>>733
あー、残念ながら俺は少林寺の人間では無いし、競技武道の世界でやってきた。むしろ少し合気道の経験はある。

その上でわかった事だが、合気道の技は一般的な合気道の体捌きや誘導では相手の協力でその条件っけ通りに動いてくれなければ成り立たない。それは少林寺も同じだろうが、合気道の場合はパワー、スピード、タイミングで技を掛けるには技に入るまでの挙動が多すぎて使い物にならない。居着くとか以前の問題。
結局は一教から四教、小手返しに至るまで初歩的な技の原理のみ応用。しかし逆手技の原理そのものは合気道に限ったものでもない普遍的なもの。
使い方が変われば見た目はかなり変わる。

個人的な印象では実用的な格闘能力は少林寺経験者>合気道経験者だった。
大して変わらんけどな。
手合わせしたサンプルも少ないし、条件もバラバラなのだが、共通点は「地力が無い」「手首は無駄に強いw」かな。