X



トップページ武道
84コメント26KB

合気道しかやってない人が喧嘩を売られたら?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/03(日) 18:17:12.92ID:/mZCSiUJ0
この手首握って、とかそいつに頼むの?
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/03(日) 18:21:33.15ID:BRQBGdOe0
勿論殴ってけってタックルするだけだろ
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/03(日) 18:26:51.52ID:/mZCSiUJ0
殴るも蹴るもタックルも合気道しかやってない人は素人同然だな。
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/03(日) 19:19:30.96ID:EuVB2rea0
催涙スプレーなんて普段から持ち歩いているんだwww
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/04(月) 05:21:05.25ID:K+9TY1Up0
富木やSAでもない限り、合気道って大抵は試合とか勝負とかをやりたくってやってるわけじゃないから
好戦的な人に勝負しろとか絡まれるのが一番嫌。

で、中には実践主義でやってる人も居るけど、
そういう人は合気道オンリーってのは滅多にいない(少なくとも俺は会った事ない)から
合わせて何をやってるかに依るんじゃないかと。
勘違いさんを除けば、普通は何らかの手段で打撃対策取るからねぇ。
格闘技併修したり、打撃の人にスパーつけてもらったり…
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/04(月) 06:01:58.43ID:iGKV8xN10
逃げるに決まってるだろ
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/04(月) 06:27:15.44ID:5aTv6JXf0
合気道は闘わないための言い訳、逃げ口上は最強です。
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/04(月) 08:55:35.89ID:p84XUHPb0
352 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/02(金) 15:28:44.65 ID:0mzhLR7b0
あんな稽古で強くなれるはずもないことは百も承知だが、
おれの場合もまさに道楽だな。
353 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/02(金) 15:42:59.88 ID:Kufln1RD0
んー俺は空手3段で数年前から合気道も始めたけど
相手を制圧するのには使えると思うなあ。
まあ使うこともないから道楽だけどさ。
354 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/02(金) 16:15:09.71 ID:0mzhLR7b0
>>353
それは・・・・あなたが空手3段ゆえに、使えるんだと思うぞ。(笑)
355 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/02(金) 17:48:19.22 ID:3AeXC2B+0
合気道純粋培養で強くなった名人っておるの?
356 :名無しさん@一本勝ち:2012/03/02(金) 18:24:02.57 ID:P69zEeOTO
いませんね
塩田剛三も柔道の高段者ですし
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/04(月) 09:40:20.14ID:tA6QtkxQ0
合気道の形稽古って、いわゆる実践の雛形じゃないやつだし殴るか逃げるか争いにしないように仕向けるかだろ
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/05(火) 17:24:01.34ID:QzaehZ7D0
合気道しかやってない人は喧嘩はしないだろう。

空手とか剣道とか柔道とか少林寺拳法とかの、超高段者用の技だけで構成されてる形やっても実用は難しい。
他流五段以上の人が、やっと必要になる要素
0014名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/05(火) 19:47:48.33ID:hNnR8bmZ0
その割に柔道部に入ってその日に習う大外刈で負けたんだろ
武田そうかく
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/05(火) 19:54:41.90ID:6ElSrTuf0
>>13
喧嘩をするつもりがなくても一方的に仕掛けてこられたら?というのが
このスレの趣旨だが?
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/06(水) 06:46:23.86ID:1bfNAMY30
うん
だからしないって言ってるじゃん
逃げるんだって
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/06(水) 06:59:55.64ID:qNTyLOqJ0
逃げても相手が追いかけてきてボコられることもある。
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/06(水) 08:29:34.94ID:2K1JIenp0
逃げる相手を捕まえる時、人は、合気道の型の動きになる

胸ぐらを掴む、腕を掴む、肩を掴む、背中を掴む

そしたら、合気道で解いて逃げるか、しつこい掴み方なら合気道の投げや固めが極まりやすくなる。

極まるかどうかは知らんけど、道ってつく武道は生き方から、既に戦いの準備に成ってる
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/06(水) 08:32:51.62ID:2K1JIenp0
伝統派寸止めの場合は、はったりで済ませるか、当てて殺してしまう
伝統派フルコン空手の場合は、ボディやローで倒す
のを狙って向き合ってやりあう

掴み合って倒すのを狙うのは
柔道や相撲道

合気道は、徹底して避けるが、無理矢理戦おうとする相手との関係では、まさに合気道の形になる

だから、他武道極めた人が合気道に辿り着くんだよ。
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/06(水) 08:36:50.12ID:2K1JIenp0
空手やボクシングの技で走って逃げる相手を仕留める技はない。

これは、強いて言うならラグビーやアメフトの走って仕掛けるタックルやヒットの方があうけど、純粋に逃げる相手には有効度が低い

逃げる相手の肩を掴む時、それは合気道ウデガタメだいさんきょうの攻防になる
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/06(水) 13:23:07.05ID:SDjkwCtt0
>>20
後ろから物をぶつけられることもあり得る。
相手に背中を向けるのは危険も大きい。
逃げれば安全なんてこともないよ。
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/06(水) 14:59:02.63ID:7z5Zv+ie0
>>22
安全だから逃げるのではなく、危険でも戦わないという覚悟でしょう。
面と向かって殴り合う
ってのが避けられないという思想とは真逆。

怖くてやらなければやられるという強迫観念から、対峙して殴り合わないとと思ってるんだろうけど、それだとどちらにしろ殴り合っても勝つために必要な覚悟がたりない
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/07(木) 14:01:12.72ID:01+pALLy0
>>23
逃げる方が勇気がいるってことか?
危険をおかしてまで逃げる意味ないだろ
中国武術とかだと、絶対に相手から目を離すな、と教えてるし
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/08(金) 06:10:17.49ID:+BsJEW890
>>24
恐怖に支配されてるなぁ
君は。

合気道を弱いとしたいのは、自分よりも弱いモノを置くことで安心したいという思考回路からだろうね。
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/08(金) 06:15:25.54ID:+BsJEW890
>>21
それに対する形もあったろ?

でも、後方からのタックルは、仕掛ける側が相当足が速くないと成功しないから絵に描いた餅だわ。

単純に、同じスピードで走ってる相手に追いつくのは無理だし、さらに、タックルは仕掛けるとスピードは更に鈍る。
その上、しかけて失敗したら倒れ込んでしまうので後方タックルは競技的には危険だから禁止だけど、実戦的には無意味だからやらない。

君が弱いのは分かる
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/08(金) 16:15:38.65ID:ZRhc8Oiv0
あれだけ試合に強くてメンタル強そうに見えた格闘家のたけるがうつ病で休養するくらいだから、趣味で練習しているくらいじゃ精神力も弱いし鍛えられてもないので何の役にも立たない。
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/10(日) 12:56:36.91ID:sz43zNGF0
>>25
合気道が弱いなんて言ってないだろ
むしろ相手を制圧する技術があるんだから、それを使えば良いと思ってる
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/10(日) 15:07:55.39ID:o6xWRD3D0
>>26
なんて仕掛けられる側は即座に動ける設定なんだよ
設定が甘々だな
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/10(日) 15:35:13.91ID:Gaa0gJw50
>>8
確かにキック、BJJ、カリ、南派拳、内家拳、身体操作系古武術なんかもやったな。
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/10(日) 18:55:56.47ID:AV4qlj7B0
合気道しかやってない人の技って

●手首や襟を掴んだまま、何もせずにその場に居着いてくれる人

●フェイントも何もなく単調でわかりやすい攻撃を1回だけして、
あとはなすがままになってくれる人。

相手にしか使えないのでは?
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/11(月) 07:34:21.32ID:a7RbWuSn0
そこいらの町道場でやってるような修練でそれらの能力が開花するとはとうてい思えない
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/11(月) 08:17:51.27ID:sx8TVukv0
型稽古だけいくらやっていても無理だろうな
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/11(月) 11:30:11.73ID:ovFNEnUx0
>>36
>>37
その反論は、自分に応用力(という名前の妄想)がありますって言ってるようなものなんだよ

ぶっつけ本番でなぜか成功するって根拠なく思い込んでるだけ
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/11(月) 12:06:27.96ID:9rLmdIDw0
何もやってない人が喧嘩売られたらどうなるの?
何も出来ずにボコボコにされるの?
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/11(月) 12:27:44.46ID:Y1jZR4Gl0
>>39
スレ違い
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/11(月) 15:37:46.31ID:CiSg2pPq0
>>38
自分は>>31なのだが、他流で最初から使えたし
合気道オンリーの人見ててもわりと応用力と反射神経で、来る攻撃に適した技を出せる人は多い。
当然その技を確実に掛けおおせるかは練度次第だが。
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/12(火) 10:21:46.48ID:PdJO9rNa0
>>42
ヒトの応用力や反射神経とはそういうものってだけのことよ。
また自分は他流メインだから合気道を持ち上げる必要はない。
現実をレポートしてるだけだわな。
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/15(金) 15:37:00.31ID:gayw2xg80
合気道やれば男にも勝てるとか言うけど
そもそもパワーが違えば技自体かかりませんw
柔道もそう。技術以前の問題
大きな力と少しの技術の前にむぜい
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/15(金) 15:38:54.99ID:gayw2xg80
>>39
ボコられたあと警察に泣きつきます
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/15(金) 17:03:19.77ID:vvJ6jngg0
>>44
柔道の全日本クラスの女子なら素人の男には楽勝。
合気道の女子じゃ高段者でも素人の男にも勝てない。
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/17(日) 12:34:33.62ID:FrjkqYHj0
確か、合気道でも女性で五段六段の肩書きある人がいたけど長く稽古してきただけで強くないだろう。
道場で女子部指導が出来るだけでは。
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/26(火) 12:04:03.38ID:3hPY/EK00
>>29
タックルを日大レベルで仕掛けられて、足も相手よりも圧倒的に速い

そんな夢物語を設定してる奴に言われたくないわw
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/26(火) 12:05:28.39ID:3hPY/EK00
>>34
合気道さいたま新都心道場は極真空手とセットだけど、いなかの
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/26(火) 22:00:51.36ID:x4Vp6oF70
>>47
女性の合気道5段は成人男子に簡単に捻り潰されるけど女性の柔道3段に普通の男は勝てない
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/27(水) 13:29:53.57ID:ZZswPB890
>>50
だな
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/27(水) 16:12:31.73ID:nvK/GqGL0
昨日テレビで放映していた
、若い女性を刃物で脅して何人も暴行して日本中逃げ回っていたような男に攻撃されたら終わるだろう。
男も襲われたら対処出来なそうな武道ではある。
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/28(木) 13:33:38.84ID:SywcvBXB0
刃物というかナイフが、対素手用武器として最強なだけで、槍や刀だと、間合い近くなると素手の方が強い

ナイフ持ってると武器取り出来ないから、唯のモップよりも弱い

ナイフ持ってるなら、ただのモップやスコップで思い切りぶんなぐればいい
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/28(木) 20:00:27.78ID:Je4PzGA/0
ナイフ云々はいいから
合気道しかやってない人が勝てる相手ってどんな相手?
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/28(木) 20:34:40.43ID:SywcvBXB0

何もやって無くても、総合格闘技チャンピオンに喧嘩で勝つ奴もいるんだから、そんなん個人によるで終わりじゃん?
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/29(金) 10:01:55.42ID:cRL/Zq4u0
合気道しかやってない人が勝てそうな相手

●手首や襟を掴んだまま、何もせずにその場に居着いてくれる人

●フェイントも何もなく単調でわかりやすい攻撃を1回だけして、
あとはなすがままになってくれる人。
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/30(土) 17:08:23.58ID:zDuQG49L0
合気道やってるおじさんが、コンビニの大学生に因縁付けて小手返しで投げ飛ばして逮捕されたろ?

お爺ちゃんのくせに、試しに使って見たかったとかDQN発言しててあれな気持ちになったけど
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/30(土) 19:42:44.41ID:ELsujlgw0
>>58
>>60
「勝てなさそうな相手」の間違い?
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/31(日) 06:40:25.87ID:oChv7gEA0
>>62
なんだ、合気道しかやってない人の妄想オナニーだったのか
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/31(日) 07:33:13.87ID:50KKF0Bd0
>>60
バキを読んで自分の力に相手の力を合わせてぶつけることが出来ると思ってそう
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/07/31(日) 15:00:23.79ID:aO+vYyiq0
完全に形骸化してるぬるい道場じゃ勝てないけど

実戦想定して稽古してる道場
武術的身体操作で型やる道場

なんかは本人の練度、実力次第では勝てるだろうね
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/08/01(月) 11:52:28.99ID:a+kvdZFl0
格闘技、喧嘩、暴行、通り魔、カツアゲなどからもっとも遠い人間関係と社会生活をしてる人たちがやってる武道なので。
0068心身統一系
垢版 |
2022/08/06(土) 02:52:49.29ID:T2MSoh+90
臍の一点心鎮め統一する。無限に小なるものの無限の集まり、それを総称して氣という。
みなさん、指導員が急増していますが、大丈夫でしょうか?
万有愛護で乗り切りましょう!
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/08/06(土) 21:27:38.97ID:Wyhpj1kk0
「私の左手の手首を右手でしっかりつかみなさい」と言って
相手がつかんだら技を掛けます(´・ω・`)
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/08/07(日) 06:06:39.74ID:phbea67H0
>>69
問答無用で制せないの?
道場変えたら?
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/08/07(日) 20:14:44.67ID:WG6sKrHu0
>>71
いやまともな道場に移るだけでOK
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/08/07(日) 23:18:55.85ID:phbea67H0
>>73
挙げたらキリないけど
漫然と形をなぞってるだけの所を避け
実戦を想定した説明や
武術的身体操作を伴う動きで形を稽古してるとこ行けばOK
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/08/08(月) 16:37:21.85ID:vsLixh7+0
合気道より鉄山先生のところにいけば喧嘩に勝ちまくれるということか
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/08/17(水) 06:32:50.62ID:5d7j+6w10
合気道はローキック系にはどう立ち向かうの?
正面からの前蹴りに対しては対処方はあると思うけども
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/12/15(木) 23:58:17.05ID:7kjKvtg10
>>18
腕じゃなくて袖捕まれた時点で終わり。
そもそも練習でやってない事は出来ない前提で考えるべき。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況