ちょっと前まで打撃は当たる時に肘が多少曲がった状態でなければ効かない。
という信仰に近い物があったが打撃技術が上がった現代、伸ばしても効かせられる技術が
ボクシングやキックでも使われ始めそれは伝統派出身の選手達が格闘技に移行した際に元の空手の突きの長所を活かす指導を受けられる状況につながっている。

現代ではトップ中のトップという選手達ではなくても、伸びるストレートを使う選手を
ボクシングやキックやMMAでも見かけるが、昔はそういうストレートは効かないパンチなので殆どが修正され、しっかりと下半身と腰の回転を活かしたパンチに矯正されるのが一般的だった。
その結果、パンチの伸びは短くなり普通の右ストレートに変わる。