID:WSg0G8My0
>>794
絞め落としで過剰防衛か
厳しいな
拳や蹴りを使わなくてもダメなんだね
どうすれば過剰防衛にならずに相手を制圧できるだろう
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/26(土) 22:52:49.69ID:mUOeJEka0
これ以上は本当に辛いってなるまで殴らせてから
肘で相手の眼底割ったら裁判で勝てる?


まぁ、それでも格闘技経験者だと相手がナイフでも
出さない限りは負けそうな気もする。
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/27(日) 00:01:39.64ID:XKzsEJGU0
普通に逃げればいい
子供と妻がいるなら差し出して逃げればいい
二人が殺されても裁判で勝てるしお金もたくさん貰える
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/27(日) 00:35:23.15ID:MhgsU6w50
>>797
極められた腕が捻挫しました
うつ伏せで抑えつけられた時にコンクリートで顔に全治1週間の擦り傷・切り傷を負わされました

ハイ、過剰防衛♪
0801名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/27(日) 00:39:29.96ID:YEyEcz400
>>800
それで過剰防衛取られちゃうのであれば
多少、量刑増えても構わないからって二度と舐めた口を
きけないように完膚なきまでに痛い目に合わせる奴とか
いそうな気もするw
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/27(日) 00:44:53.13ID:MhgsU6w50
>>801
失うものがなければ、半◯しくらいにするのも良いかもね
でも真っ当な社会人は、結果的には不起訴になっても、逮捕されて全国デビューしちゃったら、その時点で人生オワタですからね
普段から輩に絡まれないように立ち回る最近しかない
君子危うきに近寄らず、ってやつですな
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/27(日) 02:04:47.86ID:aqMqAZfK0
正当防衛の要件くらいわきまえてから書き込めばいいのに

>>799
ボクシングの人がまったくボクシングしないけど
おもしれえからよし!
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/27(日) 07:29:35.11ID:AXPcrF1g0
過剰防衛に怯えて逃げて生きていきなよ。
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/27(日) 08:45:55.41ID:8JSJPItw0
まあ結局打撃だろうと投げだろうと寝技だろうと過剰防衛になる
好きなのやれよ
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/27(日) 08:56:22.14ID:OP+7D9Xb0
そっか、触れずに倒す合気の技こそが最善かぁ
手も触れてないんだから自爆ですよね
実際にあれで倒れる人がいるのだから
あの理合を迫ってくる暴漢にも発揮できるようになればいいのか
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/27(日) 11:33:01.08ID:ukZtoA230
>>808
相手が1人ならいいってことやろ
複数相手なら使わない
1つの方法を示しただけ
ほんと難くせマン多いな
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/27(日) 11:57:26.02ID:uqibdha50
>>799
いつの試合だか分からないけど、渡辺一久てこんな事やってたのか
k1でも総合でも特にいいとこなかったけど、アマチュア相手だとフィジカルだけで圧倒できるんだなあ(小並感)
0814名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/27(日) 17:02:09.52ID:ulAe2hYK0
子供がいる車両に杖ブンブン振り回すキチが近づいてきたらやるしかないだろ 幸い来なかったけど緊張が走ったぞ…
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/28(月) 01:21:47.25ID:7XdwlYfu0
>>799
> 中国人の洪家拳の使い手の試合
>
> 巌流島
> https://www.youtube.com/watch?v=UO2jQNkRkAU
>
> これが武術だ!

https://youtu.be/UO2jQNkRkAU?t=64
煽りVではこういう洪家拳の型とかやりながら、試合になった瞬間完全に構えからフットワークから
なにからなにまで普通のキックボクシングっぽくなってるのどういうこった?w
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/28(月) 15:15:52.89ID:Kp/eYKZw0
>>817

> 煽りVではこういう洪家拳の型とかやりながら、試合になった瞬間完全に構えからフットワークから
> なにからなにまで普通のキックボクシングっぽくなってるのどういうこった?w

それが答えなんだろうな
武術系のYoutube見てると
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/28(月) 15:16:50.99ID:Kp/eYKZw0
あ、格闘家とのスパーリングの映像見てるとってことね
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/28(月) 16:41:01.58ID:PIyp5uOl0
昔、極真vs中国武術をテレビでやってて
型に忠実なちうごく武術惨敗になってた番組あったなー
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/28(月) 20:12:16.26ID:cu6qdrFg0
中国武術の武器術や急所攻撃禁止した極真有利なルールで勝ってなんの意味があるんだよ
くっだらねえ
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/28(月) 20:18:59.16ID:AmFwxppK0
異種格闘は空道みたいにマスクして無差別みたいに金的有りにしたらいい
どんな格闘技武術だろうが金的入れられたらそこで全て終わりなんだから

MMAがルール少ないとか寝言
後頭部殴ろうが脊椎攻撃しようが反則にすんな
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/28(月) 20:54:18.91ID:PIyp5uOl0
極真vs中国武術はつべにあった
ttps://www.youtube.com/watch?v=h-3exsxQ-_g

武術的な考えはいろいろあれど
石井先生や宮平先生は
どうみても本物だからみんな見るわけで
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/28(月) 22:11:04.31ID:6TjMmN5c0
実戦のあり方として見てもMMAはやっぱ問題があるかな
グラウンドになって金的目突き入れられて目や玉潰される。それで勝ったとして自分の人体の一部は欠損してる訳で
もっと安全に戦う方法は無かったのかなと最近思う
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/28(月) 22:23:18.53ID:PIyp5uOl0
武術、武器術全否定で実践ですかー
もう何がしたいのかわからんね
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 07:21:54.00ID:hMA2oaxq0
武術家ってすぐタックルや寝技は目潰し金的があるから使えない~とか言い出すけど何でmma側はそれらをやってこないと思ってるんだよ
それに仮にmma側がmmaルール内の動きしかできないとしてもそれにすら対応できる武術家なんてほとんどいないだろ
キンタマ触ろうとしてる間にパウンドなりサブミッションなりでやられるわ
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 07:35:29.82ID:tpN4u9NJ0
>>837
> 武術家ってすぐタックルや寝技は目潰し金的があるから使えない~とか言い出すけど何でmma側はそれらをやってこないと思ってるんだよ

それらをやってきたらそれはもう「MMA側じゃない」んで
昔MMAやってたことのある武術家になるだろw

> それに仮にmma側がmmaルール内の動きしかできないとしてもそれにすら対応できる武術家なんてほとんどいないだろ

タックルにいっただけで簡単に目つぶしされることはハッキリしてますが?

> キンタマ触ろうとしてる間にパウンドなりサブミッションなりでやられるわ

それこそ 無理 です
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 07:57:44.68ID:hMA2oaxq0
>>838
分かったお前の中ではmmaファイターは喧嘩になってもmmaのルール内の動きしかしないんだな
その都合の良い希望的観測に合わせてやるとして、タックルにいっただけで簡単に目潰しされる事は分かってるって何だ?
もしかして矢地の忖度丸出しの武術上げの動画見て「タックルは使えないんだ!目潰し合わされるんだ!」とか思っちゃったの?
最後に何でキンタマ触る前にパウンドやサブミッションでやられないと思うんだ?具体的に説明してみろよ
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 08:25:04.37ID:zSrjblCp0
だから何でタイマン想定なんだよw
寝技で組んず解れつしてる時にもう一人来たらどうすんだっつの
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 10:06:54.87ID:I9Pwcr7u0
ワイ柔道とブラジリアン柔術を嗜んでるけど
ルール無用の残虐ファイトになったら絶対に組まないわ。
組むにしても立ち関節とかで腕とか壊すしかないと思う。
何でもありで寝技はリスク大きい。
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 11:57:55.58ID:zvXNhusz0
柔道と柔術嗜んでるんなら多分喧嘩での最適行動はパンチに行くと見せての両手刈り連打だろ
警察の単独確保は大体両手刈りよ
別の相手にぶつけられたら一石二鳥だし、そもそも囲まれて(後ろ取られて)たら格闘どころじゃない
その辺は打撃でも同じだし
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 13:19:41.89ID:S4H8fgt80
両手刈りとか素人にしたら後頭部打って死にそう
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 16:05:45.03ID:mjXSiZCE0
>>839
矢地の動画は忖度だ!タックルは使えるんだ!とか思っちゃうの?目潰しされるリスクあるのにタックルできるの?

パウンド、サブミ使える展開もありえるだろうがMMAのような寝技の攻防にはならん、できん。君はキンタマやられない寝技展開できるの?キンタマ潰されるリスク負うのに寝技に持ち込むの?
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 16:22:27.24ID:Lv0KhA/J0
矢地が自分はこういう攻め方しか知らないと再度タックルしたのは深いよね
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 16:36:56.84ID:/LzBNs/p0
矢地もあんなお遊びでなくガチルール無し殺し合いでやればタックルなんて出来んだろ
矢地だけでなくあそこにいた達人みんな手出せずに時間だけ過ぎるだろ
殺し合いなんてした事無いんだから
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 16:47:10.74ID:5IMHcxx30
>>839

単純にさぁ、タックルに行ったら目どころか耳、首、致命的な所としては脛椎が相手に密着した状態でがら空きになるってわからない?
タックルに行ったほうは自分の両手ふさがってるし
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 18:58:52.18ID:aZiFd5+q0
それはタックルが完璧に入って重心が崩れてるなら武器でもない限り手打ちになるし、崩しが不十分なら重傷になるっていう練度の問題じゃない?
タックルと急所打ちの練度を合わせてくれよ
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 19:02:54.54ID:P+nTR4GI0
>>838
タックルに目潰しw
無理無理w

それこそMMAの練習かレスリングの練習しまくってタックル切れないと無理だぞw
武術にタックル切るなんて無理だぞ
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 19:24:35.12ID:aZiFd5+q0
その辺はタックルとヒザありの初期MMAでタックル微有利って決着ついてるしな
もちろんナイフとか持ってる相手にタックルは危険すぎるけど、それは手さえ動けば致命傷になるからだから…
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 20:11:26.90ID:ie/I5qZc0
グラウンドになった時MMAの人が金的なり目潰しなりやってきてもいいけどどの道相手もやってくるわけで素人如きに失明なり睾丸潰されて欠損させられる可能性が出てくる
グラウンドしなければもっと安全に勝てたかも知れないのにって話
組まず寝ず距離取ってスタンド中心に戦う戦法に切り替えられるMMAファイターならいいけどタックルから寝技特化型とかいるしそういう人は危ないよね
グラウンドが基礎として前提のMMAはそれしか出来ない人もいるし危ない戦い方でしか実戦で戦えない人もいる
実際中井はゴルドーに潰され右目を失ってる。試合は勝ったけど勝負には負けプロ格闘家としては終わった
中井が打撃で優位に立てるなら目を潰される事も無かった訳だからな
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 20:27:14.04ID:McABsx8V0
>>854
> その辺はタックルとヒザありの初期MMAでタックル微有利って決着ついてるしな

ついてねぇw
初期MMAは頸椎とか急所ねらってもええルールでやってねぇだろ
目つぶしだって本気で狙った選手は居なかったし
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 20:43:27.10ID:cGDpGzpd0
寝技→目に指突き入れられたり隠し持ったナイフで脇腹を何度も刺されて終わり

両手諸手刈り→膝を合わされて終わり、または成功しても相手が頭から落ちて脳挫傷起こして過剰防衛で終わり

相手を完全に制圧し、かつ拳も蹴りも組技も使わず、擦り傷ひとつ負わせてはいけない
さて、どうする?
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 20:57:21.02ID:XQbsnrYq0
長々と組んだりグラウンドしなきゃいいと思うけどな
サイドポジション速攻以降して技かけたり鉄槌するなり出来ないきゃはなれる
組んで投げれないなら相手の動向見て離れる
これで十分
まあ実戦でスタンドが弱く寝技しかないMMA戦士が出来るかは知らんが
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 21:16:04.25ID:OltvPhf70
メキシコ行ってた時にギャングっぽい人の喧嘩見たけど、タックルして馬乗りになった人の腹からナイフが生えてた時はゾッとした。
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 21:18:10.60ID:XQbsnrYq0
まあいくらか離れて様子見で戦うに越したことは無いわな
ナイフ持ったら逃げりゃいいし持ってないならカウンターなりすればいい
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 21:18:11.78ID:z0vnRiK60
なんか脳内中二病ばっかなのかね
組技が使えないのは、急所攻撃に加えて噛みつきがあるからなのに
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 21:19:07.78ID:OltvPhf70
やっぱりルールが有って競い合う格闘技の方が見ていて楽しいもんよ。本当に。
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 21:23:51.47ID:XQbsnrYq0
>>864
そのプロが人気なくて素人だらけのでガバガバルールのブレイキングダウンが流行ってる現状
喧嘩動画とか消されるけど注目されるし結局みんな殺し合いや喧嘩が見たいんだよ
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 21:46:49.95ID:34rpPjjK0
>>863
じゃあ色んな軍隊格闘術や警察の逮捕術にタックル系の制圧技があるのなんでだよ
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 22:02:47.83ID:z0vnRiK60
体力づくり、だけ、のためかな
柔道経験者の警察官は、だれにも組み付くからよく刺されてるし
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 22:03:50.49ID:gnnMfAR40
>>866
軍隊でそれがあるのは全く使わないから
ある程度効果的と見られるものは教えるが別に効率化はしてない
徒手格闘なんて民衆の暴動鎮圧程度でしか使わないからな
だからMMAのマネごとになる
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 22:15:45.72ID:pgKSwRvl0
>>866
色々想定した丈夫な装備で一人が潰したら即一斉にボコる状況を作れる所の技術って事じゃん
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 22:20:11.07ID:14pOknZ10
以前、白川先生がツイッターで
警察がナイフ持った不審者を小手返しでスパーンと制圧してる動画紹介してたな
うしろからスススと忍び寄るのがすごかった
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 22:26:30.04ID:gnnMfAR40
ちな自衛隊の徒手格闘は日本拳法ベースなんでそこまでタックルは重視してないだろうな
大会等の試合も常に組んだりするわけでもなく防具付き技あり勝負を採用してる
これなら長々と組みやグラウンドにならないし組んだ際の一瞬の意識と離れて戦う意識が出来る
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 22:35:53.92ID:XQbsnrYq0
これ凄いね
柔道や空手じゃひっそりと近寄ってもこうはいかないよ
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 22:40:17.56ID:OltvPhf70
>>872
自衛隊は自衛隊格闘や銃剣術は展示するけど
自衛隊短剣格闘だけは絶対に展示しないから
謎のベールに包まれてるんだよなぁ。
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 22:54:48.34ID:14pOknZ10
>>875
中国の警官みたいなので
合気道でもないかもしれないね
しかも女性警官のようです
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/29(火) 22:56:31.53ID:XQbsnrYq0
>>878
オープンブローのカウンターで目潰し
空手の理想的動きだな
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/30(水) 08:12:00.09ID:5SFrllkS0
>>860
逮捕術って、試合みたら警棒でバンバン相手ブン殴ってるんだけど……
あれが許されるのって市民を抑え込みで圧タヒさせても懲戒免職で許される警官だけでしょ?
一般市民は警棒持ち歩くだけで軽犯罪法違反だよね
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/30(水) 08:15:08.83ID:5SFrllkS0
>>866
軍隊はプレートキャリアとかの現代の鎧を着込んでるからだろうし、警察も防刃ベストくらいは着てる相対だからじゃない?

>>876
短剣道でその一端が垣間見えるね
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/11/30(水) 22:27:21.59ID:Qx/hxHvK0
まあ警察官は柔道よくやってるのに逮捕術では柔道の抑え込みはやんないよね。これは皆さんが言うように危ないからでしょ。 
合気道も抑え込みはやらない。
合気道の固め技があるだけ。
それは警察や軍隊の拘束方法ととてもよく似ている。
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/01(木) 21:44:06.03ID:iK0yjmte0
後先考えない人が襲って来るのでは…?
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/01(木) 21:50:38.41ID:e0gakzhR0
普通に逃走用だろ死にゃしない

後の人生に支障でるかもしれんけどそれだけ
言うたら関節で腕折るのと変わらん

掴んだり角度極めたりシチめんどくさい事しないで
耐えるのが難しいダメージになってコスパがいいだけ

そう簡単に人は死なんけど可能性を比べて
万が一で生き死に関わるかどうかなら脳震盪起こすようなパンチや蹴りの方が余程危ない
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/01(木) 22:07:57.55ID:iK0yjmte0
頭部パンチ回し蹴りコンクリ投げ
どれも死ぬ可能性あるよな
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/01(木) 23:23:19.33ID:awFRpMkT0
武術は人を効率的に無力化するための技術なんだから
急所狙うし、死ぬだろそりゃ
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/01(木) 23:41:13.97ID:3iEiZR7p0
>>894
> 武術は人を効率的に無力化するための技術なんだから

そんなわけないでしょ…
そういう技術をやってるのは軍隊格闘技だよ

武術に効率性なんかあるわけないでしょ(苦笑
むしろ人を無力化するのにめちゃ非効率なことやってんのが武術
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/01(木) 23:42:32.92ID:e0gakzhR0
>>893
そりゃ目潰し金的は殺し合いの技だとか言ってる
万が一レベルでもなかなか起きない事を言ってるのがまず意味分からないからな
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/01(木) 23:49:13.89ID:iK0yjmte0
上記されたけど軍隊格闘技は世界的に意味が無いとされ体力付けとしてMMAを真似るだけになってるのが現状
日本はなぜかまだ熱心にやってる程度
また武術においてそういった武術が世間で認められている以上非効率と言い切るのは何も知らない一人個人の感想と客観的に見れてしまうね
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 00:20:17.13ID:u+b0B+oO0
>>885
武術は対武器に対してのものが多いよね。MMAは格闘技であってルールがあるスポーツなわけだから
武術と並べるのはナンセンスなんじゃねえの?
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 00:51:59.45ID:SMTYyyRx0
すげえ
武術の唯一の利点を無いことにされちゃったよ

なお軍隊格闘術って即習性がメインで技も限定されてる
なにしろ鉄砲があるからなあ
夢見すぎだわ
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 01:33:34.40ID:RrfFBAC90
米海兵隊はマーシャルアーツプログラムまで作って
めちゃくちゃ力入れているんだよな。
2004年のイラク侵攻の際には、数名の分隊が孤立して
挟撃された際、銃剣戦闘を行って救出部隊到着まで
数時間粘り通した記録も残ってたりする。
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 01:46:05.71ID:SMTYyyRx0
だからさあ夢見すぎなんだって
たぶん教官レベルのプログラム混ぜて言ってんだろ、それ
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 02:01:42.76ID:RrfFBAC90
夢も何も実際にイラクなどの戦場で使われた
記録が残っているからしゃーない。

ただ、海兵隊におけるマーシャルアーツプログラムは
主目的はあくまでも心身の鍛錬。
現代戦では余程の事がないと戦場で銃剣や格闘で
戦うしかない状況にはならんだろな。
そういう状況になった記録はあるけど。

例外はブリテン
アイツらは頭おかしい。
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 07:03:22.40ID:yVHyJnGM0
「武術は何でもありの実戦想定しているのでmmaよりも実戦的」というのは分かるんだが「だからmmaファイターより武術家の方が実戦なら強い」となるのは分からないわ
武術家なんて形稽古と約束組手しかしてないような連中ばかりだろ?それでどうやって格闘家の攻撃捌いたり逆に攻撃当てたりできるんだ?
石井東吾みたいに両者のいいとこ取りしてるような人は強いと思うけどさ
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 07:11:55.33ID:3VQ9OYRl0
>>905
武術のどこをどうみたら人の無力化に効率性あるんだ? 教えてくれよ
人を無力化するなら強力催涙スプレーやスタンガンなどのほうがよっぽど効率いいのに(効果も、まともに使えるようになるまでに訓練にかかる時間も)武術じゃ全然やらないで
高度な身体操作で合気だの化勁だの発勁だの関節技だのどう見ても非効率なことやってんじゃん
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 13:34:35.25ID:sn3LOxy30
>>907
ボクシングは拳しか使えないし、上半身しか攻撃しちゃいけないし、反則あるし投げも関節もないから人を無力化する効率めっちゃ悪いよ
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 13:55:05.31ID:sn3LOxy30
>>906
「武術」が強いと「武術家」が強いを混同している人は結構多い
あとは比較しようとしてる人の想定による
君は武術家の想定を型稽古マン、格闘家の想定をバリバリ試合してるマンにして比較してるからそう思うのだろう
武術家のほうが強いっていう人は想定が違う
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 14:33:07.41ID:Z7MbqrjX0
武術とは本来、女子供や年寄りといった弱者の為のモノ
眼ン玉でも金玉でも、デコピン一発よ
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 15:39:04.82ID:D+9Bnxo80
宮台真司って中国拳法やキックやってたんだってな
何の役にも立ってなくて笑える
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 16:00:17.24ID:Z7MbqrjX0
>>913
腕に防御創たくさんあったらしい
ガタイの良い刃物男の◯意Maxの執拗な攻撃をあれだけ受けて生き残ってる時点で役に立ってるじゃん
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 16:52:32.68ID:eLGRjlI40
宮台氏がどんだけの達人なのか知らんけど
後ろから殴りかかってくる殺気を感じとって
擒拿術で凶器を奪い取り制圧すれば満足だったの?
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 18:40:39.91ID:NUDiQDXS0
効率の話でしょ
お話そらすのは論外
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 18:41:30.33ID:Z7MbqrjX0
>>915
ガチの素人なら、なす術もなく滅多刺しで終わりなんだよなぁ
前にも顔面刺されまくった元アイドルとかいたじゃん
対刃物戦術としては最上策ではなかったにせよ、ガード上げて致命傷は防ぎ切ったって時点で、初老の学者先生として見ればかなり優秀な遣い手だろ
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 18:46:15.84ID:D+9Bnxo80
武術オタって普段からイザイザ言ってんじゃん
何も出来ないのクッソ笑える
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 18:56:28.56ID:6JZUTez/0
前田光世方式での立会いを、武術の先生たちは定期的にやっといたほうがええと思うわ
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 19:22:34.70ID:Z7MbqrjX0
>>922
決闘罪で共倒れだろ……
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 19:59:34.81ID:gDT1cn720
>>911
比較しようとしてる人の想定によるってのは確かにそうだなと思った
武術家の方が強いと言う人はどういう人を想定してるんだろ
ちゃんと目突き金的ありのスパーやってる武術家って中々いなくね?
それともそういったスパーではなく何か別の鍛錬法で強くなってる人がいるって事なのかな
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 20:32:09.77ID:MQ9SB7KQ0
>>910
どこの誰がボクシングが人を無効化するのに効率が良いなんて言ってるの? ん?
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 21:09:57.81ID:sn3LOxy30
>>925
誰も言ってないが?
的外れな比較してるからわざわざ的を射た比較対象をだしてやってるんだが?
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 21:22:46.16ID:NUDiQDXS0
>>927
かまってもらえて嬉しそうだな
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 21:43:21.43ID:QlH4tSJ70
次スレは仕切り直して
アホな武術、武道系YouTuberを笑者にするスレに
戻ると良いなぁ
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 21:50:52.41ID:jZZgbIPI0
むしろ碌な実績もないのにあーだこーだ語ってるだけの
アホ武術オタクyoutuberほど

5chとか気にして見て批判逸しに
ちゃんとパフォーマンスして見せてる武術youtubechの話にしてるんだろうな

小島一志とかと頭が同類
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/02(金) 22:07:47.79ID:NUDiQDXS0
>>930
武術批判する前にまず常識学んで日本語勉強してきなよ
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 01:35:43.15ID:1wkp7scP0
誰がなんと言おうとも、菊野克紀だけはガチだから。嘘だと思うなら、試合を見てくれば良い。結局、今の世の中は素手でもう戦う事なんて無いんだから、格闘技というリングで使えなければ、それは“武術”とは呼べない。でも、菊野さんは実際にリングに上がってそれを証明した。
強そうに見せる事なんていくらでも出来る、うちの、武術家の爺ちゃんがよく言ってたわ。似非武術なんて幾らでも作れる。止まった人間に攻撃して有効になる武術は全て偽物。動いてる相手、実際組み合いになって有効に使えるモノこそ、真の武術ってな。

悔しかったら、リングに上がって証明しろ。それが出来ないならお前らは全員詐欺師だ。中国拳法がボクシングにボコられて鍍金が?がされたように、自分が総合にボロ負けにされて、世間から嘲笑の対象になるのが怖くて堪らないんだろ?負け犬が
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 02:26:51.97ID:DT34lHqW0
中坊時代に933みたいな文を書くヤンキーが居たのを
思い出した。なんか和んじゃったよ。
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 02:46:44.27ID:rHTbWfz70
>>933
別にそれぞれの道場の組手でもなんでも動いて取っ組み合いしてるとか想像もできてない駄文は

投稿する前に世間の嘲笑の対象になるかどうか一回見直した方が良いよ
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 03:30:54.70ID:rFoxvVZD0
そういえば剣術以外に攻撃してくる相手の伸ばした四肢を狙う技ってあるの?
大体の格闘技だと禁止だよな
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 09:57:34.34ID:ToICSf3a0
沖縄空手の受けは相手の腕破壊も兼ねてる
そういう意味じゃなくて?
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 10:38:17.38ID:ZaL5pkvK0
指絡みとかな
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 12:16:39.15ID:bgmJCp7Q0
ゆっくりの解説みたいな人は何で一度ちゃんと道場で習ったらって言われると
全員インチキだーみたく言うのだろうか?
まず間違った体の使い方や変な癖を直すところからで、その際に色々口うるさく言われるから?
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 12:20:17.22ID:j/tU2j/B0
ゆっくり解説の人は自分を達人かそれに近いレベルだと本気で信じているから、その幻想が壊れるのが嫌なのさ。
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 12:23:19.41ID:bgmJCp7Q0
>>906
武術家は何でもありなら金的や目潰しを使えるから強い
競技格闘家は何でもありでも普段禁止されてる攻撃は出来ないし、されたら対処できないから弱い
割りとガチでこういう思考だよ
何でもありなら相手も普通に急所狙ったり肘や頭突きみたく禁止されてる打撃とか使ってくるって前提が無い
またそれらが出来ても=勝てるに直結なんてしないって発想もない
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 17:30:35.36ID:9TgnZ8xY0
>>943
格闘家側も使ってくる前提で話してるぞ
お前の認識が浅いだけ
攻撃も防御も練度に差があるって事
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 17:55:09.91ID:Cqd7JdXF0
東吾先生vs小比類巻さんと、
東吾先生vs朝倉未来さんの動画みるとわかりやすいんじゃないかな

急所攻撃対策なしありでの対応として
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 17:56:25.88ID:Cqd7JdXF0
>>937 は、単純にローキックじゃだめなんだろか
極真は最近腕からめとるのルール上OKになったんだっけか
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 18:01:07.13ID:8hY6DI3k0
>>946
ミドルキックの軸足にローキック合わせてスリップダウンさせるのは反則ではないけどポイントにもならないな
要は切り落としみたいな技のこと言ってるんだと思うが、格闘の間合いならパンチにヒジ合わせるとかやるより、そこまで見切ってたらカウンター入れられるからな
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 19:11:34.35ID:SDfbovb20
総合で投げがテイクダウン取るぐらいの価値しか無いのは上着着てないのと地面が柔らかいマットだから
硬い地面ならもっと投げは重要視されると思うけどな
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 20:58:13.67ID:ifioOlqW0
>>943
それボクサーがMMAに出たら寝技もするんだから強いぞって言ってるのと同じじゃん
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 21:13:00.44ID:ToICSf3a0
菊野がムエタイルールに出たとき肘に対応できなくてボコされたが、菊野の自身は一発も肘打ちを出せなかった
どんな強い技でも練習してなきゃ出せないもんだよ
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 23:10:58.32ID:SDfbovb20
空手は段取るとやるとこがある
どの道殺し合いにしたなった場合アドレナリン出て勝手に手でるよ
普段的にしか撃たないのにやばい時人に向けて銃撃てるのと同じ
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 23:28:31.06ID:6T8dIxTr0
>953 名前:名無しさん@一本勝ち[sage] 投稿日:2022/12/03(土) 23:04:21.46 ID:NoUlD5HM0
>目潰し 金的 を練習してる武術なんてあるの?

>954 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2022/12/03(土) 23:10:58.32 ID:SDfbovb20
>空手は段取るとやるとこがある

何県にある何ていう道場?
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 23:40:36.78ID:xFxpqVB00
>>943
そんなのは日本の格闘家だけ。
そもそも日本の自称武道家もリアルで目潰しなんてしたことないw

ブラジル人とかオランダ人とかロシア人は
ガチでそんなケンカをしまくってからプロになってる。
いや、プロになってからもしょっちゅうケンカw
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/03(土) 23:48:04.96ID:SDfbovb20
>>955
協会の大人の段持ちは教わる機会があるよ
それだけ伝えておくね
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/04(日) 01:44:27.03ID:y86bSv5U0
ぶっちゃけ潰さなくてもそこそこの勢いで触れば
一定効果あるような急所なんだから打つ事なんてどうでもいい

警戒や対処を念頭にしてるかの問題
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/04(日) 07:35:38.49ID:Oh748U5c0
少林寺拳法って結構バカにされてるけどちゃんと目打ち金的ありで乱取り(運用法って言うんだっけ)やってる道院は強いと思うんだがどうなんだろ
そういう所があるのか分からないけど
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/04(日) 16:04:49.12ID:FQfvpSxC0
松濤館だけど
前蹴りは金的防止のために閉じて蹴れって教わるし
燕飛や観空大の指定型には目潰し金的入ってるなあ
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/05(月) 00:21:50.28ID:lC1Nbfkk0
それ聞いてどうすんの?
上げ突きの軌道見えない奴がなんかできるとも思えんけど
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/05(月) 00:31:12.06ID:UyTywWGO0
ああ、ごめん。受けじゃなくて突きか。

で、挙げ突きはいつから目潰しになったんですか?
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/05(月) 01:29:18.58ID:lC1Nbfkk0
武術系が完全に素人っぽいけど聞いてどうすんの?
というか受け答えは小並感まんさいだ
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/05(月) 01:38:26.61ID:UyTywWGO0
貴方が「燕飛や観空大の指定型には目潰し金的入ってる」と言ったから疑問に思って聞いてるんですよ

どこに入ってるんですか?

私には上段を突いてるだけにしか見えないんですが、これは協会が目潰しと認定してるんですか?
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/05(月) 06:16:06.84ID:LppOPDAh0
>>873
背後からとか反則だろ
こんなん実戦じゃ通用しないよ
悔しかったらリングの上で向かい合ってゴング鳴らしてからナイフ奪ってみろよ
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/05(月) 07:59:31.34ID:HJL5gpsC0
まあでもそういう使い方はできるって事だから警察で採用されてるのも納得できると言えばできるよな
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/05(月) 12:11:20.22ID:IX9s2J+60
雑魚同士でいくら議論しても強くはなれないぞ
まずは部屋から出ることやね
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/05(月) 12:49:39.37ID:W66pu2l20
MMAやってるけど背後からナイフ持ったやつこんな簡単に抑えられる気しないわ
そもそも手を握りに行く動きをMMAはしないしタックルやバックチョークや金的を狙うけど危ないしこんなきれいに不意打ち成功しない
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/05(月) 19:34:38.92ID:G+Ep0FU20
争いは同レベルの者でしか発生しない
スポーツ、喧嘩、戦争、動物のオス同士の決闘
どれも最低限のルールがある

しかし対犯罪者では「争い」ではないのが難しいところ
それぞれ全く別々のルールで動いてる
0985名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/06(火) 14:41:15.10ID:8rNT1ym20
コツカケを習得したんだが
竿の付け根の横を蹴られたら終わるなこれ
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/06(火) 16:14:20.31ID:/Oosr2d40
コツカケは長時間やってると睾丸捻転みたいな病気扱いで生殖能力なくなるから注意だ
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/09(金) 22:37:16.18ID:+lbvE85S0
>>943
なぜ片方しか禁止技を使えない設定なのか
ルールなしなら格闘家でも反則技使うぞ
そもそも殺し合いしてる戦時中ならまだしも、現代社会で目潰し金的なんてやったらムショ行き確定すんのにやる馬鹿いねーよ
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/09(金) 23:59:54.80ID:lPbPo1890
無敵の人や半グレ、頭のおかしな人は、損得考えずに行動するから、一般人向けの理屈は通用しない。
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/10(土) 03:02:13.13ID:lJgI+5rN0
>>988
ボクサーがキックボクシングの試合に突然出されてキックの間合いとキックの避け方できると思ってるなら相当いっちゃってるぞ
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/10(土) 08:21:43.35ID:6jauHMeZ0
何かノールールだと格闘家は絶対、ルール内のことしかできないと信じたい奴がおるよね。そう思わないと武術側の優位が無くなるからかな?
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/10(土) 09:20:58.74ID:EVzpose40
>>992
そら絶対ってことはないだろうけど、格闘技の選手はやってる競技のルール内での動きが染みつきまくってるからな
人間普段やってもないことなんかできないんだよ、本番では
0994名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/10(土) 09:22:32.76ID:lJgI+5rN0
>>992
染みついた間合いや最適解を絶対瞬時に変えられると思ってるのすごいな、ある意味
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/10(土) 10:20:54.81ID:OoeuMzkd0
ルール無しなら武術家の間合いで闘うというわけでもない
先ずは間合いの取り合いになるのでは
0997名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/10(土) 12:48:26.37ID:Pa8padCn0
その理屈だと普段からガチやってない、スパーすらしていない武術家(笑)は何もできないね?
0998名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/10(土) 12:53:16.93ID:0fht+6mB0
まぁルールはあっても格闘家みたいにお互い勝たないとこの先がって実戦してるってのは大きいだろうな
稽古は所詮実戦では無いし
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/10(土) 14:28:39.54ID:h4XJuhAr0
>>991
当たり前だろ
キック有り無しと反則技有り無しを一緒にすんな
仮に、どっちか殺さないといけない殺し合いをするとしたら、格闘家も本気で金的蹴るに決まってんだろ
同じように組み技入った瞬間目潰しもされる
1000名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/10(土) 14:30:38.80ID:h4XJuhAr0
>>997
それなw
スパーやってない武術家は本気の殴り合いすらできないという現実
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 14時間 37分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況