>>739
残念ながら少林寺は自分では習ってないんだよね。物好きでいくつかの武道や流派渡り歩いて出会った経験の感想でしかない。まあ形武道しか経験無い人の共通点として、結局は技以前の問題で、スパーで本気で攻撃してくる相手に対して慣れておらず、自分の技を出す云々の次元じゃないんだよ。その彼らの技も見たくて引き立て稽古みたいに技が出るように促してあげても、形の受けを取るくらいにやらないと技が出ないね。
技術体系と言うより稽古方法だよね。
ただ、逆手技中心の技術体系では乱取りしにくいのは実験からわかってて、逆手技に限定すれば結局は居着いて揉み合いになるし、組討ちの最大公約数的なルールにすれば柔道みたいな攻防になってしまう。

人生の時間は有限だから、取り組む流派の武道を極めたいのか、自分自身が実際に強くなりたいのかで取り組み方は変わるね。ただ、自分が信じて取り組む流派なら実際に強くなれると信じたいのが人情だよね。