X



トップページ武道
1002コメント424KB

少林寺拳法 VS 合気道

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/05(日) 20:47:01.67ID:sA5bO7LE0
どっちが勝つ?

理由も教えて
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/21(火) 20:16:20.83ID:PIAlJcd30
>>546
このスレで今日一番怯えてるのはお前って話だぞ文盲

あとカクカク動くようなのは実用性のある武術じゃなくてそういう歌舞伎


>それなら書かないよ

でもお前、人づくりができてないから我慢できなくて書くじゃん
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/21(火) 22:21:56.52ID:yvBk0ob70
人づくりを理念に掲げておきながら
高段持ちの指導者が女子門下生に痴漢をする拳法は
ちょっとねぇ・・・
とりあえず教育機関内の部活動からは退場してもらいたいねぇ
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/22(水) 07:05:58.31ID:CCm7zaB00
どっちが強いかと言われるとどっちもどっちとしか言えないが、変人率というか、偏屈な奴が多いのは間違いなく合気道だろうね。
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/22(水) 07:40:44.77ID:mq+f5oVU0
>>549

312 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2021/11/18(木) 17:35:37.45 ID:Z3Mphugc0
元々レスリング8年やって中学進学と同時にMMA6年やってたけど大学生になりたての頃には195cm100kgの恵体になってたから喧嘩負けるわけもないし売られる事もほぼ無かったせいで気が大きくなってたんだけどある日身長160cmくらいのチビに靴を踏まれたからキレて胸ぐら掴んだら襟十字で手首を骨折させられてそれでもタックルと蹴りで対抗しようとしたけど手も足も出ずにボコボコにされた。後で聞いたらそいつは少林寺拳法初段だったらしい。それ以降俺は大学の少林寺拳法部に入部した。真面目に稽古してれば強くなれるからここで少林寺に対してマイナスなこと書いてる奴は自分の稽古不足を恥じた方が良いと思う


378 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2021/11/17(水) 16:46:29.46 ID:sz37Inh50 [1/2]
極真10年MMA5年やってるけどクラブで喧嘩した時に俺のタックルもパンチも全部かわされて気付かないうちに投げ飛ばされてた。あとから聞いたらそいつ少林寺経験者で俺のパンチ避けて小手投げで吹っ飛ばしたらしい。だから少林寺は強いよ


395 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2021/11/18(木) 13:26:36.50 ID:rM32cAYa0
実際少林寺やってる奴は強かったわ。俺も身長195cm体重100kgで高一で合気道五段取ったからその時まで喧嘩で負けるとか有り得なかったけど高三の頃身長155cmの人に手も足も出せずにボコボコにされて後から聞いたらそいつが少林寺初段だと判明した。それ以降喧嘩はやめて少林寺拳法部が強い大学に行くために猛勉強して都内の有名私大に合格して少林寺拳法部に入ったわ。だから俺の個人的な経験で言えば少林寺の方が合気道より優れてると思う
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/22(水) 08:04:26.19ID:CCm7zaB00
>>550
俺が言ってるのは5チャンの中の話ではなく、今まで実際に出会った中での合気道やってる奴の印象ね。
もちろん例外はいるが、殆どの奴が偏屈だった。
やってる事が小難しいから、やってると段々とそんな性格になるのかね?
それとも合気道には元々偏屈な奴を引き寄せる変な魅力があるのか?
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/22(水) 08:37:50.71ID:mq+f5oVU0
>>551
お前が合った範囲なのに統計的な傾向であるかのように言われてもな
あと5chで変な奴はリアルでも変だろよ


119 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2021/12/16(木) 09:23:08.85 ID:tdWR8COc0 [1/2]
俺キック5年やってて大学入学を機にMMAやってたんだけど大学二年生の時には喧嘩で負けるわけないからイキリまくっててクラブでちょっとぶつかっただけのやつにキレて胸ぐら掴んだら相手が謝ってきたわけ
それでもムカつくから表出ろって言って外まで引っ張り出して謝ってる相手を殴ろうとしたら小手投げでぶん投げられた
その後も胸ぐら掴んだら手首を極められて複雑骨折させられた
後に聞いたらそいつは大学の少林寺拳法部員だったらしい。
それ以降はMMAやめて少林寺拳法を習う事でイキリまくってた荒くれ者の自分を見つめなおせたし瞬発力と筋力に頼る野蛮な技ではなく知能と理論を駆使した知的格闘技を学ぶことで精神的にも肉体的にもより強くなれたから良かったと思う

846 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2021/12/03(金) 13:29:39.66 ID:Anm+8cWG0
5歳から小6まで空手やっててジュニアの世界大会でも優勝した事あるし中高6年間は柔道でインターハイ行った事ある
その後大学進学を機にMMAのジム入ったけど初日に自分より軽いチビ助に手も足も出ずにボコボコにされた。
後で聞いたらその人のバックボーンは少林寺だった。
だから少林寺は格闘技でも役に立つよ

545 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2021/11/26(金) 13:05:43.64 ID:RzFpM2/L0 [1/2]
少林寺やってたけど他流の奴らボコした。
元々俺は小学校から高校卒業までキックやってたから大学入ってからも部活でキックやろうとしてたけど
春休みにクラブで些細なことで喧嘩になったからキックの経験もあるから勝てるだろうと思って油断したらボコボコにされた。
後に聞けば相手は少林寺の二段だった。そういえばうちのジムの会長もどの格闘技経験者と喧嘩になってもお前らなら大丈夫だと思うけど少林寺にだけは喧嘩売るなって言われたのを思い出した。
実際喧嘩が終わったら巻き落としで手首の骨を複雑骨折させられてたからかなりダメージはでかかった。
手首の骨折が治ってからは少林寺に打ち込んで今年は六段になりました
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/22(水) 09:16:13.08ID:MLHG8uxi0
とりあえず合気道は弱いのに脳内で強いのはやめたほうがいいかと
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/22(水) 10:49:50.48ID:1UIc1Mij0
>>527
やっぱり読解力だなwww
君は思い込みが強すぎるので理解できないだろうな。

>武器持った奴やら複数人相手に目打ち金的でどうやって怪我なく逃げるのかお前の頭の中になくて書けないんだろ?

あるわけねーだろw
キミにあるのかね?

そんなもん考えてたら日が暮れるわw
あれもこれもパターンを想定してもキリがない。
自信があり成功率の高い技を一つか二つ、あとは応用だろ。
その先は兵法の世界。

だから、保険に要らん特約つけちゃうタイプだねって言ったんだよ。
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/22(水) 14:54:18.51ID:H97vSwmw0
高一で合気道六段で柔道五段持ってて喧嘩負けるわけなかったから街でイキってたんだけど
ある日その辺にポイ捨てしたら注意されてそれが何故か無性にイライラしたからちょっと投げ飛ばして脅かしてやろうと思って胸ぐらを掴んだら手首を複雑骨折させられて
その後も抵抗したけど手も足も出ずにボコボコにされた。
今までそんな経験ないから思わずその場で強さの秘密を聞いたら少林寺習ってた
俺はそれを聞いてすぐに高校の少林寺拳法部に入部して
インターハイまで行ったし大学でも少林寺続けた結果何も怖くなくなった
だから個人的な感想になるけど少林寺の方が合気道より優れてると思う
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/22(水) 15:21:24.95ID:CCm7zaB00
そういう釣りは良いからw
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/22(水) 17:58:21.66ID:PdB/6Jcc0
>>558
このコピペすき
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/22(水) 20:42:00.20ID:mq+f5oVU0
>>557
>私の文章力の問題か君の読解力の問題かしらんが。

知らないなら教えてあげるけどお前の文章力の問題か、指摘されると発言を修正する習慣のどっちかだよ
お前はこう書いてるね

>少林寺は護身というならいざというとき目打ち金的だけ使えればいいし

あと、

>必ずしも相手を制圧する必要なんてないの。
>なるべく怪我せず逃げ切ればそれで成功なの。

それこそ制圧なんて誰も書いてないけど?
武器持った奴やら複数人相手に目打ち金的でどうやって怪我なく逃げるのかお前の頭の中になくて書けないんだろ?


>>509
「少林寺で例がある」も「合気道はできない」もお前ソース以上のこと書けんのかいw
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/23(木) 09:46:38.05ID:+lZq9X7P0
>>562
コピペかよw
ははぁ。さては、
「少林寺は護身というならいざというとき目打ち金的だけ使えればいいし」を「少林寺は護身というならいざというとき目打ち金的使えるだけでいいし」
という意味で受け取っちゃったんだな?

少林寺を若干擁護するようなニュアンスも含んでいたから認知バイアスでもかかったかな?
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/23(木) 23:13:04.17ID:20hhE9XV0
>>563

>「少林寺は護身というならいざというとき目打ち金的だけ使えればいいし」を「少林寺は護身というならいざというとき目打ち金的使えるだけでいいし」
という意味で受け取っちゃったんだな?

何苦し紛れで駄々こねてるんですかお爺ちゃん
それともボケがかなり進行してる?
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/24(金) 06:03:48.59ID:oU1DT9cH0
>>563
何か言い訳できてる気になってるようだがさっぱりわからん
0566名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/24(金) 08:10:28.68ID:5mIAmgXg0
>>565
まだ理解してないな。
理解しない前提で読んでるから理解出来ない。
だから読解力もさる事ながら認知バイアスだって言ってんの。

ムダなやり取り
0567名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/24(金) 08:58:43.96ID:oU1DT9cH0
>>566
自分でも説明できない内容を言い張り続けるしかない認知症乙
0568名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/24(金) 18:51:11.08ID:rolPfnM20
試合やってる流派の方が勝つ
0569名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/24(金) 18:54:08.71ID:tL9lJDYr0
宗道臣と闘って敗れた綾部の合気道の安川7段て
植芝盛平のことじゃないかな?
大人の事情があって匿名にした気がする
0570名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/24(金) 21:55:38.05ID:5mIAmgXg0
>>569
宗道臣は多分誰とも戦ってないんじゃない?
色々バレるでしょうから他流試合は避けてたでしょう。

少林寺も合気道も大東流も形武道なんで目クソハナクソ。

なので戦うものでも競うものでもないとしちゃった合気会合気道が正しい。合気道には二種類居て、強くならなくても良い人か勘違いしてる人のどちらか。そうじゃない人は辞めていく。
少林寺は完全に勘違いしてるか、現実に気づいてモヤモヤしてるかのどちらか。
0571名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 06:54:50.69ID:E1YS17Yy0
たしかにスパーやらない武道が強さを語るのは笑止だわな
ボクシングやフルコン空手相手じゃ手も足も出ない
0572名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 06:56:33.91ID:E1YS17Yy0
植芝が相撲取り投げ飛ばしたって話も
手を握らせてそれを外した程度が尾ひれついていそうなっただけで
ガチンコでやったら相撲取りが瞬殺するだろうし
0574名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 07:26:41.09ID:E1YS17Yy0
まあな
宣伝のために他の武道や格闘技利用するのは合気道の悪いとこだな
ケネディのボディガードの話も今では動画で真実が見れるけど昔は
「フットボールとボクシングの達人だったケネディのボディガードが
タックルで襲いかかってきたところを当身で崩し3メートルもぶん投げた」みたいに
塩田は語ってたもんなw
0575名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 07:28:22.40ID:E1YS17Yy0
その塩田の孫が朝倉とライトスパーして何もできず
簡単に転がされ押さえつけられ動けなかったのは
ある意味長年の報いが孫にきたのかもしれないな
0576名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 07:31:11.08ID:BCZceQrM0
しかしマンガ家が爺ちゃんは凄かったとか述べたのはダメだったな
やっぱりマンガって現実を見れなくするコンテンツなんだよ
漫画脳になると大体ダメなのはそこ
0577名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 08:08:30.99ID:zfAjwIae0
少林寺やってたけどイキってるボクシング経験者と空手経験者とキック経験者いたけど結局少林寺拳士に乱取りで手も足も出なくて一ヶ月もせずにやめたわ。
お前らが弱いのはただの稽古不足だぞ
0578名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 08:33:49.76ID:H660AePR0
合気道の塩田も嘘ばっか並べて信者がすげーすげー言ってただけだしな。
0579名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 08:39:15.19ID:E1YS17Yy0
>>578
打撃に対応できないのならまだしも
組み合って何もできず簡単に転がされてたもんな
0580名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 08:49:20.95ID:ckBLObFD0
>>573
実際には証明できないから虚構で固めるしか仕方あるまい。
0581名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 08:57:10.69ID:BCZceQrM0
少林寺が気をつけるべきことは合気道みたいにならないこと、これ一つ。
妄想ありきの喜劇をやらないで、試験的なトレーニングをくりかえして実証性を手に入れること。
0582名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 09:30:15.32ID:ckBLObFD0
>>577
そんなおとぎ話ばかりして
君は工作員なのか?
内緒にしててやるから正直に言ってごらん。
0583名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 09:59:57.34ID:p9zIJmsJ0
>>581
>少林寺が気をつけるべきことは合気道みたいにならないこと、これ一つ。
>妄想ありきの喜劇をやらないで、試験的なトレーニングをくりかえして実証性を手に入れること。

できないのは70年かけて実証済で、上で書かれたことは全て少林寺が言われてきたことを合気道にリダイレクトしてるだけだろw
0585名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 10:48:51.05ID:L0A5Hcic0
>>474
>剛法はどっから持ってきた?
剛法は空手、とくにボクシングの影響をうけていると思う
秘伝少林寺拳法にも少林寺の剛法はボクシングに近いと開祖自ら記していることからモデルにしていることは明白
ただ正確に習ったことはなくてみよう見まねだろう
0586名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 12:15:02.09ID:nqEzM3bz0
>>584
1試合目しか見てないけど赤の選手は他武道経験者だね。日拳か空道あたりかな。
少林寺のメンツだけで練習してこれなら大したもんだ。
これ防具なかったら白の選手は何回もダウンしてるよ。
俯いて戦意喪失しかけているしKOかな。
スパー慣れしている人と一般的な少林寺修行者の差でしょうね。
あと、経験ないだろうから仕方ないが、審判がダメすぎる。

細かいことは抜きにして剛法のスパーはこれでいいじゃなかろうか。
「法形ガー!」とか「それは少林寺ではない」とか言い出すと必ず停滞するからルール決めたら自由にやらす。
まずは始めること。全国大会とか地方大会とかやり出すと徐々にレベルは上がっていく。
0587名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 12:52:16.08ID:L0A5Hcic0
赤の選手も少林寺純性培養だと思うよ
少林寺オンリーの傾向として間合外ではステップ刻んでいても実際のうちあいになると棒立ちになる
これは足法を飾りとしか考えてないからだね
そしてこのレベルの連中に殴り合わせても何の練習効果もない
先に殴ったもの勝ちならひたすら上背があるものが有利なだけ
もっと足をつかうことを考えた練習をしたほうがよいと思う
0588名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 12:56:32.16ID:nqEzM3bz0
で、なぜ停滞するのか?
「それは○○○の技ではない」とか言い出すから。

例に挙げると合気道SAで、試合や打撃技を取り入れた合気道という事でその昔メディアにも取り上げられた。
いざ試合を始めてみると合気道らしい逆手技はなかなか決まらないばかりか、ルールの穴をついて柔道技や相撲技で投げるものが出る始末。
挙句に、交流試合で他流の選手たちに打撃でボコボコにされたため、他流の技が一切使えず、気持ち悪いほど不自然で歪なルールになっていった。
結局、合気道や少林寺拳法などの大東流を基とする逆手技頼みの技術体系など役に立たんという事に気が付いてしまったのだが、もうどうしようもない。
s師範の「それは合気道の技ではないよ」の一言でガラパゴス化し、それ以上発展しなくなっている。
まあ、スパーしない流派よりは全然マシだけどな。
0589名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 13:06:25.17ID:nqEzM3bz0
>そしてこのレベルの連中に殴り合わせても何の練習効果もない

んなことない。絶対ない。理想高杉!
そんなことばかり言ってるからいつまでも乱捕が普及しないし何年やっても弱っちいんだ。
形は形。スパーはスパー。実践することでしか身に付けられない。
両者を紐づけするのは後からだよ後から。
初歩的な突き方蹴り方受け方覚えたらまずはすぐにスパーやれ。

俺他武道だから知らんけど。
0590名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 13:59:32.92ID:BCZceQrM0
合気道には、これこれは合気道の動きに無い。という考えがあるからね
その段階でもう能力停止状態
0591名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 14:17:28.11ID:nqEzM3bz0
そういった思考停止はなにも合気道に限った話ではなくて形武道すべてに共通すると思うけどなー。

あと、先に殴ったもん勝ちについて書き忘れてたけど、アドレナリンで興奮状態でもないかぎり、
一発目を被弾したら戦意喪失もあるし、それで流れが決まることもあるので先に当てるのは結構大事。
後の先がすべてじゃない。
0592名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 14:22:50.26ID:BCZceQrM0
顔を叩いてヤル気出させちゃった例もあるから難しいよ
完全なゴングだからさ
0593名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 15:42:52.80ID:RocRwriD0
>>576
本人は弟子が受けを取るのを見物してただけで技を受けた訳じゃないんだよねぇ
正拳突きが1200km/hだと言われたら真に受けるし
人間の動きが弾丸と同じ速度になるわけねーだろと
0594名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 15:55:26.19ID:0zGpnDQO0
>>592
ヤル気ない相手の顔叩く必要がどこにある?
実行するしないとは別に先手を取れる能力は必要だろ。
0595名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 20:48:11.83ID:L0A5Hcic0
>>589
本当に他武道経験したことある?
ボクシングジムとかマスですら1年生はさせないってとこは珍しくないけど
フルコン空手も最後の10分間に習った技のおさらい感覚で流すようにライトスパーするぐらいで
がちとか試験のときにしかしない
他武道は熱心にひとつひとつのことに時間かけて練習するのに少林寺は毎回毎回ちがうことやらせすぎなんだよ
>>591
先に殴ったものか勝ちになるのは互いに互いの突き蹴りが見えてないから
実力が拮抗すると互いの攻撃がなかなかあたらないという現象が起きる
そこでコンビネーションなどの各種戦法をつかって相手の陣形を崩す必要が出てくるわけだ
そういう現象が生じないのならそれは素人の殴り合いの域を出ず、それは武道と言えない
0596名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 21:37:45.63ID:ckBLObFD0
>>595
日本拳法、柔道、BJJとガチの世界を経験してきたよ。一時期合気道も齧ったし、形武道の発想もある程度理解してるつもりだ。
ボクシングジムはごく短期間ジムワークで通ったことあるけど武道系とはちょっと変わってるね。そもそも選手志望以外はスパーやらせないし、ジム側の都合も大きいよ。

ところで実力拮抗して互いの攻撃が当たらないのは、素人同士で稽古始めたとしても結構早い段階で訪れる。
逆にお互い熟練していても実力差が有れば当然のように一方的な展開になる。

競技として確立してるならともかく、少林寺は乱取りは競技としても稽古法としても確立してないのだから、それは〇〇ではないって発想は一度捨てるべき。
やってるうちに洗練されてくるし、やりながら改善できる。
くれぐれも安全面だけ気をつければ。
0597名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 21:58:40.01ID:p9zIJmsJ0
>>596
>競技として確立してるならともかく、少林寺は乱取りは競技としても稽古法としても確立してないのだから、それは〇〇ではないって発想は一度捨てるべき。
>やってるうちに洗練されてくるし、やりながら改善できる。

できないのは70年かけて実証済で、上で書かれたことは全て少林寺が言われてきたことを合気道にリダイレクトしてるだけだろw
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 22:43:51.28ID:ckBLObFD0
>>597
70年経っても出来ないのはそれは〇〇ではないって発想を捨てられないからだろ。70年捨てられなかったって事でもあるが。

あーあ、それにしてもだ。
皆んな四の五の言わずにボカスカ殴りあえばいいのにまったく。
技は稚拙でも殴りあいの練習すれば殴りあいは強くなるんだよ。
なんだかんだ理由つけてやらねーからいつまでも弱っちいんだよ。
0599名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/25(土) 22:47:40.93ID:BCZceQrM0
いやただばかばか殴ってても上達はしないよ
そういうところからすでに格闘技者のほうが上手い
かれらは研究家でもあって合理的にトレーニングをしている
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/26(日) 06:44:54.20ID:dIyjks+W0
>>598-599
いつまで経っても○○すればいいのにの愚痴ばかりで、何で70年経っても○○できてないのかの視点がまったくない
だからリンジやってる奴は成長がないんだよ
0601598
垢版 |
2021/12/26(日) 11:20:05.79ID:mX56IkfB0
>>599
他流のトップどころの映像だけ見て頭でっかちになってる典型だな。
完成された格闘技と比べて嘆いても仕方なかろうに。
しかも、なんで研究しない前提なの?
ボカスカ殴りあってpdca 回すだろ普通。
研究しろよ、他所からパクれよ。
格闘技はその積み上げで各々セオリーが出来てるんだよ。
格闘技やった事あんのか?

>>600
70年出来ないのは組織の問題だな。
指導者層に乱取の経験がなく保身の為か>>599みたいな理屈ばかり捏ねて実行しない奴が多いから。
て言うかお前にその答えはあるのか?

まあ、俺は少林寺の人間ではないし、強かろうが弱かろうがどっちでもいいが。
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/26(日) 12:15:23.18ID:rLmxkcs80
専業プロトレーナーが常駐している格闘技ジムですらスパーリングの実施には慎重なのに
ガチ素人ばかりの少林寺がそれをやってもろくな結果になるとは思えないんだが
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/26(日) 14:40:52.94ID:dIyjks+W0
>>601
できないトコに○○すればいいのにとか言ってる時点で、言われてようやく認識したのバレバレ
はじめからわかってたようなフリするのは滑稽でしかない
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/26(日) 15:26:45.84ID:mX56IkfB0
>>602
最低限気を付けるのは安全面だけだよ。
何の為に防具があるの?
普段の打撃強度とかで工夫しないの?
外部から一切コーチ招聘しないの?
他武道の経験ある門下生に訊かないの?
それはプライドが許さないの?
やらない理由ばかり探すんならやめたら?
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/26(日) 15:29:16.24ID:mX56IkfB0
>>603
ちょっと何言ってるかわからない
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 06:53:18.40ID:zhCNjw4b0
強いやつが勝つ
少林寺とか合気道とか関係ない
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 07:56:28.44ID:u/pAFDz90
>>606
それは真理だな植芝や宗道臣が強かったのは
少林寺や合気が強い証拠ではなく個人が強かった
命のやり取りみたいなケンカとか修羅場をくぐってるからな
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 07:59:33.49ID:u/pAFDz90
植芝とか喧嘩で日本刀で相手の腕を切り落とし
塩田とかビール瓶割ってそれで目を串刺しにした自慢話とかしてた
宗道臣も相手のチンポをハサミで切り落とした
こんなネジのぶっとんだやつに誰も勝てないだろ
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 08:09:37.20ID:jdbCID7g0
>>608
その話もどこまで本当か分からないけどな
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 11:49:08.46ID:kX5Sc7IP0
>>609
大概フカシ
現代の様に記録映像を残す事が簡単でなく、活字媒体しかなかったし、証明なぞしなくとも何だかんだ理由付けて逃げ切れた時代。

開祖クラスの人の8ミリ映像とか見てても、とてもじゃないが強そうに見えない。

そこにはロマンとかない。
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 11:54:46.43ID:kX5Sc7IP0
ただ、戦時は本当に殺したりはあったかもね。
技の云々抜きにして。
暴力に躊躇ないというか昔の人はそういう強さはある。
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 12:15:43.67ID:xkEP59Ca0
そりゃガチンコでやりゃ植芝とか塩田とか宗より
今の井上尚弥とか朝倉未来のほうがはるかに強いわな
格闘技は年々凄まじい進化してる
何十年も型とか演武ばかりやってる武道家は勝てないよ
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 12:25:25.75ID:xkEP59Ca0
植芝とか武田とか高校の柔道部の学生とやって
投げられたり締め落とされてるからな
今の総合とかと闘ったら手も足もでないのは確実
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 12:27:31.83ID:u/pAFDz90
いや植芝盛平は当時世界チャンピオン級といわれた
伝説のボクサーピストン堀口のパンチを掴んで投げ飛ばしてるぞ
大相撲の力士も片手で投げてるし
今の格闘家なんて相手にならんだろ
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 12:40:54.15ID:jdbCID7g0
>>615
堀口さんは常識人だから死にかけのジジイにステップとフェイントを織り交ぜた渾身の右なんて打たないだろw

ここ打ってみて→はいこうですか?→ジジイが合わせる→堀口「へぇーすごいですね(社交辞令)→信者が「ピストン堀口が負けを認めた!子供扱いした!あしらった!」と大騒ぎ

これが真相だろ。
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 13:10:14.90ID:mEM2ajAG0
某有名MMAジムの者だけどうちのジムでプロ含めて一番強いのではないか?って言われてる一般会員が少林寺の道院で指導員してる人だったな。
その人は何度もプロになろうって誘われたけど東大卒で妻子持ちの有名企業役員だからプロは無理だって断ってた
まあ何が言いたいかと言うと少林寺習うと社会的に成功できるしプロにも勝てるくらい強くなれるわけつまりお前らが弱いのは全部お前らの稽古不足であり自業自得でしかないわけ
分かったらもう少林寺の悪口はやめろ自分が弱いのは稽古不足だから
あまりにもひどいと裁判されるぞ?良いのか?社会的地位高い人多いから裁判で戦うのしんどいぞ?良いのか?
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 13:20:52.96ID:LZwzOB7B0
>>618
必死で草
某有名MMAジムってどこ?
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 14:10:31.21ID:kX5Sc7IP0
ちなみに裁判勝っても失うモノない奴には勝てないのな。
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 14:10:31.39ID:kX5Sc7IP0
ちなみに裁判勝っても失うモノない奴には勝てないのな。
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 15:56:21.16ID:Rg5TdhqW0
植芝盛平も宗道臣も試合なら格闘家に負けるだろうが路上なら勝つ

まず戦中戦後を経験した人は現代人とは違う

そして少林寺も合気道も昔は演武より実戦が身近だったからな
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 15:57:39.12ID:Rg5TdhqW0
>>610
節穴の目では何を見ても分からない
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 16:19:04.60ID:mEM2ajAG0
>>619
個人情報だからわざわざ某って隠したんだろハゲ国内とだけ言っとくわ
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 17:04:09.68ID:IgJl7i4o0
東大卒の有名企業の役員なら結構な歳だしそれでMMAで恐れられるとか絶対に無いMMAバカにし過ぎだろw普通に強いやつは若いしアスリートだ
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/27(月) 20:31:36.40ID:Zy3a9sLB0
>>622
路上なら勝つ理由が何も示されてないからな。

演武より実戦が身近?
笑わせんなよ。
モラルもへったくれもない時代は街中の喧嘩は今よりも多かっただろうが、そういう喧嘩は武術の技と関係ない要素で決まるからな。
負けても黙ってりゃ後世に伝わらない。
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/28(火) 02:06:48.27ID:q8XZMYiN0
ふるさと納税で合気のふるさとを創ろう!

東京都小平市 
大東流合気武術総本部 佐川道場 跡地 佐川幸義先生顕彰 合気公園 計画 

https://www.furusato-tax.jp/gcf/1511
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/28(火) 07:52:29.49ID:NuUY0H2P0
嘘松考えてはボコボコにされる、これが少林寺の精神鍛錬なのだ
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/28(火) 08:50:36.47ID:MFir+bAo0
>>628
しょうもない誰得。
素直に売却しろよ。
家10軒は建つし10世帯分の納税者が増えるぞ。
公園の維持管理費は佐川の門人がだすのか?
税金使うなや。

>>629
大東流も渡辺さんだっけ?
巌流島でボコボコどころかワンパンだしな。

大東流、合気道、少林寺で、日本使えない武術選手権体術部門の1位から3位独占w
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/28(火) 09:57:00.04ID:vtqmz9Yi0
久しぶりに見たが「語る」と「騙る」の違いを理解できたようで何よりだ
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/28(火) 19:02:13.64ID:1jsZEsKN0
スレ主は何を考えてこんなスレ立てたのか不明

強い人は強い、弱い人は弱いのであって、流派の違いなんて影響しない
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/28(火) 19:58:50.53ID:v4ShsT7g0
影響するに決まってるだろ
合気道なんかやり始める以前の本人のほうが強い
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/28(火) 21:11:13.05ID:MFir+bAo0
>>633
あながち否定出来ないのが悲しいね
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/28(火) 21:52:28.49ID:RoKId4vF0
>>633
それ、5chで少林寺が言われてきたことを合気道に言ってるだけ

少なくとも合気道は居付いて片手で受ける癖は付かんと思うぞ
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/29(水) 10:08:35.65ID:Qssz0+nC0
>>630
>しょうもない誰得。
素直に売却しろよ。
家10軒は建つし10世帯分の納税者が増えるぞ。

そういう話は、小平市役所や小平市民に直接言いなさい。
公園整備事業は、小平市役所と近隣住民が主体でやっているのだから。
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/29(水) 12:55:40.76ID:yyNbiabh0
色々な舞勇伝あるけど、結局さいのうとフィジカルが重要で
技は二の次なんだよな
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/29(水) 13:16:58.47ID:m9QpAFol0
植芝も背は150pほどだったが80kg越えてて
馬にひかす農具を自分でひいて畑仕事とかもしてたらしいな
ふつうに力でもねじ伏せるフィジカルがあったのは確かだな
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/29(水) 15:48:26.00ID:vSSrIDpQ0
>>638
150センチ台で、80kgオーバーとかどう考えてもデブだろ。
明らかに誇張。
晩年より若い映像みてもそんなあるように見えないし、力強さもキレもない。
植芝開祖も武田惣角もビジネスが上手かっただけで実際の実力はそんなに強くなかったでしょうね。良くて町道場の先生くらいでは?

昔の人は言ったもん勝ちだからね。
昭和一桁とか大正生まれは平気でホラ吹くし。
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/29(水) 16:10:34.56ID:FPdVL3UG0
植芝も塩田もチビでコンプの塊り。なので武道自体が隠れ蓑みたいなもので、
ハッタリばかり覚えて嘘八百が得意技になった。

今だったらそこらへんのユーチューバーに「じゃあ自由にいっていいですね」
とか言われてカメラ回されたところで泣き言わめくしかないだろうな。
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/29(水) 16:49:30.58ID:475OnJoj0
>>640
植芝の師匠の武田惣角からして、土方同士の十数人の喧嘩に一人で殴り込んで全員叩き伏せたとかフイてたらしいしなw
実際はせいぜいその場に居合わせてウロウロしてたくらいだろうになw
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/29(水) 17:11:46.91ID:vSSrIDpQ0
>>640
そうゆうリスク対策というか方便は上手かったから平成の中頃まではなんとかなってた。
合気道は戦うものではないとしてしまったので戦いを避けていたが、一方で作り話の武勇伝によるマーケティングを行う狡猾さ。
少林寺も基本的に同じスキームだが、他武道を貶めたりカルトな洗脳の分悪質かな。
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/29(水) 17:28:24.46ID:475OnJoj0
>>642
合気道も最近はあまり言わなくなったが、一時前までは柔道や空手のことを「いたずらに勝敗を競うような未熟な武道」だとか言って馬鹿にしまくってたぞ。
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/29(水) 18:07:49.87ID:vSSrIDpQ0
>>643
自分らはクソの役にもたたん踊りのクセになw

意外に柔道の人は他武道の悪口言わないな。同じくメジャーな剣道が陰険なの多いの見ると、オリンピック競技なので他は眼中になくなるのかも。違う意味でネジ飛んでるヤベーのもいるが。
空手は往年の極真を除けば他武道にあーだこーだイチャモン付けないけど内輪揉めばかり。
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/12/29(水) 20:01:05.16ID:475OnJoj0
>>644
いや、柔道にも糞みたいな奴はいっぱいいるぞw
ただ柔道やってる奴は競技人口が多いから上には上がいると言うことを身をもって知ってるから、自己評価が異常に低いw
だから他武道にまで喧嘩を売るほどの馬鹿が少ないって感じ。
合気道や古武道等の形武道は相手にブチのめされるという経験が無いから、一部の間抜け野郎は何処までも自己評価が高まると言う謎の現象が起きるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況