>>341
いや、少林寺の場合、演武に染まると返ってよわくなる。
乱取りで茶帯に当てられてた四段は実在した。
四段は顔真っ赤にして飛び出して茶帯は慌ててフォローに言ってた。(その道場でほ有志は練習後乱取りしてたけど、演武組は正規の時間の年数回の乱取りが総て、茶帯は単にセンスがいいだけで有志でも無かった、二十年弱前なのにノーモーションで突いてるので俺でも当てられそうになった。威力はそれほど無いけど。)
社会人としても茶帯は上だった。(若干年上)
俺も二段の時威張りまくってた四段と喧嘩になってボコった。