トップページ武道
1002コメント240KB

高校柔道を語りませんか? Part48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/13(金) 23:29:00.55ID:C9Ie+29a0
明日から国体やね。
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/15(日) 11:16:10.18ID:nnAl98G00
島根が上がってきたか
鹿児島開催県なんだから1回戦は勝てるように組めばよかったのに
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/15(日) 13:10:46.24ID:DoNddPVd0
東京強いな、分かってたけど
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/16(月) 20:12:00.02ID:EPp2lHcN0
もし竹吉のところが川端だったら更にやばかったな。
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/17(火) 00:16:23.80ID:lgnpIyqQ0
佐藤、荒川、川端、海堀、畠山か。
強いな。
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/17(火) 13:56:50.51ID:ApRLrC5w0
少し気は早いが、高校選手権団体はこの先ずっと入れ替え自由の点取り式なのかな?コロナで試合数を減らすために点取り式に変わったと聞いたけど。個人的には選手権は勝ち抜き式が面白かった。金鷲旗と違い入れ替え自由だから、次のオーダーにもワクワク感があった。
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/17(火) 19:06:15.78ID:jPlPcHe+0
>>806
東京都高体連柔道専門部の大会情報では、男子団体は点取り試合と記載されているが、要項のPDFでは勝ち抜きと書かれている。どちらが正しいか。
また、同大会から支部予選(順位決め)参加を条件に、全高校が都大会に出られるとのこと。
各支部大会参加校の減少が理由らしい。
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/17(火) 20:13:01.99ID:fItaLHBU0
東京は柔道人口が意外とヤバいからな。
中学なんて目も当てられん。
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/17(火) 23:29:24.32ID:VA7qSA1N0
荒川と横尾、選手権の73の代表争いがすごすぎる。
81と無差別は国士舘だろう。
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/17(火) 23:58:30.07ID:JDfeyy2h0
>>810
81は竹吉が福島に分が悪いから分からんね。
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/18(水) 06:13:32.49ID:kEKmhrpf0
福島も波があるね、弱くはない、都内でも上位ではあるが
0813名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/20(金) 16:54:06.67ID:RkI98g1N0
明日から関東選抜柔道大会
0816名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/21(土) 15:22:39.92ID:ee8jhTNK0
あれ山本負けたんか
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/21(土) 18:10:43.05ID:vHGD7ZF00
90kg級優勝した柴田選手のいる白鷗足利がダークホースになると期待してる。
国士館は山本選手、竹吉選手と他の選手の実力差大きそうだね。
他校も今大会の結果から今年は国士館に名前負けしなさそうだし、
点取りなら都予選突破するのも苦労しそうだね。
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/21(土) 19:57:34.15ID:v2vitH7D0
国士舘優勝者ゼロ
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/21(土) 22:35:07.74ID:0XavNZ1Z0
・白鴎は、優勝者2名だしているし、中量級にいい選手揃っているね。
・国士舘は、松尾、久保井がどれだけ引き分けをもぎ取れるか。五部で後半勝負にできれば十分に
上位も狙える。
・相模は、大物の1年生伊藤が高校柔道に慣れてきているね。
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/22(日) 06:26:29.69ID:4qbyQO2x0
国士舘は山本が𩜙平名に負けたのが相当痛いな。
0821名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/22(日) 08:06:46.99ID:ZT8k9aAC0
とはいえ今回の大会に優勝目指して追い込んで仕上げてきてないところも多いだろうから参考までの結果だね
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/22(日) 14:15:23.98ID:QgvvChPj0
カウアン・オカモト>橋田康>三宅健>北山宏光>平野紫耀=神宮寺勇太=岸優太>>>>(大きな壁)>>>>亀梨和也>堂本剛>工藤静香>キモタコ
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/22(日) 14:18:02.41ID:K4SEcVzM0
>>754
去年優勝したこと忘れてそう
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/22(日) 19:33:36.92ID:397ArylR0
なんで試合中に道着違反指摘されるんや?
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/23(月) 10:20:51.00ID:AKxoJkqY0
残念な審判やでほんと
0827名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/23(月) 18:19:51.19ID:YsWFfEBV0
>>826
やばそうな道着はけっこうみんな自覚してるから引っかかった時用に予備持ってかない?
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/27(金) 00:20:22.52ID:vGGgAune0
なんで動画に卑猥な声が入るんだよ

AV見ながら動画編集してるんか?
情けない恥ずかしい
0830名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/28(土) 11:50:47.80ID:niOXb+yc0
埼玉栄、隙がないな。
饒平名、平野、堀、渡邊とクアドラブルエースがいる。全員国士舘の山本と互角以上のため、国士舘より上。中量にもいい選手いるし。
対抗できるのは、崇徳、相模か?
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/28(土) 11:50:54.65ID:niOXb+yc0
埼玉栄、隙がないな。
饒平名、平野、堀、渡邊とクアドラブルエースがいる。全員国士舘の山本と互角以上のため、国士舘より上。中量にもいい選手いるし。
対抗できるのは、崇徳、相模か?
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/28(土) 19:56:42.95ID:niOXb+yc0
第二グループに、白鴎大足利、荏原、足立、国士館、修徳、福岡大大濠ってこと?
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/28(土) 19:56:48.24ID:niOXb+yc0
第二グループに、白鴎大足利、荏原、足立、国士館、修徳、福岡大大濠ってこと?
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/28(土) 20:33:24.77ID:2AHAxYN70
国士舘はとりあえず𩜙平名に山本が勝てないようでは話にならない。山本を相手ポイントゲッターに当てて相手の+1を潰し、
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/28(土) 21:43:25.35ID:niOXb+yc0
ていうか、国士館は3番手の松尾が、関東高校選抜では栃木農業の選手に敗退。
全中優勝メンバーがこれではきつい。
山田が成長するか、久保井が覚醒するか。点取りでは、山本、竹吉以外が引き分けもぎとって、
この2人につなぐしかない。
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/29(日) 17:26:12.95ID:CIrznt7O0
>>836
竹吉は福島に負け、松尾は都大会でも荏原の子にも負け久保井もどこでどうしたのかもわからないレベルで負け、どーやっても全国取るのは夢のまた夢。都大会で消えるんでは?
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/29(日) 19:52:12.08ID:gr8ywd4E0
全中優勝チームが、都退会で負けるのが東京のレベルの高さだね。かつての金野らがいた安田学園もね。
国士館、久々のインハイ本戦でれない可能性も今年はある。足立、修徳、荏原も選手層揃った今年、
インハイ東京予選優勝はかなり難易度高い。Xデーが現実的になってきた。
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/29(日) 19:59:09.45ID:NthiRcuV0
>>837
足立はほぼ今年のフルメンバーが残っているから国士舘が都大会で敗退の可能性は大いにある。鏑木、中谷、雲井、荒川。特に鏑木なんて引き分けに持ち込むのも一苦労だと思う。
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/29(日) 21:22:04.09ID:b0cr6CBr0
>>839荒川も中谷も強い
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/29(日) 22:40:26.00ID:CIrznt7O0
>>841
全中優勝チームも高校での強さの当てにはならないんだなー
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/29(日) 22:53:02.26ID:gr8ywd4E0
足立も外部から補強した。荏原はなかなかよいスカウト。
国士舘は、全中優勝からおおきな補強ないからね。
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/29(日) 23:11:05.32ID:b0cr6CBr0
>>843
荏原そんないいっけ?
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/29(日) 23:52:05.56ID:0X5JHUeo0
>>844
100kgの田中が強い。
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/31(火) 19:14:57.10ID:JIeX3KeG0
>>658
筑波は入ってから伸びるのか?
かつての赤坂みたいに消えてしまうのもいるけどそこは個人差かな?
早熟と大器晩成は人それぞれだもんな
0847名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/31(火) 22:19:35.22ID:s3TtZMGh0
荏原の100の田中は強いね。東京の100ではナンバーワンだろう。
その田中に快勝した、相模の1年の伊藤が不気味。全中王者で、いよいよ高校柔道に慣れてきている。
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/01(水) 00:57:18.18ID:MyQ4C9yD0
おそらく荏原より足立の方が戦力的には上。現段階の戦力的には足立>荏原≒国士舘>修徳、みたいな感じだと思う。ただ栄や相模はさらに強い。
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/01(水) 23:55:04.86ID:uffcR5Ki0
相模は、伊藤、ナコスティン、竹内の3人中心に、かなり層が厚いよね。
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/02(木) 09:21:00.81ID:Jih2sLUT0
そうでもないと思うけどななんかここ一番で脆いところあるし
結果しか見てない人にはそういうことにしといた方が面白いんだろうけど
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/02(木) 14:48:35.23ID:bLVz5tuC0
高2現役の息子曰くは、
埼玉栄が頭一つ抜けている
柳下が順調に伸びると穴が無い
九州では、長崎日大が脅威との事
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/02(木) 18:11:11.87ID:L64l6lPf0
学舎が無くなってから国士舘がインターハイ東京予選で敗退した時ってあったっけ?
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/02(木) 18:20:43.47ID:L64l6lPf0
長崎日大や近江、北海のように坊主じゃない髪型の強豪校も増えてきたのは時代の変化だなあと思う。
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/02(木) 20:14:11.10ID:rHtv2KD/0
オレの母校、柔道部が廃部になって随分経つのに後援会費の振り込み用紙が送られて
きた。何に使うのやら。
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/03(金) 00:08:31.72ID:cA9cLkfB0
栄は強いよね。
饒名平をエースに、平野、渡辺、堀のポイントゲッター。柳下も体格と技のキレあるしね。だれもがポイントゲッター。
戦力は確かに圧倒的だけど、オーダーなどの戦術面で弱いところがあるのでスキはある。戦力は差があるけど、最終てきに栄を追い詰めるとしたら、やはり国士舘だと思う。
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/03(金) 02:19:19.33ID:6tAO2xyJ0
崇徳と栄はいい勝負すると思う。
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/03(金) 02:19:19.91ID:6tAO2xyJ0
崇徳と栄はいい勝負すると思う。
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/03(金) 04:21:11.08ID:IxD2bq1T0
書き込むボタンは1度押すだけでいいと思う。
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/03(金) 04:24:08.83ID:QeMCDUK/0
>>855
絶対ないわ、国士舘好きすぎだろ
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/03(金) 11:51:33.25ID:QAbjkW170
𩜙平名より平野の方が強い気がするんだよな。三木にも勝ってるぐらいだし。
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/03(金) 18:55:26.14ID:blomhEuT0
崇徳は強いね。
エース対決でも栄といい試合になるでしょ。重量揃いで体格も見劣りしないし、経験値も互角くらい。
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/03(金) 22:45:34.90ID:3F1v61iZ0
金鷲旗で、唯一国士舘の大将をひきづりたしたのは崇徳。その主力メンバーが残っているからね。

ただ強豪校の、中心学年を鍛える力はすごいからね。去年の主力が残るから強いというのはか必ず
しもではないんだけどね。ただ、栄と崇徳は、頭一つは抜けている。
面白いのは足立学園。中学時代は最強と言われながら、国士館に負けて全国にいけなかった世代が、
外部補強を通してさらに強くなっている。
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/04(土) 00:03:34.03ID:QRb213Np0
東京
国士舘:山本、竹吉以外で固定できるメンバーなし。竹吉も他校のエース級には取られる可能性あり。
足立:1年からレギュラーに入るメンバーが最高学年となる勝負の年も、核になるべきエース鏑木が中学時代と比較すると…。
荏原:福島、田中は確定もその他は?井深、国料、開澤、飯田辺りかと思われるが国士舘同様固定できるメンバーなし。
修徳:前代のレギュラーを経験した重量級2枚に小嶋を加えた超級3枚、90〜100は安定した選手は少ないが、軽中量級に福地、發師、横尾、奥定と良い選手が揃う。

修徳は前評判あまり高くないが、ポテンシャル的には一番面白いチームではないかと思う。
0864名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/04(土) 00:06:37.11ID:QRb213Np0
>>862
栄と崇徳は差があるよ。
0865名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/04(土) 06:19:30.30ID:zwcOCENj0
>>863
詳しすぎ。でも修徳も強いよ
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/04(土) 10:50:28.61ID:fGYM5j+z0
栄の平野って筑波大の平野の弟なの?
出身も同じ茅ヶ崎だし道場も同じ小川道場出身だし。
0867名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/04(土) 11:06:33.30ID:A8NefUPa0
・国士館は、2年生世代は全中優勝がピークだったのか?今一つ伸びてない。松尾も。
・修徳はそうだねよね。全中優勝の1年生世代が才能豊かなイメージ。伸びしろは抜群でむしろ来年が
楽しみなチーム。修徳はあくまで教育の一環で柔道指導しているチーム。その無欲な姿勢が逆に
脅威。
0868名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/04(土) 11:06:38.18ID:A8NefUPa0
・国士館は、2年生世代は全中優勝がピークだったのか?今一つ伸びてない。松尾も。
・修徳はそうだねよね。全中優勝の1年生世代が才能豊かなイメージ。伸びしろは抜群でむしろ来年が
楽しみなチーム。修徳はあくまで教育の一環で柔道指導しているチーム。その無欲な姿勢が逆に
脅威。
0869名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/04(土) 19:45:19.36ID:yCQ08nzo0
現2年世代の国士舘の選手が伸びてない理由って何なんだろうな。練習相手なら他のどの学校よりも充実しているはずなのに。松尾が1番失敗してるが、絶対的エースの山本も一学年上の畠山と比べると技の種類が少なく、受けにも安定感がないと思う。育英の祝に背負いで秒殺されてたし。
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/04(土) 20:35:36.19ID:toTDsmeS0
国士館は、正直練習環境は、東海大相模と並んで全国一。
両校とも、全国トップの中学生、そして比較的近くに全国トップの大学もあるからね。全寮制だし。
ただ環境がいくらよくても、才能と努力が高いレベルにある学校には負けるかな。
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/04(土) 20:57:45.57ID:zwcOCENj0
>>869
松尾も荏原の田中に完敗してたな
0872名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/04(土) 21:36:40.03ID:QRb213Np0
失敗って…。
0873名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/04(土) 22:22:41.45ID:toTDsmeS0
中学から有望株集め、かつ日本一恵まれた環境で練習して高校生になり、それでその他の高校の人間に負けるなら、
大学以降続けても将来性は厳しいな。まあまだ最後のインハイまでは1年あるが。
松●選手や久保●は3番手として成長してほしいはずだと思うけど、松●は栃木の県立高校の選手
にも負けているしね。久保●も73だけど、修徳の1年横●や足立の荒●には及ばないよね。
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/05(日) 08:02:58.83ID:K12ss+un0
育英の祝はマジバケモンですよ笑
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/05(日) 10:39:14.76ID:lhD8you50
最近は熊本がからきしダメになったな
内柴が国士舘行ったり秋本が桐蔭行ったりしたから、もう優秀な子供は県外流出するんだろう
もともと高校までは親元がいいという閉鎖的な県民性だったけど最近は違うんだね
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/05(日) 10:49:55.47ID:BKSmWrXw0
柔道着を買い替えたい
どこが良いんだろ?やはりミズノかな
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/05(日) 12:53:50.17ID:K12ss+un0
川端倖明やばくね...
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/05(日) 14:23:38.73ID:cHcnTrt40
戸髙、前田、長澤に勝つんかよ
すげえな
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/06(月) 13:52:41.46ID:gNxMUp120
福岡県大会は、大牟田優勝してるやん
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/06(月) 18:38:13.40ID:Xs5dGxSD0
どうでもいいよ関東に行けなかった残りなんてどこが勝とうが興味ないわ
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/07(火) 09:25:20.34ID:34SH0dzl0
GS東京の90kg代表に川端選ばれてるやん
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/08(水) 19:05:17.78ID:c34W3r/h0
>>881
その残りに2022年は選手権団体優勝、2023年は同個人無差別級優勝を許した訳なのだが。
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/08(水) 19:27:21.85ID:a4vNRfTP0
はいはい、たまに勝つと嬉しいね。こっちは毎年だから別にわざわざ言うことじゃないのに
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/08(水) 19:37:29.82ID:GhqTFhou0
>>880
個人みると大濠の方が強そう
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/09(木) 19:45:14.73ID:XdQDvnqF0
>>884
国士舘とか相模の選手かなんかですか?
関東住んでるだけでイキってるならみっともないよ。
ちなみにこちらも東京ですが、あまりにも視野狭窄が酷いんで書かせてもらいました。
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/09(木) 20:20:26.26ID:QvfvClte0
バカに触る奴もバカ、関東にはバカしか住んでないんだな可哀想に
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/10(金) 10:01:28.48ID:/7H7twpa0
柔道やってる奴大抵バカだろ、そんなこともわからないお前が一番バカだろ
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/10(金) 10:32:27.50ID:JF1q256n0
>>882
今回若手優遇だけど川端は例年の4人枠でも選ばれそう。73の田中と81の天野もだけど
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/10(金) 11:34:35.43ID:GG3mkOFK0
川端の使ってる寝技でレスリングのガブリ返しのような形からの抑え込みは、岡野功さんが使ってた技と同じ?
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/11(土) 00:12:31.03ID:tfL/Srqn0
川端は、体格や技の種類は、田嶋と似ているよね。
田嶋も世界ジュニア王者。
戦歴もにている。世界のシニアで通用するかは未知数だね。でも、期待したいですね。
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/11(土) 01:11:09.48ID:/3GKtKy50
、 。
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/12(日) 13:35:06.61ID:E9AA9Q4I0
違いいえば田嶋は剛の柔道って感じかな。まあ川端も世界ジュニア見てる限り体幹自体が弱いっていうわけではないし。

今更だけど平野ってジュニアでてなかったけど関東予選で負けたの?
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/12(日) 19:37:12.25ID:+A64nOQa0
柔道の巧みさは、川端のほうがあるかな。
川端がシニアで上位安定していくためには、かつての泉選手の要素がほしい。
奔放な柔道ができれば、ほんとうに楽しみだと思う。
90キロでは、既に国士館大の藤永、岡田を上回っているかもしれない。楽しみ。
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/13(月) 12:06:51.35ID:RKrhCtxA0
>>893
今見たら関東予選で初戦に筑波大の選手に負けてるね
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/18(土) 11:31:39.03ID:Ja9BILTL0
90キロは、東海大の1年に有望選手いるよね。あくまで将来性ね。
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/11/18(土) 19:33:54.08ID:DX8Bppq50
大学の大会で実績あるぐらいでないと。まだ東海大系列だとナコスティンの方が将来性あるんじゃないか?
しかし川端、講道館見る限り受けやわらかくてしぶといな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況