X



トップページ武道
1002コメント444KB

少林寺スレ05

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 15:56:28.83ID:tItVwVLl0
いけるか
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 13:57:04.60ID:SKMFGeu80
限定乱捕でできた気になってないで大道塾で試して来いよ
払受蹴だけでなく目打ち金的も試せてお得だぞ
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 14:02:26.98ID:16DAsJvj0
戦術組成が出来から限定乱取りはあまり言われなくなったけど別に併用しても良いんだし

限定乱取りは戦術組成みたく細かい準備もいらないから気軽に始められるいい練習
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 14:08:18.59ID:16DAsJvj0
少年部なんか限定乱取りは面白がってやるよ。ゲーム性があるから。
それこそ『回し蹴りVS前か横にかわす』これだけなら必要以上に熱くもなりにくし面白い。

特に子供は科目表を追うだけだから飽きてくる。
練習法は今まで本部も腐るほど出してるんだからそれを上手く使うのは指導者の責任
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 14:10:28.79ID:16DAsJvj0
限定乱取りはあくまで入口だよ。慣れてきたら徐々に制限を無くしていくのが大事。そんな大道好きならどうぞ行ってください
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 14:16:10.71ID:16DAsJvj0
誘導法だって入口だ。あれをヤラセだと騒いでる奴はあほかと。
倒れる体勢の確認してるんだからヤラセなの当然。そんなの子供でも分かる。

同じ様な練習問題集中して解いてる時に、現実の入試では同じ問題ばかり出て来ないって怒るみたいなもん。アホすぎて笑う
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 14:23:00.95ID:16DAsJvj0
本部も言ってるがうちは一般人が多いから。だから防具もルールも変えてきた

その延長線上に自由乱捕りなり目打ち金的ありなりやればいいこと。しかし最初からバチバチでは怖がる人もいる

大道でも初めはフルコンルールから慣らしていくわけでね
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 14:31:54.29ID:16DAsJvj0
限定乱捕りの限定のやり方が科目表では単撃のみとか二連まで、三連まで、とかけっこうざっくりだけど

細かく限定するのも有効

例えば突きなら
左だけ、右だけ、上段だけ、中段だけ、鈎突きだけとかね。
慣れたらフェイント有りにしたり。
そして徐々に制限を無くしていく
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 14:35:30.41ID:16DAsJvj0
まあどのタイミングで制限を解除していくからやってる人のレベルを見てやらないといけないけど

そういや別のやり方としてヨーロッパ発の練習法で乱捕りスピードを上、中、下の3つをA、B、Cと設定して今日はCでとかこの人とAで、とかもあったね
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 14:40:57.48ID:16DAsJvj0
基本、法形、乱捕り、というのはざっくりしてるから細かな練習法を本部が色々と整えてきた経緯が面白い

それこそ戦後はこのざっくりさで良かったんだけどね。入門後下駄のままいきなり乱取りとかね
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 16:25:36.18ID:+DKxpte60
浸透してない練習をダラダラ
自分でやってないから本部はーと神格化
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 17:06:05.28ID:SKMFGeu80
>>111

>大道でも初めはフルコンルールから慣らしていくわけでね

「大道でも」って、実績のあるトコと一緒ということにして証明完了にしたいみたいだけど、リソジは初めだけだからw

その先は本当にあるのかと聞かれると

>限定乱取りはあくまで入口だよ。慣れてきたら徐々に制限を無くしていくのが大事。そんな大道好きならどうぞ行ってください

その先は都市伝説レベル
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 17:18:44.76ID:+DKxpte60
>>116
キャッチボールして、野球がわかったつもりになってるようなもんだもんな

その先などやった事ないどころか聞いたこともないから具体的な事をかけない

ノウハウが全然ない証拠
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 20:41:22.83ID:SKMFGeu80
>>111

>大道でも初めはフルコンルールから慣らしていくわけでね

のように大道を引き合いに出すなら、初歩もその先も大道と同じレベルでないと理屈にあわない

自分から比較対象としてわざわざ大道を挙げたんだから証明してこいよ
リソジには証明の場所がない訳だし、自分が比較対象と比べられる絶好の場所が提供されてるんだからさ
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 21:41:55.31ID:DDNRtplD0
>>114
浸透してないから整えたとは言えないな
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 22:58:52.05ID:Isp+i+WE0
マイケルジャクソン拳法

くもあしではなく、ムーンウォークで
下がっていく高段者の先生
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 23:20:55.57ID:16DAsJvj0
千手観音拳法。あんな連反抗が出来る様になりたいものだ
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 23:24:02.46ID:SKMFGeu80
身内無双拳法
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 23:33:43.26ID:Isp+i+WE0
蹴り止め、足底で相手の膝を蹴って蹴りを
封じる技 蹴れなくさせる

えいしゅんけんや、ジークンドーでもありますね?

名探偵コナンで見ました
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 00:05:42.43ID:HvEa1BZQ0
>>109
30年間入口修業の組織
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 00:09:06.26ID:HvEa1BZQ0
>>93
十字受けのことなんだけどね。
ちゃんと技術書買って読めよ。
結局、法形の作法が正しいというために理屈を構成している。
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 00:12:48.92ID:HvEa1BZQ0
>>110
一生入口だけどね。ガチンコの練習し無いから。
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 00:19:28.33ID:HvEa1BZQ0
少林寺の場合時代の進化に70年前の剛法法形がついて要ってない点を、約束組み手状態、あるいは内輪の予定著運乱取りでのみ通じる理論構築して「今のままでいい」としてるからだめなんだよね。
メインは格闘技、週一回だけ柔法学ぶみたいに割り切ればい。
空手とかも、週一回程度合気や柔術学んでる人いる。
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 00:34:09.47ID:HvEa1BZQ0
これにしたって、現実にはこんなに正面突撃シナインだよね。
千鳥足での攻撃すら使ってない。
https://youtu.be/6WX2xqHVes8

据え物切り的な攻防ではなく、多彩なステップに対する反撃磨かないとね。
あと、筋肉それほどでも無いのに威力出せる技術の研究とか。
こんな感じで。
https://youtu.be/AQgOak9DOtE
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 00:41:08.87ID:HvEa1BZQ0
そして、その邪魔してるのが演武。
70年前適当に作ったものを真理扱いして、なにかいわれると、応用せよという。
でも応用してるのは本部の一部とDVDの中と、ごく一部の道院。練習の9割が70前と同じ。
客観的事実ってやつ。
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 07:44:39.56ID:KsrHvUxu0
喧嘩の時にカズダンスをする
高段者の先生

微笑ましい光景だわ
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 10:17:34.63ID:HvEa1BZQ0
>>102

>前、斜め前、横、のポジションへ逃げられると回し蹴りは威力を殺されるというのを存分に練習すると上達は早い

これやって、適宜受けして反撃する練習すればいい。
払い受け蹴りとかむしろ強くなる邪魔。
その代わり当てる練習や単独基本をしっかりやる。
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 10:47:08.62ID:HvEa1BZQ0
払い受け蹴りとしてやるより、単独基本をしっかりやって、こう言う感じの受け返し練習して、緩いスパーこらやっていく方がいい。
本物の速度や威力(これでもゆるめ)に対して回し蹴りを払い受けする事は非合理的だと分かる。
それを約束受け返しだけを見せて、できるといいはり続ける少林寺。

少林寺は普段法形をカチカチにやって試験前だけチョロっと乱取り練習するのがほとんど。
逆。
普段単独基本や当てる練習とこう言う練習をやってて、試験前だけだけ法形を整える方が強くなれる。
どうせ、下手でも合格するんだから。

https://youtu.be/tAnUIQ513Jw
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 10:56:12.85ID:HvEa1BZQ0
武道の動きは流れる水のごとく融通無碍というかど、法形として、カチカチに決めず、単独基本で動きの原則身につけたら、法形の動きもいれつつも自由に受け返しやって、乱取りに繋いで行くべき。
手段である法形が目的になってしまってる。
剛法は、単独基本しっかりやって、井上先生みたいな練習して、強くなってから法形を演武するでいいと思う。
柔法は、忖度抜きの乱取りしたら手首怪我増えるから今のままでいい。
やるとしたら総合みたいなルールで。
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 11:16:55.81ID:9CSFMBYK0
できないから70年こうなんだろ

誰がどうやって変えていくかに触れず、夢見がちなことを連投するのもリソジの特徴
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 11:16:59.33ID:HvEa1BZQ0
>>111
>大道でも初めはフルコンルールから慣らしていくわけでね

情報ふるい。それは昭和や平成の半ばぐらいまでの話。
今は普通に最初から顔面あり。
未だに少林寺は、空手は豪壮少林寺は飛燕とか教えてるんだろうな。伝統派の動きとか、フルコンの蹴りの速さや華麗さとか、すでにヌルヌル練習の少林寺超えてる。
そこを危機感待つべきところを「今のままでいい」という理屈作るから。
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 12:34:35.21ID:HvEa1BZQ0
https://youtu.be/MSeoCwQjx0M

これは無理でも、これを緩くした運動なら出来るはす。
腕立て伏せ+斜め懸垂
パワーマックスの代わりに普通の自転車マシーンみたいに。
ベンチプレス+懸垂は俺もやってる。
懸垂は回数できないけど。(笑)
みたいに。
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 13:20:08.82ID:HvEa1BZQ0
外国人は自分の頭で考えて工夫する。
そこが家元化して化石化しやすい日本との違い。
フィジカル的優位で日本よりつよいけど、技術もはってんさせている。
これは、芦原空手。
https://youtu.be/3GkwI-f9vz8
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 13:20:40.82ID:nZ/MTpa60
>>131
払い受け蹴りは強くなるとかいうより角度処理とか前足での間合い調整とかを学ぶのがテーマ

練習法は様々で即実戦ではないテーマや段階があっていい
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 13:23:43.12ID:nZ/MTpa60

他武道かぶれと同じ土俵でこんなとこで話す事もないんだがね。語りたいから語ってるけど

そもそも別物なんだから。うどん、そば、ラーメン、パスタ。対抗心を燃やさずともよい。元々別物
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 13:26:11.20ID:nZ/MTpa60
膝受波返しは裏からでも出来るというのは目から鱗だったな。ちょっとあれは思いつかんわ
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 13:31:29.45ID:nZ/MTpa60
まあ今の時代コラボが流行ってるし取り入れるのも普通

となるとこれは少林寺の技とかこれは空手の捌きとかこれはジークンドーの撃ち方とかそんな壁が無くなってくるね

空手選手がジークンドーの技使ったりね。例えばかつてフルコンの踵落としが出た頃のような。

ま、創始者としては面白くないだろうが。人間だからそりゃ自分が作ったものを大切にしてほしいと思うのは当然だよ
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 14:05:49.45ID:bOQBt5vO0
>>138
出たよ

>>139
同じ麺類だな
対抗心じゃなくて、共通点の話なんだよ
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 14:06:26.90ID:bOQBt5vO0
>>141
少林寺の技は他流は誰もわざわざ使わないから関係ない流れだな
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 14:28:09.76ID:bOQBt5vO0
139と141で矛盾を感じないのが少林寺脳だなあ
芯がないから場当たり的な発言ばかり
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 15:33:45.56ID:9CSFMBYK0
ダブスタと芯のなさはお馴染みだが、自信もないから聞かれてもないことを誰宛でもなく連投して自分に言い聞かせて安心を得ようとする

考えの浅さや根拠のなさを突っ込まれると流れによって発言修正したり話を逸らしたり
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 16:37:06.84ID:phWm3alh0
久々に掲示板のぞいてみたが、少林寺スレでまだこんなこと言ってんのかと、呆れる。
2ちゃんねる時代に”少林寺が弱いと言われるのは仕方ない”が立てられてから少林寺経験者から
今までタブーとされていた少林寺の体験からの感想が出尽くした。
このネット時代になって少林寺拳法は終わったと思う。今だに少林寺の技術にあーだーこーだ講釈タレて
練習してます、強くなった気になっている人らを見ると悲しくなる。
ちなみに俺も元二段のショーリンジャ―ね、今は総合格闘技してるけど・・・。
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 17:09:15.80ID:9CSFMBYK0
高齢者の考え方や行動なんて簡単に変わらんでしょ


923 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2021/10/04(月) 22:11:33.15 ID:gx8R/ZGX0 [4/5]
>説明が難しいなと思ったら「臨機応変」「人による」でお茶を濁す癖がついちゃってるから、
>思考能力が育たないし矛盾に気が付かないんだよね

に追加

○○と教えている、○○と書いてある、これを○○と呼ぶ

と言えば説明不要な事実と勝手に思ってるのも痛いな
今日の書き込みを見てもそのワンパターンw

シャクティパットの定説みたいなもんで、組織の外の人には通じないんだけどな
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 17:19:34.24ID:EDHlskN30
>>146
その他流道場は、システムはちゃんとしてますか?

道着代をぼったくられたり、
嘘の合格証を渡されたりしないように

ネット社会になったからこそ、少林寺のシステムは安心ですね。
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 17:43:48.37ID:9CSFMBYK0
指導者が道場内で痴漢整体とか少年部の子供をレイプ撮影するのが安心とはいかに
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 20:18:07.89ID:HvEa1BZQ0
https://youtu.be/PjN6bkfdzKQ

格闘技はスポーツだからルールで強くなること目指せばいい。
でも、護身となるといろいろ考えるところあるよね。
基本は井上先生みたいな怪我させず制圧して警察に引き渡す、だろう。
でも、警察が来る前に武器持った複数に殺されるとか、通報してくれる人のいないところで襲われるというのもある。
故に相手を破壊して追えなくして逃げるという技もひつようとなる。
やってて無駄にならないのはフィジカルトレーニング。それだけでもだめだけど。
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 22:00:26.97ID:KW6xEp8l0
他流を並行修行しようとしたんだけど、

他流の師範がちゃんとやってくれるか
いろいろ調べたら、他流師範に煙たがられて、入門を拒否されてしまったよ

私には少林寺しかないようだ…
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 22:39:32.26ID:9CSFMBYK0
リソジは何かというと自分次第と言いながら、よそに行くと自分に対してのあれこれを求めるんだなw

武道を志す者というより、お客様的な態度が過ぎるだから断られたんでないのかい
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/11(月) 06:32:55.29ID:MlBz2XIy0
>>153
他流の親御さん達からは色々明確にするのは良いですねってご意見だったけど、

師範がキミは会社で経理から
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/11(月) 06:36:18.36ID:MlBz2XIy0
>>154
師範がキミは会社で経理か何かやってるの?
何か細か過ぎて私とは合わないなだとさ
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/11(月) 07:41:12.86ID:xrC1QIhu0
リソジも道院の当たりハズレあると書いてる奴多いんだし、一か所で断られたくらいで他流はそんなだから少林寺しかないって理屈はどうなん

あと、リソジについても細かく聞いて報告してくれよ

人づくり実現に向けてのステップとか、評価尺度とか、武道との関係性の根拠とか、開祖の修行歴とか
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/11(月) 08:45:07.01ID:sUssGpk90
>>156
いつも同じ技だとつまらないので、色々技を取り入れてみませんか?

他流師範 うちはこれ基本なんだけど…

この技をもうちょっと、こうしたらいいんじゃないでしょうか?

キミが目指してるものとはちょっとちがうようだ、だとさ
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/11(月) 18:33:43.30ID:O5SNQakU0
日本以外の少林寺は他武道併修が普通なんだよな

ロシアのアレクセイ先生の少林寺は合気道取り入れてるし
インドネシアの少林寺でシラットとテコンドー取り入れているとこの動画もあったけど
なかなか良かったぞよ
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/11(月) 18:41:29.14ID:8IEYlsUH0
>>158
↑上の話は他流師範の話です。
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/11(月) 19:59:55.80ID:pJZzV4O/0
別物だからーって繰り返してたやつは、他流を取り入れる外国の少林寺をどう思ってんだろ
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/11(月) 21:12:28.68ID:AXntWuqE0
>>160
良いですね

土臭い昔の演武、洗練されてないが、
独特な風格
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/12(火) 01:24:00.25ID:dcwb9tl40
法形が適当に作られた受け返しである証拠。
中段返しと払い受け蹴り。
足捌きは同じなのに同じ中段廻し蹴りに対して二つの受け。
それも、中段返は上段を誘う待気構えで中段誘うという理論倒れに、遠い手で受けると言うおかしな技。
前足膝上げて前手の肘落としたらこうかてきなのに。
どこか戦いの真理?
ただこういうとあえて鍛えるとか屁理屈が返ってくるんたわよね。
そもそも、一字構えと待気構えなら、開いては間違いなく一字構えの方の時の方が上段突いてくる。
組織内だけのへんな戦術論。
だから、法形はさらっと流せばいいんだよ。
その代わりに、単独基本と当てる練習はしっかりやり、法形に囚われない受け返しを研究すること。
法形を真理にしてそればかりするから居着いた技になる。
錬るなら、単独基本やサンドバッグ、ミット!胴。
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/12(火) 01:26:10.22ID:dcwb9tl40
剛法法形は攻防のエッセンスではなく、拳舞。
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/12(火) 03:54:08.71ID:XCe39djX0
>>163
もう分かったって。基本とミット死ぬまでやれよ。誰も止めてないんだから
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/12(火) 07:35:08.82ID:ZYveeigT0
横拳を使った少林寺

攻者を横拳で練習してる道院あるかい?

素人や他流は横拳で殴ってくると思うけど、
縦拳が受けられれば横拳も受けられる理論なの?
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/12(火) 13:53:53.06ID:XCe39djX0
横もいれば縦もいる。基本通りもいればスナップもいる。乱捕りになれば更に自由になり何にも定めてないねうちは
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/12(火) 14:13:23.86ID:XCe39djX0
伝統フルコンテコンドー色々いて各々が良いと思う方法でやってる。

これは突きに限らず蹴りも捌きも受けもそう。
種明かしもやるからこれは少林寺の技とかこれはフルコンの技とかだんだん壁がなくなってくる
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/12(火) 14:16:10.37ID:XCe39djX0
まあこっちからも防具空手や太気拳にお邪魔させてもらったけどね。交流は楽しいよ
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/12(火) 14:18:33.85ID:XCe39djX0
逆に言えば生粋の〇〇の武道ではないからルールもフルコンだったり防具つけたり。顔もありだったり無しだったり。掴みもそう。それが面白いんよね
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/12(火) 19:46:28.63ID:hRzW+LMF0
他流を知ってますアピールするの本当に気持ち悪い
虎の威を借る狐以下
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/12(火) 19:53:45.21ID:hRzW+LMF0
ごくごく一部(本当か怪しいが)だけがオープンな事を盾に大多数が排他的な事から目を逸らす論法繰り返しすぎ

仮に、ごくごく一部が本当だとしても、大多数への批判は何も変わらない
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/12(火) 20:55:34.11ID:ka0GVBNa0
リンジはなぜ社会人が働いてる時間帯に連投するのか
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/12(火) 21:14:48.49ID:FM30W7nb0
攻者が横拳で内受け突き

やったことないな

練習でやるべきじゃない?
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/12(火) 21:29:19.46ID:ka0GVBNa0
↑台本の新作かなw (ワクワク
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 17:23:05.79ID:YrUjF8NS0
何の武道が虎か狐なんて無いから。あるのは個人の技量だけ。昨今みたく交流の時代になれば尚更壁は壊される
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 18:38:07.49ID:YrUjF8NS0
空手家アンディがキックボクシングの練習してK-1に勝ったからといってそれは空手の勝利と言えるのか

桜庭が総合の練習して総合の試合に勝ったからといってそれはプロレスラーの勝利といえるのか

二十年以上前の話だが現代は交流交流で更に壁はなくなってきてるね

一番変わったのは時代だろうね。異種格闘技戦なんて夢のまた夢だったのだから
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 19:58:57.50ID:hdunLM/q0
軽自動車に乗ったF1レーサーはレーシングカーにはどうやっても勝てないから乗る車で大部分は決まる
そこらのおばちゃんがF1に乗ってもまともに走らせることはできないから、そういう人は軽自動車に乗った方が速い

皆それがわかっているから、自分にふさわしい車を選ぶ


少林寺は寸劇に興じたいレベルの人が選ぶもの
空手や柔道にはかなわない
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 20:20:17.55ID:vmGpQfbQ0
寸劇でもいい

真面目に武道習ってる人より

コロッケや関根勤、竹中直人のほうがよっぽど様になってる

最近だとジャッキーちゃんもか
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 20:23:56.55ID:hdunLM/q0
>>179

>真面目に武道習ってる人より
>コロッケや関根勤、竹中直人のほうがよっぽど様になってる

リソジはまともな武道家を知らないのか、まともな武道を知らないのかどっちかだなw
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 20:46:13.64ID:EyMIEEo10
>>176
>>177

これをわめくのが、一番交流が少ない少林寺だけという皮肉
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 20:52:49.59ID:YrUjF8NS0
>>181
井の中の蛙は恥。K-1YouTuberの秘密道場がとある少林寺道院というのも信じれんだろう
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 20:58:11.66ID:EyMIEEo10
>>182
ふーん、で?
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 21:00:20.69ID:hdunLM/q0
>>182
んで開祖は特殊工作員だっけ
トンデモ設定でもリアルに感じられる感性があるから、寸劇も実戦と感じられるんだね
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 21:21:35.78ID:EyMIEEo10
結局は虎の威を借る狐以下でしかないし、
井の中の蛙って自白してるな
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 22:00:25.84ID:hdunLM/q0
他人の褌
夜郎自大
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 22:05:01.95ID:vmGpQfbQ0
勘違いしないで欲しい

威なんて借りなくてもいいし

我が道をゆく

ついてくる人はついてくればいいし、
離れる人は離れればいい

この道を行けばどうなるものか…
危ぶむなかれ、その道を失すれば即ち迷離す

踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 22:15:47.83ID:EyMIEEo10
虎の威を借る狐がなんか言ってるよ
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 22:16:36.31ID:hdunLM/q0
>威なんて借りなくてもいいし

なら他流を引き合いに出す理由は何だよダブスタ坊主


>行けばわかるさ

お前自身、行ってわかったんだろうから報告してくれよ
人づくり実現に向けてのステップとか、評価尺度とか、武道との関係性の根拠とか、開祖の修行歴とか

わかった気になってるだけなら説明できないだろうが、本当にわかったのなら説明できるはずだ
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 22:34:45.89ID:vmGpQfbQ0
虎より、狼だな

一匹狼

他人の意見に捕らわれず、自分で考えて
自分で行動する
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 22:39:48.86ID:hdunLM/q0
現実逃避が始まりました
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 22:43:06.56ID:EyMIEEo10
虎の威を借る狐が、今度は狼のフリをし始めた

一匹狼の意味も履き違えて
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 22:47:00.49ID:hdunLM/q0
結局、自分が自信つけるための願望書き散らして、突っ込まれても根拠書けないから無視

そんなことして偽りの自信つけて満足なのかね
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 22:51:51.41ID:vmGpQfbQ0
多分さ、正当な答え言っても、このイタチごっこは終わらないね

虎でも、狼でもなく、結局イタチごっこ
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 22:57:13.50ID:hdunLM/q0
>>194
自分なりに自信があるなら試しに言ってみ?

人づくり実現に向けてのステップとか、評価尺度とか、武道との関係性の根拠とか、開祖の修行歴とか

わかった気になってるだけなら説明できないだろうが、本当にわかったのなら説明できるはずだ
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 23:16:43.92ID:vmGpQfbQ0
>>195
少なくとも、あなたは、開祖の足元にも及ばないということだよ
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/13(水) 23:20:01.51ID:hdunLM/q0
わかった気になってただけと気づかされて必死に考えた捨て台詞なんだろうがつまらんよ
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/14(木) 07:59:03.46ID:z9RwEMeS0
本人なりの積み重ねた答えがないから
正当な答えという固定概念があるんだろ

結局は他流をダシに正当化する、虎の威を借る狐
狐じゃないとか意味不明な事言う前に辞書で意味を確認して欲しいな
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/14(木) 12:22:24.97ID:z9RwEMeS0
競技コンプレックス、他流コンプレックスの塊
自流の強みは声高に言うが、弱みは認めたくなくて他流の強みを認められない

コンプレックスを拗らせて、他流と同一化まで図る
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/14(木) 12:28:58.23ID:DCK02bOG0
こんな他流道場には行くな

師範がパワハラセクハラをする

師範が道着代をぼったくる

嘘の合格証を渡す

師範が気に入らないと昇級試験を受けさせない

そんなところから威なんて借りたくもないし

少林寺はちゃんとしてるから自分達で頑張って行けるから良いですね
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/14(木) 12:30:33.21ID:z9RwEMeS0
人によるんじゃなかったのかよ

コンプレックスを拗らせ過ぎて、他流を的外れな攻撃しなきゃ自分のプライドを保てないんだな
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/14(木) 20:01:22.27ID:w/W1vs1H0
一流選手は言ってることとやってることが違うとのこと。
少林寺でもあるよね。
千鳥で入って云々あっても、井上先生にやられ役するときとか、普通に早く動くときとか
全然千鳥でない。
基本の最初だけ公式基本の理論とかいってるけと、その時だけ。だんだんやりやすいようにやってる。
名前は出さないけど本部の偉い人も同じ。
彼らは悪くない。
公式基本がまちがってるだけ。
千鳥に移動して振り子で突くとか。
映像解析すると振り子上中は相手の右の空気ついてるとか。
その辺無意識に上手くごまかせる人が少林寺では強くなる。
公式基本をひたすら繰り返す人は、演武の成績よくなっても強くはなれない。
https://youtu.be/HoQVQJfjqkw
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/14(木) 21:08:14.16ID:T16uNObP0
>>198
正当な答えっていう表現する時点で、個々人が肌で理解した結論じゃないってことだよな

○○と教えているとか、○○と書いてあるとかのレベルだから恥ずかしくなって消えたんだろ
少林寺ではそれが正しいことになってる以上のこと言えないし
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/14(木) 22:05:02.80ID:z9RwEMeS0
>>203
自分なりの理屈で積み重ねてない
だから無理が出るし、無理が出た時に説明できない
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/14(木) 22:17:33.50ID:T16uNObP0
>>200

>こんな他流道場には行くな
>師範がパワハラセクハラをする

>>150は他流じゃなく自流の師範の犯罪なんだが大丈夫か?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況