X



トップページ武道
1002コメント424KB

少林寺拳法 VS 合気道

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/09/05(日) 20:47:01.67ID:sA5bO7LE0
どっちが勝つ?

理由も教えて
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 00:20:12.84ID:RTEl0CsE0
>>279
あると言ったら信用するのですか?
僕の回答をあなたがどのように検証できますか?
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 00:30:48.37ID:D1vdyEEK0
>>280
で、あるんですか?
まずはそれを回答してはどうですか?
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 00:34:55.50ID:RTEl0CsE0
>>281
主にフリースタイルを3年ほど経験しました
さてこれが真実かどうかあなたはどのように証明されますか?
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 00:37:20.03ID:D1vdyEEK0
>>292
はい、
あなたが口先だけと分かったので結構です
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 00:39:05.39ID:RTEl0CsE0
>>283
やはりそれを言いたいがためだけに質問されたんですね
レスバ頑張ってくださいね
応援してます
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 00:40:35.90ID:D1vdyEEK0
>>284
あなたが>>274で煽っておいて
未経験者だとわかった

それだけの話です
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 00:50:02.09ID:RTEl0CsE0
ちなみに今回僕があなたに対して抱いた憎悪感情は20%ぐらいです
よかったですね
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 07:02:43.42ID:ZEkG5G+c0
>>274
抵抗しない人形どころか、崩しと真逆に重く感じるよう重心を操作した上で持ち上げられるんだよ間抜け

少林寺が持ち上げられないから、想像がつかないだけだ

競技格闘技は抵抗するのが当たり前で、抵抗されたらかけ切れないんじゃ話にならん


寸劇以外の経験がないみたいだな

で、寸劇経験者の物理式を書けよ

どんな武道も傾けないと物理的に投げられないんだろ?w
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 07:38:30.69ID:RTEl0CsE0
ていうか崩す必要がないんだったら相手も抵抗しようがないじゃん
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 08:23:43.08ID:RTEl0CsE0
>抵抗しない人形どころか、崩しと真逆に重く感じるよう重心を操作した上で持ち上げられるんだよ間抜け

崩しについて>>268をもう一度よく読むことをお勧めする
相手が自分に重くのしかかってる状態ってのも崩せてる状態なんだよ
あと、悪口はあんまりよくないぞ
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 08:26:20.76ID:RTEl0CsE0
>どんな武道も傾けないと物理的に投げられないんだろ?w

子供にやる高い高いも投げの内っていうならあなたの理屈は少し筋が通るけどどう?
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 12:16:24.19ID:BdLt4iKx0
※レスリング未経験者がレスリング経験者に崩しだ〜と講釈垂れてます
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 18:18:17.28ID:BdLt4iKx0
※崩しだ〜しか繰り返せない未経験者が経験者を未経験者と決めつけて知ったかぶりたがってる
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 18:31:56.43ID:BdLt4iKx0
※未経験者が経験者のフリをして崩しだとかわめいて通そうとしてる
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 19:44:36.96ID:RTEl0CsE0
改めて言っておくが崩しとは支持基底面の中心から重心を遠ざける技術ね
付け加えると、自分の重心が支持基底面の中心から離れないようにすることも同時にこなさないと崩しにはならない
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 20:56:14.70ID:ZEkG5G+c0
>>288
>自分に体重がかかってるから持ち上がるの

文章が下手過ぎてわからんが、持ち上げるときに相手の体重を自分が支えることを崩しといってるのかお前?
だとしたらお前、崩しという概念自体を知らんのだろw

相手を持ち上げやすいような重心にさせることなく、重心はそのままか、あるいは持ち上げにくい方向に相手が重心を移してるのを強引に垂直に持ち上げることのどこが崩しだ阿保

認めたくないから結論決めていつまでもゴネてるだけだろ幼稚なオッサンw


いつまでも人の書き込みにケチつけてないで、どんな物理式で言ってたのか発表しろよ
発表できんのか?
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 21:01:48.74ID:ZEkG5G+c0
>>289
>ていうか崩す必要がないんだったら相手も抵抗しようがないじゃん

お前は人の文章も一通り読めんのか?

柔道レスリング相撲総合にはしっかり掴んだり抱えたら崩しなしでぶっこ抜ける化け物がいるから、
しっかり掴んだり抱えられないようにするんだって言ってんだろ抜け作

お前はクレーンで吊るされて持ち上げに抵抗できるのか
吊るされないようにするしかないだろがw
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 21:13:41.59ID:0JbonQTd0
>>299
抜作、阿呆、おっさん、お前、口が悪すぎ。単純に技術だけ語れ
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 21:14:31.86ID:ZEkG5G+c0
しっかり掴まれたら崩しなしで問答無用でぶん投げられる世界を知らなかったばかりか、
普通の投げも接地面積減るぐらい大きく崩せなかったら投げられないとかw

やっぱ台本で寸劇する上では、そんなレベルでも問題を感じないんだろうな

競技じゃ、そのレベルではあっという間に限界を感じるだろうに
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 21:15:33.44ID:ZEkG5G+c0
なら、まともな技術を語れよハゲ
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 21:18:09.51ID:RTEl0CsE0
未だ接地面と支持基底面を勘違いしてる人がいるけどどういう事なんだろ
ちょっとよくわからなくなってきたな
スープレックスに崩しが不要ってのがどういう理屈なのかもよくわからないし
バック取る=崩してるなんだけどな
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 21:22:45.38ID:RTEl0CsE0
崩しが接地面を減らす事だというのが間違いだということはどうやったらわかるんだろ
接地面積を減らすことと支持基底面積を減らすことが同じだと思い込んでしまってるんだろうな
もう一度書くけど崩しとは支持基底面の中心から重心位置を遠ざけることだよ
スープレックスができる状態はもうすでに崩れてるんだよな

まあまた罵倒語使って「お前は間違ってる」しか言えないんだろうけど
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 21:23:42.30ID:BdLt4iKx0
※自分ルールで用語を振り翳して話を逸らすやつがいますが、気にしてはいけません
単なる知ったかぶりでしかないから定義を誤っているし、そもそも話の筋を履き違えていますから
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 21:30:42.13ID:ZEkG5G+c0
>>303-304
お前があれもわからない、これもわからないのは無理ないよ
少林寺にとっちゃ投げなんて宗教の振付の一つでしかないからな

振付相手しか投げられないんじゃ、投げの必要条件なんてわかりようがない


そんなことより、物理式はわかるんだろ?
わからんのか?
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 21:33:22.86ID:ZEkG5G+c0
>>303
>バック取る=崩してるなんだけどな

重心をまったく変えないて立ってる相手の胴体に腕をまわすのが寸劇の崩しなのはわかったよw

一方、レスリングでは相手が前に前傾して重心を遠ざけてもぶっこ抜きます

世の中、リンジが知らんことだらけだなw
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 21:43:36.15ID:ZEkG5G+c0
お前さ、一度クレーンに吊るされてこいよ

自分が傾いてようが、傾いてまいが持ち上げられるから

そしたら、

>どこの武道も傾けないと物理的に投げれない。

の答えが馬鹿にもようやくわかると思う


馬鹿だから「傾ける」以外のこと、重心だの崩しだの面積だのは一旦全部忘れて、シンプルに

>どこの武道も傾けないと物理的に投げれない。

の一文の結論だけ確認してこい
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 21:49:34.69ID:RTEl0CsE0
>>307
>一方、レスリングでは相手が前に前傾して重心を遠ざけてもぶっこ抜きます

https://youtu.be/rJ1GVFR2L-A
この動画とかよく見てみ
投げられてる方はしっかり崩れてるから
経験者なのかは知らないけど投げてる側はきちんと力の方向をずらすような投げ方してるぞ
まあでも力だけで持ち上げてるように見えるのはわからなくもない
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/05(火) 21:58:36.27ID:ZEkG5G+c0
>>309
お前の動画なんぞ見てもないが、探した動画がそうならアマレスは全部そうだと言いたいのか?
特定の動画出してきて、こう見えるああ見えるとか言ってる意味がわからんわ

化け物がしっかり抱えた場合の話してんだが、リンジごときじゃ想像もつかんのはわかってるから

グダグダした言い訳はもういいから物理式書くか、クレーンで吊るされてこいデブ
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 00:30:49.96ID:4q73NaNr0
少林寺あるある
他流のテクニックのうんちくを語ったり、他流のテクニックの対策を語る

ちなみに、他流のテクニックを生で見たこともないし、直に他流のテクニックを体験したことなどほとんど無し

でも、掲示板では語りたいから経験者って事にするけどすぐバレる
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 06:39:13.19ID:Ih4yvCVZ0
本題についてだが、少林寺とか合気道とか関係なく、人によるとしか言えない

これは他の武道、格闘技でも言えることだけど
0316名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 06:42:44.64ID:8zesaZ060
ちなみに合気道も少林寺もやったことない
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 06:47:30.58ID:3FHRf2Ns0
>>315
軽自動車に乗ったF1レーサーはレーシングカーにはどうやっても勝てないから乗る車で大部分は決まる
そこらのおばちゃんがF1に乗ってもまともに走らせることはできないから、そういう人は軽自動車に乗った方が速い

皆それがわかっているから、自分にふさわしい車を選ぶ


少林寺は寸劇に興じたいレベルの人が選ぶもの
空手や柔道にはかなわない
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 07:16:18.97ID:eB2vCGym0
>>317
下手な例えとこじつけが痛々しいww
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 07:21:06.72ID:eB2vCGym0
>>310
ほらまたハゲデブリンジと口が汚い。
チャンバラの職人はこれだから。ま職人にすらなれないだろうけど
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 07:21:57.04ID:3FHRf2Ns0
>>318
バレバレの知ったかぶりと妄信が痛々しいww


963 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2021/10/06(水) 07:12:25.76 ID:eB2vCGym0 [2/2]
相対が行だと言うなら他武道も球技も行だと言うのは一理ある

ただしその行き着く先が競技だとするなら指導に価値を見出せる人もいるが、
ライバルに自分の戦法を知られたら自分が勝てなくなるので教えないというのは競技でよくある話
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 16:15:57.24ID:eB2vCGym0
ライバルに戦法を明かさないなんて別に珍しくもないけどな

小中学生でも試合前ならよくある事だし試合以前に道場の乱取りでも普通の事
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 16:26:11.03ID:eB2vCGym0
競技みたくライバル同士は教え合わないのが切磋琢磨と思うなら競技をやればいいし

少林寺みたく手の内明かしての学び合いが切磋琢磨と思うなら少林寺をやればいい

もうどちらを取るかはその人の価値観によるし、正解もないのだから周りが何を言っても始まらん
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 18:10:35.03ID:J9sx9Zc/0
>>322
切磋琢磨を辞書で引けや
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 18:31:36.90ID:ARMuAEsx0
>>317
何か別の喩えないですかね
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 19:15:25.62ID:ARMuAEsx0
>>317

この場合って、人間の技術じゃなくて車体の性能勝負じゃん

武道とか格闘技はあくまでも人間同士の勝負だから
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 21:24:07.43ID:3FHRf2Ns0
>>319
今日も本スレで苛められてたなお前
アンチにデータを要求しておきながら自分はデータもなくあれこれ書いて要求し返されててワロタ

社会人なら働いてる時間にファビョって連投するのが少林寺信者の一日
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 21:36:01.97ID:3FHRf2Ns0
>>325
>武道とか格闘技はあくまでも人間同士の勝負だから

人間同士の勝負に使う武器が武道とか格闘技だな

ちなみに寸劇は勝負風の劇だから比べても仕方ないぞ
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/06(水) 22:21:37.67ID:3FHRf2Ns0
>>303
自分の言ってることが無理筋と悟ってまたNG登録して消えたかなw



>バック取る=崩してるなんだけどな

後ろから抱きついて、相手が微動だにしなくとも崩し完了の設定で劇をするらしいw

リンジが他流に通用しない理由が改めてわかる議論だったな
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/07(木) 19:07:55.84ID:k9nqH1fO0
>>327
確かに、武道や格闘技は武器ですね
そして、武器は結局使い手次第でしょう
人間の勝負だから色々な可能性がありますよ

でも、軽自動車とレーシングカーは使い手の技術ではなく、機械の比較でしょ

いい喩えとは思えませんよ
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/07(木) 19:33:17.97ID:C5dlfhEz0
>>329
あなたみたいな少林寺信者は、使い手次第を使い手だけで決まると履き違えてる
武器の使いやすさ、威力の強さももちろん影響する

正しくは、使いと武器次第
0331名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/07(木) 19:40:20.80ID:50eCNNV10
>>329
少林寺は豆鉄砲とか自転車だから人次第としか思えないだけだ

拳銃と機関銃、軽自動車とF1で戦ったら人次第にはならんと言ってるんだが、まあわからんのだろうな
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/08(金) 14:10:28.19ID:/z8TSXqN0
競技は教え合わないとか言ってる奴いるが、
競技の方がノウハウの蓄積が明らか
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/08(金) 15:13:27.09ID:gabw9cKG0
教え合いとノウハウは違う
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/08(金) 15:16:29.52ID:/z8TSXqN0
>>333
教え合うのにノウハウが蓄積されない事は問題だが?

競技は隠すとか言ってる奴いたが、ノウハウの蓄積は明らかに多いから少林寺よりよっぽど共有されてんだよ
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/08(金) 15:17:40.12ID:/z8TSXqN0
>>333
剛法柔法でノウハウ以外の何を教えんの?
0336名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/08(金) 20:48:27.94ID:Gl/zrkjJ0
競技で教え合わない?

部活かジムかジム間か想定してるシーンがわからんが、まあどんなシーンであれID:eB2vCGym0はハブられそう
0337名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/08(金) 21:29:22.59ID:Wr8mzTf30
崩しとは支持基底面の中心から重心を遠ざける技術

これは基本としてこれだけじゃ投げられない部分をどうするか?

・重心を遠ざけようとしたときに力で堪えて動かない
・重心を動かされたときに足を出して耐える
・そもそも動かした方向に動いて崩されない
・崩す距離に入れてくれない、掴ませてくれない

等々
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/08(金) 21:47:15.43ID:Gl/zrkjJ0
>バック取る=崩してるなんだけどな

後ろから抱きついて、相手が微動だにしなくとも崩し完了の設定で劇をするらしいw

リンジが他流に通用しない理由が改めてわかる議論だったな
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 05:57:25.67ID:Vuq26Ktq0
>>337
柔道家は崩し崩されに対する聴勁が凄いよな。
服のたるみが引っ張られて実際に体が引かれるまでの間で、もう引き返してる。
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 07:08:09.35ID:SKMFGeu80
>339
競技で勝つために日頃必死になって研究し鍛え、もちろん戦いの中でも真剣にやるからね

競技は教え合わないことも珍しくないだのと不確かな根拠で競技を否定し、抱っこして相手が微動だにしなくても崩し完了をみなす寸劇武道には永遠に理解できないだろう
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 13:05:00.74ID:16DAsJvj0
試合前に自分の戦法教える馬鹿はいない
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 13:11:06.43ID:+DKxpte60
>>342
試合前以外にわざわざ全部隠す馬鹿はいない
競技したことないだろ

そんなだからノウハウが少林寺じゃ蓄積しないんだよ
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/09(土) 13:28:16.39ID:SKMFGeu80
>試合前に自分の戦法教える馬鹿はいない

そんなものは将棋だってそうだぞw

公民館とかで遊びで差す低レベルな将棋なら少林寺みたいに教え合うだろうが、そんな教え合いでは高いレベルに行けないからプロは上の師匠にアドバイスもらうなり、自分で研究するよ

あと、教え合いする公民館でも対局中はどこに差すか教えたりしないよな

その中でやることまで開示するのはリソジか劇団くらいじゃね?

劇団もレベルが高けりゃアドリブ入れて相手も対応できるだろうから、正確に言えば決めたとおりしかできないのはリソジと学芸会くらいか
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/10(日) 12:46:13.76ID:nZ/MTpa60
しそじ
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/15(金) 22:20:26.33ID:/IHe+bgL0
少林寺、合気道に限らず、どんな格闘技でも勝敗は人によるでしょう
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/15(金) 22:21:13.46ID:/IHe+bgL0
合気道とか少林寺とかは関係ない
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/15(金) 22:29:01.17ID:9dF4d2lI0
>>346
それを言うのが少林寺だけの時点でお察し
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/16(土) 09:51:32.98ID:StnjTeyx0
>>347
軽自動車に乗ったF1レーサーはレーシングカーにはどうやっても勝てないから乗る車で大部分は決まる
そこらのおばちゃんがF1に乗ってもまともに走らせることはできないから、そういう人は軽自動車に乗った方が速い

皆それがわかっているから、自分にふさわしい車を選ぶ


少林寺は寸劇に興じたいレベルの人が選ぶもの
空手や柔道にはかなわない
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/16(土) 13:11:21.73ID:IT05h5qR0
>>349
何度も下手な例えすんな。思い込みは人に喋ると恥だから喋るな
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/16(土) 14:25:32.50ID:Mp1bfAlM0
>>350
思い込んで恥を晒してる年配が言うと説得力が違う
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/16(土) 17:22:00.81ID:StnjTeyx0
>>350
何度も同じこと言わせるなってメッセージなんだがわからんのかな?w


325 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2021/10/06(水) 19:15:25.62 ID:ARMuAEsx0 [2/2]
>>317
この場合って、人間の技術じゃなくて車体の性能勝負じゃん
武道とか格闘技はあくまでも人間同士の勝負だから


327 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2021/10/06(水) 21:36:01.97 ID:3FHRf2Ns0 [4/5]
人間同士の勝負に使う武器が武道とか格闘技だな
ちなみに寸劇は勝負風の劇だから比べても仕方ないぞ


329 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2021/10/07(木) 19:07:55.84 ID:k9nqH1fO0
確かに、武道や格闘技は武器ですね
そして、武器は結局使い手次第でしょう
人間の勝負だから色々な可能性がありますよ
でも、軽自動車とレーシングカーは使い手の技術ではなく、機械の比較でしょ
いい喩えとは思えませんよ


330 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2021/10/07(木) 19:33:17.97 ID:C5dlfhEz0
あなたみたいな少林寺信者は、使い手次第を使い手だけで決まると履き違えてる
武器の使いやすさ、威力の強さももちろん影響する
正しくは、使いと武器次第


331 名前:名無しさん@一本勝ち[] 投稿日:2021/10/07(木) 19:40:20.80 ID:50eCNNV10
少林寺は豆鉄砲とか自転車だから人次第としか思えないだけだ
拳銃と機関銃、軽自動車とF1で戦ったら人次第にはならんと言ってるんだが、まあわからんのだろうな
0353名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/16(土) 21:37:59.91ID:2865dSmP0
別に合気道にも少林寺にも肩入れしてないんだけど、ここで一般論言うと少林寺信者ってされちゃうのかな
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/17(日) 10:13:34.89ID:PRakdiF80
>>353
一般論の意味を履き違えてるからだろ
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/17(日) 14:02:45.26ID:5xjyHZgC0
軍隊格闘術だろうが囲碁だろうが何やってても人によるってんなら、そもそも武道やっても効果ないってことになるぞw

少林寺がやってもまるで強くなれないからそう思うんだろうが、他の武道格闘技を同じと見られたら迷惑

>>353
ちなみに個人的な見解や願望を根拠も示さずに客観的な話であるかのように書くのはリンジの特徴な
あと「自分は○○やってる人間だが」とかの自演もそう
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 07:01:53.65ID:U3FlCNKe0
でも合気道は道衣とかの縛りはないよね
少林寺拳法って指定のメーカーの道衣しか使えないし本山にキックバックかリベート入るのか作りの割に高いって仕事関係の拳士が言ってる
合気道やっていて合気会に対する不満は聞かないけど
少林寺拳法やってる人から本山に対する不満を聞くよ
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 07:53:00.01ID:fpjC6SN30
宗教法人か財団法人かの違いじゃない?
あと合気道は流派がいくつかあるけど少林寺は一つしかないから他流に移る=少林寺辞めるってことになっちゃうしね
0359名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/22(金) 08:00:20.27ID:J2QqXslt0
>>358
少林寺拳法は宗教法人と公益財団法人と二つの法人格を持ってるんだよ
それは何故か
政教分離で公共施設は宗教法人だと利用できないし学校の部活もNG
だから公的なモノには公益財団法人で対応して
単立道院のところは宗教法人にしてるみたい
でも会費というかお布施は公益財団法人の方のも宗教法人の方に集まり
それが非課税宗教法人介したマネーロンダリングって言われ
今は知らないけど一時は国税局もマークしていたみたい
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/10/29(金) 15:35:00.60ID:wkN1QePt0
>>360
浴びせ蹴り
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/03(水) 05:17:04.30ID:rLJXSuV70
どちらが強いかは人による
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/03(水) 08:51:35.83ID:IdfSU3eD0
>>362
軽自動車に乗ったF1レーサーはレーシングカーにはどうやっても勝てないから乗る車で大部分は決まる
そこらのおばちゃんがF1に乗ってもまともに走らせることはできないから、そういう人は軽自動車に乗った方が速い

皆それがわかっているから、自分にふさわしい車を選ぶ


少林寺は寸劇に興じたいレベルの人が選ぶもの
空手や柔道にはかなわない
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/03(水) 13:33:51.10ID:y7t9Rac20
>>364
そりゃ少林寺しかやってなかったら、少林寺の人としかやらないんだからそうだろ
0366名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/03(水) 13:34:08.30ID:IdfSU3eD0
どんだけ弱いんだよお前
0367名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/04(木) 21:48:58.76ID:5PUVZoQM0
少林寺強すぎる。
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/04(木) 22:33:34.10ID:OVbacCTF0
お前から見た少林寺か
低レベルな比較だなおいw
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 19:55:51.07ID:V3UdUDE10
まあ両方の武道にも色んな人がいるから。達人から女性や子供に至るまで。

だから勝負の展開を語るのであればそれぞれの使い手を指定したほうがいいのではなかろうか
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/05(金) 20:26:35.29ID:V3UdUDE10
しかし突き詰めると調和の少林寺と和合の合気道。達人同士になればなるほど争いは起こらない
0371名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 08:06:48.14ID:crhosm1Z0
>>369-370
>だから勝負の展開を語るのであればそれぞれの使い手を指定したほうがいいのではなかろうか

使い手を指定するなら、団体トップの宗道臣はマス大山との決闘から逃げたよな

日本拳法の森さんという人の挑戦からも逃げた
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 11:31:52.55ID:0FBVckb90
大山も宗も団体のトップ同士なのに挑戦だの売り買いできるわけ無いし二人とも爺さん。

日拳はやらずに結局は帰ったんだよ。
これこそ逃げただろうが。本当にやりたいなら掛かっていけばよいものを。
しかも開祖が亡くなってから本に書き出すとか情けない。死人に口なしでどこまで本当かすらも怪しい
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 11:42:57.37ID:crhosm1Z0
逃げないといけないし後で言い訳考えないといけない武道は大変だな
0374名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 13:46:25.62ID:iBrtZeFg0
達人レベルはどうだかしらないが
少林寺は平均レベルが極めて高い
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 13:52:06.88ID:crhosm1Z0
>>372
>大山も宗も団体のトップ同士なのに挑戦だの売り買いできるわけ無い

でも極真との3対3の決闘も逃げたし

それに日拳の件は相手はトップではないだろよ

本部に来て大勢の門弟がいる前で、道場主がその場で思いついたような言い訳して勝負から逃げるとか相当な恥だぞ
そんな恥をかいてでも断るんだから、やっても勝負にならないと認めてるようなもの
武士の情けで見逃してくれたんじゃないのかね
0376名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 15:38:31.88ID:0FBVckb90
>>375
3対3など元々無かった

日拳の話に大勢の門弟など一言も書いてない

嘘をつくな
0377名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/06(土) 16:43:13.23ID:crhosm1Z0
ということにでもしないと自我が保てないんだなw

簡単な現実を見ろよ
台本通りに動いてくれない相手は断ってるだけだぞ

戦った逸話は全部身内の入門前とか名前や実在のわからない相手だけ
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/17(水) 16:46:29.46ID:sz37Inh50
極真10年MMA5年やってるけどクラブで喧嘩した時に俺のタックルもパンチも全部かわされて気付かないうちに投げ飛ばされてた。あとから聞いたらそいつ少林寺経験者で俺のパンチ避けて小手投げで吹っ飛ばしたらしい。だから少林寺は強いよ
0379名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/11/17(水) 16:48:10.89ID:sz37Inh50
ちなみにその時俺は身長185cm体重90kgで少林寺の方は170あるかないかだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況