X



トップページ武道
1002コメント409KB

ハゲセクハラ禁【BJJ】ブラジリアン柔術総合スレ143

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/24(金) 23:28:02.89ID:3anGifEW0
ハゲとセクハラの話は禁止です
直接ハゲに言ってください
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 08:08:37.68ID:L1ZDxUo20
>>398
ホントね、先生が強くて人望あって、生徒も多くて、理想の道場だと思うよパトは
0410名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 08:11:05.03ID:L1ZDxUo20
>>401
努力してる人より、インストゴマすったり、長くいるってだけで帯上がるのは正直ムカつくし、実力にあってなくて、舐められて大変だと、両方思うよ
0411名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 08:28:33.24ID:DMBQ1oC90
>>407
試合が体重、年齢で分けられてるのも原因だろ
そもそも実力で帯色分けておけば年齢と体重違う者同士で試合しても危険は少ないでしょ
0412名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 10:10:33.00ID:iDj7ys/n0
割と田舎の方なのに先生が専業じゃないから週4くらいしかやってなくて時間も2時間くらいの限定なのに月謝1万は高いと思って体験でやめといた所はある。
0413名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 10:17:20.26ID:Zaevy9BK0
>>401
俺の所は試合実績が優先されるから中々帯が上がらない
けど試合にロクに出場してないのに昇級する人もいるから帯基準が人それぞれバラバラ
正直実力不相応で昇級されたらそりゃムカつくわ
0414名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 10:25:04.58ID:wVyK4vkG0
スパーで帯下に負けるのは体調や怪我なども関係あるから気にしないかな。試合で勝って帯が上がるというのが一番いいのではないかな。
試合と練習は全然違うからね。試合は事前に自分で整えて臨むから体調や怪我を言い訳にはできないもんね。
0415名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 10:45:33.17ID:z83rNMax0
感染拡大で道場ガラッガラだわ
冬休みに新新入会も増えたのに、このまま辞めるだろうな
コロナ始まって、ずっとこのサイクル
また同じような相手とスパーしか出来なくなる日々が続くわ
0416名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 11:00:47.64ID:jsFC7S/D0
試合出る人は慎重に昇格、それ以外は練習回数で昇格でいいでしょ
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 11:49:57.73ID:DMBQ1oC90
帯は柔術の実力を示すべきだから年齢も体重も関係なく純粋な強さで決めるべき
アダルトの無差別で勝ち進めないようなやつを次の帯に上げるべきではない
0418名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 11:54:23.31ID:DMBQ1oC90
そうすると帯がなかなか上がらないからモチベーションがとかいうような意識低いやつはさっさとやめたらいい
帯の色が変わらなくても毎日の積み重ねで実力は向上していく
0419名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 12:30:28.33ID:IJCvIxYl0
俺はジム経営者だよ
帯については接待度や気持ちよくしてくれる人
売り上げに貢献してるかで決まります
女性なら性接待もあるし
男性なら長くいてくれる人には少しずつストライプ入れていく15年くらいで黒帯あげます
少しずつあげないとやめられちゃうと困るからね
0420名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 12:31:36.18ID:vzTV70um0
>>408
互角くらいにはなるでしょう
0421名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 12:32:27.24ID:qOfPoXZz0
帯の色は格下の帯への勝利を保証するものじゃないんだけどなぁ。
帯上が常に強いという狭い視野は捨てた方がいいと思うよ。
個人の実力・年齢・体格・筋力・熱量なんて人それそれなんだからさ。
多分こういう極論を書くのは若くてコンペ寄りの人なんだろうけどさ、
そういう人もいずれは年取って衰えてくるわけだし、柔術への興味も薄くなるかもしれんのよ。
もう少し幅広い見方をした方がいいと思うよ。

柔術への取り込み方は人それぞれでいいじゃない。
0422名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 12:35:04.97ID:9vhxhwQr0
私が佐々木俊尚を批判するきっかけになったのは、彼が「弱者憑依」と言い出したからです。直接の当事者でない人が社会的弱者やマイノリティに味方することを、彼はそう呼んで批難しました。

佐々木俊尚の「弱者憑依」は一見、偽善に対する批判として正当に聴こえるかもしれません。しかし、人は当事者でなくても弱者や少数者の側に立つことがなければ、身体障害者も被差別部落も少数者ゆえに決して救われることがありません。

佐々木俊尚は知っているかな。「ナチスが共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。彼らが労組を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は組合員ではなかったから。
そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった」

黒人はアメリカの人口の12%しかいません。多数決の選挙だけでは決して黒人の人権は守られません。そこでキング牧師は黒人の窮状を訴えて、多数派である白人が黒人の人権を守ろうと考えるようになりました。しかし、それも佐々木俊尚に言わせれば、「弱者憑依」になってしまうのです。

佐々木俊尚にならうと、ゲイでない人がゲイの側に立ち、黒人でない人が黒人の側に立ち、身体障害者でない人が身体障害者の側に立つことはみんな「弱者憑依」として否定されてしまいます。それは多数派独裁です。
民主主義とは多数決のことではない、というのはそういう意味なのです。

少数者を踏みにじるのは民主主義であるはずがない。だから、私は佐々木俊尚を中立的な穏健派だとは思いません。彼の「弱者憑依」という言葉は多数派の専横を意味するファシストの言葉だと思います。
0423名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 12:39:09.33ID:qOfPoXZz0
帯の昇格に関して試合至上主義なとこあるけど、はっきり言って時代遅れだと思う。
ジム側の意思を会員に押しつけるべきではないかと。
試合に出て帯を貰うのでもいいし、フィットネス感覚で練習して帯を貰うのでも別にいい。
個々人の目標に沿った練習をして成果が出りゃそれで帯を上げていいと思う。

皆が皆、コンペ寄りじゃないんだよ。
0424名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 12:43:58.20ID:RRM1pM2m0
練習で白帯にボコボコにされる青帯がいるけど、本人は試合で勝ちたいって言ってるからちょっと可哀想になる。
こういう人は本人納得の上で敢えて帯を上げないほうが良いと思うんだよな。
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 12:48:17.53ID:DMBQ1oC90
>>423
評価は自分基準で決めるけど成果は周りに見せびらかしたいとかキモすぎだろ
時代遅れとかイキってるけど退化してるだけ
ストイックじゃないけど周りに認めてほしいっていうキモイやつらが多すぎ
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 12:53:25.36ID:DMBQ1oC90
試合に勝てないけど帯がほしいってやつの気持ちが全く理解できねーわ
強くなりたい、上手くなりたいから柔術やってんじゃねーの?
その結果として勝手に帯が上がっていくだけ
結果が伴わずに帯が上がってなんか意味あんの?
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 12:55:17.81ID:FPELtSqZ0
試合はワンマッチの膠着レフリー判定もあるしそれだけで上の帯にいくのはどうかと思うが
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 12:59:34.00ID:DMBQ1oC90
それに帯色をてきとうに決められたら目標が立てにくいんだわ
道場内のこいつに勝てれば試合でも勝てるだろうってわかれば試合に何度も出なくてもいいしな
そういう目安にならない自己満帯なら巻いてる意味ねーよ
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 13:03:59.84ID:DMBQ1oC90
老化による実力低下での帯下げとかまではしなくていいがなんの実績もない老人どもは一生白帯巻いとけばいい
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 13:10:23.60ID:BEetMTVH0
試合でなくてもいいけど自分より下の帯には必ず勝てる実力はほしいところ
下の帯にコロコロ負ける人だと帯あげた人もまずいし本人も楽しくないだろうし
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 13:27:29.98ID:FonkkFez0
>>423
学生やフリーターはともかく社会人は忙しくて試合出るのも大変なんだから、帯の昇級に試合結果ばかり重視するのはどうかと思うわ。

柔術の帯の昇級が試合結果が重視されるのってやはりブラジルがそうだったからなのかね?
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 13:30:12.78ID:plS8eJzr0
俺白帯ストライプ4本だけど俺にやられてる青帯の人結構いる
手加減してくれてるのかほんとにやられてるのかわかんない
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 13:31:46.87ID:plS8eJzr0
まあ明らかに力を抜いてたりすると手加減してくれてるんだなってわかるけど
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 13:37:05.87ID:yynv3lqF0
湯○さん見かけたけどやばくなってるな
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 14:00:55.74ID:ObQ7EtYr0
道理であの女の人、全然練習してないのに帯ラインもらってて不思議だなって思ってた。おばちゃんなんだが。
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 14:31:10.36ID:xmjbCYm10
ネトウヨ7不思議

無知蒙昧なのに上から目線
下級国民なのに上級国民目線
下っ端庶民なのに支配者目線
貧乏なのに富裕層目線
被使用者の方なのに経営者目線
日本人なのに国益は米国目線
ど素人なのに軍事を語るときは参謀目線


なんか一貫して自己の属してない方から目線というか、謎の上から目線よね。
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 14:37:05.63ID:qOfPoXZz0
>>434
そういうジムはさっさと見切りを付けるべきだと思うね。
厳しい理由は色々あるけど、
ジムの代表自身が苦労してきたからとかそういう理由じゃない?
中には「他のジムに移籍しても通用するように」とかいう「ありがた迷惑」な理由もあるだろうけど。
個人の主観を押しつけちゃいかんよ。多様性だよ、多様性。
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 14:53:44.39ID:tpNTMHRK0
>>438
詳しく
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 15:03:46.11ID:DMBQ1oC90
>>442
試合で勝てないやつが帯上がらなくて道場に見切りをつけるかー
面白い表現だね
強くなりないんじゃなくて気持ちよくなりたいだけのキモイやつはやめてくれた方が周りも喜ぶよ
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 15:05:48.89ID:DMBQ1oC90
日々努力し結果を試験や試合で残して上のステップへ進む
これに異議を唱えるやつってどんなだらけた人生送ってきたの?
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 15:10:15.65ID:DMBQ1oC90
道場主は生活かかってるからそう単純にはいかないと思うがそういうの度外視したらそういうやつらは真っ先に切り捨てるわ
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 15:19:56.92ID:b4THTSB/0
BSの国際ニュースを見ていたら、BBCのローラ・クンスバーグ政治編集長がジョンソン英首相にインタビューしていたが、完全に立場は対等。クンスバーグ政治編集長はジョンソン首相の言い訳を鵜呑みにせず、二度も三度も同じ問題で追及し、ジョンソン首相も緊張感を持って答えていた。これが当然。

ジョンソン首相は、新型コロナへの初期対応に失敗した事実を認めず、はぐらかそうとした。しかしクンスバーグ政治編集長は毅然とした落ち着いた態度で「失敗していたのは事実なのに、なぜ認めないのですか」という意味の問いを繰り返し、最後にはジョンソン首相も問題があったことを認めた。

昔は日本にも、政府高官相手にクンスバーグ政治編集長と同じような姿勢で追及できる人が何人かいた。国谷裕子さんもその一人。菅義偉官房長官のはぐらかしに「しかし…」「しかし…」と追及していた。

だがNHKは官邸に屈して国谷さんを排除した。NHKニュースは、首相官邸目線の広報宣伝機関になった。

国谷裕子さんと岩田明子政治部記者の仕事を比べれば、この5年ほどでNHKの政治報道レベルがどれほど堕落したか、明瞭に理解できると思います。国谷さんが今の岩田明子氏のポジションで政権関係の報道を主導していれば、NHKはBBCに近づいていたでしょう。NHK上層部の罪も深い。
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 17:22:16.38ID:qhnpgUxM0
>>439
枕影響ですよ
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 17:22:52.63ID:qhnpgUxM0
間違えた

枕営業
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 17:27:16.65ID:hDrPLJmn0
例の彼女の不倫や浮気は今に始まったわけではない
SEX好きだからしょうがないんかね
肉食系女子
何人もの男達が餌食になり家庭崩壊や自殺に追い込まれた
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 18:46:03.03ID:LFlMB3550
何が面白くてくだらない私怨訴訟の傍聴に行かなきゃなんねーんだよ!
誰も巻き込まずにひとりでやってろ!
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 21:02:41.87ID:PmoJF33i0
頼むからドーピング検査を導入してくれよ。
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 21:33:25.05ID:oV83iVPn0
有料配信は買わないけど、RIZINのフジテレビやAMEBAの無料配信だけは観るケチ臭いヤツにかぎって、格闘技について知ったかぶるよね
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 21:34:17.30ID:oV83iVPn0
ABEMAだった
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 21:50:51.73ID:2KQevfK70
私が佐々木俊尚を批判するきっかけになったのは、彼が「弱者憑依」と言い出したからです。直接の当事者でない人が社会的弱者やマイノリティに味方することを、彼はそう呼んで批難しました。

佐々木俊尚の「弱者憑依」は一見、偽善に対する批判として正当に聴こえるかもしれません。しかし、人は当事者でなくても弱者や少数者の側に立つことがなければ、身体障害者も被差別部落も少数者ゆえに決して救われることがありません。

佐々木俊尚は知っているかな。「ナチスが共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。彼らが労組を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は組合員ではなかったから。
そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった」

黒人はアメリカの人口の12%しかいません。多数決の選挙だけでは決して黒人の人権は守られません。そこでキング牧師は黒人の窮状を訴えて、多数派である白人が黒人の人権を守ろうと考えるようになりました。しかし、それも佐々木俊尚に言わせれば、「弱者憑依」になってしまうのです。

佐々木俊尚にならうと、ゲイでない人がゲイの側に立ち、黒人でない人が黒人の側に立ち、身体障害者でない人が身体障害者の側に立つことはみんな「弱者憑依」として否定されてしまいます。それは多数派独裁です。
民主主義とは多数決のことではない、というのはそういう意味なのです。

少数者を踏みにじるのは民主主義であるはずがない。だから、私は佐々木俊尚を中立的な穏健派だとは思いません。彼の「弱者憑依」という言葉は多数派の専横を意味するファシストの言葉だと思います。
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 22:20:05.32ID:wVyK4vkG0
試合に抵抗はないんだけどさ〜Youtube垂れ流し配信問題を何とかしてくれよ。アダルト黒帯だけにしてくれ。
おっさんは放っておいてほしいよ。
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 23:04:47.14ID:qI0Jp16i0
「字幕に不確かな内容」という説明自体が隠蔽工作。
まず「制作意図」があった。それでインタビューイーを選んだ。あやふやな証言を収録した。それでも足りなかったので制作意図通りのテロップを被せた。
河瀬はその経緯を知っていた。そして秘匿した。
「ねつ造」だよ。

これはBPO案件。
そして、NHKに調査と制作経緯の「検証番組」を要求しよう。

「不適切字幕」ではないでしょ。
こんなのでは説明になっていない。
で、その河瀬の手下の監督はなんて言っているの?
とういう意図でNHKに紹介したの?
説明になっていない。みんなで口裏合わせようとしてる。

「NHK、事実確認せず不適切字幕「金もらって」「五輪反対デモ参加」ではなく、「NHK、事実確認せず番組制作「金もらって」「五輪反対でも参加」ではなく」と朝日新聞は見出しを打つべき。「犯人」のコトバをそのまま「見出し」にしてはいけないでしょ。まともな報道機関は自分のコトバで見出しを打つ。
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 23:11:29.17ID:b0AjxQWT0
コンバットとKITの話ないんかてめーら?
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/10(月) 23:44:00.75ID:QwbdPp840
「東京五輪反対デモは日当を貰ってやってる」と公共放送が流し、疑問が向けられると「不確かだった」で済ませられるんだったらヤッたもんがちの社会ってことだな。「政権が反対派を貶める演出で日当を渡していた」ってデマすら許されることになるけど、日当発言は事実と擁護してる人らどうすんだろ。
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 01:33:59.43ID:fgPTxKHR0
>>461
あんなん見るやついねーだろw
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 01:58:38.26ID:8j6hcU5U0
>>463
チケット購入した人、アベマの視聴者数を考えれば、確実に見た人はいる。
お前みたいな謎の上から目線で、あんなの扱いして腐す発言する奴っているよな。
そのしょーもない発言して楽しいのか?
お前みたいな頭の悪い批判をする人いるからここで話題にできないんだろな。
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 08:05:50.60ID:1a7Fn/W/0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 08:30:15.60ID:pY6pTKY90
Twitter凸らせたり、
デモ参加促したり、
傍聴呼びかけたり、
残念度MAXだけど成人式で暴れてるのが中年になるとこんなのになるんだろうなあ
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 08:30:23.15ID:Ib+keaCq0
>>394
もうちょっと焦ったほうがいいよ
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 11:14:20.25ID:LeF5Zpmz0
コンバット柔術、個人的にはくだらねーと思うんだけどお前らどうよ。
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 11:19:14.98ID:mD34/81l0
>>468
レスリング+掌底が1番強い笑
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 12:01:37.18ID:qXMHQ67b0
>>468
痛そうだし嫌やわ
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 12:50:29.85ID:95H3EZqR0
私が佐々木俊尚を批判するきっかけになったのは、彼が「弱者憑依」と言い出したからです。直接の当事者でない人が社会的弱者やマイノリティに味方することを、彼はそう呼んで批難しました。

佐々木俊尚の「弱者憑依」は一見、偽善に対する批判として正当に聴こえるかもしれません。しかし、人は当事者でなくても弱者や少数者の側に立つことがなければ、身体障害者も被差別部落も少数者ゆえに決して救われることがありません。

佐々木俊尚は知っているかな。「ナチスが共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。彼らが労組を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は組合員ではなかったから。
そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった」

黒人はアメリカの人口の12%しかいません。多数決の選挙だけでは決して黒人の人権は守られません。そこでキング牧師は黒人の窮状を訴えて、多数派である白人が黒人の人権を守ろうと考えるようになりました。しかし、それも佐々木俊尚に言わせれば、「弱者憑依」になってしまうのです。

佐々木俊尚にならうと、ゲイでない人がゲイの側に立ち、黒人でない人が黒人の側に立ち、身体障害者でない人が身体障害者の側に立つことはみんな「弱者憑依」として否定されてしまいます。それは多数派独裁です。
民主主義とは多数決のことではない、というのはそういう意味なのです。

少数者を踏みにじるのは民主主義であるはずがない。だから、私は佐々木俊尚を中立的な穏健派だとは思いません。彼の「弱者憑依」という言葉は多数派の専横を意味するファシストの言葉だと思います。
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 14:42:51.36ID:8j6hcU5U0
>>471
なんでお前がやる前提なんだよ。
ならおれはサッカーも野球も他のスポーツなんてやりたくねーけど?
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 15:02:11.58ID:qXMHQ67b0
>>473
いや、すまない。見た感じの感想を言った
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 15:12:06.57ID:RAYEHRvt0
掌底いたそうだもんな..
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 17:45:53.46ID:ryNxnco70
ブラジリアン柔術って練習でも試合でもきついこと一切やらないし
元々安全にまったりやりたいというおとなしい性格の人が多いんだから
そりゃ打撃があるような痛くて、苦しくて激しい競技は向いてないでしょ
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 17:59:50.14ID:i/MjzM/A0
よくサラリーマン柔術家が専業柔術家に勝つのがロマンみたいに言ってるのを見掛けるけどそれって勉強しなかったのを家庭のせいにする困った奴と同じ発想じゃないか?
専業が働いてないわけではないだろうし同じ会社勤めの身からしたらダサいからそういうのをモチベーションにするのは辞めてほしいわ。
覚悟を決めて柔術を生業にするほうがよっぽど尊敬するわ。
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 18:48:07.46ID:+L/MRxE20
こいつ何言ってるんだ?
何か言われたのか?
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 19:38:30.72ID:j4DuM1DM0
>>468
良かったで
見るだけならビンタで膠着少なくなるし
ノーギは今年から足関節全面解禁だしな
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 20:24:27.61ID:uMUD0FVb0
品質管理男はKITからお声が掛からなくなった途端に完全にスルーするところがダサい。
都合悪いことをスルーするスキルは黒帯だな。
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 20:27:04.23ID:8j6hcU5U0
>>480
ビンタで膠着なくなるのは分かるよ。
でも、ノーギが足関節の全面解禁ってアダルトエキスパートだけの話だろ。
それって柔術やってるやつの全体の何パーセントだよ?
あとそれと今回のIREに何が関係あるの?教えてください。
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 20:27:23.80ID:oHJezUaM0
>>478
地味なくせに謎な競争心と自己顕示欲強いやつ多いんだよな柔術おじさん。
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 21:17:57.17ID:7KpZo4wP0
不正受給してる人の告発先は役所?かな?
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 21:19:06.95ID:j4DuM1DM0
>>482
足関節の技術体系として柔術家にも取り入れやすくなる
アダルトエキスパートだけでも足関節は身近になってくる
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 21:45:59.87ID:T63PZ6I70
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 22:05:13.26ID:gLh+Wn430
ウチの帯システムは、出席日数+試合結果が基本で、試合に出たくない人も時間がかかるけど考慮する
それに紫帯以上は技の指導、茶帯に至っては実際クラスを運営できるかチェックされる

だから厳しいと言えば厳しいけど、あまり帯昇格にこだわる人は少ないから文句言う人は殆どいない
むしろ今の実力で昇格なんて恥ずかしいから嫌だとか、帯上がるとやること増えてかったるいから今のままで良いという人もいる

ウチの特徴かもしれないけど、青帯や紫帯のヤツが、元レスリング部とか元柔道部の白帯に技を投げ技とか教えてもらうことも多い
元々ウチは帯の色に拘りを持たない土壌があるのかもしれない
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 22:10:20.94ID:X7aq9iOQ0
>>487
いい道場だな、羨ましい
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 22:29:14.51ID:sFSDTtrp0
私が佐々木俊尚を批判するきっかけになったのは、彼が「弱者憑依」と言い出したからです。直接の当事者でない人が社会的弱者やマイノリティに味方することを、彼はそう呼んで批難しました。

佐々木俊尚の「弱者憑依」は一見、偽善に対する批判として正当に聴こえるかもしれません。しかし、人は当事者でなくても弱者や少数者の側に立つことがなければ、身体障害者も被差別部落も少数者ゆえに決して救われることがありません。

佐々木俊尚は知っているかな。「ナチスが共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。私は共産主義者ではなかったから。彼らが労組を攻撃したとき、私は声をあげなかった 私は組合員ではなかったから。
そして、彼らが私を攻撃したとき 私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった」

黒人はアメリカの人口の12%しかいません。多数決の選挙だけでは決して黒人の人権は守られません。そこでキング牧師は黒人の窮状を訴えて、多数派である白人が黒人の人権を守ろうと考えるようになりました。しかし、それも佐々木俊尚に言わせれば、「弱者憑依」になってしまうのです。

佐々木俊尚にならうと、ゲイでない人がゲイの側に立ち、黒人でない人が黒人の側に立ち、身体障害者でない人が身体障害者の側に立つことはみんな「弱者憑依」として否定されてしまいます。それは多数派独裁です。
民主主義とは多数決のことではない、というのはそういう意味なのです。

少数者を踏みにじるのは民主主義であるはずがない。だから、私は佐々木俊尚を中立的な穏健派だとは思いません。彼の「弱者憑依」という言葉は多数派の専横を意味するファシストの言葉だと思います。
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 23:48:31.61ID:r/eHnq5/0
代表が金に汚過ぎて嫌気がさしてきました。辞める時は役所に通報&みんなに言う。
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/11(火) 23:59:52.76ID:8j6hcU5U0
>>485
だからアダルトエキスパートに出るやつなんてほとんどいねーよ。アダルトエキスパートで試合してるやつはireの前から足関節の練習してるだろ。これで身近になるとかふざけるな。
IREから技術を取り入れる??何を寝ぼけた事言ってんだ。ビンタありの競技より前からヒールアリのルールでやってる競技から取り入れるだろ。
まず、お前のノーギは足関節前面解禁って嘘発言謝れよ。騙された人がノーギのビギナーでヒールかますだろ。
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 00:02:10.18ID:nzP/vMfl0
しかしヤバいよな。「五輪反対=非国民」と印象づける制作意図を持って捏造したドキュメンタリー番組を放送するNHK。もう受信料払う気なくなった。
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 00:20:43.60ID:p5wh0WMe0
専業がどこまでを指すかは知らんが、それっぽいのはヤバイのばっかじゃん。
人格子供だったり、バックに変なのいたり
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 00:35:24.69ID:JsvDJnh/0
吹き溜まりのイグルーに誤れ
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 00:43:42.00ID:b+ohg6b20
NHK「五輪反対デモに参加しているという男性が、お金を貰って動員されている事を打ち明けました」

NHK「実はこの男性が五輪反対デモに参加していた事実を確認していません」

NHK「担当が思い込みで不確かな字幕を付けました」


公共放送とは思えないお粗末さだな。
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 01:27:06.60ID:9FCW+R230
>>476
なんか必死なやつ一人いるよなw
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 03:03:02.27ID:2rNB2X6B0
>>490
埼玉?
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 05:58:14.25ID:NSj0eaRw0
>>487
うん、いい道場だな。そちらだと、スパー中に指導者はどうしてる?個別にアドバイスしたり、危険なことしてないか全体を見てる?あるいはスパーに混ざってる?
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 07:01:41.22ID:auYgQDgp0
たとえどんなに見つけるのが大変な証言者でも、その人物が信頼できるのか、その証言に信頼性があるのか、矛盾はないのか、なんてのは、何重にも裏取りして確認するんですよ。「自称」で名乗り出てくる人の談話をほいほい流すなんてあり得ない。

だからこそ、NHKがあの番組で、堂々と五輪反対デモをやっている人たちをあえて取材せず、怪しげな人物の曖昧な発言をあえて不正確なテロップまでつけて流したということで、「うっかりミス」なんかではなく「故意の誘導」と断定するわけです。
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 07:52:40.57ID:kHUOWyvY0
五輪組織委とJOCは、招致の段階から、ウソをバラまき、あらゆる細部をウソで固めてきた。今回の番組は、そのウソの総仕上げである公式記録映画に、もっともらしい前提を与えるための歴史修正作業だと思う。そういう意味で、NHKは、国家ぐるみのウソに巻き込まれた被害者でもある。
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 08:12:15.74ID:48HhzmHQ0
>>484
汚名返上とお仲間も認知して小銭稼ぎを画策してるなら道具屋じゃねーか?
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 08:14:40.59ID:qoq1rnGU0
「字幕に不確かな内容」という説明自体が隠蔽工作。
まず「制作意図」があった。それでインタビューイーを選んだ。あやふやな証言を収録した。それでも足りなかったので制作意図通りのテロップを被せた。
河瀬はその経緯を知っていた。そして秘匿した。
「ねつ造」だよ。

これはBPO案件。
そして、NHKに調査と制作経緯の「検証番組」を要求しよう。

「不適切字幕」ではないでしょ。
こんなのでは説明になっていない。
で、その河瀬の手下の監督はなんて言っているの?
とういう意図でNHKに紹介したの?
説明になっていない。みんなで口裏合わせようとしてる。

「NHK、事実確認せず不適切字幕「金もらって」「五輪反対デモ参加」ではなく、「NHK、事実確認せず番組制作「金もらって」「五輪反対でも参加」ではなく」と朝日新聞は見出しを打つべき。「犯人」のコトバをそのまま「見出し」にしてはいけないでしょ。まともな報道機関は自分のコトバで見出しを打つ。
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 10:22:37.35ID:Mr4af1tK0
>>496
視聴者は必ずいる!って連呼してるけど、視聴者ってそんなに希少なもんだっけ?
徳川埋蔵金かよw
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 12:13:00.01ID:0Wq/Eto30
NHKの五輪翼賛番組で、金を貰って五輪反対デモに参加した人がいると印象づけた字幕が、嘘である事が判明しました。
これは不適切とか事実誤認ではありません。五輪反対に悪印象を持たせるために、意図的に作ったと言わざるを得ません。
もはや、公共放送の名に値しません。プロパガンダ放送局です。
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 12:38:05.10ID:9rf7XBcK0
国全体で「オミクロン株はただの風邪」とガードを下げるデメリットは、もし医療が逼迫した後に「やっぱり風邪じゃないです、スイマセン、取り消します」という後戻りができない点です。
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 12:40:33.88ID:sTu4hfND0
>>503
ズレた例え出してなんか必死ですねw
徳川埋蔵金かよwって面白いですか?
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 12:47:54.80ID:9dx7KfSZ0
新自由主義は政府からの介入を嫌がる考え方でもあるので、どの分野にお金という名の労働交換券を配るか、という機能も低下する。できるだけ労働者にはお金を渡さずに働いてもらおう、そのためには国全体の賃金水準を下げてしまおう、という政策が続いてきた。デフレ政策。

菅前首相は、こうした政策の信奉者だった様子。携帯電話料金の引き下げ、医薬品の価格引き下げを断行した。消費者に安くサービスを提供できるのは、国民にとってメリットだと主張して。ところが。

世界の通信技術をリードしてきた日本の携帯電話企業は、もはや研究開発にお金と人を確保する余裕がなく、5Gとか言われている時代に、日本は完全に後れを取った。医薬品の薬価引き下げは、薄利多売のはずのジェネリック薬品でさえ「これでは儲けが出ない」と、生産中止が相次いでいる。

もちろん、儲けが出ないのだから新しい薬を開発するのに投資する体力もない。日本の医学研究は世界に冠たるものだったはずだが、お金が医薬品メーカーに行かないようにしたことで、ボロボロにしてしまった。

なぜ菅前首相はこんな政策を進めたのだろう?補助線を引いてみる。菅前首相は、竹中平蔵氏と仲が良い。竹中平蔵氏は大手派遣会社の会長。儲けが出せない携帯電話各社や医療系の企業は、正社員をどんどんクビにし、派遣社員に置き換えている。

菅前首相はたたき上げの政治家として知られるが、どうも支持基盤を見ると、「お金持ち」。投資家などのお金持ちが自分たちに都合の良い政策を実現してくれる政治家として、菅氏を応援していた気配がある。菅氏は応援してくれる見返りに、そうした政策を推し進めていた感がある。
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/12(水) 12:56:56.96ID:mg27fFIv0
石黒さんMMA参入の兆しがあるな。しかし柔術家はMMAいっても強いな。紫の土橋さんですら結構強いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況