X



トップページ武道
1002コメント327KB

坂口拓 石井東吾 リンジー 宮沢 山城美智 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/11(木) 01:59:18.36ID:wchCyRic0
現代最高峰の武術家達
最強は誰だ?

坂口拓
https://www.youtube.com/channel/UCEXCEsV_t1X_d4gSirFLgvA/videos
石井東吾
https://www.youtube.com/c/togoishii_1inchchannel/videos
リンジー
https://www.youtube.com/channel/UC2Q7v6Be6IIU7gAykoa4WPw/videos
宮沢
https://www.youtube.com/channel/UCC8754Auebr45PdexeJm3vw/videos
山城美智
https://www.youtube.com/channel/UC9XvcULMOnmdeLH9RJwAb5Q/videos

過去スレ
坂口拓 石井東吾 リンジー 宮沢 山城美智
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1620278520/
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/25(木) 12:13:07.78ID:J1L25msK0
ごちゃごちゃ考えたって仕方ない
先手で顔面に力一杯叩き込んだ奴が強い
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/25(木) 12:15:20.67ID:WdbRD92n0
鉄棒の「蹴上がり」が発勁と同じだという説明を見たことある

けっきょく同じ人体の動作由来の力だから「発勁的なもの」も
バリエーションあっても不思議ではないと思うが

特定流派の正統な定義だけが誰にとっても正しいとは限らんのでは
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/25(木) 15:04:51.58ID:d9Qad7J40
違ってたら申し訳ない。
本物云々言っている人
実にゆっくりな匂いがする人やったな。
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/25(木) 15:32:11.19ID:eJ7F6aXk0
宮澤もゆっくり動画で稼ぐようになってから名無しになったからな
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/25(木) 15:46:28.21ID:U3/qyvhs0
例えば丹田だって、武術、流派によって位置や捉え方が微妙に違うんだから、
一概に何もかも否定はできんだろうよ
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/25(木) 16:14:47.49ID:GjckYIOj0
丹田否定してる奴は馬鹿
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/25(木) 16:18:25.35ID:eJ7F6aXk0
>>169
なんか格闘家のサイン入りボクシンググローブ買ってきて
ちゅぱちゅぱ吸って習った気になってそう
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/25(木) 16:42:10.38ID:HUfXO4oJ0
めっちゃ長文君は宮沢かメンタル思考が非常に宮沢に近いやつだな
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/25(木) 20:43:13.98ID:XMb0T3MV0
>>166 >>172
それはむしろお前らの方こそゆっくりな匂いがするw
長文氏はむしろゆっくりとは方向が正反対
それが見えずに決めつけだけで反論してるのが正にゆっくりな匂い
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 00:37:16.35ID:/rhXLwh40
ヤングマガジン連載のサタノファニっぽい
殴り飛ばされてる女の子の絵に何となく見覚えが
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 14:30:09.18ID:/rhXLwh40
>>175
その絵にもあるけど「地面からの力を螺旋状に育てて〜」とか
昔の発勁エピソードでよく見かけたな

螺旋状に力を出してたら遅すぎて間に合わんだろと
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 18:16:37.67ID:xjzPeF8F0
>>178
その点疑問に思っていました。
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 18:20:52.46ID:z20PcPeA0
>>175
その「螺旋状に育てて〜」の元ネタってどこから何だろうね。
昔拳児でそんな説明を見た覚えあるけど。

武器やってれば解るけど下半身からの力の流れはけして螺旋じゃないんだよな。
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/26(金) 19:06:50.95ID:JGSAVlYP0
動作確認でゆっくり動くならわかるが、
長打にしろ短打にしろ一瞬で体合致させないと育ててる間に伸されそう・・・
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/27(土) 20:40:47.79ID:0zORTg3P0
レバンナみたいな人がジークンドーやったらドーナンの??
環境破壊?
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 10:56:49.54ID:UR7/5/o+0
age
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 12:05:25.20ID:Oul3JJOS0
>>122
>>124
せっかくコンセプト派から動画出てくれたのにその言い草は無いわ、馬鹿にしてるのは何も知らない見てるだけの人らでしょ?
そういう人らがハバ効かせて好き勝手書くから他の動画でもコメント欄閉じる羽目になっててヒドい
可哀想すぎるわ、災難だな
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 13:16:56.08ID:7FIdQPfw0
>>194
コメント欄の酷さはともかくとして
せっかくコンセプト派から動画出てくれたのに
ってのが意味解らん
せっかくとかそこまでコンセプト派やらオリジナル派やらに感情移入してないよ
竹内って人が受け入れられてないだけ
思惑通り行かないからって責任転嫁するなよ
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 15:20:46.92ID:LeKNStm60
最近の山城は地味に稽古会増やしてるけど、
各稽古会の黒帯達も時々山城に直接見てもらって後は、ほぼ自主練とリモートでの指導だけで、
それを稽古会の他の会員達に伝えてるだけ。

支部とは呼ばずに、稽古会とはよく言ったもんだね。
山城も弟子とは呼んでるけど本当の弟子としてちゃんと指導してる人間なんて殆どいないでしょ。
この分だと沖縄の弟子達も怪しいな。

だから、沖拳会って各稽古会の代表がちょこちょこ変わるんだよな。
既に古参の面子の大半は居なくなってるし。
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 20:45:06.14ID:Oul3JJOS0
>>195
なーんか立場が透けて見えるんだよな…話逸らして人をおとしめるのを正当化してるよな?責任転嫁という言葉が出てくるのが自分にやましいところが、そういうところがあるからだろうなぁ
実際にバチバチ他流派とやらないと現実見えないのは、現実の立ち位置見えないのはコメントでも同じだな、自分の頭の中だけで完結してる
会話にならないコメントばかりで、何の益にもならない
そんなの誰でも願い下げだよ自分からね
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 20:51:29.97ID:XLJg3C9u0
>>194
馬鹿にしてるってのは
竹内がブルースリーを馬鹿にしてるって意味だよ

石井東吾がやってるワンインチはデモンストレーションと前置きしたうえで
ブルースリーもやっていたことを再現して見せている

他門派憎しでそれを馬鹿にするのは間接的に自分とこの開祖馬鹿にしてるのと同じことだけど
竹内くんその発言大丈夫か?って意味だ
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 20:58:57.76ID:J7hzQq000
JKDやってる人らって武術がどうこういうんじゃなくって単にブルースリーが好きなだけじゃん、って思うときがすごくあるw
なんか技のデモンストレーションしたり説明したりするとき、やり終わりが何故かいちいちブルースリーのモノマネやってるようなムーヴが入るしさぁ
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 21:17:43.08ID:Oul3JJOS0
>>198
だから他流派と実際組手してるんだよ?その中で実践で使えるかどうかが重点になるのに、彼はデモンストレーションと言いながらこういう時にはワンインチとか言いながら実戦でも使えるような言い方してるじゃない?そういう意味で本物かどうかっていうと…ねえ?
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 21:22:14.58ID:Oul3JJOS0
>>199
生き方と技術と何より思想に憧れて始めたのに開祖を嫌う人いないでしょ?モノマネに見えたとしたらそれはある意味自分なりに思想を表に見れるような、そういう動きができてのかなぁって
ある意味褒め言葉でしょ?
実践して自分の取り組んでる武術の有用さを証明できたらそれは正しいよね
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 23:15:37.22ID:7FIdQPfw0
>>197
もう一回分かりやすく言うとオリジナルとかコンセプトとか知らん
竹内が受け入れられてないだけだから
話を逸らす?コメント欄が酷い事は否定してない
立場が透ける?一生見えない敵と戦っとれ
でも迷惑だから出来たら二度とネットにも書き込まないでね
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 23:26:13.15ID:Oul3JJOS0
>>202
知らないのに口出してきたのか?受け入れてないのはコンセプト派が出てくると不都合などこかの誰かさんでしょ?立場がやっぱ透けてるよ、ネットに書き込むなとか言ってるとこからもね
不都合なこと言われたくないんだろ、迷惑がるとか自分からばらしてわかりやすいのなぁ
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/28(日) 23:30:58.90ID:Oul3JJOS0
実践の中で有用さを示していくことが間違いじゃないでしょ?それをあたかも正当だぁとかなんとか凝り固まって、創造性が思想としての方向性あるのに?
型に囚われろって?どっちが正しいか、だよ
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 09:24:13.60ID:9UbLjLny0
よく分からんけど今の力量で使えないからと技術を否定するのはおかしくないか
技術を引き継がず今の殴り合いに使えるか使えないかしか重要視してないなら武術を引き継ぐ後継者になれないのは確か
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 10:15:06.31ID:IdGoTOwF0
>>203
流派の分裂とか興味ない
石井がYouTubeで知名度を上げた以上後出しの竹内はそれ相応のインパクト残さないと比較されて石井より格下扱いされますってだけ

ネットに書き込むなってのはお前みたいな見えない敵と戦ってる奴は迷惑だからって意味ね?
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 10:28:40.18ID:/kexHNL/0
吹っ飛ばすのは違うとか言う人いるけど
吹っ飛ばすこともできるってだけで、本来内部に通すものだからね ワンインチは
ワンインチも密着から出せるというだけで厳密には通常打撃と区別はない
石井東吾は一見理不尽な密着姿勢から瓦を割ってるからその点技術力に疑問の余地はないけど
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 11:26:30.74ID:aMTIPSFg0
試し割リ瓦はコツを掴めば誰でも割れるんだよな。
それこそ密着状態でも。建築用をアレで割れたら
大したものだよね。

同じように、張った新聞抜きも誰でもできる。
A4用紙やB 5用紙で端を捕まえただけの奴を抜けたら
大したもんだ。
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 12:24:54.63ID:bw4RRvNf0
>>206
ほら事実に伴わない格下認定してるよね?インパクトとやらは実践的な人たちに残せたのかな?あのミット打ちの内部破壊で??
見えない敵とか言いながら匿名に隠れてるのは誰なのか、考えたらスムーズに出てくるよ
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 12:27:56.46ID:bw4RRvNf0
>>205
???実際使えない技術に権威づけるの形骸化となにが違うのかな???その集まりで後継者に選ばれるのはその集まりの決まりがあるんでしょ???あんたの物差しではかるなよ物事を?誰も説得できないよそれ
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 12:31:01.92ID:bw4RRvNf0
>>207
瓦で???実際には動いて考えて殴って蹴ってくる相手がいるのに??技術力に疑問ないのかい
そういう集まりの方達の尺度の中だと技術力高いということかなあ
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 12:33:25.94ID:JnHB7OSL0
>>209
少なくともYouTube上では竹内は石井より知名度が劣る格下だろ?
実践的な人達にインパクトを残したんじゃなくてYouTubeを見る不特定多数の人達にインパクトを残した
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 12:36:36.20ID:/kexHNL/0
武術は動く相手に実際にどうあてるかってのがキモだし石井氏はその解説もしてるでしょ
デモンストレーションはあくまでもデモでありそれが全てとは言っていない。
何でもかんでも疑うのも結構だが、じゃあMMAのチャンピオンの技が護身や自己鍛錬に有効か、というとそんなことはない
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 12:36:49.04ID:bw4RRvNf0
>>208
本当にデモンストレーションを権威づけるのは本質を見失ってるよ、危機的状況
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 12:50:58.42ID:bw4RRvNf0
>>213
何が大切なものか本質なのか?見失ってるとそれを失うことに自分が加担しても気づかないものなのかなあ
後で老成したら気づくのかな
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 12:53:38.09ID:bw4RRvNf0
>>214
当てたら終わりなのか?ここでワンインチパンチと言ってピタ、どういう想定なのでしょう???色んな人と立ち会わないと老成できないよ人でも武術でも、そうでしょ?
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 12:58:13.79ID:/kexHNL/0
実際朝倉海や纐纈氏に金的当ててるし路上だったらあれで勝ち
格闘技といっても万能ではない
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 13:08:05.79ID:bw4RRvNf0
>>218
格闘技は格闘技のルールでとても強いと思うよ、これで伝わるかな?それと格闘家も人だし、人と人とのお付き合いするのも分かるよ
でもそれは格闘家と武術家の付き合いじゃないよね??ルールに縛られてるという前提があれど馴れ合うのが本質だと???ほんとに???
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 13:18:02.98ID:/kexHNL/0
言いたいことがよくわからないな。武術と格闘技は求めてるものが違うわけで
格闘技も素晴らしいけど、才能ある人しかできないでしょ 強いかといえば強いよ
武術は弱いかもしれないが誰でもできるわけです
武道家、格闘家はコラボして本気で殺しあえと?そういう意見のほうがよほど人間性を疑うね
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 13:27:17.95ID:bw4RRvNf0
>>220
だれも殺人を許容してませんが???武術家、格闘家としての付き合いを重点だといっているんですが???手合わせの時に人と人とのお付き合いが出て馴れ合いで強い凄いって言って何が目的なの?ということをいいたいですけどね
だからデモンストレーションを権威づけることは危険なんだよ、人に付き合ってもらえばなんでも出来てしまうから
形骸化ってそういうことだよね
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 13:28:51.39ID:2VNj/V5i0
>>220
格闘技も武術も才能あるやつしか上手くなれんし強くなれんぞ
何勘違いしてんだよ
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 13:30:13.18ID:/kexHNL/0
ボコって打ち倒すでも同じだよ そこに尊厳はないでしょ
元から公平なルールでの試合なら問題ない。しかし競技も年齢もウェイトも違う場合はどうするんだ
それなら武術側は武器を使っていいのか?不意打ちは?結局殺し合いになる 決着つくわけがない
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 13:33:37.09ID:2VNj/V5i0
やれはするが強くはなれん
大体格闘技だって女老人子供やってるしな
武術しか習ったことない馬鹿は世界が狭すぎる
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 13:34:30.26ID:9UbLjLny0
>>223
話にならないね、すぐ殺し殺されの話になってだからデモンストレーションを有り難がるのも仕方ないって???殺し殺されは違うでしょ、でも人との付き合いで演出して凄いって騒ぐならそれは演出家でしょ
だから武術家、格闘家は馴れ合いじゃなくて実践の中で技を出せるようにしないと
それが本質だよね
0227名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 13:35:04.75ID:/kexHNL/0
いや、強くなるってのは武術やる前の自分と比較してでしょ?
趣味でやってる人も世界一を目指さなきゃいけないの?
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 13:37:01.24ID:/kexHNL/0
>>226
実践って何?朝倉兄がやったような喧嘩ごっこのこと?
馴れ合いなしってどういう「ルール」? この言い方の時点で矛盾してるって気づこうよ
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 13:37:08.10ID:bw4RRvNf0
>>223
尊厳って???馴れ合いってこと???相手を大事に大事にしてお付き合いで吹っ飛ばされてすごいよ強いよって???お笑いでしょそれは
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 13:38:37.08ID:2VNj/V5i0
だから格闘技やってる人間も全員が世界一目指してるわけじゃないだろ
はっきりいって武術の言う年取っても出来るはただのポジショントーク
実際は格闘技も高齢者でも出来る
高齢者が出来る範囲でやれば良いんだから
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 13:39:07.13ID:/kexHNL/0
>>229
尊厳がないというのは おめー最近調子の乗ってんな、ちょっとボコってやるわ ってことだ
こういえばわかるかな そういうのが見たいわけ?
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 13:39:23.65ID:bw4RRvNf0
>>226
なんか人の真似してる???なにが目的かわからないけど演出家というのはおもしろい
演出家同士の付き合いなら素人ウケするかもね
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 13:42:02.58ID:bw4RRvNf0
>>227
世界一とか明確な基準があると思ってるの???相手との手合わせの中で有用な技術を実践できるかどうかでしょ???あなた極端すぎるよいちいち
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 13:42:31.50ID:2VNj/V5i0
俺は格闘技も武術も武道もやってきたけど強くなったり上手くなるのは才能ある奴だけ
同じコトしてて差が出るんだから
才能無い奴は素人に毛が生えたくらいにしかならない
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 13:43:59.87ID:bw4RRvNf0
>>231
武術の実践の話となんの関係があるのかな???話が全然見えないよ、不良漫画の話してるの???
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 13:57:27.93ID:/kexHNL/0
>>233
あんたが言う 馴れ合いがない実践的なものってのは どういうのを言うわけ?
それこそ漫画の見過ぎ これこそが実戦だとか言ってるやつは胡散臭い そんなものないからね
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 15:17:56.84ID:bw4RRvNf0
>>236
ここまで言っても理解できないのか???そのまま寒空の下にほっぽっても良いけどそこまで鬼じゃないから、切り抜かれたシチュエーションのデモンストレーションでないのは確かだとだけ言っておくよ
まああなたはこういっても言葉の意味を曲解して極端にものごとを考えたがるフシがあるようだからね、ちゃんと物事を順序立てて理解するようにしたほうがいいと思いますよ???幼稚園とか家庭での躾の話だけどね?これは???
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 15:31:26.63ID:bw4RRvNf0
こうやってさあ、なにが胡散臭いのか胡散臭くないのか判断できない方々がいるからデモンストレーションの権威づけは良くないんだよね
たとえば
一つの難しい単語覚えて書けるようになりましたって人が、他者との文章のやり取りでその単語ばかり使わないでしょ??コミュニケーションの破綻でしょそれは???
それでも相手が忖度してコミュニケーションを無理にでも続いてるように見せてくれたらそれは馴れ合いでしょ???
物心つかない人はスーパーマンに憧れるからしょうがないけど漫画のような話を押し付けたこないで欲しいよなぁ
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 15:37:58.10ID:bw4RRvNf0
実際のコミュニケーションの中に不足あるならそれを補おうとするのが人だよね???創造性だよね???
実際に色々なバックボーンの方と手合わせ、武術家のコミュニケーションをして武術的に不足を補おうとしていく、それが正しい成長だよね???
ひとりよがりに付き合ってもらってもそれはお山の大将なのでは?ないでしょうか????
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 16:00:58.17ID:aMTIPSFg0
>>215
デモンストレーションにも質があるからね。
コツだけで誰しもできるものをデモンストレーションとして行うのは流石にどうだろうと思う。それが石井さんの新聞抜きやウェイブの人がやっていた一升瓶に棒手裏剣みたいなのを入れて行う底抜き。アレならコツがあっても訓練しなきゃキツい氷柱割やバットを蹴り折る方が良い。
宮平先生がやってた、固定したブロックを翻子拳の蹴りで蹴り折る奴が今まで観たやつでは1番すげえと思ったよ。

と、自分は思うわけよ。
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 16:32:46.62ID:bw4RRvNf0
>>241
マスク禿げとやらは知らないよ
最近動画で取り上げられてから示し合わせたみたいに変なレスが増えてるから嫌になっただけ
悪貨が良貨を駆逐するのは誰しもいやでしょう?
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 16:38:05.53ID:bw4RRvNf0
>>240
宴会芸はひどいね、まさにお約束の世界だから
ブロックを割るのはすごいけどそこには本質はないと思うよ
それを権威づけしてしまうとブロックを割れればいいという人達が増えて挙句後からもろいブロックを割ってブロック割ったとだけ騒ぐ人もでる可能性があるから
上でゴチャゴチャいってる人みたいに物心ついてない人だとそれが基準だと思い込んでしまう、ある意味被害者だね
自分が備えてない能力を備えてるかのように見せるために受ける側の条件を変えてしまうのは何が目的なんだろうね???
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 17:27:38.51ID:JnHB7OSL0
>>216
本質を見失わないあなた様には到底及びません
やはり言うことが違うなぁ
後で老成したら気付くかなとか一日中掲示板に張り付いてる方には敵いません
此方が全面的に間違ってました
これからも匿名掲示板でのご活躍期待しております
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 17:52:31.06ID:bw4RRvNf0
>>244
見事な負け犬の遠吠えだね、負けを自覚してくれてこっちも気分がいいよ
次からは分をわきまえて言葉話しなよ?アドバイスしとくね
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/29(月) 18:04:46.56ID:bw4RRvNf0
>>246
デモンストレーションを権威づけする人のことだね本当にそう思うよ
ありもしないものをあるように演出して素人を沸かせる、ハタから見たらお祭り騒ぎなんてマトモじゃないものなぁ
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/30(火) 07:11:02.13ID:ZwhqX/z00
君みたいに演武見ても本質が見えない人がいるから
武道家が気を使ってわかりやすく瓦を割るんでしょーが
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/30(火) 07:58:42.25ID:2Gm0seL+0
>>248
あなたは演武をするために戦う術を学ぶのですか???瓦を割るために??本質はそこにないのは確かでしょうね
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/30(火) 09:28:43.55ID:l6PR7chI0
>>207
瓦ってあの試し割り用瓦の事か?
格闘技未経験のパンピーYouTuberも割りまくってたあの瓦?
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/30(火) 10:13:34.54ID:ZwhqX/z00
試割り用の瓦だったとしても条件が同じならうまい人のほうが割るでしょ
そういうのがわからんから目が節穴なんだよ
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/30(火) 10:20:18.36ID:2Gm0seL+0
>>252
瓦割りのうまい人は瓦をうまく割るのは確かですね、瓦割りがこの世の法なら出世するでしょうね???
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/01(水) 19:41:54.81ID:VoV+oiRW0
それを言うなら
瓦割りもワンインチパンチも同じようなものだよね?
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/02(木) 00:53:31.60ID:wwnIEOsx0
本気のウェイヴ喰らったら
一撃で全身の骨粉砕されるよ

身体はほとんど水分でできてる
水に石を投げだ時の波紋と同じく
全身に衝撃が伝播する

本当のウェイヴの恐ろしさを知らなすぎる奴が多すぎる
格闘技なんて可愛い代物じゃない

グローブしてても一撃で死んでしまう
アメリカでヘビー級のボクシングのランカーと
試合(死合)したら世間に実力を周知することに
なると思うけど、その必要はない

この技術は日本から出さずに
自衛隊で使うべき
防弾アーマー越しで一撃絶命させる技は
外に出すべきではない
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/02(木) 01:13:32.23ID:7fO+b4qJ0
>>254
動かない対象へ効果的なのは同じですね??
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/02(木) 02:10:09.61ID:52YajWgf0
本当のウェイブが何なのかはよく分からんけど
坂口拓のウェイブに本物感は無いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況